【経済】アクセル踏み間違え、急発進させない 対策商品発売へ ★2 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :たんぽぽ ★: 2016/11/30(水) 16:01:08.46 ID:CAP_USER9

http://www.asahi.com/articles/ASJCX3D9TJCXULFA005.html?iref=comtop_8_04
http://www.asahi.com/articles/images/AS20161128003410_comm.jpg

 自動車用品大手オートバックスセブンは、運転中の高齢者らがアクセルとブレーキのペダルを踏み間違えた際に、車が急発進するのを防ぐ装置「ペダルの見張り番」を、来月5日に売り出す。停止時や徐行時にアクセルを強く踏んでも、電子的に制御して加速を抑える仕組み。

 アクセルとブレーキを両方踏んだ場合にブレーキを優先する機能も備え、無料の会員登録をすれば1年間の交通事故傷害保険もつく。国産車100車種以上に対応し、オートバックスの全国の店舗で取り付け作業を受け付ける。工賃込みで税抜き3万9999円。

 高齢者らのペダル踏み間違いが原因とみられる事故が相次いでおり、自動車メーカー各社も、周囲の障害物を検知して加速を抑える機能などを備えた車を売り出している。

■ 前スレ (★1が立った日時 2016/11/30(水) 10:13:44.99)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480468424/


146 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:15:13.36 ID:gB44u4BB0

>>142
ナルセペダルは設置の場合はむしろウェルカムでやってるから
本当に有効な場合は前例が既にあるから大丈夫じゃないの? 本当に有効ならだけど

余談、ナルセペダルの設置の場合、新車の場合は買う車決めたらディーラーにナルセペダル付けたい旨いう
……でこれだけで終わり。後はナルセペダルとカーメーカーが段取り決めるからユーザーは面倒な手間なし


147 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:15:36.27 ID:1xNH4DD60

>>124
有るだろう車内用、タクシーが強盗の防犯対策で


148 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:16:42.33 ID:Rh/jqvxz0

>>124
操作ログのレコーダーなら新し目の車には既に搭載されてるよ


149 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:16:49.14 ID:gB44u4BB0

>>145
アクセルとブレーキの変更をともなうナルセペダルで問題ないんだから
これも問題ないんじゃないのか?
まあナルセペダルは原則ディーラーで取り付けだから問題ないのかも知れないが


150 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:17:27.99 ID:wp8lNEWz0

オートバックスありがとう
これで事故が減るね
一方でなぜに自動車メーカーは対策を取らないのか・・・


151 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:17:33.09 ID:PCF0N2wR0

>>59
だよなあ…


152 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:18:20.77 ID:JWYKokyO0

>>147
後部座席映しても意味ないよ。
運転手の足元を映すなり、どんな操作をしたか機械で分かるとか。


153 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:18:23.55 ID:mHhaIMlh0

言い訳してきた奴ら「よけーなもん開発すんな、言い訳が通用しなくなるだろ」


154 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:18:25.30 ID:wt9Vg1rp0

>>138
それ、踏み間違えじゃないから

MTなら踏み間違えはほとんど起きないね


155 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:18:36.57 ID:v22qzKTD0

作ってるメーカーのサイトだけど、社長が東山克基ってとても在日くさい気がする
http://www.mirareed.co.jp/company/


156 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:18:54.59 ID:NYKA+qWg0

>>141
1:ノートのハイブリッドで実現してる。モードを変えればアクセル1本で操作できる。
2:その必要なし。緊急時に普段使わない足を使うことは無いから。
3:それはそれで。
4:もうすぐ実現する。


157 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:19:53.12 ID:gB44u4BB0

>>141
ナルセペダル知らないの?


158 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:20:17.09 ID:JWYKokyO0

>>148
そうなんだ
それで解析できたらいいけどね


159 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:20:51.35 ID:G6JesUGv0

これつけてない車は車検通らないようにしろ


160 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:21:37.48 ID:iVTIyosa0

AT車禁止でw


161 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:22:32.00 ID:gB44u4BB0

>>153
>言い訳してきた奴ら「よけーなもん開発すんな、言い訳が通用しなくなるだろ」
既に自動ブレーキシステム(アイサイト等)以外にも、ナルセペダルその他があるので無問題


162 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:24:50.33 ID:z2kN2soi0

トヨタとか日産が率先して国に働きかけて改革するべき事案なのに
なんで動かないのかね、顧客が過失致死の容疑者になってもいいの?


163 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:26:10.01 ID:OeipONzO0

これ逆に急発進できなかったらゾンビに襲われたときに確実に死ぬだろ
訴えられるだろうな大手自動車メーカーは


164 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:26:38.38 ID:++tsWqh50

停止状態&微速進行・後退中は
アクセルをガン踏みしても
加速せずブレーキになればいいんじゃね?
やさしくアクセルを踏み込むと通常前進できる


165 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:26:51.94 ID:JWYKokyO0

高速でアクセル踏もうと間違えてブレーキを踏み、急ブレーキとなり追突した事故を聞いたことがない。

何故踏み間違えはアクセルだけなのか。
踏み間違える人が意識してブレーキをアクセルと選択して踏むから?

ありえないでしょ。

踏み間違え急ブレーキの事故が無い不思議。
高速道路やアイスバーンなら大事故になるよ?


