facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大川小判決で問われる学校の津波対策 静岡県内の95校が浸水域内に立地
産経新聞?11/30(水) 7:55配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161130-00000005-san-l22

 ■「想定外」許さぬ構え必要

 東日本大震災の津波で児童74人が犠牲になった宮城県石巻市立大川小学校。児童23人の遺族が仙台地裁に起こした訴訟では先月、津波を回避できる可能性が高かった裏山ではなく、河川堤防を目指して避難を開始した学校側の判断について過失を認める判決が出された。東西に長い海岸線を持つ本県でも、津波の想定浸水域に立地する公立小中学校は69校と、全体の約1割を占めており、学校での津波対策のありようが問われている。

 ◆3分内に全児童避難

 海岸から500メートルほどの津波想定浸水域に位置する下田市立下田小学校では今年7月、校庭に隣接する標高60メートルの春日山への避難路の整備工事が始まった。南海トラフ地震で想定される最大津波高は25・3メートルで、3階建ての校舎内に留まることはできない。避難訓練では高台にある折戸地区へ7分半ほどかけて向かうが、全校児童246人に加え、併設する東部特別支援学校の生徒18人も交通量の多い国道136号を通る必要がある。春日山への避難路が完成すれば、3分以内に児童生徒全員が避難できるようになる計画だ。

 避難路整備のきっかけとなったのは、保護者からの強い要望だった。平成26年の市教育委員会の会合で、当時下田小のPTA会長だった天野美香さん(51)が「地震による家屋の倒壊もあり、国道を通るルートでは避難するまでに被害が出てしまう」と春日山への避難を提案した。

 今回の大川小訴訟の判決は、保護者と学校の双方が改めて防災のあり方を考える機会になったという。天野さんは「災害時には子供は先生の指示に従うしかない。普段から親と先生が連携していなければ子供を守れない」と指摘する。下田小の森本幸平校長(59)も「学校側にとっては厳しい判決になったが、これまで当たり前にやってきた訓練をもう一度見直す必要を実感した」と判決内容を真摯(しんし)に受け止めている。

 ◆防災ノート作成中

 他の自治体でも、ハード面の整備を含めた学校の津波対策が進んでいる。想定浸水域に県内最多となる11の小学校と8つの中学校がある浜松市では、東日本大震災後に沿岸部に近い小中学校9校で屋上フェンスを新設し、津波の際に屋上へ避難できるようにした。沿岸部では浜名湖から天竜川河口まで市全域に及ぶ高さ13メートルの防潮堤の整備が進んでおり、完成すれば最大クラスの津波でも浸水面積が約4分の1に軽減される。市教委でも、子供たちが津波の避難方法などを学べる「防災ノート」を作成中で、30年度から補助教材として導入する予定だという。

 4つの小学校と3つの中学校が想定浸水域に立地する焼津市では、さらに津波に対する危機感が強い。24年度には校長らでつくる防災教育推進委員会を立ち上げ、年間3回程度だった市内の各小中学校の避難訓練を、年10回に増やした。市内の沿岸部には避難可能な山や高台がないため、浸水域にある小中学校5校では校舎外から学校屋上に避難する階段を整備。港小と小川小の2校では、児童全員分のライフジャケットを教室のイスに備えるなどの対策を取った。

 ただ、これらはいずれも津波の想定浸水域内に立地する学校での対策で、地震の様態によってはより内陸にある学校が津波被害に遭う可能性も否定できない。東日本大震災で多くの児童が犠牲になった大川小自体、津波の想定浸水域外にあった学校で、そのことが避難の開始を遅らせる要因になったとする指摘もある。

 県下の学校の津波対策について、県健康体育課の福永秀樹課長は「東日本大震災を経験した後では、想定浸水域外であっても『想定外』という言葉は使えない。地域の特性に合わせ、常に学校の防災計画を検証していく必要がある」と話している。

                    ◇

【用語解説】宮城県石巻市立大川小学校の津波被害

 海岸から約4キロ内陸にあった校舎が東日本大震災の津波に襲われ、児童70人が死亡、4人が行方不明となり、教職員も10人が亡くなった。大きな揺れの後、児童らは約50分間、校庭で待機。学校に来ていたスクールバスは使われず、校舎のそばを流れる北上川の橋のたもとへ徒歩で避難を始めた直後に津波にのまれた。平成26年3月、文部科学省が関与した第三者の検証委員会は「避難開始の意思決定が遅く、避難先を河川堤防付近としたことが事故の直接的要因」とする報告書をまとめている。

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:22:49.97
いやいや、さすがに津波に向かって突撃するのは想定外だろw違う意味でwww

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:23:51.81
遺族の気持ちもわかるがあんな極限下で教師に100%的確な指示だせってのも無理な注文だよ

