【経済】日本のおじさんたちは何故「アデランス」をかぶらなくなったのか。アデランスビジネス崩壊の理由★3 [sc]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 :記憶たどり。 ★: 2016/10/19(水) 07:14:37.66 ID:CAP_USER9

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161018-00000020-zdn_mkt-bus_all

10月14日、アデランスがMBOを実施すると発表した。

投資ファンド・インテグラルが子会社を通じてTOBを行い株式を取得、
同社の支援を受けながら経営再建を目指すということで、近く
上場廃止になるという。

この背景には業績低迷が長引いていることがあるというが、ではいったい
アデランスに何が起きているのか。今年4月の2016年2月期決算発表で
津村佳宏専務がおっしゃった言葉がすべてを物語っているので、
引用させていただこう。

「これまでの高価格帯のかつらを売るビジネスが崩れ始めた」
(日経産業新聞 2016年5月16日)

縁のない人にはなんのことやらという話だが、実は「かつら」は世の人々が
想像している以上にコストがかかる。もちろん、個人差もあるが、
アデランスなどの大手メーカーで自分の頭にピッタリのかつらを
フルオーダーすると、40万〜50万はゆうにかかるといわれる。

しかも、そのお金をなんとか用立てれば新しい人生を迎えられると
いうものでもなく、そこから延々と維持管理費を払い続けなくてはいけない
人生が待っているのだ。

例えば、残った自毛は普通に生えてくるので、毎月のように境目を
切りそろえるなど調整しなくてはいけない。また、技術が進んだとはいえ、
人工物である以上、毛も抜け落ちるし、装着感も変わる。雨風や紫外線で
疲弊したぶん、修繕も行わなくてはいけない。そうなってくると、その間に
かぶる「代車」ならぬ「代かつら」というスペアも必要になってくる。

さらに言えば、頭髪の寂しい人がある日を境に急にフサフサになると
バレバレなので、中には徐々に髪を増やしていくために、段階的なかつらを
必要とする人も出てくる。事実、カツラーであることをカミングアウトされている
綾小路きみまろさんも、テレビ番組などで「カツラは夏用、冬用など何着かある。
洋服の着替えみたいなもんですね」とおっしゃっている。

つまり、「かつらビジネス」というのは、高価で高品質なかつらを販売して
ゴールではなく、そこからスタートするメンテナンス、カウンセリングによって
チャリンチャリンとお代を頂戴し続けるという仕組みになっているのだ。

●ビジネスモデルが崩れつつある理由       

このビジネスモデルが崩壊してきているというわけだ。では、その理由はなぜか。

報道によれば、大手メーカーでは実現できないような低価格のかつらを
提供する新興勢力が増えてきているからだという。確かに、2000年に創業した
かつらメーカーのWith(ウィズ)のWebサイトをのぞくと、オーダーメイドの
全頭かつらは16万8000円、部分かつらは14万8000円。修理・補修費用も
2万5000円〜5万円と料金表を公表している。

「かつらのために働いているみたい」「頭に高級車をのっけて生きている」という
嘆きも漏れ伝わるカツラーが、アデランスからこのような新興勢力に
乗り換えてしまうのもしょうがないのかもしれない。

ただ、アデランスの「高いかつらを売るビジネス」が崩れ始めた理由はこれだけ
ではなく、日本人の「かつら」に対する認識が変わってきていることも大きい。

よく言われることだが、日本ほど「ハゲ」に対して不寛容な社会はない。
それを象徴するのが、1984年に日本進出を果たした大手かつらメーカー、
スヴェンソンのローランド・メリンガー社長(当時)の言葉だ。

「日本に来て初めてわかったが、日本人は髪が薄くなると真剣に悩む。
ヨーロッパなら全く髪がない人でも街中をかっ歩している。一方、日本人は
抜け始めの時点で考え込み、品質のよいかつらを探し歩く」
(日経産業新聞 1986年4月15日)
      
松木安太郎さんや漫画家のやくみつるさんも愛用を公言する「編み込み式増毛法」
を開発した世界的なかつらメーカーでさえ驚くほど「薄毛」を忌み嫌う文化が
日本には定着していたのだ。

これには、日本人の髪が濃い黒であるため、欧米人よりも薄毛になると惨めな
感じになってしまうからだとか、「恥の文化」という日本の精神性が関係している
とか諸説あるが、決定的な原因は分かっていない。ただ、この「ハゲ=恥」という
文化を世に広めた「功労者」が誰なのかだけははっきりしている。

お分かりだろう、アデランスだ。


249 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 03:40:59.41 ID:vf5JtWMJ0

ハゲAAって金貰ってやってんの?
さすがに飽きるだろ


250 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 03:41:44.02 ID:PVlu28xq0

悪徳美容師に騙されて茶髪ウンコ髪にしてるチエオクレ女が多いから、女のカツラはこれからどしどし増えそうだけどな


251 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 03:41:47.32 ID:lElZaKsN0

>>246
禿げは甘え


252 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 03:46:28.08 ID:h71856dJ0

ズラなら買い替え、植毛なら定期メンテ
5年、10年で何百万もかける必要あるかって話
坊主なら月2回の1000円カットで、月2000円、年でも2万ちょい


253 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 03:47:02.92 ID:vf5JtWMJ0

最近広告で賞獲ってたのが女の脇汗のあとだな
電車で吊り革持ったときに見えるところに気にしろー
気にしろーってうまく宣伝して褒められてる


254 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 03:49:13.02 ID:p/LkPb300

http://images.ciatr.jp/2015/08/27144755/Jason-Statham-1-640x370.jpg
こうすりゃ良いんだよってこと


255 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 03:49:36.55 ID:nVRHWukj0

高級なやつつけてるだろう朝の情報番組の司会者がヅラヅラ言われてるからな
あんな扱い受けるなら潔くハゲでいるほうがいい


256 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 03:52:50.35 ID:P+RxYlYj0

台風でも飛ばされないようアゴひもを付ければいい


257 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 03:54:21.82 ID:lElZaKsN0

禿が唯一、優越感を感じるのがズラ装着者


258 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 03:56:12.77 ID:xY3umpasO

>>8
遅レスだがほんこれ


259 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 04:01:26.24 ID:b721OcSd0

リーブ21が代わりにつぶれればよかったのに


260 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 04:03:36.18 ID:MYNMZGEY0

今は良いクスリが出てるからな。
ジェネリックも出てきて価格が下がって年間6万円で済む。
薬の効果が出てきて軌道に乗れば2日〜3日に一回飲めば維持可能だから、
上手くいけば年間2〜3万円で済む。
カツラなんて馬鹿馬鹿しい。


261 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 04:03:36.34 ID:d60/0z3I0

実家の母に女性用ウィッグを買った。
後頭部の薄くなったところをカバーするため
それほど高いものじゃないけど
庶民がが想像するよりは高い買い物だった
母ちゃんは喜んでくれたけど全然つけない
理由はめんどくさい
高いから汚したりなくしたりしないか心配
いやいやいや普段つかってほしんだけど。


262 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 04:08:13.39 ID:cW0DhVA90

潰れんのー?
ジャパネットたかたの社長のは良くできてると思ったわ


263 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 04:09:42.82 ID:S1KfkNIY0

今は誰にも気付かれずに植毛する時代だからな
ハゲは甘え、ヅラも甘え


264 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 04:10:37.09 ID:g4/SZKPf0

おっさんがハゲててもそらハゲもいるだろって思うだけだわ


265 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 04:12:13.99 ID:+dBYtJ680

ハゲ晒っぱなしが最強


266 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 04:13:13.27 ID:wVbtUMeP0

また神の話してる


267 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 04:15:23.21 ID:NtGvKas40

なんの罪もないハゲの皆さんを馬鹿にする風潮を作り出して巨万の富を得たアデランスには天罰が下るべき


268 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 04:16:01.20 ID:mLPrPss00

横だけ残るなら剃るわ


269 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 04:16:52.26 ID:IEqwuPjW0

翁長 「マジで」


270 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 04:21:26.08 ID:asql4A3d0

丸坊主が楽


271 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 04:25:17.05 ID:3PCAFapr0

ハゲに開き直られたらヅラも育毛も植毛もアウトやなぁ


272 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 04:25:57.16 ID:UKdNDLUH0

日本人の帽子文化がないからだろうね


273 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 04:26:39.56 ID:/gPDktcc0

洗脳ビジネスの最たるものだわ
さっさと異業種に鞍替えすべき


274 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 04:28:34.89 ID:RKV0QRdY0

お金がもったいない。それだけの話でしょ。

カツラを被ろうが、ハゲのままだろうが、どっちでもモテないのはモテないままなんで、
美味いもの食ったり、趣味に使ったりするほうが、カツラなんかよりも楽しい人生おくれるってこと。


275 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 04:35:07.45 ID:TU05b0TR0

ズラはバレてんじゃないかという猜疑心と一生戦い続けなければならないからな


276 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 04:35:30.96 ID:xkjYBDGB0

逆に禿げたカツラを発売してはどうだろうか


277 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 04:37:33.31 ID:siRFRZoJ0

カツラビジネスがもともと地方発の半島由来だったからだよ。
戦後暴力団の盛衰と比例しているのがポイント。


278 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 04:40:43.55 ID:ANnc+MpI0

結局、どんなに精巧でも
そこはかとなく、妙な不自然さを感じるのがヅラなんだよな。
国内外のハゲ俳優や、スキンヘッドのスポーツ選手がメジャーになって
世間一般に受け入れられるようになったのがデカいんだろ。


279 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 04:49:29.52 ID:yKQLh25S0

会社の若禿げ君は古参のオバサマに「剃った方がイケメンになるよ」と言われ
丸坊主にしたらモテ出して3カ月で彼女ができた
そして1年後結婚し子供も出来た
本人はつるっぱげになってるけど、子供はふさふさ
鬘が嫌われるんじゃないよ
隠す姑息さが嫌われる
オヅラとか翁長とか皇太子とか


280 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 04:50:15.64 ID:m16GKNSGO

昭和の頃のビジネスモデルが現代に通用すると思ってるほうが間違い


281 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 04:54:15.44 ID:7zKcFiGe0

黄色い猿が
ハゲ馬鹿にしてもね〜
wwwwwwwwww


282 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 04:54:30.56 ID:xiqH2Wgz0

ハゲてるくせに更にハゲを隠そうとする人間の小ささまよ
結局女も同じ、整形して明るくなった自信が付いたと言うが人間として中身自体は変わってない
小さいまんま
ハゲやブサイクを補って余りある人間としての中身の魅力を身につけないと
本当に幸せな人生は送れない
次々と起こる人生のトラブルはカツラや整形では乗り越えられない


283 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 04:59:44.57 ID:hn8ocai10

武藤敬司は英断だったよ


284 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 05:01:47.75 ID:ee6KAfWq0

抜け毛の原因は放射能だからな


285 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 05:08:11.46 ID:W1buvwa60

アデランスという名がカッコ悪いからだろうな。
もっとかっこ良い名にしてくれれば


286 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 05:11:04.25 ID:cONL2tlu0

フサフサやん
http://i.imgur.com/7Vp97vM.gif


287 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 05:17:18.04 ID:QfqBf4k90

ハゲとは、覇気(ハゲ)と書くるようにしてくれ。戦うハゲに幸あれ。


288 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 05:21:59.57 ID:8pqWFr34O

ハゲ始めたけど、全く気にならねえわ


289 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 05:26:32.07 ID:GxMTeuXP0

>>4
ではなぜハゲのままの金持ちがいるのか


290 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 05:29:14.16 ID:XPoZUs9a0

ハゲで悩んでる人ってなんでミノキ+フィナやらないの?バカなの?


291 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 05:37:52.32 ID:/UxlXxmb0

そのままの方が確実に注目されるからかな
自分も見つけるとすぐ見てしまうし
癒されてます


292 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 05:44:58.46 ID:YcxsG86S0

ぼったくりだと気付いたからだろ。


293 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 05:45:48.32 ID:HGoxecRV0

>>74
して、今やカツラ業界はチョソ業界という


294 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 05:51:49.56 ID:7yX+1oXwO

>>102
仕事場の隣の雑居ビルに見事な河童デブがいる
まさにあのハゲAAがリアル化した、ザビエルデブ
ある種の畏怖と神々しさを感じる


295 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 05:57:29.24 ID:tyXzeHN00

短髪にすればいいだけ


296 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 05:58:41.54 ID:tyXzeHN00

みんなでハゲれば怖くない
町中にたくさん見かけるようになればいいのさ
さぁカツラを外そう


297 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 06:01:44.58 ID:HTIQH+UD0

ハゲは頭のダウン症、奇形児である


298 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 06:05:49.78 ID:9D6g/Ynt0

ヅラをして一番キツいのはバレるかも知れないっていうストレス
いつもいつも緊張しておらねばならず気が休まらない


299 :名無しさん@1周年: 2016/10/24(月) 06:06:09.71 ID:XwtRYPkc0

ハゲ気にしない人が増えてきたんじゃないの?
周りがハゲだらけならカツラなんかに投資しないだろ

おすすめワード