【社会】野良猫にエサをあげる「猫おばさん」 やめさせるにはどうする?★3 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :経理の智子 ★: 2016/10/19(水) 15:01:59.81 ID:CAP_USER9

街なかを我が物顔で闊歩する野良猫。ご近所のアイドルになることもあれば、トラブルの原因になることも、福井県の27才会社員からこんなお悩みが届いた。

「近所に野良猫にエサを与える中年の女性がいます。うちの庭がたまり場になっていて、においやフン尿被害で困っています。何度注意してもやめてくれないのですが、何かいい方法ありませんか?」(福井県・れんや、27才・会社員)

このお悩みに、共著に『ペットのトラブル相談Q&A』(民事法研究会)などがある、ペット法学会理事の弁護士・杉村亜紀子さんがアドバイスする。

 * * *

野良猫にエサを与えている方からすれば、動物愛護の精神からの行動で、何がいけないの!? といったところかもしれません。でも、中途半端な愛護精神で野良猫にエサを与え続けると、さらに野良猫が集まり、繁殖を助長することにもなりかねません。

◆野良猫にエサを与え続け、慰謝料が発生した例も

“猫の排泄やにおいに困っている”というお悩みは、飼い猫であれば法的責任を飼い主に追及でき、慰謝料の請求もできる事案です。では、野良猫にエサを与えている場合はどうなるのでしょうか。

過去の裁判では、集合住宅である自宅で、野良猫にエサを与え続け、近隣住民にフン尿被害や自動車に傷を付けるなどの損害をもたらした被告に対し、裁判所は、「被告による屋外での猫のエサやりは、段ボールなどを提供し、住みかを提供する飼育の域に達している」として、敷地での飼育禁止や慰謝料(住民1人当たり、5万円または8万円)の支払いを命じました。

この裁判例の重要なところは、野良猫であっても、エサや住みかを提供し続けると、責任を負うことになる点です。ですから、れんやさんの件でも、状況によっては、“猫おばさん”に責任を追及できます。

◆“地域猫活動”ならルールを守らせること!

もし“猫おばさん”が個人ではなく、ボランティアなどの団体の一員として“地域猫活動”をしているという認識ならば、そのルールを理解して行動しなければいけません。

地域猫活動とは、地域住民と飼い主のいない猫との共生を目的とし、不妊去勢手術を行ったり、新しい飼い主を探すなど、野良猫を減らすことを目的とする活動全般を指します。活動をするには、周辺住民の理解が必要で、エサの管理やトイレの設置、さらに排泄物の片づけやトイレ以外の場所に排泄してしまっていないか定期的にパトロールを行うなど、トラブルを防ぐための工夫が必要となります。

もし、れんやさんのいう“猫おばさん”が、何かしらの団体の一員ならば、所属団体に相談を。また、都道府県の動物愛護管理担当部署や最寄りの動物愛護センター、保健所へ相談するのもよいでしょう。

※女性セブン2016年10月27日号
http://parts.news-postseven.com/picture/2016/10/1638_catch_up_06.jpg
http://www.news-postseven.com/archives/20161019_456875.html

★1の立った日時:2016/10/19(水) 09:06:09.13
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476843461/


976 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:32:08.66 ID:cGT8ezAE0

このスレ見てて擁護してる人って「猫がかわいそう」だけで
迷惑してる人に一瞥も無いから絶対話が成立しないのなw


977 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:32:29.28 ID:nPMNud4W0

>でも、中途半端な愛護精神で野良猫にエサを与え続けると、
>さらに野良猫が集まり、繁殖を助長することにもなりかねません。

これって、
子どもがかわいそうだから、
目の前の腹を空かせた生物が餓死してもほっとけ、っていう意味だろ?

同じことは、
難民や生活保護なんかにも拡大解釈されと思うが、
生命倫理的にきちんと答えを出せないなら、
コメントするなって話。


978 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:33:02.35 ID:45Qv7pVi0

野良ネコ反対ー


979 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:33:06.04 ID:x4rUYYgy0

猫にダイナマイト巻き付けて、
ババアが近付いてきたら、遠隔爆破する


980 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:33:06.61 ID:AWgXXyFz0

>>974
そんなもん見つからない
俺はもう10匹は殺ってるよ


981 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:33:50.24 ID:yZTEB0A40

このスレ見てて猫基地外はカルトと風俗嬢しかいないと思いました
鼻息荒いからいい暇つぶしだ


982 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:35:14.38 ID:A5nS9KNE0

>>956
動物愛護大国のドイツだと
放し飼い猫


983 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:35:26.68 ID:45Qv7pVi0

猫耳女子※の裸エプロンはOK

※女子とはU28までの人間女性


984 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:35:29.27 ID:50PyPBlj0

自転車に乗っていくつかの駐輪場をまわってるネコBBAがいる。
こういう奴は捕まえるべきだと思う。


985 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:35:57.74 ID:6ayoUnjw0

猫を殺処分、おばさん立ち会いで


986 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:36:13.48 ID:t4XDj8aA0

エチレングリコールかグリホサート使えば止まる


987 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:36:14.98 ID:pUCbEGnN0

普通の住宅専用地なら1haに1匹がいいとこだろうな


988 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:36:27.40 ID:aNihOzIK0

猫つかまえて山にでも話してやればいい。


989 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:36:54.98 ID:cGT8ezAE0

>>988
それ山猫じゃんwww


990 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:36:59.19 ID:1xr0Mlze0

>>980
先程別の方と意見交換したらグレーゾーンに落ち着いたんでバレたら警察の世話になるのは確実だよ
書類送検の後不起訴になるかどうかまでは責任持てない


991 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:37:13.31 ID:kvaY2UCh0

>>962
>飼い猫は拾い猫が多い

捨てられる猫が元野良とペットショップ由来の猫で同率なら、元野良の方が捨てられる個体数は多くなります。理解できますか?

>保健所に捕まる猫は子猫が多い

データが示す幼齢個体はペットショップでは販売していない乳飲み子です。
つまり保健所に引き取られる猫で大半を占める幼齢個体がペットショップ由来である可能性は極めて低いです。
理解できますか?


992 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:37:26.92 ID:2Q5DHDhD0

野良猫に餌を与える人は心が広いから猫の糞を家に投げ込んでも
笑顔で受け入れてくれるらしい、よかったな処分場ができたぞ


993 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:37:38.02 ID:AyHcR/dJ0

野良ちょん駆除してほしーの


994 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:38:10.40 ID:INi18w/u0

猫キチガイは嫌い
猫は好き


995 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:38:22.00 ID:45Qv7pVi0

トキソプラズマで統合失調症カワイソウす
糖質って目が猫じゃなく狐になるの? だから狐憑き


996 :982: 2016/10/19(水) 19:38:54.79 ID:A5nS9KNE0

>>956
動物愛護大国のドイツだと
野良猫、外飼い猫、脱走した猫含め
人の管理から外れた猫は射殺処分


997 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:39:43.34 ID:INi18w/u0

猫キチガイ滅べ


998 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:39:43.40 ID:GVFbLIzl0

エチレングリコール 500ml  100%品
https://www.amazon.co.jp/dp/B008ONTRRW/


999 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:39:46.51 ID:4YRgLEPR0

>>976
自分のしてる事がただの偽善だと認められない基地外だからな


1000 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 19:39:52.35 ID:45Qv7pVi0

1000なら野良ネコに餌やった奴が呪われる呪文

おすすめワード