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:25:14.84
このガキはイタ電レベルではないかもな。
自分の部署、地位を利用して障害者手帳などの申請書の受理、認定等の口利きなんかほのめかして女性に肉体関係を迫った疑いを持たれても不思議ではない。
こいつの深層心理の『根っこ』は相模原障害者大量殺傷事件の犯人の思想である、
『障害者なら殺してもいいという』同じものだ。

障害者を大量に殺した人間と同じ思考の持ち主が桑名市職員に存在してい
とはいやはや恐ろしい。

変態桑名市障害福祉課職員!障害者手帳申請をもとに卑猥なイタ電でクビ
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2016/11/blog-post.html

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:26:12.23
>>3
レス乞食は溺死して死ね。氏ねじゃなくて死ね。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:26:40.00
潜水艦型の校舎にしてはどうか

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:27:19.10
>>3
間違えるのは仕方ないが、間違えたら過失責任を取らねばならないのが社会

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:29:14.80
静岡は避難訓練とかちゃんとやってそうなイメージだが

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:30:25.36
>>7
何万人も死んでるのに過失責任はないだろ

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:30:55.07
>>3
間違えた事による賠償はしようぜw
1人1億×ウン十人だっけwww

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:31:13.77
非常時に教師なんて信用してはいけないという教訓
https://i.imgur.com/QdUQw4X.jpg


ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:31:48.21
屋上にボート置いときゃいいんだよwwwwwwwwww
俺天才wwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:38:08.09
>>1

 > 津波想定浸水域に位置する下田市立下田小学校では今年7月、
 > 校庭に隣接する標高60メートルの春日山への避難路の整備工事が始まった。

 > 避難訓練では高台にある折戸地区へ7分半ほどかけて向かうが、全校児童246人に加え、
 > 併設する東部特別支援学校の生徒18人も交通量の多い国道136号を通る必要がある。

 > 春日山への避難路が完成すれば、3分以内に児童生徒全員が避難できるようになる計画だ。


 > 今回の大川小訴訟の判決は、保護者と学校の双方が改めて防災のあり方を考える機会になったという。

 > 下田小の校長も「学校側にとっては厳しい判決になったが、これまで当たり前にやってきた訓練を、
 > もう一度見直す必要を実感した」と判決内容を真摯(しんし)に受け止めている。

.

大川小の教訓から、今回の下田小みたいに、改めて防災のあり方を考える学校が増えてきたのはいい傾向だ。

.

.

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:42:38.07
>>7
地震や津波の専門家でもない教師に通常の学校生活とは違う天災時にそこまで求めるのもおかしくね?
逆に裏山に逃げて崩れたりして死んだりしてりゃそっちでも訴えられそうだわ遺族様はコワイネーw

ここまで見た
  • 15
  • 巫山戯為奴
  • 2016/11/30(水) 22:43:26.95
>>3 嫌から辞めろ、別に強制連行して来て学校職員させてる訳ぢゃねーんだから。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:44:15.27
ライフジャケットより
ボートだろ

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:45:16.25
>学校の津波対策
巻市立大川小学校の児童23人の遺族連中がバカ親の良い見本
学校が学校がと言う前にもっと親が真剣に、教師と共に汗をかいて行動計画立てるべきなんじゃね?学校に文句言うだけがPTAじゃないんだから

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:45:34.55
>>1












ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:47:53.97
居住地選択の自由

ここまで見た
  • 20
  • 巫山戯為奴
  • 2016/11/30(水) 22:55:38.75
>>17 税金の補助迄受けて学位取らせて貰って税金で飯食わせて貰ってんだから自分等で考えろよ、国民様はなあ税金払ってやるだけで精一杯なんだよ、
小学生なら教えられると思いやがって教えられんのは死に方か?

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:00:43.22
大川小の判決が社会に良い影響を与えた例だね
安全配慮義務は社会コストの配分あるいは社会への警告って
関連スレで言っている人いたけどこういうことだったんだな

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:04:14.37
30分以上も逃げる猶予があった東日本大震災の津波と違い、
東海地震の震源域が動いた場合、駿河湾内の津波は5分で来るから
揺れてる最中から校舎の屋上へ逃げるしかない

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:05:32.15
てんでんこ

ここまで見た
  • 24
  • あ、かなり暇してる偉大な釣り師
  • 2016/11/30(水) 23:08:26.28
人生あきらめるという選択肢もありだよなあ

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:11:32.53
>>21
全く関係ないよ
多数の死者が出たからより良い策を考えると言うだけ

ここまで見た
  • 26
  • 巫山戯為奴
  • 2016/11/30(水) 23:12:15.44
義務教育だとか言って山迄追い掛けて来て強制連行しといて殺されるのは納得いかんなあ。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:15:05.26
>>25
今回の大川小訴訟の判決は、保護者と学校の双方が改めて防災のあり方を考える機会になったという。
天野さんは「災害時には子供は先生の指示に従うしかない。普段から親と先生が連携していなければ子供を守れない」と指摘する。
下田小の森本幸平校長(59)も「学校側にとっては厳しい判決になったが、これまで当たり前にやってきた訓練をもう一度見直す必要を実感した」と判決内容を真摯(しんし)に受け止めている。

とあるから全く関係ないことはないな

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:15:20.59
>>26
やはり大川小では特殊なことが起きたと思うよ。
津波は来ないと確信して40分待機。
来ると知ったら、津波に特攻だもんな。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:20:34.47
津波が迫っていることを警告されて
津波に対応した避難方法である
早く高い場所へ逃げるということをすればよかっただけ
ほんとそれだけ
山崩れどうこういっている奴こそ後付け
教頭含めて複数の教師は裏山への避難を主張していたんだから

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:25:01.67
教員を殺人罪で訴えて金を貰おうとしている朝鮮人?がいたのだっけ。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:25:22.04
津波てんでんこ

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:28:00.36
もう津波は自己責任、教師も逃げるので誘導もしませんって今のうちに決めておけよ

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:31:19.94
津波到達まで時間かからへん
と事前に分かっているだけでも
対策の方向性は見えるやろ
出来る限り高いとこに逃げる
高いところがなければ作る
条件がFIXされとる場合の方が、対策いうんはたてやすいもんやで

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:32:41.38
子供の時から浜松市舞阪町の同級生とかよくこんなヤバい土地住んでられるなあとは思ってた
丘すらない遠州灘と浜名湖に挟まれた狭い土地に一万人も

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:35:22.80
>>34
静岡は水鴎流だろ。
水の中では無敵。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:42:03.84
三保の松原に何回か行ったが、絶景というよりは、
普通ではない地形なので、巨大地震と巨大津波が頻発すると
確信し、怖くなったよ。
 地元民は平気なのかな。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:42:38.33
>>8
昔から避難訓練は頻繁にしてるが、建物崩壊対策が主で、津波は想定してなかった

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:42:58.55
>>32 一見投げやりに見えるがこれが本当に一番良い。大川小もこうしていれば
みんな助かっただろうに。

ここまで見た
  • 39
  • 巫山戯為奴
  • 2016/11/30(水) 23:45:04.06
>>28 こんなもんぢゃね?何時か何処かでやると思ってた、だって小学校の職員にしかなれなかった連中のおままごとだし。

>>32 今からメールで辞表書けば良いぢゃんか、センセイだかに成って人に教育だかを出来る程有能なんだから働き口には困らんだろ?

んな火事に成ったら辞める消防士みたいなのあるかぼけ。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:50:06.74
いいんじゃないの?
高知も諦めてないで避難道整備したら?
一人でも助かればめっけもんじゃ

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:50:32.66
>>36
駿河湾はそんなに心配はいらない
遠浅でなく急に深くなるところだから波は高くはならない

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:51:20.16
>>36

あそこは両岸がすぐ海で高台らしい場所がないよな。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:18:22.45
標高50メートル以下の所に学校作るの禁止すればいいんだよ

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:47:53.82
生徒を50分も避難させないでボーっとして
津波に突撃させる教師はもういないでしょ

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:54:25.29
過去の津波で被害が出ていた三陸地方も学校が山の上にある所が多いよ。

大川小は作った奴、通わせた奴がアホ

ここまで見た
  • 46
  • 巫山戯為奴
  • 2016/12/01(木) 01:06:33.88
公務員面したがるが、コイツらは人や国民や治安や国とかを護りたくて成ったではないから、児童が好きなんぢゃなく弄り回したくて学校職員に成っただけ。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:23:50.06
>>44
教員はボーとしてたんじゃなくて、
「津波は来ない」と言い張っていた。
狂気だな。

ここまで見た
  • 48
  • 巫山戯為奴
  • 2016/12/01(木) 01:29:56.37
そもそも18とかで進学する時に子供に物を教えてやろうだのと奢り昂ぶった勘違い
したバカに育つのか観察してみたいわ。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:44:13.26
>>47
山に逃げた子供を強引に連れ戻した教師hがいるからな
裏山避難派の教師と川の堤防避難派教師でケンカしてたんだろう
未曾有の震災下で前代未聞の教師の権力争い これが真相

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:51:19.52
>>28
空自の松島基地司令もやらかしてる
こちらは装備品全損で部下を救った美談になってるが

被災確認に飛立とうとしてる救難ヘリをわざわざ降ろして津波に巻き込まれているから
指揮官がアホだとダメージが大きくなる

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード