>>348, >>343
「ブラック」の定義をここで議論してもしかたないが、法的には、教員は時間外勤務を強制されているわけではない。
そういう意味ではブラックではない。
学校の空気とか、単純に仕事が多すぎるとかで、時間外勤務をせざるをえなくなっているけど、別に定時で帰ったって服務規律違反ではない。
多くの学校には、少数だがそういう人がいるだろう?(子育て、介護、自分の病気など事情のある場合も多い)
しかし、今の学校の仕事が、時間外勤務をしてはじめてこなせるということになってしまっていて、
制度も行政も生徒も住民もそこに乗っかってしまっているので、
全員が定時で帰ったら、破綻するわけだ。
>>318, >>320
うちの自治体では、修学旅行などの宿泊を伴う学校行事について、教員は「食費のみ」自分持ち。