166 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:28:13.51 ID:1BWKsSTf0

アクセル踏んでも走らない車作れば解決


167 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:29:07.95 ID:1xNH4DD60

>>165
自己の半分くらいは、嘘だよ他の原因が有ると思うよ


168 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:29:21.37 ID:gB44u4BB0

>>162
日本の主要自動車メーカー自体はナルセペダルのメーカーと提携結んだりして
不安なドライバー対策は既にやってるし提言もしてるよ
実際、アイサイト装着車でもナルセペダルつけられるし

なのに不思議なことにナルセペダル含む、物理的にブレーキかけられる
システムってマスコミがほとんど報道しないんだよ 不思議なことに


169 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:30:00.82 ID:1xNH4DD60

>>167
自己→事故(変換ミス)


170 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:30:03.41 ID:OeipONzO0

>>165
急にアクセルを踏むシチュエーションは一般的な運転には存在しない


171 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:30:06.91 ID:e22OpN8S0

>>165
ブレーキ踏むつもりでアクセル踏んだら結構踏むけど
アクセル踏むつもりでブレーキ踏んでも大した事なさそう


172 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:31:35.86 ID:H05mH+Mx0

>>165
アクセルの踏み方でブレーキ踏んじゃっても急ブレーキにならないけど
ブレーキの踏み方でアクセル踏んじゃうと急発進になるってことじゃないの


173 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:35:10.10 ID:UTySLFPc0

踏み違いしそうになったって言う人に聞いてみるとだいたい左足ブレーキ人間


174 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:35:13.56 ID:1rMYRi4y0

急加速しないだけで、ゆっくりとコンビニに突っ込んで行きそうw


175 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:35:47.98 ID:Qg/R3uQ80

懸念されるのは危険回避の為の急加速を判断できるかだな


176 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:37:40.66 ID:d2vsNrZd0

DとRを離せばいいんじゃね?Rは一手間しないと入らないように。


177 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:37:59.16 ID:WiHBzFsK0

>>144
>そんな理由ではないことを願いたい
ほんこれ! 利権だなんだじゃなく、安全性重視でお願いしたい。


178 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:39:05.55 ID:++tsWqh50

>>174
死人がでないだけマシ


179 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:40:53.68 ID:vF9hclMO0

こりゃダメだわ
信号の発進でもゆっくりしか出ないんだろ
渋滞が酷くなる

GPSと連動して道路とそれ以外を認識するようにしろ


180 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:41:36.66 ID:++tsWqh50

音声認識装置をつけて
アクセルを踏みながら「加速ゥ−!」と
発声しないと加速しないようにすればいいんじゃね?


181 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:41:47.19 ID:PmY0a0fD0

チャイルドシート義務化のように年寄りの義務化にしろよ


182 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:41:51.76 ID:vV70tPOx0

踏み間違いの防止は左足ブレーキするだけでいいんだけどな。
費用0円


183 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:42:24.03 ID:e22OpN8S0

>>179
普通のアクセルワークならキャンセルは発生しないと思うけどな


184 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:42:31.19 ID:Qg/R3uQ80

ないよりはいいけど4万円をかけるのなら
前に障害物があれば停まる自動ブレーキだろう


185 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:43:42.83 ID:PCVL3e0z0

よく「踏み間違えた」って言うけど、実際にはアクセルを乗せたまま両足を(たぶんその時両腕も)突っ張るんじゃないかな?「危ない〜っ!」とか言いながらw


186 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:43:48.18 ID:e22OpN8S0

>>184
ぜひ後付け出来るキット販売してくれ
つけたい


187 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:44:06.28 ID:++tsWqh50

>>182
今さら年寄りに新しいペダルワークなんか身につけられるわけないだろ
余計に踏み間違いを誘発するだけだ


188 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:44:41.34 ID:ptIiNjp20

>>179
ベタ踏みぐらいにしか反応しないでしょ
つか青信号に変わっても急発進はすんなよ


189 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:46:19.76 ID:Qg/R3uQ80

>>186
後付はむりなんだろうね そういう人はこの製品とか向いてると思うわ


190 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:47:35.27 ID:e22OpN8S0

>>179
あと信号の渋滞は前の車動いてんのになかなか動かない車のせい
2台以上前(プラス信号)を見てないんだよなー


191 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:47:48.75 ID:wcWUrs+W0

ペダルの下に空き缶でも突っ込んでおけばいいじゃん
踏み込みたい場合はベキベキいわせて踏みつぶしながら発進


192 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:48:45.82 ID:fqOgB+D30

>>27
何にも出来ない凡夫が必死に粗探ししてるの憐れ


193 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:49:01.12 ID:Qg/R3uQ80

左足ブレーキはMTに乗った経験がある人は出来ないからなあ
実用的ではないと思うわ


194 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:49:14.79 ID:e22OpN8S0

>>189
MTだからこれはいらない
疲れてる時ヒヤリハットが多いので自動ブレーキ後付出来るなら是非欲しい
疲れてるなら乗るなって話なんだけどな


195 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:49:29.27 ID:KnevHHOE0

アクセルブレーキの両方が踏むだからいけない
つま先を上げたらブレーキでええやん


196 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:50:25.09 ID:vV70tPOx0

>>187
いやいや踏む「位置」は間違える可能性はあるけど、
右足と左足を間違えることはありえんだろう。
ガクブレーキはあるかもしれんが
いくらぼけてても。


197 :名無しさん@1周年: 2016/11/30(水) 17:50:26.02 ID:kZInLqPU0

競艇みたいなレバーアクセルにすれば

おすすめワード