facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 195
  •  
  • 2013/06/18(火) 09:33:39
>>173
様子見でしたから。いっぱい立ったのかな?

>>174
ありません。他人の家のシャッターに描く落書きと同じ事です。じぶんちでやってください。
芸術的なレベルなら配慮することもあるかも。

>>175
ズレてない。

>>176
そうそう(^-^)

>>177
そうね。公人と生徒では規制する意味は違ってくるね。同じ規制でも後者は保護に近いか。

>>181
あまりホメられることがないお仕事だからうれしいですわ(^-^)

>>182
利用させてもらってるとか考えなくてもいいですよ。ただ、運営が危機に晒されるようなのはお断りします。
以前、公園のお話しをしたことがありましたが、もう一度。

まちびは公園。公園を作ったのは掲示板開設者。公園の管理をしているのが掲示板管理人。
公園にはいろんな人が来ます。来る者は拒みません。入り口は常に開いています。

公園内で自由に振舞っていただくのは結構です。ただ、他の公園利用者に迷惑だと言われたら排除します。
公園がご近所に迷惑をかけると「公園無くせ!」と言われちゃいますから、火気、煙、騒音なんかはダメだね。

管理人は、公園で自由に楽しんでもらうことと、公園が続くことを両立させなければなりません。
公園の利用者には、ある程度の制約についてご協力をお願いするわけです。

さて、公園を作った人。普通は行政ですよな。
公園で事故が起こると損害賠償とかで大問題になるじゃないですか。
税金で運営されてる公園ならしょうがない面もあるけど、まちびがそんなことになったらおしまいですわ。
表現の自由とか勘弁してくれw 他所行ってくれw 運営をフォローしてくれる人マジ助かるw


>>183
重ねてすいません。当時はどうなるかわからなかったので。

とりあえず、地域スレ内には書かないほうがいいんでしょうね。
当時も出たと思うんですが、「地域スレ内は一律禁止」でもいいのかな。

市町村別に選挙、政治関連のスレを立てていただくのはかまいません。
地域スレ内で誘導するのはアリでしょうね。誘導というか紹介か?

需要があれば伸びるでしょう。問題があれば対応します。
立ってみなけりゃわからないというスタンスです。
全部が全部立てるわけでもないでしょうから、数の問題もなんとかなるでしょう。

で、いいかな? 白くまさん


>>184
>政治ネタ禁止、の理由が「誹謗中傷になりがち」というのは、分かりにくい。

わかりにくいですね。管理側としても難しい判断ばかりです。
ポイントは「政治(政治家・行政)は批判対象」であるとか、べきとか、そうじゃないとか、そういうところなんでしょう。

・批判と誹謗は違う。
・誹謗中傷は、された側が決める。「これは誹謗中傷でない」は通じない。
・「事実だから書いていい」はウソ。匿名掲示板で事実は確認できない。
・事実を確認しようがない書き込みは、誹謗中傷を疑われても証明しようがない。
・事実が確認できたとしても、書いていいかは運営に選択権あり。

こういった側面が問題をややこしくしていると思うんです。
政治及び行政への批判が法律で禁止されちゃったら国としてマズイですよね。
しかし、公人にもプライバシーあり。
選挙がらみで更にややこしくなるわけですよね。対立する側がいますから。

ですから、一律禁止もしかたがないとは思います。関東ではなんとか方便を考えた、ということで。
問題があればスレットごと削除して逃げちゃおう、てことなんですよw
書いていただく方向で、できるだけ前向きであろうと思っています。

>「市政一切合財禁止」というのも拡大解釈の自己規制となっては発言者は減るだけ

誹謗中傷どころか、叩き潰されるべき政治や行政が存在することは、ノブも十分認識しています。
ただそれをまちびで展開されるのは困るなあ、という。困ったねえ(^-^)

>「削除ガイドライン」紹介サイトの内容のアップデートが必要

ご提案として重く受け止めますが、いろいろありましてね。
運営サイドにご参加ください。


>>190
どゆこと??

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード