【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :フラッシュボーイ ★: 2016/10/20(木) 02:15:33.27 ID:CAP_USER9

米テネシー州のオークリッジ国立研究所の研究者が、意図せずして二酸化炭素(CO2)から非常に簡単にエタノールを生成する方法を発見したと発表しました。

これまでは藻や光触媒などを利用する方法がありましたが、新しい方法ではナノサイズの銅とカーボン、窒素を用いる常温の反応だけでエタノールを作り出せます。

The journal ChemistrySelectに掲載された論文を超絶にざっくりと説明すると、その技術はシリコンの上に配置したナノサイズの銅と炭素に、

ドーパントとなる窒素とわずかな電圧を供給するだけでCO2を溶かし込んだ水を63%という効率でエタノールに変換する連鎖反応を引き起こすことができるとのこと。

研究者らは燃焼で生じるCO2を分解する方法を調べていたものの、偶然にもエタノールが生成できたことに「とても意外だった」と述べています。

この反応は常温で起こるうえ反応促進のための副反応が小さく、非常に純度の高いエタノールが得られるため、そのままアルコール燃料として利用したりちょっとガソリンを混ぜてフレックス燃料仕様の自動車を走らせたりできます。

さらにこの反応に使う電力エネルギーを太陽光発電で供給すれば、その場で消費するかバッテリーに蓄えておくぐらい(または売電)しかできなかったエネルギーを液体燃料として保管・運搬できるようになります。

そしてエタノールの燃焼で発生するCO2はふたたびエタノールに戻せるため、大きく拡げて考えればこのサイクルは実質的にCO2排出量ゼロと言うこともできそうです。

研究者らは今後もこの技術の研究を深め、より効率的に変換可能となるよう改善したいとしています。願わくば早い時期に実用化まで漕ぎつけてほしいものです。

engadget日本版(2016年10月19日 10時45分)
http://japanese.engadget.com/2016/10/18/co2/
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476870011/


906 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 19:57:12.18 ID:9cRPWCCmO

酔拳しちゃうよ


907 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:00:06.28 ID:AgPzqMwa0

凄い技術繋がりってことで熱音響エンジンはどうなったんや(´・ω・`)
結果もちゃんと出してるのに全然最新の話聞かない


908 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:00:28.70 ID:xQ44TSuU0

ガセネタだとは思わんが実用性が有るとも思えんな
研究資金集めのネタ程度と認識しとけば良いんじゃねぇの
どうせ、来年には話題にもならなくなってるだろ・・・来月かな?w


909 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:03:12.83 ID:dOfQSRDg0

白州ロックで10円くらい?


910 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:03:25.54 ID:mt2TWJxC0

二酸化炭素さえHができたのにお前らときたら・・・


911 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:04:32.05 ID:2sa8ZImz0

>>904
石油メジャーは大喜びなんだが

【原発終了のお知らせです】

水素は使用時にはCO2を発生しない環境に優しいエネルギーだが
石油や都市ガス、バイオマスから発生するメタンなどから水素を製造する際にはCO2を発生し

東京ガスなどは、そのCO2を、農業利用などに使用することを試みるなど
http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20111124-01.html

処分に困っていた

それが

CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる。常温反応で高効率、低コストが特長
http://japanese.engadget.com/2016/10/18/co2/



1.石油天然ガスから太陽光で水素を取り出す
2.発生したCO2というゴミから、さらに太陽光発電でエタノールを生成する
3.燃料電池で使用する

という「核燃サイクルならず、水素サイクルが完成」してしまった

しかも24時間、常時電気を必要としないので、再エネで充分

どおりでアメリカは

供給電力の一定割合を再エネ電力で賄うことを電力会社に義務付ける「再生可能エネルギー利用基準制度(RPS)」と
家庭や企業の自家発電の余剰電力を、電気事業者が小売料金の価格で買い取る「ネットメータリング制度」を拡充して

