【社会】クマに出くわしたら…「死んだふり」は逆効果! 目をそらさずジリジリ後退すべし 宍粟市が対応研修 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :Pescatora ★: 2016/10/19(水) 09:39:57.89 ID:CAP_USER9

 兵庫県宍粟市一宮町能倉(よくら)で17日早朝、近くに住む男性(60)がクマに襲われ重傷を負ったことを受け、宍粟市は18日、同市山崎町の国見の森公園で「熊出没対応研修」を開き、市が事業展開する「森林セラピー」と「宍粟50名山」のガイド25人を対象にクマへの対応と注意喚起を行った。

 研修は、県森林動物研究センター(丹波市)の森林動物専門員、広瀬泰徳さん(47)が講師を務めた。

 参加者からは「後ろから襲われることは」「熊スプレーの使い方は」などと具体的な質問が飛び交った。広瀬さんは、腰に鈴をつけたりしてクマが近寄ってこない状況を作ることや、仮にクマと出くわした場合は手を広げるなど体を大きく見せながら目をそらさず、ゆっくり後ろへ下がるといった対策を示した。

 さらに、広瀬さんは「まずクマに出合わないようにする。仮にクマにアタックされたら致命傷にならないよう、身を守りながら我慢する。とっぴなことをしたらクマは攻撃モードになる」と強調。クマ対策としてよく語られる“死んだふり”は「クマは死肉が好きで、かえって近づいてくる。絶対にだめ」と指摘した。

 クマに襲われて人が負傷したことで市民の間で不安が高まっているといい、福元晶三市長は「目撃情報が多いので心配だが、動物との共生をうまく考えなければ」と語った。

http://www.sankei.com/west/news/161019/wst1610190010-n1.html


77 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 11:21:56.82 ID:ka9OucFx0

この、熊に会ったら死んだふりってどこから来たの?
生きてるか死んでるか野生動物がわからないわけない

死んでると思っても体温残ってるくらい新鮮なら美味しく頂くに決まってんじゃん、クマにしてみりゃ狩の手間省けたラッキーてなもん


78 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 11:27:25.99 ID:P8eqpt2h0

ピクリとも動かない自信があるなら死んだふりも有効だよ あとはその場で死んじゃえば襲われない


79 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 11:29:35.31 ID:pOVtT4SK0

くまちゃんきたらモフモフするお(´ω`*)


80 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 11:30:40.62 ID:PxFoKQw20

出くわさねーよwww


81 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 11:32:12.80 ID:Nrbhg+Y50

山菜爺婆の常識では実力行使


82 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 11:34:30.81 ID:5xC2gE1R0

こないだ北海道で襲われた映像見たら
遠くから直線猛ダッシュで来るからジリジリさがるとかそういうレベルじゃなかった
こらわああああああああああああって大声出したらそばまで来てフンて感じで帰ったけど


83 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 11:35:43.87 ID:4yEe5bHK0

オレが野生のクマさんたちに出逢ったら
お互い両手を握りながら森のクマさんを歌って踊るけどなw


84 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 11:37:20.70 ID:Nrbhg+Y50

>>77
熊を刺激しないで安静にしてたのを
人間側が死んだふりの効果と解釈してしまったのだろう


85 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 11:38:55.04 ID:jFqvM/0d0

熊に襲われて撃退した何かの有段者の人が
会った瞬間襲われたとか言ってたからじりじりなんてやってる場合じゃないのでは?
話してわかる相手じゃないんだから武装しておくしかないと思うぞ


86 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 11:39:23.36 ID:R/iYzBq50

チョキの目潰しで余裕だろハゲ


87 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 11:40:06.52 ID:UU4ba5ix0

犬養毅「話せば分かる」


88 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 11:42:03.34 ID:Nrbhg+Y50

強盗になげつけるボールみたいに
激臭のボール開発したら効果ありそうなんだが


89 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 11:44:01.51 ID:5BgK1XrTO

死んだふりをし、確認の為匂いを嗅いだ熊がその強烈なワキガ臭に悶え苦しんでるところを延髄斬り一発


90 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 11:44:48.02 ID:5v6tTqmg0

慶応のキャンパス内に放り込んでくだらん学生に致命的重症を負わせろ


91 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 11:49:03.69 ID:P98UEZQJ0

>>90
熊のほうが逃げるよ。無垢が汚れるってね


92 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:08:52.31 ID:xlk9gfxn0

>>89
なんだそれはw
でも動物からするとワキガってどんな匂いに感じるんだろ やっぱり嫌な匂い?
犬とかは人の足の匂い喜んで嗅ぎにくるけど


93 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:15:28.06 ID:VADU1tuo0

ツキノワグマ位だったらサバイバルナイフで戦って撃退出来ねえかな
刃先を刺せるように研いで突き刺すカンジ


94 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:16:25.87 ID:UejwnPCC0

クマイージー


95 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:18:06.01 ID:opFhW84t0

>>93
弱点があるとしたら、目と鼻
それ以外は効かないと思う


96 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:18:38.40 ID:MKBERFFa0

クマが出没する山に入る時はベギラマくらいは覚えていけよ


97 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:19:45.49 ID:4yEe5bHK0

おい!オラオラ!クマどこからでもかかってこいやっ!

オラオラ! щ(´Д`щ)カモ-ン


98 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:25:32.98 ID:74qlhmba0

大音量でゾウの怒り声でも浴びせろ
すげぇ速度で逃げるから


99 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:26:06.59 ID:A5BPBW+u0

倒せばいい!


あるあるだけど。: http://www.youtube.com/playlist?list=PL_HFY-9S4cNYyWwPUIw0ec0J4yIO30l2A


100 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:26:18.82 ID:o7nzdWeX0

なるほど 襲われて殺されたら生きてるふりをするんだな


101 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:33:04.79 ID:AGPjklyV0

>>51
タイタンはるとストレス解消するのか


102 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:37:34.56 ID:kpwksLMS0

https://imgur.com/a/QAfus


103 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:38:02.06 ID:C/QMbtcH0

抜刀牙を使える犬を連れてきゃ大丈夫


104 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:47:00.21 ID:wMx+TfgC0

ジリジリ後退したところでまさにジリ貧だが、それくらいしか出来る事がないという話だろう。


105 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:53:32.10 ID:7eiyYWXl0

散弾銃ないと勝ち目はないな実際、でかいやつとかだと


106 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 12:59:07.60 ID:9MmMZx+30

熊の倒し方おいておきますね
http://p.twpl.jp/show/orig/rPD5F


107 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 13:02:31.18 ID:ICPTegf80

ソーマがちょうど熊肉編だな
専門店の熊肉料理って旨いの?
北海道旅行でいったことあるけど、牛肉と海産物ばっかくって熊肉全く頭になかったわ。


108 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 13:04:08.87 ID:qZVDBUiE0

俺にはスープレックスがある


109 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 13:10:59.60 ID:mSAPjRAr0

>>106
スレ住民はこれ一択だよね


110 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 13:17:19.78 ID:vn1Tzb7K0

>>96
戦う
逃げる
魔法←

魔法 べギラマ←

登山者は「べギラマを唱えた」

だが・・MPが足りない・・

熊の攻撃・・

登山者・・30のダメージ・・・
登山者・・は死んだ・・
パーティーは全滅した・・


111 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 13:20:45.08 ID:dNoXZZHT0

くまちゃん!!!!!


112 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 13:23:31.54 ID:AR2fyq6JO

熊と遭遇したら、熊の口を無理やり開かせて、手に持ってる手榴弾を熊の胃袋奥深くへと投げ込んでやったら良いよ
それ以外の方法は、100%大丈夫って事は無いので、お薦め出来ない


113 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 13:47:23.21 ID:ptUb5q/H0

熊に催涙スプレーは効果ないのかな?


114 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 13:54:21.74 ID:AR2fyq6JO

>>113
催涙スプレーは熊相手の実戦では難しいぞ
襲われてる最中ぐらいの距離でしか、確実に効果的な威力を発揮しない


115 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 13:56:05.42 ID:Ef+SWxxO0

イソップのウソつき!


116 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 13:57:29.38 ID:/ckT+0tt0

>仮にクマにアタックされたら致命傷にならないよう、身を守りながら我慢する。
ああ無理ですみなさんさようなら


117 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 14:01:17.37 ID:ScZs8tgm0

クマーは攻撃力も防御力高いしスピードも速いから
やはり犬より強いという嗅覚を責めるしかない気がする


118 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 14:04:46.24 ID:sRpUWPm50

目を合わせず動じない方がいいと思う。
海外の衝撃映像かなんかでもそうだった


119 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 14:05:46.91 ID:PIL1xl0g0

実験動画がつべにあったな、クマが興味を持って人形がガシガシやられてたっけ。
あと、背中を見せてダッシュで逃げるのは最悪、更に火も水も怖がらないという恐ろしい結果に(w


120 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 14:10:48.07 ID:OeH9Hy7a0

田舎のお爺ちゃんには、熊に出会ったら物を遠くに投げ捨てて走って逃げるか木に登れと。
熊は足が短いから走る速度が遅い。
熊はその巨体のため木に登れない。
なので人間が勝てるところで勝負しろと。
戦うことだけは絶対にしたらダメだとは言ってた。


121 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 14:13:06.83 ID:J8AmMWcU0

死んだふりではなく実際に死ねば少なくともクマに殺されることはなくなる


122 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 14:14:11.06 ID:/q1oUNu10

1.まず熊を怒らせて立ち上がらせます
2.心臓部分に槍を地面に突き立てます
3.あとは熊の体重で突き刺ささります


123 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 14:14:47.77 ID:AJP7fZF20

しんぐり市って読むのは間違い よく見るとあわだ しんあわ市?


124 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 14:15:57.33 ID:/qpH1Pa/0

しそう市


125 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 14:17:46.76 ID:YIVdri+F0

鈴の音で回避するのは人間が強くて恐いと妄想してる馬鹿熊だけ。
人間が弱いことを知っている熊には効かない。
人肉の味を覚えてしまった熊には逆効果だろ。


126 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 14:18:22.58 ID:PIL1xl0g0

>>120
残念ながら足も速いし、木登りも出来るぞ。


127 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 14:29:14.91 ID:ZJGIS/QH0

>>122
󾮖熊の驚異的パンチ力で頭を砕かれるのがオチ

おすすめワード