人間は不老不死になれるだろうか? この世に死から逃れられる生き物など存在するのだろうか? 実は、世の中に死ぬということもなく、それどころか若返って生き続けることができる海洋生物がいる。その名はベニクラゲ(Turritopsis nutricula)といい、世界で唯一死なない生物といえるかもしれない。
ベニクラゲは刺胞動物門のヒドロ虫綱に属し、直径はたった4〜5ミリしかない捕食動物だ。英紙「タイムズ」の報道では、一般のクラゲは次の世代を繁殖し終えると死亡する。しかし、ベニクラゲは繁殖した後にポリプ(幼少期)に変身し、若返って新たな生命を始めるという。
このサイクルは繰り返すのでベニクラゲは理論上死亡に直面することなく、永遠に生存し続けるということになる。実際、ある科学者が4000匹のベニクラゲを観察した時、すべてのベニクラゲが若返り、死亡したものはなかったことを確認している。
科学者たちによるとベニクラゲは細胞の分化転換によって若返りを実現しているという。つまり細胞は一つの類型から別の類型に転換する。通常ではこの種の転換は器官再生の状況下で現れるものだが、ベニクラゲの場合、この過程がごく自然な状態で自らの生命周期の中に組み込まれているようだ。
ベニクラゲは何故若返るのかについて、今でも海洋生物学者と遺伝学者が重点的に研究する課題となっている。日本でも京都大学瀬戸臨海実験所でベニクラゲの研究が行われており人間への応用を期待されている。
http://img.epochtimes.jp/i/2016/10/10/t_h4huetiv2n6jlc66l888.jpg
http://www.epochtimes.jp/2016/10/26240.html
どうすれば殺せるんだ
じょーじにその内出てくるな
サイクルが長い(多い)だけで
いつかはコピーエラーや劣化で死ぬのでは
魚とかに喰われても排泄物の中で蘇るのか?
寧ろなぜ劣化せず新陳代謝を継続出来ないのだろうか
素材を取り込んで再合成のサイクルを永遠に繰り返せば良いじゃないか
テロメアがどうとか劣化コピーが増えるやらの話は知ってんだけどな
ベニクラゲって復活の過程をみると生き返るというよりも死んだ個体の生殖細胞だけが死なずに残って
死んだ細胞の養分を吸収して新しい個体になるって感じなんだよな。
前の個体の意識が残っているとは思えない。
おじいちゃん、ほらほら
ご飯でチュよ〜
>>1
それは迷惑
みんな ぱらいそさ いくだ!
牧村スレと聞いて
不老不死ばっかだったらどんな社会になるんだろうか なんか怖い
不老不死と言いつつ若返りの話じゃねーか
iPS細胞から受精卵生成するのとあまり変わらんのでは?
幼生に戻るとき全細胞もちこすのか?
遺伝情報が同一ってだけだね
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
ワシガ・ソダテータ[Washiga.SOdateta] (1947〜 日本)
エラー
_,,..,,,,,,..,,,,,..,,,,,,..,,..,,,,,,..,,,,,,,,..,,,,_
/ ,' 3,' 3,' 3,' 3,' 3,' 3' 3,' 3, `ヽーっ
l ⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃. ⌒_つ
`'ー---‐---‐---‐---‐---‐'''''"
こんな感じか
永遠の命じゃないよ
若返りするだけ
しかも回数に限るがあるっぽいし
実験では最高10回くらい
肝心の脳ミソは?
もう男は飽きたから、美少女に転換する方法を編み出してくれ
>>64
ベンジャミン伊東か
増える一方じゃ食糧難やらで逆に絶滅するだけ
遺伝子が同じ一卵性双生児でも別の人間だしな
ポリプに戻った時点でそいつはもう終わってるんだろう
で、自分と同じ複製をいっぱいばら撒くと
党総裁任期を2期6年から3期9年、4期12年などとどんどん引き伸ばすみたいな話だろ
>>1
>ベニクラゲは繁殖した後にポリプ(幼少期)に変身し、若返って新たな生命を始めるという。
(´・ω・`)繁殖した後に 繁殖した後に 繁殖した後に
飛べ飛べ羽ばたけベニクラゲ🎵
「クマムシ」とどっちが最強の生物なのか決着つけようぜ
死なない地獄か
せめてダイオウグソクムシ並みの知性があればなあ
お前、そっちが顔だったんか
(´・ω・`)人間への応用が可能になりました。
(´・ω・`)ただし繁殖した後に限る。
チンコとキンタマに移植すれば永遠にチンコビンビンのボディになれるのかね?
>人間への応用を期待されている。
やめろよw
>>13
ツブアンマンで検索!
>>23
ひともけものも皆殺し
繁殖しないおまえらは生物としては死んだも同然だな