ハワイ州が「2030年までに40%」のこれまでの目標を「2045年までに100%」とする目標に一気に引き上げ
バーモント州は「2017年までに20%」という従来の拘束力のない目標を「2032年までに75%」という拘束力のある目標に改め
カリフォルニア州はこれまで野心的といわれた「2020年までに33%」とする目標を、「2030年までに50%」とする目標にさらに強化し
ニューヨーク州は、「2015年までに29%」というこれまでの目標を「2030年までに50%」

燃料電池大勝利だな

燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html


912 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:04:51.11 ID:0xjxv3W90

触媒化学は偶然できるほど甘くねえ


913 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:05:50.46 ID:mJN6X+/B0

実用性あればすごいんだが
そんなこと・・・あるんかな?
あったら革命よね?


914 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:05:58.62 ID:yxijJu1n0

本当ならばノーベル賞ものだと思うけどさどうなのさ


915 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:07:04.26 ID:8VfW6+wF0

オオマサガスくらい胡散臭い


916 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:09:50.17 ID:GO81F0tV0

>>914
触媒にしても、外からエネルギーを押し込まないと回らないだろう。
誇大な記事と言える。


917 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:09:55.03 ID:zCNzv1/30

おまえら馬鹿だろ
CO2集めるのにコストが掛かりすぎるだろ


918 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:10:50.38 ID:D+IfM/E50

アル中が増える


919 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:11:14.01 ID:IFT6N2SF0

これが本当なら凄いな
本当なら


920 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:11:24.57 ID:qo/EwZELO

>>917
CO2は超絶安価の工業ボンベが確立してるぞw


921 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:12:08.08 ID:Z/MuVyJ40

凄すぎだ


922 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:13:49.97 ID:pqRx2ZbX0

>917
ドライアイス「・・・」


923 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:15:12.18 ID:pgyyBip80

>>917
息を集めるんだ


924 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:16:24.27 ID:b8nXFTcz0

これが事実ならエネルギー革命レベルだけど
実際はかなりの電力が必要で
まだ採算取れないのだろう


925 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:18:08.46 ID:nTJTBiFP0

大規模にやるには相応の膨大な電力を必要とする訳だから
結局元となるエネルギーがないとどうにもならん


926 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:18:12.67 ID:3HHqu/RF0

常温核融合並の胡散臭さ。
本当なら超絶凄い。


927 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:18:45.22 ID:PWqC4g820

昔、ガイアックスというエタノール系の自動車燃料があったな
車に悪影響があるということで無くなったんだが、
車の方でエタノール系にも対応できるようにしないといけないな


928 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:19:34.41 ID:bX8YuaJy0

これは、電力という低エントロピーエネルギーからエタノールという高エントロピーエネルギーを作るだけなんだろうな
しかも変換効率63%
普通に効率悪すぎ


929 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:19:48.75 ID:Z/MuVyJ40

ナノサイズだと反応起こしやすいのかね


930 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:20:04.65 ID:QCHkM+PK0

ダウト
エネルギー保存則からCO2からエタノール化にはエネルギーを注入するしかない
これは実験室レベルで電流のエネルギーを使って小規模にCO2からエタノールを合成したに過ぎない
仮に太陽光で出来たとしてもごくごく僅かなエタノールが得られるだけだろう


931 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:26:14.78 ID:AgPzqMwa0

この技術使って新たにエタノール製造の会社作るのは大変だろうが
電力会社が余った電気と捨てるCO2使って普及していくんでね?


932 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:28:37.21 ID:QDn4X/jE0

水にCO2を溶かす段階、冷却にエネルギー使うんじゃないのこれ
南極の氷でも使うのか?


933 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:29:34.25 ID:p4JCWxH00

植物と比べてコストと単位面積当たりのCO2処理量が勝るかって話だな
仮にこの報告が真実で、太陽光をエネルギー源として運営するとして


934 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:30:28.25 ID:Fw8IC+PW0

エタノールの生成は酒税法的にはどうなん?


