facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • (C)2ch.netはJimの著作物です。
  • 2016/10/19(水) 17:03:50.09

作家・冲方丁が1年前の逮捕・勾留を振り返る
10月19日(水)9時10分配信

罪を犯せばもちろんだが、人は無実であっても逮捕されることがある。
それはサラリーマンであろうと有名作家であろうとだ。

「逮捕されて知ったのは、これは警察が圧倒的に有利な司法ゲームだということです」

そう語るのは作家の冲方丁氏だ。
2015年8月に「別居中の妻への傷害容疑で逮捕」のニュースが飛び交い、
世間を騒然とさせたことは記憶に新しい。それからちょうど一年後の2016年8月に、
留置されたときの体験をまとめた手記、『冲方丁のこち留 こちら渋谷警察署留置場』
(集英社インターナショナル)を上梓。逮捕、そして勾留生活を経験した冲方氏に
「人は逮捕されるとどうなるのか?」を聞いてみた。

「最初の取り調べは9時間。時計もなく、日の光も入らない空間なので、
 自分が何時間そこにいるのかわからなくなって、思考が削り取られていくんです」

冲方氏は取り調べを通して、警察には
自分たちが作ったストーリーがあることを感じたという。

「途中から、警察には持っていきたい方向性があって、なんとしても
 特定のNGワードを言わせたいんだなと気づきました。そのワードの1つめは
 『私がやりました』。その次が『やったかもしれません』のような『やりました』の変形です。
 僕が妻の顔を殴ったとされることについて否定し続けていると、
 『振り返った時に偶然、手やモノが当たったんじゃないの?』 なんて聞いてくるんです。
 逆に言えば強引な論理展開をしなければならないくらいきっちり脚本ができているということです」

警察だけでなく検察に対しても同様の印象を持ったという。

「検事が放った『逮捕しちゃったから、逮捕状が出たという記録が残っちゃうんだよ』
 という言葉は忘れられないですね。こちらからすれば、だからなんなんだよって。
 結局、彼らが出した書類(ストーリー)の後始末をどうしようかっていう話ですよね」

逮捕された冲方氏は、最終的に不起訴にこそなったものの、9日間に渡って勾留された。

「勾留中の扱いもひどいもんでしたね。ある日の食事なんて食パンとマーガリンだけ。
 畳み方を間違えれば布団は没収。当然誰とも連絡もとれない。驚いたのは、
 留置場で使うために支給された歯ブラシや石鹸が有料だからと、僕の財布から
 目の前で勝手にお金を抜き取られたこと。警察にかつあげされちゃいました(笑)」

孤独な闘いであることも精神的にきつかったという。

「中立のはずの裁判官は僕の勾留延長の可否を判断する時、こちらを見もせずに認否を尋ねて、
 否認したら5秒で延長決定しました。本当に味方はいないんだと思い知らされましたね。
 逮捕された瞬間から彼らの作ったストーリー通りに進行し、勝利=有罪にどうやって運ぶかでしかない。
 そういうゲームなんです」

そのゲームで敗北しないためにはどうすればよいのか。

「やはりつらくとも屈しないこと。それと正攻法だけでなく、相手がいる場合は、弁護士や家族を通して
 被害届の取り下げを頼む方法も。これは留置場内で同室だった人たちから教わりました(笑)」

発売中の週刊スパ 10月25日号では、一般のサラリーマンが逮捕されたとき、
果たして家族や仕事との関係などはどうなるのか、実際に逮捕された経験者の証言によって明らかにしている。
罪を犯す可能性がなくとも、冤罪も起こりうる。決して他人事だと思わずに、目を通してほしい。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161019-01220328-sspa-soci

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2016/10/21(金) 07:48:28.35
警察を甘やかして楽な取り調べさせてると、十中八九クロの奴でも否認を貫かれれば詰め切れず取り逃がしてしまう
だから長期勾留して自白強要なんて手法は止めた方がいいんだ

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード