【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :フラッシュボーイ ★: 2016/10/20(木) 02:15:33.27 ID:CAP_USER9

米テネシー州のオークリッジ国立研究所の研究者が、意図せずして二酸化炭素(CO2)から非常に簡単にエタノールを生成する方法を発見したと発表しました。

これまでは藻や光触媒などを利用する方法がありましたが、新しい方法ではナノサイズの銅とカーボン、窒素を用いる常温の反応だけでエタノールを作り出せます。

The journal ChemistrySelectに掲載された論文を超絶にざっくりと説明すると、その技術はシリコンの上に配置したナノサイズの銅と炭素に、

ドーパントとなる窒素とわずかな電圧を供給するだけでCO2を溶かし込んだ水を63%という効率でエタノールに変換する連鎖反応を引き起こすことができるとのこと。

研究者らは燃焼で生じるCO2を分解する方法を調べていたものの、偶然にもエタノールが生成できたことに「とても意外だった」と述べています。

この反応は常温で起こるうえ反応促進のための副反応が小さく、非常に純度の高いエタノールが得られるため、そのままアルコール燃料として利用したりちょっとガソリンを混ぜてフレックス燃料仕様の自動車を走らせたりできます。

さらにこの反応に使う電力エネルギーを太陽光発電で供給すれば、その場で消費するかバッテリーに蓄えておくぐらい(または売電)しかできなかったエネルギーを液体燃料として保管・運搬できるようになります。

そしてエタノールの燃焼で発生するCO2はふたたびエタノールに戻せるため、大きく拡げて考えればこのサイクルは実質的にCO2排出量ゼロと言うこともできそうです。

研究者らは今後もこの技術の研究を深め、より効率的に変換可能となるよう改善したいとしています。願わくば早い時期に実用化まで漕ぎつけてほしいものです。

engadget日本版(2016年10月19日 10時45分)
http://japanese.engadget.com/2016/10/18/co2/
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476870011/


808 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:06:14.05 ID:lb0Yr3NZ0

>>804
つヒートポンプ


809 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:06:16.87 ID:az8VRNQ90

>>83
一言「起きない」としか書けない低学歴は死ね


810 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:06:19.17 ID:cvLhgdf30

>>801
しかもその人は吸熱の意味がわかってない
高校生からやり直したらいいのに ww


811 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:06:48.46 ID:QPDE8twX0

で、大量の二酸化炭素を処理する方法は。


812 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:06:57.03 ID:6AR3MdAv0

半年後にはだれも覚えてないな


813 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:06:57.64 ID:eDt/Lmwz0

>>798
いいかげんにしろよ。
ガッコウの授業でならったばかりで、その言葉をつかってみたかったの?
よく小学生とかがやるよね。そういうの。
大人が忘れていて、理解できないのを、みて、ニコニコしている小学生。


814 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:07:15.40 ID:cvLhgdf30

>>808
ヒートポンプは温度差がある時に作動するね
で?


815 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:07:29.03 ID:1m6g5Odr0

吸熱って、熱覚まシートかなにか?


816 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:07:29.88 ID:bX8YuaJy0

>>735
熱力学の第二法則違反じゃね?


817 :安倍チョンハンターさん: 2016/10/20(木) 18:07:32.01 ID:Vzx4ErmV0

嘘なら

オボちゃんみたいに

学者人生終了になるよ

そんなリスク取らんと思う


818 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:07:33.80 ID:e3M3bl9hO

>>807
水抜き剤アルコールやメタノール


819 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:07:34.31 ID:3vrMBLaW0

反応温度が100℃程度でよければ温排水のエネルギーを回収できるから熱のカスケード利用という点で非常に有利だが
そんな都合よくいくもんかね


820 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:07:34.89 ID:JO1Mk63t0

エネルギーの入れ物なら
藻とじゃ比較にならないじゃん
あれは有機物とか太陽光をエネルギーにできるんだから


821 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:07:38.12 ID:eDt/Lmwz0

>>804
>>813


822 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:08:07.87 ID:ycM538JT0

オーランチキチキはどうなったの


823 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:08:17.59 ID:lb0Yr3NZ0

>>814
低音の外気から室内を温められますが?


824 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:08:30.67 ID:eDt/Lmwz0

>>816
太陽光発電でエネルギーをあたえています。


825 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:08:58.73 ID:cvLhgdf30

>>813
小学校では習わないね、高校の範囲だよ
大学が理系の人なら大体はわかってると思うけど


826 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:09:20.68 ID:lb0Yr3NZ0

>>816
光合成みたいなもんだな本当に


827 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:09:43.10 ID:/LBG+F0dO

エタノールってこれか?

ROH


828 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:09:47.46 ID:cvLhgdf30

>>823
どうやって隔離してあるんだい?


829 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:09:53.88 ID:eDt/Lmwz0

>>823
どんな人間が、さっきからこういうのつづけているのかな。
>>813
こういうのかな?


830 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:10:02.56 ID:e3M3bl9hO

とりあえず、俺が同じ実験やって、アルコールができるかどうか確認するから
詳しい詳細頼む


831 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:10:26.03 ID:cvLhgdf30

>>823
温度差はどこで発生してるの?


