【お願い】書込み代行所【私の代わりに!】 [machi](★0)
-
- 238
- 2009/10/09(金) 23:44:32
-
よろしくお願いいたします
【地域】東海
【スレタイ】【なばなの里】三重県桑名市について【多度大社】
【名前】
【E-mail】
【URL】http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1225940556&LAST=50
【本文】
>>439
無理です。
名物の桑名の蛤とは江戸時代、桑名藩領に属した富田の立て場(東富田村)の物です。富田村の蛤が味が良かったことから旅人に評判を呼び、桑名藩の焼き蛤という意味で「桑名の焼き蛤」と呼ばれるようになりました。今で言うと○○市の一部にしかなくてそこで名物になっている物を○○名物と呼ぶの同じです。
東富田村は現在の四日市市富田地区になります。その偽物が桑名の宿(現在の桑名市)で売られていたために注意を促す言葉として「その手は喰わない騙されない)」と「(名物の)桑名の焼き蛤」を掛けて「その手は桑名の焼き蛤」と言う地口が生まれました。つまりそれだけ偽物が横行したというわけです。
さて本物の桑名の蛤ですが現在は取る事ができません。50年前の伊勢湾台風で富田地区が大きな被害を受けたことから防災対策として護岸工事が進み、蛤の取れた浜も国道23号線とコンビナートに変わりました。今となっては口に入らない幻の物となってしまいました。
昔の浜の様子が四日市市富田地区公式HPに載っています。HP TOPに焼き蛤発祥の地と書いています。
http://www.tomida.net/
http://www.tomida.net/hurusato/shasin.html
狂歌入東海道 桑名(名物焼き蛤を紹介した浮世絵ですが拡大すると左上に 桑名 富田の立て場 と場所が書いてあります)
http://www.pref.mie.jp/HAKU/HP/Collection/ukiyoe/kuwana/ukiyoe829.htm
江戸時代の文献を現代語訳したものです。2月17日の日記に桑名の宿の蛤は偽物だから食べないようにとの注意書きがあります。
http://www.geocities.jp/kurijun2002/ise1.html
十返舎一九も騙されて東海道中膝栗毛の中で桑名の宿も焼き蛤が名物と書いています。その中でも本場は富田と書いています。
このページを共有する
おすすめワード