【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :ここん ★: 2016/10/19(水) 18:40:11.66 ID:CAP_USER9

米テネシー州のオークリッジ国立研究所の研究者が、意図せずして二酸化炭素(CO2)から非常に簡単にエタノールを生成する方法を発見したと発表しました。

これまでは藻や光触媒などを利用する方法がありましたが、新しい方法ではナノサイズの銅とカーボン、窒素を用いる常温の反応だけでエタノールを作り出せます。

The journal ChemistrySelectに掲載された論文を超絶にざっくりと説明すると、その技術はシリコンの上に配置したナノサイズの銅と炭素に、

ドーパントとなる窒素とわずかな電圧を供給するだけでCO2を溶かし込んだ水を63%という効率でエタノールに変換する連鎖反応を引き起こすことができるとのこと。

研究者らは燃焼で生じるCO2を分解する方法を調べていたものの、偶然にもエタノールが生成できたことに「とても意外だった」と述べています。

この反応は常温で起こるうえ反応促進のための副反応が小さく、非常に純度の高いエタノールが得られるため、そのままアルコール燃料として利用したりちょっとガソリンを混ぜてフレックス燃料仕様の自動車を走らせたりできます。

さらにこの反応に使う電力エネルギーを太陽光発電で供給すれば、その場で消費するかバッテリーに蓄えておくぐらい(または売電)しかできなかったエネルギーを液体燃料として保管・運搬できるようになります。

そしてエタノールの燃焼で発生するCO2はふたたびエタノールに戻せるため、大きく拡げて考えればこのサイクルは実質的にCO2排出量ゼロと言うこともできそうです。

研究者らは今後もこの技術の研究を深め、より効率的に変換可能となるよう改善したいとしています。願わくば早い時期に実用化まで漕ぎつけてほしいものです。

engadget日本版(2016年10月19日 10時45分)
http://japanese.engadget.com/2016/10/18/co2/


524 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:23:01.34 ID:Km27xCK90

エタノールは生成できまーす!


525 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:23:03.75 ID:cGis/nNM0

>>499



526 :安倍チョンハンターさん: 2016/10/19(水) 19:23:04.87 ID:jG3dQo4x0

>>455
あるよねー

そ〜ゆう偶然って


527 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:23:10.38 ID:VtX+ovyJ0

なんか凄くね
ノーベル賞級じゃね?


528 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:23:14.10 ID:uA4NyT2/0

これホンマにホンマなら色々すごいな


529 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:23:16.48 ID:5x1qYBNZ0

常温核融合とかあったなw


530 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:23:18.49 ID:Iw/8qaV50

「E100(エタノール100%)」燃料を使える車が、一杯走っとる
「ブラジル」に伝えたい技術。・・・・・・・でもまあ、この技術が普及すれば「原油価格」は暴落しそげで
原油生産しとる「ブラジル」も困ることになるかもしれん。


531 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:23:18.88 ID:dSxwF4+L0

誰か試してくれ!残念ながら俺の手元にはシリコンウェハしか無い!


532 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:23:19.15 ID:6ayoUnjw0

>>10
自分の賞が設立されるだろうよ


533 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:23:21.49 ID:tFiFUULo0

エタノール発電に組み込んだら半端ないことになるぞw


534 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:23:26.10 ID:J6f8ZSz+0

小保方臭がするぞ
ほんとならノーベル賞だが


535 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:23:31.15 ID:C9niYeFV0

>>1
ベル研の常温超伝導と同じだったりしないよね?


536 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:23:32.19 ID:GFHrOAIBO

>>514
簡単に言うと?


537 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:23:39.36 ID:npF2QMZ10

みんなは頭が良いね。俺には判らなくて理解が出来ないよw
皆さん凄いよ


538 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:23:48.20 ID:60gmxNzc0

>>292
吸熱反応ってなんですのん?
いま電力爆食いで維持してるスケートリンク業界に革命起きたりする?


539 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:23:48.67 ID:2GorVT9d0

>>462
管理上のクリーンレベルがどれくらいかによるかと。
クリーンルームの管理レベルがあるからそれらによる対応で可能て、生成量的に豊富で供給に無理がないレベルなら、
工業用燃料には使用可能かと。


540 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:23:52.55 ID:OzWxuJxF0

>>497-499
オークリッジ国立研究所がプレス発表している。
原文読んで評価してくれ

>>489
収率が高ければ、分離しないでそのまま燃焼できるのでは?


541 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:23:56.34 ID:D+JXoXtr0

>>250
これ
従来通り発電しながらCO2排出ゼロとかこんな虫のいい話があるんだろうか


542 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:23:59.32 ID:7PKusDi10

えーと

「ナノサイズのCu」「C」「N」「H2O」「CO2」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー → エタノール(C2H5OH)
「シリコン」



そうか、わかった


543 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:23:59.45 ID:BI5YPmWo0

これが事実ならかなり凄い


544 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:24:02.07 ID:B6TZLI1I0

>>320
始まる前で良かった・・・のか?


545 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:24:06.80 ID:4YRgLEPR0

>>537
俺もやで(´・ω・`)


546 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:24:13.96 ID:uPBwSynS0

>>485
発酵は二酸化炭素出すからな
味噌作るついでにエタノール
酢作るついでにエタノールが出来るわけだ


547 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:24:14.75 ID:7FsMU5Yr0

ようやく地球表面人も化石燃料から大気燃料にシフトする時期だというだけだ
永久機関にはまだ早いってことだ
すべては彼らのシナリオ通り(´・ω・`)


548 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:24:32.07 ID:cGis/nNM0

つまりおまえらの自家発電は永久に続くってことか


549 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:24:38.35 ID:UEQqlqLO0

常人の数百倍は作業でエタノールを消費する俺にとっては朗報の筈だが、ガセだな。


550 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:24:44.11 ID:WLr0FOme0

>>516
この反応は、二酸化炭素二分子が結合して
新しい炭素炭素結合が生じなければなりません。

したがって、二酸化炭素からメタノールが出来るのと違って
エタノールが出来るにはかなりの選択性が必要です。

新しい炭素炭素結合が生じるときに、3つめが結合せずに
反応が終わっているからです。


551 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:24:47.35 ID:Jh7tLMPx0

STAP細胞ん時もこんなセンセーションだった


552 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:24:52.61 ID:EltExooF0

なんかstap臭が、、

>シリコンの上に配置したナノサイズの銅と炭素に、窒素とわずかな電圧
Si基板は工場だと楽だろうけど素人には敷居高いな。
Cu-C自体はともかくナノサイズを敷き詰めるのは無理。

つか、CO2水に溶けるけど、大量にって凄いハードルじゃ、、
(地中に閉じ込めるとか、海に〜でお金がイヤンしてるのに。。)


553 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:24:53.11 ID:0xVY1sYZ0

>>527
本当ならノーベル賞級だな
その前に戦争起きそうだけどw


554 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:25:03.94 ID:JB+iHFGB0

>>542
な 分子レベルの話だろ
一滴作るのに何万年か必要


555 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:25:06.01 ID:X0a1cn1j0

まあ、焼石に水でコストだけかかるからこういうのは昔から流行らないし植林が最強。

CO2分解のパイロットプラントは何十年も前から工場で見かけたけど実用化されてるのを見たことがない。


556 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:25:19.93 ID:U88vNxgh0

なにこれ
ノーベル賞100個あっても足らんぞ


557 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:25:27.46 ID:wjnvSUPE0

CO2を集める作業が大変だな


558 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:25:35.42 ID:maDGz1Fr0

ドクターペッパー飲んだだけなのに酔っ払っちゃってっていう言い訳もとおるんか


559 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:25:49.58 ID:J6f8ZSz+0

ありふれたものから簡単にエネルギーや燃料をつくれますってのは大抵うそ


560 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:25:54.65 ID:Mz5zys+D0

 

皆さん。


ガセです。


>>499


orz


 


561 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:25:58.99 ID:ZFkVXGVU0

プーチン「スイス銀行に1億ドル振り込んだ。あとはよろしく」


562 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:26:02.29 ID:PFxiAY620

>>438
水素自動車とかはなんか違うってのは誰もがおもってるんじゃないかな。
あと、ためたり。
なにかしら形にしとかないと予算でないから仕方ないんでないか。
 研究自体は必要だろうし。


563 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:26:16.32 ID:b/+YEbbwO

酒吹き


564 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:26:22.29 ID:DnjmtFmqO

光合成メカニズムのスキップテクノロジー?或いはその物か。


565 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:26:34.51 ID:oB11Mfk90

アラブ「まるで悲しみのかけらだわ街をとざす ガラス色の雪
明日を探す瞳さえもくもらせてゆくの 闇のかなた
見知らぬ力に流されて 心がどこかへはぐれてく
はりさけそうな胸の奥で 鼓動だけが たしかに生きている 」


566 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:26:43.18 ID:iqFTh4OP0

これで大気中のCO2が減り植物が絶滅する
んで、人類終了


567 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:26:46.17 ID:1a8xY8xb0

そんな簡単にエタノールが生成できるなら今エタノールの原料になってるコーン関連株が大暴落するだろ


568 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:26:46.94 ID:7FsMU5Yr0

原発はただの蒸気機関
これもただの燃料機関
随分とテクノロジーの進歩が遅いとは思わんかね
異常なほどに(´・ω・`)


569 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:26:53.71 ID:FjviexdV0

量産化できてから教えてくれ


570 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:26:54.94 ID:QjudyBVl0

自動車レースで燃料にエタノール使うやつあったよね、これからは一般の自動車もエタノールで走るようになるのかな、火が出ても水で消せるんだよね


571 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:26:59.06 ID:Cl+MIqAT0

これで地球温暖化も解決だね

めでたし、めでたし


572 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:27:07.92 ID:Xo/B5aC/0

これで走りながらCO2→エタノールの永久機関できるな
しかもCO2削減できるという夢の技術だな
が、速攻どこぞに買われて眠らされるな、既存利権のために


573 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:27:09.06 ID:dt9x88GL0

具体的に1リットルあたりどの程度のコストで作れるんだろう


574 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:27:20.77 ID:J6f8ZSz+0

たしかに気体のCO2から液体の燃料つくるってそうとうCO2必要になりそうだな


575 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:27:25.51 ID:2Hn7xpgV0

チッソが上がってるのはこのせい

おすすめワード