832 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:10:58.99 ID:h8p3dVJK0

オボッたくせえ


833 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:11:25.03 ID:K81kk9mN0

不勉強のツケが来たな
このニュースもスレのやり取りも俺には全然わからないぜ


834 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:11:48.77 ID:bX8YuaJy0

>>826
光合成は、光という低エントロピーなエネルギーは、有機物という高エントロピーなエネルギーに変換してるだけ


835 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:12:43.04 ID:/LBG+F0dO

EtOH

MeCHO

MeCO2H


836 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:13:01.90 ID:q/d+gmPz0

>>831
お前触媒の意味分かってる?
高校からやりなおせよ


837 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:14:40.22 ID:lb0Yr3NZ0

>>834
熱と二酸化炭素からアルコールだとエントロピーは?


838 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:15:14.36 ID:SXOviiKJ0

これ本当ならゴルゴに暗殺される


839 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:15:51.57 ID:JO1Mk63t0

燃料電池みたいなもんでエネルギー源とは別の話


840 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:16:36.75 ID:Ehu+CsSG0

エントロピーが高い/低いが逆じゃね?その言い方。


841 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:16:54.76 ID:ydparn9r0

>>83
無能w


842 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:17:43.84 ID:e3M3bl9hO

>>838いや
エマルジョン燃料
あれガソリン自動車でも、めっさ使えるが、一般では使われてないだろ
そういうこと


843 :安倍チョンハンターさん: 2016/10/20(木) 18:17:50.35 ID:Vzx4ErmV0

研究者らは燃焼で生じるCO2を分解する方法を調べていたものの、偶然にもエタノールが生成できたことに「とても意外だった」と述べています。

この反応は常温で起こるうえ反応促進のための副反応が小さく、非常に純度の高いエタノールが得られるため、そのままアルコール燃料として利用したりちょっとガソリンを混ぜてフレックス燃料仕様の自動車を走らせたりできます。

リアリティあるなあ


844 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:20:14.81 ID:q/d+gmPz0

逆って光のエントロピーが高いってか?
めちゃくちゃな奴多すぎだな


845 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:20:27.46 ID:m9bZf6220

CO2 *2

H2O *3

C2H6O + O2 *3


846 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:20:28.52 ID:7lIf8TFd0

炭酸水買ったら家で酒に出来るの?革命じゃん。


847 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:21:36.22 ID:6CNOL+760

つか、太陽光でウォッカが出来るわけで、ロシア人歓喜だろうな


848 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:22:38.95 ID:6sHrNEwq0

ありまぁす事案くせえな


849 :安倍チョンハンターさん: 2016/10/20(木) 18:23:16.18 ID:Vzx4ErmV0

ただのキチガイの発表とは違うし

ちゃんとした研究所みたいだし

多人数が関わってるから

捏造や嘘じゃないと期待


850 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:23:26.62 ID:aN2qZS+q0

作ったエタノールをどうするかだよな
燃やせばCO2削減にならない


851 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:23:41.85 ID:e3M3bl9hO

まぁ、誰か1000迄に、実験の詳細を書いてくれ
俺がアルコール出来るか確認するから


852 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:24:14.33 ID:vCwGGPy80

自衛隊が俺のために
殺し合わなくて良い時代が来てしまうんだ。

退 屈 だ な


853 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:28:14.64 ID:WiX9jXID0

なんだかよくわからんが、これでCO2問題とエネルギー問題は解決?
あとは食料問題だけだな。


854 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:31:31.44 ID:iRj4n9k70

まだまだ、このほかにも
革命的な基礎的な科学の展開は
今日でも、未知のものが、たくさん眠っている
ということですよ

このように、エタノールの製法さえ
いまでも大部分がわかっていないくらい
人類は愚かなんだから

たぶん、今回のエタノールよりも
もっと革命的な何かが発見される前に
人類は滅びることになるでしょう


855 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:35:38.56 ID:GO81F0tV0

>>853
なわけない。
記事では「少し電位差があれは二酸化炭素からエタノールが出来るんです」としているが、
その「少し」とやらがボッタクリバー程度に見える。

単なる埋蔵金話。但し、エタノールが電気の缶詰になれば使い道も有るかもしれない。


856 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:39:51.61 ID:e3M3bl9hO

>>855
小さな施設で素早くアルコール作れればいい人もいるから


857 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:42:23.50 ID:mv8H1JTr0

>>754
だから都市伝説だって言うの

トヨタのミライは、水素タンクに700気圧という高圧で水素を溜め
万が一、配管から水素が漏れだして、システムが停止しているのに減圧がかかると
水素タンクのバルブが固着して、タンクから外に水素が出ないシステムになっている

水素が漏れやすい・・ならば、3ヶ月間停めっぱなしでミライは動けなくなるが
ミライは1年間停めっぱなしでも、ちゃんと動ける


858 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:44:53.41 ID:PiAcvRUY0

テネシーウイスキーの始まりである


859 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 18:45:46.80 ID:FknNjYs10

スタップ細胞の教訓がまるで生きていないな。

おすすめワード