935 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:32:33.29 ID:vcjB8dOi0

>>890
>>51


936 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:35:34.25 ID:S7f4QNuD0

ノーベル賞おめ


937 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:35:54.40 ID:iejjMVpK0

空中の熱エネルギーを固定化する方法が見つかったってこと?
本当ならもっと大騒動になってそうだが


938 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:38:24.30 ID:Hi/4gWYn0

核燃サイクルより、核融合より、はるかに現実的で

原発派、大発狂ww

The journal ChemistrySelectに掲載された論文を超絶にざっくりと説明すると、その技術はシリコンの上に配置したナノサイズの銅と炭素に、

ドーパントとなる窒素とわずかな電圧を供給するだけでCO2を溶かし込んだ水を63%という効率でエタノールに変換する連鎖反応を引き起こすことができる

この反応は常温で起こるうえ反応促進のための副反応が小さく、非常に純度の高いエタノールが得られる


939 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:38:35.46 ID:lb0Yr3NZ0

>>937
パナマと同じ構図だな


940 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:41:53.23 ID:kDC9n3I00

>>461
二酸化炭素のボンベはちなみに緑な。コレは、植物が二酸化炭素を吸収することに由来する。
あと、アセチレンガス、名前ぐらいは聞いたことあると思うが、燃えるガスだな、これのボンベは茶色だ。
ウンコみたいな刺激臭がすることに由来する。


941 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:41:56.35 ID:lb0Yr3NZ0

>>937
最初のスレ消化されてから
時間経ちすぎなんだよなこのスレ


942 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:42:46.65 ID:XN3mfIRT0

韓国がノーベル賞とったらお前らどうするの?ん?w


943 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:46:13.07 ID:lb0Yr3NZ0

>>942
これ中国人だろ?
有人宇宙開発で最先端じゃないか


944 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:46:48.85 ID:Xj+9T/890

この手の詐欺に引っ掛かる人居るんだろうな


945 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:46:49.09 ID:+lTndlhK0

>>899
知らん。詳しく。


946 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:48:12.34 ID:+lTndlhK0

>>917
イオンでアイスや冷凍食品買ったらタダで貰えるで。


947 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:52:48.98 ID:xQ44TSuU0

>>938
非常に純度の高いエタノールを得るには、大量のCO2を溶かしこんだ水が必要なんだが、
それを得る為に必要なエネルギーは考慮されていない
CO2の量が少なければ、水の一部がエタノールに変わるだけの話なので、希釈されたエタノールしか得られない

まぁ、高濃度炭酸水ありきの話だわなw


948 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:53:08.00 ID:6efi/azJ0

サウジとか真っ青じゃ無いの?  本当ならね。
簡単に燃料が出来ます  自宅で太陽光を使えば 
スタンドも石油会社も消えるのか?


949 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:53:26.62 ID:Ehu+CsSG0

>>857
だから700気圧に耐えるタンクが必要な時点で勝負にならない。
常温で液体のアルコールなら常圧でok。


950 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:55:55.58 ID:feY3TbXL0

こんな画期的な話題で火がつかないって事は実用化の望み薄いってことか・・・


951 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:56:27.61 ID:Ehu+CsSG0

>>938
だから、水素もアルコールも原発の代替にはならんて。
原発は絶対に必要で、水素やエタノールは電力と競合するエネルギーなんだよ。


952 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:56:59.23 ID:6WK7sjss0

化学に疎いので教えて欲しいんだが

CO2と水からエタノールを生成するために投入されるエネルギーは
エタノールが燃焼する時に発生するエネルギーに等しいので
かなりの熱量が必要のはずだ

エネルギー保存貯蔵物質としてエタノールの意義があるということか?


953 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:58:20.81 ID:lb0Yr3NZ0

>>952
これ吸熱反応でな
入力電力を超える出力が期待できる


954 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:58:46.16 ID:H68KTXcc0

常温の空気からエネルギーを奪えるらしい

おかしいね


955 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:59:10.83 ID:lb0Yr3NZ0

>>954
つ光合成


956 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 20:59:38.69 ID:msRW3IxL0

なんだこりゃ
光合成ができるようになったのか

おすすめワード