東京23区質問要望スレッド Part5 [machi](★0)
-
- 751
- 2019/07/28(日) 17:09:34
-
>>750
> 引用ではなく転載であると判断されてもしょうがありません。
転載は法律用語です。一目散随徳寺φ さんの主観に基づいて判断するようなものではありません。
> 少なくとも引用部分が半分以上を占めている場合は
私は記事の半分も引用していません。2行程度です。言いがかりはおやめください。
> 1行コメントでは
一目散随徳寺φ さんの主観では引用よりコメントが多くなければならないという基準なのでしょうか?そんな基準は聞いたことがないです。謎理論です。
また3行しか書き込みしていないのに、引用が2行でコメントが1行なのは怪しからんと言われても、守るのは難しいです。奇妙な基準を振り回すのはおやめください。
> ニュースソースのコピペは、面白おかしく茶化そう、晒そうという目的の場合が多く
これも謎理論です。根拠は何なのでしょうか?
> 個人的な趣味で禁止にしている訳ではないので、ご了解下さい。
コメントの量や目的の決めつけなど、一目散随徳寺φさんの妄想や個人的趣味としか思えない言動が見られます。
> 野放しでは無く厳しく管理しています。
一目散随徳寺φ さんの管理では、合法的な引用でも一目散随徳寺φ さんの趣味に合わないという理由で、引用は事実上禁止になってしまいます。もし違うというのなら可能な引用を具体的な文章として例示してください。
> 出典の明記については、ウェブサイトであれば記事タイトルとURLが該当します。
まちBBSではYouTubeのURLの明記は禁止されていると思うのですが、テレビ局が自社で運営している公式YouTubeの番組については、どのように明記すればよいのでしょうか?
> 管理に納得いかないのであれば、他のBBSをお薦めいたします。
大変失礼ですが、法律に納得がいかないのであれば、管理人の辞任や国外への退去をお勧めします。
このページを共有する
おすすめワード