facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 916
  • 黒胡椒
  • 2017/10/08(日) 14:43:40
普通の人はやらないようなことを、平然とやらかしてるのは「普通じゃない」からで、
「普通じゃない人」相手に議論して、正論や常識を正しても通じまい。
これは何度も経験してるはず。

で、矛先を白さんに変更したのは相手としてまだマシだけど、
既に彼は「よそはよそ」と繰り返し言ってるし、
「任命責任などない」と断言してるから、「飼い主」の責任も認めないだろう。
もっと上位の人が「ある」と言わない限りね。

よって苦情を言う先は、ホスト規制をしないで放置してる熊さんなんじゃね?

フライチ規制って、「ホスト規制+問答無用削除」なのかと思ってたけど、
削除だけで規制は解除されちまうみたいね。
永久フライチなのであって、永久規制ではないのだよ。
熊さんにその点を問い質した方が、まだ実りが望めるだろう。

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2017/10/08(日) 17:46:00
敢えてホスト規制はせずにいるんじゃないの?
寄生したところで興味宅また複数のIPをつかって書き込むだけだから、wakwakとか残したほうが区別しやすいし
本人はそれを勘違いしてるみたいだけどね

では言い直して、永久追放者であることは間違いない
そのうえで今日もまた会議室の板にて暴れている件も関東板としてはスルーするのでしょうか?
会議室はいわば全国的な板であり、その場所で暴れてる状態でも一切注意しないのはなぜか?
関東板管理人はこのまま逃げるおつもりなのでしょうか?

もともと間違ってることで罵倒してきてた件についても和解したわけでもなく、あくまで中断しているだけです
そのことを理解した上でこの状況であるなら、話し合いを再開させたいという考えもあります
当該キャップについての考えをいい加減しっかりと聞かせて頂きたいものですが
関東板運営または管理人として何も問題ないと思うのであれば、逃げることなくそのように返答すればいいだけですし
責任がないというのであれば堂々とそのように宣言すればいいと思います
それを関東板の公式認定とするだけですし

ただ、運営に関わることを協力要請したにも関わらず、忙しいということで拒否しているのに他板を荒らす時間はあるわけで、
そのようなキャップが必要なのかという疑問はあります

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード