facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 770
  •  
  • 2017/06/11(日) 09:09:38
吉祥寺駅とか東急デパートのあたりから携帯電話で話すと雑音が入りやすい
盗聴電波でも飛んでるのかね

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2017/06/11(日) 11:21:30
>>770
大丈夫?
早めに病院行ったほうがいいよ

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2017/06/11(日) 13:08:03
吉祥寺って、そんなにおしゃれ?

フランス料理・芙蓉亭のほぼ真下に旅荘和歌水があるわ、旧近鉄裏は怪しい店があるわ、
質屋もちょこちょこある。
吉祥寺駅付近には堂々と「何とかランド」の看板はあるわ。

自由が丘や表参道や代官山でさえもこんな店はないわ。

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2017/06/11(日) 13:14:37
べつにおしゃれは望んで無いわけだが

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2017/06/11(日) 13:21:11
元々住んでる人はお洒落とは微塵も思ってないだろうね

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2017/06/11(日) 13:48:22
うちの子にかぎってが放送されたときは、吉祥寺は近くに公園のある普通の街だった
ような。今みたいにおしゃれタウンとかいわれていなかった。

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2017/06/11(日) 13:52:44
おしゃれタウンなんて言われてるか?

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2017/06/11(日) 13:59:06
>>776
メディアで「おしゃれタウン」って言われている。

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2017/06/11(日) 14:15:42
>>777
ならそのメディアに聞いてくれw
おしゃれと思って住んでないし、言われたこともないわwww

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2017/06/11(日) 14:19:37
>>777
君がメディアに毒されすぎなんじゃないの

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2017/06/11(日) 14:45:31
>>779
それぐらいわかってますよ。
吉祥寺をあまりにも持ち上げているメディアに思わず失笑してしまう。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2017/06/11(日) 16:24:20
こっちはメディアに毒されすぎなあんたに失笑だよ

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2017/06/11(日) 20:47:36
吉祥寺の良さはオサレな人もそうでない人も
老若男女趣味嗜好様々な人が入り乱れても違和感を感じず各々が好きに出来
且つ割りと治安も維持されているからかと
それこそ裏街道をゆく人らも領分わきまえて共存している的な

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2017/06/11(日) 22:04:31
逆に連れ込み旅館があって洒落てると思うがな

表参道代官山などと同じにしてもらっては困るわ

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2017/06/11(日) 22:26:41
メディアも冷めた目で田舎者を釣ってるだけなんじゃないかな

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2017/06/12(月) 08:23:52
吉祥寺オサレ!って思ってんのは上京したての田舎者だけだろうね

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2017/06/12(月) 09:58:36
どうして?

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2017/06/12(月) 11:05:28
本当にオシャレな街だったらキラリナがあんな惨状にはなっていないような
オシャレ志向な若者向けは渋谷原宿代官山、マダムなら銀座恵比寿あたりかな?
代官山に独身男が住んだら行ける店がほとんどないけど、吉祥寺は誰でも受け入れてくれる懐の深さが最大の魅力では
基本的にのどかな住宅街でファミリー向けだけど独り身でも外人でも犬も肩身が狭くない

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2017/06/12(月) 11:09:27
宮本小路公園に朝から警察が規制線張ってたけどどうしたことか

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2017/06/12(月) 12:25:19
おしゃれ関係の小さなお店はなんか勘違いしてね?ってお店ばかりでな
県庁所在地の駅前商店街にありそうな店が多い
メディアの宣伝先行でおかしな事になってる街だよね

吉祥寺の人気の本質は便利なことだけだと思う

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2017/06/12(月) 12:32:37
同じくらいの時間に通った。
パトカー3台と警官10人くらいいたかな。
まだニュースにはなってないみたいだけど。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2017/06/12(月) 13:32:54
テレビや雑誌なんかの影響が大きいよね。実際、同規模の他のどの町にも同じようなものはある。

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2017/06/12(月) 18:42:54
赤い髪のおばあちゃんや、全身ウエスタンのおじいちゃんなど、おしゃれかどうかは別として個性的な人は多いね
でもヨドバシの2階からはキモオタがわらわら出てくるし、量産系大学生も拗らせ系もたくさんいる

そういう雑多な人種に合わせて、雑多な店があって、みんなそれぞれに居心地のいい場所がある感じかな

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2017/06/13(火) 01:00:31
ケーニッヒがやや吉祥寺駅寄りになってリニューアルOPENしたよ

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2017/06/14(水) 16:04:17
ドリームジャンボ7億来た

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2017/06/15(木) 10:48:08
「俺さ…ドリームジャンボ7億来たら…彼女と結婚するんだ」
「え? そうか、おめでとう! 頑張らなくちゃな」
「ありがとう…式にはお前も来てクr」(ガンガンガンッ!…ちゅどーん!!ヴァバッ、ザーッ!)
「おい?! >>794? >>794!応答しろッ!! >>794ーッ!!!!」

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2017/06/16(金) 06:13:41
ドラマが店じまいしちゃうよ。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2017/06/16(金) 10:59:08
>>796
ドラマ、最初は改装って書いてたのに閉店セールに変わってたね

ゲームはどうだったか判らんけど、店頭のワゴンのDVDも店内のスマホも売れてる様子が無かったし
少し前に中古DVD見ようかと2階に行ったらとても売る気が有るような状態には見えなかったし
まぁ、仕方が無いのかねぇ

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2017/06/16(金) 11:07:20
>>795
ちょっとふいたww

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2017/06/16(金) 11:09:26
ドラマの辺り、自分的に微妙な店多いから、何か素敵なのくるといいなぁ。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2017/06/16(金) 13:46:44
ゲオあたりこんかね

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2017/06/17(土) 16:11:43
ミシュラン一つ星のラーメン屋さんが今日開店、で食ってきた  微妙
席詰め過ぎ、荷物置き無し、味は家系?で他でも食えるな

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2017/06/17(土) 19:19:30
>>789
学生の頃は、ろくでなしBLUESに出てくるような不良が
あちこちうろついていたもんな〜

ちなみにうちの学校は、もっぱらカツアゲの鴨だったorz

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2017/06/17(土) 21:24:51
アトレのブックファーストの又吉直樹の等身大のは、井の頭公園によく来るマンガを大声で読んで聞かせるヤツじゃないの?

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2017/06/17(土) 22:58:13
そうだよ

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2017/06/17(土) 23:19:51
ちょっと何言ってるかわかんない

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2017/06/18(日) 03:35:25
レモンドロップって、昔と変わらない品揃えですかね?

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2017/06/18(日) 08:56:42
>>802
そんな奴は…ってよく考えたらクラスメートがそんな奴らだったわ三中w

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2017/06/18(日) 08:59:24
>>801
そらみんな青葉を真似したんだもの

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2017/06/18(日) 12:50:13
青葉も言うほど美味くはないよね
仕込みに手間はかかってんだろうなとは思うけど味は普通

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2017/06/18(日) 19:37:38
青葉は中野店は旨いですよ、そりゃ本店だから

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2017/06/18(日) 19:45:33
東大和の青葉は不味いぞw

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2017/06/18(日) 21:14:01
西荻の青葉は完全に別物だったからあっという間になくなったな

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2017/06/19(月) 00:42:49
青葉は本店以外は別物の味
なんであれで他店舗オッケー出したんだか
チェックしてないのか?

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2017/06/19(月) 00:58:29
ドラマサンロード店閉店だし
ブックオフの会社の業績もよくないみたいだし

今まで他の方法がなかったので
泣く泣く超安値で買い取ってもらっていたが
メルカリなどの出現で
自分で高値で売れることを皆知ってしまったので
これからはこういう お売りください商法は難しいだろうな

何回かブックオフに買い取ってもらったことあるけど
買い取りの安さと 売値の高さの違いに愕然とする
しかも コミックの売値上がったよね

吉祥寺大黒屋もチケットの買い取り値は新宿とかに比べてもかなり安い
(実体験)

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2017/06/19(月) 07:28:53
へえチケットとか売りに行く人なんだ
この荒らし

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2017/06/19(月) 11:34:12
吉ファン情報だけど、unico跡地はコンバースのニュースタイルショップらしい。
なんかなーまたすぐつぶれそう。
もっとながく続きそうないいお店が欲しいです。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2017/06/19(月) 16:20:40
>>814
ブックオフは昔から買取が酷いんだよ

値段が付くのは話題の新刊と出たばかりのコミックス位
あとは一山ナンボだの1冊5円だの

段ボール二箱パンパンに詰めて持って行って200円だったとか
電車乗って売りに行ったら、買取金額より電車賃の方が高かったとか
とにかく買い叩きが酷い話は良く聞く

そういう客イジメみたいな事を散々やってたんだから
今になって「デジタル家電買い取ります」なんて言い出したって
誰が売りに行くかよ、と

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2017/06/19(月) 18:27:29
>>806
私がひいきにしつづけているケーキらはまだありますが、全体的に変わらないかは…
ホームページにメニューのってますよ
あと、このご時世しょうがないですが、サイズは小さくなりました

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2017/06/19(月) 18:53:32
>>810
>>809は中野店のことだよ

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2017/06/19(月) 19:25:57
>>817
昔から取りに来てたぞ
捨てるような本を大量に渡してたな値段はどーでもいい

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2017/06/20(火) 01:17:09
パスタはどうなの?ミートソースは例の店?食ったけど取り立てて旨くなかった、パンチョのナポリタンも不味かった、だから他の店知らせて

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード