【経済】日本のおじさんたちは何故「アデランス」をかぶらなくなったのか。アデランスビジネス崩壊の理由★3 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :記憶たどり。 ★: 2016/10/19(水) 07:14:37.66 ID:CAP_USER9

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161018-00000020-zdn_mkt-bus_all

10月14日、アデランスがMBOを実施すると発表した。

投資ファンド・インテグラルが子会社を通じてTOBを行い株式を取得、
同社の支援を受けながら経営再建を目指すということで、近く
上場廃止になるという。

この背景には業績低迷が長引いていることがあるというが、ではいったい
アデランスに何が起きているのか。今年4月の2016年2月期決算発表で
津村佳宏専務がおっしゃった言葉がすべてを物語っているので、
引用させていただこう。

「これまでの高価格帯のかつらを売るビジネスが崩れ始めた」
(日経産業新聞 2016年5月16日)

縁のない人にはなんのことやらという話だが、実は「かつら」は世の人々が
想像している以上にコストがかかる。もちろん、個人差もあるが、
アデランスなどの大手メーカーで自分の頭にピッタリのかつらを
フルオーダーすると、40万〜50万はゆうにかかるといわれる。

しかも、そのお金をなんとか用立てれば新しい人生を迎えられると
いうものでもなく、そこから延々と維持管理費を払い続けなくてはいけない
人生が待っているのだ。

例えば、残った自毛は普通に生えてくるので、毎月のように境目を
切りそろえるなど調整しなくてはいけない。また、技術が進んだとはいえ、
人工物である以上、毛も抜け落ちるし、装着感も変わる。雨風や紫外線で
疲弊したぶん、修繕も行わなくてはいけない。そうなってくると、その間に
かぶる「代車」ならぬ「代かつら」というスペアも必要になってくる。

さらに言えば、頭髪の寂しい人がある日を境に急にフサフサになると
バレバレなので、中には徐々に髪を増やしていくために、段階的なかつらを
必要とする人も出てくる。事実、カツラーであることをカミングアウトされている
綾小路きみまろさんも、テレビ番組などで「カツラは夏用、冬用など何着かある。
洋服の着替えみたいなもんですね」とおっしゃっている。

つまり、「かつらビジネス」というのは、高価で高品質なかつらを販売して
ゴールではなく、そこからスタートするメンテナンス、カウンセリングによって
チャリンチャリンとお代を頂戴し続けるという仕組みになっているのだ。

●ビジネスモデルが崩れつつある理由       

このビジネスモデルが崩壊してきているというわけだ。では、その理由はなぜか。

報道によれば、大手メーカーでは実現できないような低価格のかつらを
提供する新興勢力が増えてきているからだという。確かに、2000年に創業した
かつらメーカーのWith(ウィズ)のWebサイトをのぞくと、オーダーメイドの
全頭かつらは16万8000円、部分かつらは14万8000円。修理・補修費用も
2万5000円〜5万円と料金表を公表している。

「かつらのために働いているみたい」「頭に高級車をのっけて生きている」という
嘆きも漏れ伝わるカツラーが、アデランスからこのような新興勢力に
乗り換えてしまうのもしょうがないのかもしれない。

ただ、アデランスの「高いかつらを売るビジネス」が崩れ始めた理由はこれだけ
ではなく、日本人の「かつら」に対する認識が変わってきていることも大きい。

よく言われることだが、日本ほど「ハゲ」に対して不寛容な社会はない。
それを象徴するのが、1984年に日本進出を果たした大手かつらメーカー、
スヴェンソンのローランド・メリンガー社長(当時)の言葉だ。

「日本に来て初めてわかったが、日本人は髪が薄くなると真剣に悩む。
ヨーロッパなら全く髪がない人でも街中をかっ歩している。一方、日本人は
抜け始めの時点で考え込み、品質のよいかつらを探し歩く」
(日経産業新聞 1986年4月15日)
      
松木安太郎さんや漫画家のやくみつるさんも愛用を公言する「編み込み式増毛法」
を開発した世界的なかつらメーカーでさえ驚くほど「薄毛」を忌み嫌う文化が
日本には定着していたのだ。

これには、日本人の髪が濃い黒であるため、欧米人よりも薄毛になると惨めな
感じになってしまうからだとか、「恥の文化」という日本の精神性が関係している
とか諸説あるが、決定的な原因は分かっていない。ただ、この「ハゲ=恥」という
文化を世に広めた「功労者」が誰なのかだけははっきりしている。

お分かりだろう、アデランスだ。


97 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 08:50:20.70 ID:ktTA9B8D0

ハゲが少なくなったからだよ。


98 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 08:54:26.05 ID:f3NoU7Xp0

ハゲじゃない、海老蔵スタイルって言ってくれ


99 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 08:55:41.39 ID:o1ZR511r0

ハゲかつらの代名詞がアデランスになってしまったからな


100 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 08:58:13.09 ID:bmztIp/f0

貼 る 時 代 到 来  

ア ー ト ネ ー チ ァ ー   

ス べ ン ソ ン   

フ ォ ン テ ー ヌ 

 全 部 チ ョ ン 企 業   

信 用 し た お 前 が 悪 い 


101 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 08:59:25.42 ID:g3i/FLHq0

>>96
ハート様は少なくとも悪人ではなかっただろう。


102 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 09:02:26.90 ID:8FBLiO0O0

禿げ散らかしたままの人はやっぱキモいよ
増毛でもカツラでもなんでもいいからさ


103 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 09:05:22.28 ID:DTqut9aP0

かつらはハゲ以上にバカにされるることに皆気づき始めたんだろう


104 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 09:06:19.05 ID:6dRtVJAS0

薬飲めば生えてくるからな


105 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 09:10:54.76 ID:TA3q+WFI0

>これまで見てきてお分かりのように、「かつら」は美容ビジネスではなく、
「心」のビジネスだ。

これ、コンプレックス商法っていうんだよな。
抱く必要もないコンプレックスを掻き立てることで
商品を買わせて儲けようとする手法。

包茎手術、英会話なんかもこの部類。
ほかにもいろいろあるよ。


106 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 09:12:45.01 ID:DQjHbsG00

プロペシアが状況を一変させたな
少なくともハゲるスピードは落とせるし


107 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 09:13:24.69 ID:mGFSBY9I0

若者のヅラ離れ 


108 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 09:15:05.52 ID:gkdXnbDX0

野々村とか見てると最近のヅラは精工だなとは思うわ


109 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 09:16:05.28 ID:QMd4zlZT0

変装みたいなものだよな


110 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 09:16:53.06 ID:QuH2yuRe0

かぶっている方がかえってかっこ悪い。
翁長を見れば分かるだろ!


111 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 09:22:14.19 ID:CqUoFUI10

実際見た目って大事だからな
性格良ければいいなんてのは大嘘だし
それが仕事とかに影響するならカツラも有りかなと思う


112 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 09:25:39.30 ID:QMd4zlZT0

トランプ風のやつくれ


113 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 09:28:27.96 ID:ZA1kfoMj0

ハゲは甘え
我が強いなど不調和な生き様の現れ


114 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 09:29:22.14 ID:T2Ez3f1K0

ハゲってのはよ、男の勲章なんだよ。


115 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 09:30:53.27 ID:H3gWIgoS0

「孫正義がヅラ業界を破壊駆逐した!」
と書くとヤフーやソフトバンク、ホークス使って
ネガキャンしたか、
画期的な毛生え薬製造メーカーを傘下に収めたかの
経済紙のニュースみたいに読める


116 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 09:35:46.16 ID:QDWX5yb50

ハゲ??だからなんだってんだ??別にいいじゃん。って感じだもの。


117 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 09:36:00.47 ID:iWVcq+yN0

カツラだの増毛なんて自己欺瞞だからなますますみっともない


118 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 09:36:09.81 ID:HNcvcwdU0

ないところに市場を作ったようなもんだからな
人を不幸にして金を設けたんだろ
逆襲なんぞしなくていい
滅びろ


119 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 09:42:36.36 ID:lC/hCloC0

ハゲよりデブんが恥ずかしいだろ


120 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 09:45:37.70 ID:oosO/iJe0

ヅラは周りが迷惑だから
変な気を使わされるプレッシャーがある
ミノキシジル、フィナステリドでダメなら堂々とハゲててくれ
ハゲが似合う人もいるし


121 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 09:46:01.74 ID:uK1UN83N0

他人は本人が思うほど気にしてねーよ
大阪出身の同僚なんて、挨拶で会釈する時に
カツラをわざと落として笑い取ってるんだぞ
ここまでいくと、もはや個性だ


122 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 09:49:17.41 ID:VbZT9Rw30

そりゃアデランス以外が安く作れるようになったらみんなそっち利用するわな


123 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 09:53:52.99 ID:EkjF9ztd0

海外のハゲ俳優がカッコいいから


124 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 09:59:29.99 ID:ZlmqhRmJ0

強風の時、帽子被ってないのに頭押さえる


125 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 10:03:35.62 ID:/akPOzMAO

カツラに使う金を、吉原で使う方が楽しいとようやく気がついたか(笑)


126 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 10:07:31.95 ID:uAqTqnmf0

>>7
ハゲ!ハゲって何だ!?
振り返らないことさ!


127 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 10:08:42.37 ID:65I+kQAB0

着けててもバレバレなんだよなw


128 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 10:09:17.63 ID:j7WbRmoh0

>>95
これ


129 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 10:14:16.01 ID:P7OVSsd00

AAの画像をダウンロード
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \


130 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 10:16:38.38 ID:BZ/b+eDm0

>>4
ハゲに乞食なし


131 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 10:17:44.69 ID:dSXfMZTt0

チビとハゲが罵倒しあうスレ?


132 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 10:31:28.99 ID:pQjDo7cD0

昔みたいな見苦しいバーコードさんって滅多に見かけなくなって、
残ってる髪を短髪にしてたりつるっぱにしてたりだから特にみっともないって感じがしないし


133 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 10:32:00.34 ID:dc02OPD50

不自然だから


134 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 10:33:28.79 ID:x/04Xkyc0

>>127
これ本当。
沖縄県知事のズラは公然の秘密
誰も知らないと思っているのは本人だけ


135 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 10:33:35.55 ID:x0/Br/D/0

白髪も増えたし薄くなったんで、ちょっと明るめに染めて短髪にしたら目立たなくなったお


136 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 10:34:43.33 ID:G5cocNeT0

>>1 
この作文のどこがニュースですか?>記憶たどり。 ★


137 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 10:35:41.69 ID:t7mgIeRn0

プロペシア>ミノキシジルで効果がある(日本毛髪学会


138 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 10:45:38.70 ID:7OtmD3Um0

大昔ここ行ったら上手い事言いながらぼったくられそうになった
>1に書いてるような値段じゃなく百万単位だった
他人の悩みにつけ込む嫌らしい商売だとおもたわ


139 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 10:47:51.54 ID:zwedyDNa0

禿げてることを恥ずかしいことにした最大の戦犯


140 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 10:48:34.03 ID:QEvf46DO0

ハゲ商売の歴史のレポートみたいでおもろいな

ところで遺伝子的な治療のめどはたったのか


141 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 11:18:25.90 ID:ks5gghPm0

●カツラはものによっては軽自動車位の値段する
●定期的にメンテナンスが必要
●数年で使えなくなるから買い替えが必要
●地毛もカットする訳だが、カツラメーカーが専門の床屋(客用)をやっている。ビルの中にあったり決して看板は出ていない。
●一度カツラにしたら途中でやめたりしないし、メーカーを変えたりしない(めんどくさい) よって上の●からして、一度客になったらほぼ一生お金を定期的にお金を落としてくることでメーカーは
ぼろ儲けなのだ。


142 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 11:31:18.85 ID:ZNg9n2Jd0

男性、かつら、笑いもの

女性、ウィッグ、お洒落

何故なのか?


143 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 11:38:27.16 ID:K/bqrtYC0

何十万もする高級ヅラで数万円のスーツ着てるより、スキンで何十万のスーツ着た方がモテるで


144 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 11:38:41.02 ID:whTU9vyXO

>>142 老女とかは一部例外はハゲ隠しかもしれんが、それ以外は元々ハゲてないのに用いるからじゃね


145 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 11:40:57.65 ID:K/bqrtYC0

女でも薄毛になる人はいるからヅラも頑張れや


146 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 11:43:49.01 ID:whTU9vyXO

昔は罰ゲーム級のヘルメットみたいなのとかいたよな


147 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 11:44:32.56 ID:VxzdXW6o0

オヅラのせい


148 :名無しさん@1周年: 2016/10/19(水) 11:49:03.93 ID:dTJZ/VAW0

>>129
              |_|
              |  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |  ||
              |_||
              |  ||      :::::
              |  ||      ::::
              |_||    ::::::::::::
                 \  :::::::::::::
            ...................\:::::::::::::::
       :::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::
         :::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::
                         \     

おすすめワード