【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :フラッシュボーイ ★: 2016/10/20(木) 02:15:33.27 ID:CAP_USER9

米テネシー州のオークリッジ国立研究所の研究者が、意図せずして二酸化炭素(CO2)から非常に簡単にエタノールを生成する方法を発見したと発表しました。

これまでは藻や光触媒などを利用する方法がありましたが、新しい方法ではナノサイズの銅とカーボン、窒素を用いる常温の反応だけでエタノールを作り出せます。

The journal ChemistrySelectに掲載された論文を超絶にざっくりと説明すると、その技術はシリコンの上に配置したナノサイズの銅と炭素に、

ドーパントとなる窒素とわずかな電圧を供給するだけでCO2を溶かし込んだ水を63%という効率でエタノールに変換する連鎖反応を引き起こすことができるとのこと。

研究者らは燃焼で生じるCO2を分解する方法を調べていたものの、偶然にもエタノールが生成できたことに「とても意外だった」と述べています。

この反応は常温で起こるうえ反応促進のための副反応が小さく、非常に純度の高いエタノールが得られるため、そのままアルコール燃料として利用したりちょっとガソリンを混ぜてフレックス燃料仕様の自動車を走らせたりできます。

さらにこの反応に使う電力エネルギーを太陽光発電で供給すれば、その場で消費するかバッテリーに蓄えておくぐらい(または売電)しかできなかったエネルギーを液体燃料として保管・運搬できるようになります。

そしてエタノールの燃焼で発生するCO2はふたたびエタノールに戻せるため、大きく拡げて考えればこのサイクルは実質的にCO2排出量ゼロと言うこともできそうです。

研究者らは今後もこの技術の研究を深め、より効率的に変換可能となるよう改善したいとしています。願わくば早い時期に実用化まで漕ぎつけてほしいものです。

engadget日本版(2016年10月19日 10時45分)
http://japanese.engadget.com/2016/10/18/co2/
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476870011/


697 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:23:22.28 ID:Tdi0CJ/80

CO2の水への溶解度が低すぎて量的にはたいしたこと無い、ってことかな?w


698 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:24:07.25 ID:5zUgSPc50

ethanolからダイヤモンドを作る方法がすでにあるから、CO2からダイヤモンドが出来る日も近い。


699 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:24:23.73 ID:lb0Yr3NZ0

>>694
リチウム電池は爆発するからなぁ
サムソンとか


700 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:25:14.99 ID:XNqmIRhE0

>>677
ヒント:中国人科学者


701 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:26:02.90 ID:Tdi0CJ/80

63%で終わってるから1バッチの間に何かクエンチするような物質が出来て
触媒って言葉を使ってないから再生できないのかな?


702 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:26:10.54 ID:Ehu+CsSG0

>>694
燃料電池車ってのは、結局は電気自動車なんだよ。
バッテリーの代わりに燃料電池を積んでるだけ。

将来的に自動車の大半が電気自動車に切り替わるのは必然なんだよね。


703 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:26:12.21 ID:xYrWOYW60

エタノールはありまぁーす


704 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:27:04.09 ID:JO1Mk63t0

石油→電気 30%
   ↓
  CO2 →エタノール→電気  36%
           ↓    
          CO2 →エタノール→電気  36%


705 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:27:11.59 ID:/KGO0H1I0

>>695
あんなん20世紀の技術で出来るよ


706 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:27:16.46 ID:lb0Yr3NZ0

>>700
PCの性能ってもう中華の方が上じゃね?
これ基盤でやってるし


707 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:27:39.68 ID:j8Ch7zx40

わざわざ太陽光電源からめることねーだろww


708 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:28:22.94 ID:lb0Yr3NZ0

>>705
原子力学科廃止論ですか
頼もしい


709 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:28:37.52 ID:QfXMsuws0

>>641
エタノールはC2H5-OH
2CO2+3H2O→→→C2H5-OH+3O2
じゃない?


710 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:29:32.29 ID:XNqmIRhE0

>>706
中国人と仕事したことある?
自分の名声のためなら、どんなウソでもつくし、捏造なんて日常茶飯事。


711 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:30:13.93 ID:lb0Yr3NZ0

>>710
ボスはアメリカ人だろ?


712 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:30:38.09 ID:rlc1o6Un0

何で4人とも中国人なん?
アメリカの国立研究所なのに。


713 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:30:45.46 ID:XNqmIRhE0

>>709
その式だと、ものすごいエネルギーが必要w
つまり、エタノールの燃焼と同じエネルギー


714 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:31:14.58 ID:QGFg2/d30

実用化できたら世界が変わりそうだな


715 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:31:15.47 ID:lb0Yr3NZ0

>>713
吸熱反応だってよ


716 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:31:22.25 ID:QfvfSXQx0

酒税払ってくださいね


717 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:31:42.64 ID:Tdi0CJ/80

中国で一番権威のある大学の人と話しててアイデア出したらそれやって論文に
したけど名前乗せてもらえないとかあるみたいだねw


718 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:33:17.98 ID:Tdi0CJ/80

ルイス酸みたいになってるのかな?


719 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:33:21.13 ID:3vrMBLaW0

化石燃料使用から排出されるCO2を固定化する技術としてはエネルギー保存則から言って成立しないだろう
だからCO2排出を減らすには一次エネルギー源としての化石燃料から脱却するのが第一であって
このエタノール固定化技術は役に立たない


720 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:33:46.54 ID:lb0Yr3NZ0

アメリカも中国人奴隷欲しいしな
ギブアンドテイクか


721 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:33:46.65 ID:UiEDw6co0

>>716
アルコール作ったら酒税法違反=密造酒で逮捕・起訴・有罪・懲役+罰金?


722 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:34:13.92 ID:Cjgw2Sgc0

これが本当なら世界中で連日この話題でもちきりのはずだが…


723 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:35:05.07 ID:lb0Yr3NZ0

>>721
これからは酒造メーカーと提携が必要だな
発電所も


724 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:35:19.03 ID:PcqemR+S0

高濃度炭酸水がちまたに湧いて溢れるものだったら画期的だけどな


725 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:36:22.18 ID:lb0Yr3NZ0

>>722
パナマと同じ構図じゃね?


726 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:36:29.23 ID:/KGO0H1I0

>>708
そんな事いってないが?
研究の為の実験用原子炉とか否定しないし


727 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:37:02.85 ID:Tdi0CJ/80

たぶんシリコン上の銅と炭素?と二酸化炭素が1:1:1:2ぐらいで30%過剰ぐらいに
CO2入れて反応するなら量作るのは表面積がりっそくするから経済的に無理
って結論かな?w


728 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:37:40.49 ID:1m6g5Odr0

CO2を溶かし込んだ水
胡散臭えww


729 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:38:04.29 ID:eDt/Lmwz0

>>100
水から供給されるはずだが、あまってわいてきた酸素の行き先がきになる。
また水をどのようなしくみで分解しているのか気になる。


730 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:38:41.16 ID:bX8YuaJy0

そういう現象を確認しただけで、商業化は20年後とか、商業化てきるかもわからないって感じかもな


731 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:40:45.04 ID:lb0Yr3NZ0

>>729
仕組みは連鎖反応とあるから
ラジカルだな
酸素ガスか、窒素化合するか


732 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:41:06.54 ID:eDt/Lmwz0

CO2から、化学エネルギーの大きいエタノールを算出するのですから、
増えたエネルギー分以上の、エネルギーを投入する必要があります。

僅かなエネルギーしか投入しなければ、どんなにうまくやったとしても、
ほんのちょっぴりのエタノールしか作れません。


733 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:41:35.62 ID:fi6S8ihx0

簡単と言うだけでエネルギーを使わないとは書いてないな


734 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:41:43.07 ID:m9bZf6220

あかん
軍が守らないと中東に抹殺されるぞこれ


735 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:41:46.83 ID:lb0Yr3NZ0

>>732
吸熱反応だってさ


736 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:41:56.46 ID:eDt/Lmwz0

そうして、エネルギーを投入するには、結局CO2をどこかで排出することになりますので、
>>1 のいっていることは大嘘になります。


737 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:42:25.45 ID:UiEDw6co0

中国での競争は
日本の東大が底辺高校に思えるほど激烈
インチキでもねつ造でも剽窃でもとにかく実績が欲しい
きちんとした評価制度がないから、言ったものがちになる
欧米系も審査員として情報とって、自分のものにするとか(ロザリンド・フランクリンとか)
共同研究を申し込んでスパイを送り込み、先に論文にするとか汚い話は多数。
(日本でも教授に成果を取られたとか、結構あるが、真相は微妙)
一番汚いのは、大統領まで出てきて、発見の栄誉をアメリカと山分けにしろと言ってきた例
(剽窃はほぼ間違いない)


738 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:43:03.87 ID:eDt/Lmwz0

>>735
それなにかしらないけど、熱をつごうよくつくれるなら、他の手段でも
発電できそう。


739 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:43:23.21 ID:Zeu1H52J0

>>445
CO2がかんたんに処理できるんなら火力発電でいいからだろ


740 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:43:26.64 ID:UiEDw6co0

これ自体はダメでも、何かの大きなきっかけになりそうな予感。


741 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:43:41.10 ID:cHsO2ajt0

                       ο
              _ ,−、
             / `i .ノ
           _人_.ノ/  ./ヽ.      /ヽ.
         /    ll.   /.  ヽ__,./ _  ヽ、   . −、
        /      |!、  ノ , ´      `゛   ヽ  (   )
      /      ./ ヽ./ "  、_,..|    * ', ノ` ー ';
  .  /      /i    { *  ヽ  lヽ、__.  j´     j
    !.      /  l.   '、       ヽj`ー、_ `ー、    /
    ヽ、   /     !    ヽ          `ー-'   Ο
      ` ー´      '、
          ο


742 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:43:49.91 ID:/KGO0H1I0

嘘臭いけどな


743 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:44:06.91 ID:lb0Yr3NZ0

>>738
室温の常温から供給されると


744 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:44:15.95 ID:eDt/Lmwz0

それにエントロピーが小さくなる魔法の反応です!!


745 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:44:32.58 ID:m9bZf6220

これ文字通りなら
水にドライアイスブチ込んでぶくぶくしてる時に電気流せばエタノールの出来上がりって事だろ?


746 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:44:33.75 ID:mv8H1JTr0

>>689
都市伝説だよ、それ(笑)


747 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:44:45.28 ID:SbDP3a4t0

結局電気やないか


748 :名無しさん@1周年: 2016/10/20(木) 17:44:50.08 ID:Hen4QjQH0

いよいよ人類の生活も楽になりそうだな。

おすすめワード