facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 104
  •  
  • 2012/08/30(木) 02:17:29
>開邦や球陽ができたおかげで、一般の収入の家庭の子でも大学進学が容易になった。
良く判らないのだが、国公立大学進学率向上は「琉大の学部・学科拡大」「県立芸大」「県立看護大」
「名桜の公立化」によるものではないのか?
勿論、進学校とされる4Kの頑張りもあるとは思うが。
また、不況の為なのか、推薦枠によるものなのか、琉大の県外学生比率も低下している。

>代替となる制度もないのに、現行制度の即時廃止を求める人々は、自分の独善が通れば、
 他人が不利益を被っても痛くも痒くもないのか?
代替制度の創設を求める。
現行制度の即時廃止ではなく、法的に困難だということ。
これは法律の定めによるものであり、国民との約束違反だということ。

>現教育長が謝罪すべきは「課外講座に兼職兼業届けは必要ない」とした、過去の
 教育行政の判断ミスである。
例えば「内規」はどうよ?教委は黙認、でおK?

続きは後日。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード