facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 258
  •  
  • 2013/08/31(土) 03:21:55
雨の音で目が覚めた〜( ̄▽ ̄;)

家が流されそうなくらいの音だわ

ここまで見た
>>253

>逆に、衛藤氏が当落線上付近で、落選していたとかなら、意味はあるけれど。

>あとはもう、心情の問題かな。

>原因を調べるっていうなら意味わかるけれど。



事故か不正かは不明だが今後こういった事が起きないよう原因究明は必須。


得票数0ということは、その分、別の誰かに票が入った可能性もある。
それにより、落選、当選の影響を受けた人は衛藤氏ひとりだけではないとおもうんだが……


さて、何票消えたのかね。

ここまで見た
>>258


斜面に家が建ってるので、正直風雨の強い台風は恐ろしいです。
(;゜ロ゜)

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2013/08/31(土) 06:26:44
結局、台風は温帯低気圧に変わったらしい。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1315.html

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2013/09/01(日) 10:16:29
『10月20日の若戸大橋ウォーク募集中』のニュースを週末のNHKでやっていた。
(9月8日締切の)この時期にやるってことは今回は応募が少ないのかも?
去年、抽選に漏れたかたはお早めにどうぞ。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2013/09/01(日) 12:23:52
>>233
栄盛川のファミマの前の酒屋さんによくはいってるよ。あの人しかもまだ20代だよ。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2013/09/02(月) 02:51:19
今から三十年近く前の波打町では栄盛川が時々氾濫していた記憶があるんだ
道路にコーヒー牛乳みたいな水が流れてるのを思い出す

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2013/09/02(月) 09:38:39
>>263あれ何者なんねん顔だけ見たらガキみたいだけど

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2013/09/02(月) 22:10:39
花野路のケーキ屋のとなり、何ができるんやろ?次こそはじっくり見ると思っては
しばらく前を通らないので、「あ!また通過してもた!」で終わる(´・ω・`) ショボーン

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2013/09/02(月) 22:58:06
>>236

あの酒屋によく入ってるって、角打で飲んでるって事?
なぜ20代って知ってるのかも気になる。一緒に飲んだとか?w
まぁフリーターかニートって風情に見えるね、彼。

>>264

栄盛川に蓋したのは確か1970〜1年頃のはずだから
氾濫してたのは「三十年近く前」どころか「四十年以上前」では。

その頃、あの交差点付近には映画館やだるま市場、
ふじや?のパン屋(今の栄盛川薬局の所)、平山や山田といった駄菓子屋があった。
そして毎朝のように中畑方面から売り歩いてくるチリンチリン豆のばあちゃんを見かけたね。

ここまで見た
  • 268
  • 267
  • 2013/09/02(月) 23:01:45
あ、↑
>>236 じゃなくて
>>263 だったゴメン。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2013/09/02(月) 23:53:17
>>265>>267

一般人の個人情報を暴き立ててなにするつもりだ?
著名人や凶悪犯罪者ならまだしも基本お前らと同じ一般市民だろうが。
フリーターでもニートでも、三交代勤務の工場作業員でも国会議員でもなんでもよかろ?

ゲスの勘ぐりはいい加減にやめようや…

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2013/09/02(月) 23:59:44
>>267
交番前のパン屋、懐かしい
よく、パンダパン(パンダの顔を模したパン)を買ってもらってたな

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2013/09/03(火) 00:16:02
甲斐パンも忘れんでな〜

ここまで見た
  • 272
  • 267
  • 2013/09/03(火) 01:24:42
>>270

そうそう!俺もパンダパン好きでよく買ってもらったよ。
チョコでうっすら顔が書いてあるだけで中に何も入ってない普通のパンなのにねw
でも嬉しかった。あそこはメロンパンやあんパンも美味しかったな。
隣の和菓子屋も同じくふじやで、きなこと砂糖を小さくまるめた団子とか
結構美味しかったし、パン屋より長く営業してたね。

ここまで見た
あ〜、そんな言うとパン食べたくなってきたわ〜ww


ああ、昔の揚げパン食いてぇ

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2013/09/03(火) 09:44:17
>>266
ケーキ屋さん 建て替えです

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2013/09/03(火) 11:32:06
>>272
懐かしい・・
俺は耳を先に噛じる派だったよ ( ´∀`)

ちょっと思ったんだけど、交番横にあるガスコンロから出火した絵の防犯看板って何十年あるんやろ?
子供の頃からあるような気がする

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2013/09/03(火) 12:51:31
>>275
俺も毎回耳から齧ってたw

あの防火イラスト、確かに大昔からあるねえ
70年代中盤には既にあったと思う
受話器を持つ手が構造的になんかおかしいやろ!とか
電話してる二人が同じ顔過ぎる!とか子供ながらに色々突っ込んでた記憶が

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2013/09/03(火) 14:06:17
栄盛川に映画館とかあったの!?へぇ、知らんかったー
昔は若松も結構栄えてたって話をジジババから聞いてたけど、栄盛川に映画館あったんだ!

ほんのちょっと前まで各地域に市場とかあっていい雰囲気だったのに最近は市場もどんどんなくなってますよね…
悲しいです

老松市場はぜひ存続してほしいものです!

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2013/09/03(火) 18:32:47
今日チリンチリン豆買って食べた

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2013/09/03(火) 20:58:42
>>277

GoogleMapでビューティキッコと表示される
古ぼけた大きめの建物が元々はその映画館だよ
70年代初期にはもう閉館してたと思う
80年代に一時期スーパーが入ったり
10年ちょっと前だったかな、西園郵便局が建て替える際
ここで何ヶ月か営業してたりしてたけど
基本的にもう四半世紀近く廃墟のまま
一階の右隅で焼鳥屋が頑張ってるけど(そこそこ美味しい)

映画館、最盛期には若松にも16館くらいあったんだってさ
もちろんその多くは本町から中川町にかけてだけど
栄盛川どころか用勺にまであったと聞いた事がある

映画館といえば、地元の最後の映画館となった若松東宝で
「戦メリ」と「ザ・デイ・アフター」という
なんとも言えない二本立てを観た事がありますw

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2013/09/03(火) 23:43:33
>>267
だるま市場じゃなくて波打公園側の川
そばに二つ駄菓子屋があってそっから先には「かじわら」って店もあって
大通り側に行くと喫茶店?とガソリンスタンドもあったっけ

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2013/09/04(水) 00:56:54
>>276
40年近く存在するのか・・
さすがにもう絵が消えかかってるけど、あのままにしておいてほしいな
あの絵はツッコミどころが多くて印象に残るね

映画館といえば、ゑびす市場近くにあったピンク映画専門の映画館を思い出す
あと、丸柏近くにあった映画館も懐かしい

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2013/09/04(水) 06:54:49
>>267
山田はタバコ屋じゃなかったですか?
駄菓子屋は「平山」と「川口」です。

>>270
懐かしいですね。
もちろん耳からでした。コロッケパンも好きでした。

>>280
川の所は「中島」と「ゆきや」ですよ。
喫茶店は確か「K&ユリ」だったような・・・

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2013/09/04(水) 07:40:47
映画館か、懐かしい話題です。小学校低学年の頃、ゴジラシリーズは東宝。
ガメラシリーズは大栄(確か丸柏付近だった、、)に行ってました。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2013/09/04(水) 09:36:18
高須のローソンがギラヴァンツのホームタウンブログに紹介されてるな
噂のあきこロイドちゃん可愛いじゃねえか!
月曜日に行けばよかったわ

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2013/09/04(水) 13:53:29
今日の出来事だけど
ひびきの北九大のデイリーの
横断歩道から高須方面に出てたんだけど
コストコ方面から(交差点右折できる距離はあった)一台の軽が右車線を
走ってたから左車線に安全を確認して
入ったらそれからずっと後ろから
クラクションを鳴らされたから次の
信号で何か悪いことました?みたいに
車越しに言ったら横断歩道から出てきたら
悪い悪いの一点張りの70過ぎの糞ジジイと気が強そうなババア。じゃあ警察行って聞いてみるか?と言ったら逃げて行ったわ。後で警察に確認と為に聞いたら道交法では違反にならないと言われた。
こんなキチガイみたいな糞はさっさと
死んでほしい。ほんと意味がわからんわ!
そいつの前に出てきて進路妨害したならわかるが二車線で左側に入っただけなのに
クラクションずっと鳴らしやがって!

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2013/09/04(水) 15:17:58
>>285

オレも気を付けたいから、その高齢者様の車種と色だけでも知りたいねえ。

もちろん、粗相をお互いに起こさないためにだよ。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2013/09/04(水) 18:24:54
甲斐パンの近くにオッコちゃんってたこ焼きがあって1個から売ってくれてたな〜

俺の親戚が映画館やってたけど、昔は○○劇場って名前の映画&芝居小屋がたくさんあったそうだ。
栄盛川は若松劇場、199号沿いには宮丸劇場とかあったそうだよ。

この前、波打公園(12区の公園)の前を久しぶりに通ったらきれいに整備されてて驚いた。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2013/09/04(水) 18:25:28
>>280

え、渡辺眼下の前を流れてる川?あれも栄盛川なのかね(支流?)
いつもはすごく少ない水かさで、あれが溢れる事があるなんて
なんかイメージできないw
駄菓子屋は覚えてる!老松のいわば入り口にあった二軒だよね
そんな店名だったんだ

梶原は今は常時カーテン閉めてるし多分もうやってないだろうけど
何かの拍子にちらっと中が見えた時、棚にまだ食品が
少し並んでたんだよね(バーモントカレーとか丸美屋とかそのたぐい)
まぁ単に残ったままなのかな

GSは今ももちろんあるけど、今みたいにエネオスとかじゃなく
昔は九州石油とかエッソだったりした気がする
喫茶店は、名前が違うから今もある「わかさん」ではないのかな

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2013/09/04(水) 18:36:01
>>285
9行目まで何言ってんのかさっぱり判らんぞ
留学生か?

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2013/09/04(水) 18:42:13
>>281

「ゑびす市場近くにあった映画館」って平和ビルに入ってたとこだよね
70年代後半、初めて行った映画館があそこだったんだが普通に洋画の新作だったよ
ピンク専門館の時代があったのか・・・
丸柏(この名前自体が超懐かしい)近くも、確かに映画館あったね
本町5丁目、ほとんど駐車場になってる区画の奥あたりだった記憶が

>>282

山田はタバコ屋と駄菓子屋、両方やってたよ
そう、山田と平山から何年か遅れて川口が開店したね

>>287

でかい石碑があった頃は良くも悪くも昔ながらの公園って感じだったね
(石碑ももちろんそれなりに意味があったものだろうけど)
ただ、奇麗にはなったけど遊具がかなり撤去されてる
まぁ老朽化酷かったり、今の目で見れば危険だったりしたのかな

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2013/09/04(水) 18:54:02
>>290
あ〜 公園に石碑あったね。あと横に公民館もあったような記憶が。
デカイ桜の木っぽいのが見えたんで春先は桜が咲いてきれいだろうな。

平和ビルの映画館は「平和キネマ」、丸柏の裏手は「東映劇場」だね。
平和キネマは洋画系の映画館で潰れた後にピンク映画館になってた。
平和ビルはピザパーラ神戸とかハロンとか喫茶店もあったな〜 懐かしい。

エスト本町の噴水公園の辺りに昔は立ち食い食堂?っぽいのがったよね。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2013/09/04(水) 19:28:37
>>289
さっぱりわからん?
理解しなくていいよ

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2013/09/04(水) 19:32:21
>>286
記憶が曖昧ですが確か古くて
黒っぽいアルトだったと思います

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2013/09/04(水) 19:34:01
>>290
そう!平和ビルの映画館
思い出したけど、ピンク館になる前は確かに普通の映画を上映していた映画館だった
その頃に「ファンタズム」と「がんばれタブチくん」を見た記憶がある
(1979年末頃?)

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2013/09/04(水) 21:09:32
二島にも映画館あったらしい
仏具屋?酒屋?の横の空き地
父親が中学の時学校から見に行ってたって

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2013/09/04(水) 22:04:51
>>285
ヘイヘイ!
https://i.imgur.com/UvJE3n2.jpg










怒らんで

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2013/09/04(水) 22:18:07
オオクビキレガイ 07/06
連日の雨でかなり退治! 取っては捨て。
1センチ以下のもの(2、3ミリから)もあり、7月から2000匹を超えたと思う。
鉢植えや花の苗を買ってくる親のせいだが、遅かった。

わかったこと
 ・濡れているときに活動する。夜に活動する。
 ・若葉と落ち葉を食べ、網目にしてしまう。

取るのを疑問に思うかもしれないが、この夏ナメクジは見たが、カタツムリは1匹もいなかった。
庭木、畑、鉢植え等で落ち葉があるなら見かけるハズ。取るならビニールやペットボトルに閉じ込めて。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2013/09/05(木) 05:34:47
>>274
thx です。あれ、ちょっとした西洋の屋敷みたいですごいですね。儲かってるのかな・・w
前に楽天で売ってるのを取りに来たと思われるクロネコトラックが何台かいた

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2013/09/05(木) 07:01:09
>>293

古い黒のアルトか

サンキュー♪

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2013/09/05(木) 07:30:19
懐古しか話題が無いと認識された哀しい若松

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2013/09/05(木) 09:16:22
だがそれがいい

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2013/09/05(木) 18:08:06
んじゃ先月の話題をw

九州・若松の高塔山公園が「日本夜景遺産」、北九州市内4カ所目
http://kokura.keizai.biz/headline/692/

まだ小学校の遠足は高塔山に登るのかな?

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2013/09/05(木) 18:18:15
ぶっちゃけ女と夜景見に行ったらヤンキーに
なんたらかんたらされる恐れあるから
北九州じゃ行かないほうがいいよな・・・
皿倉山とかもろに夜犯罪注意の看板出てるし

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2013/09/05(木) 19:32:52
>夜犯罪注意の看板出てるし
それは、日本各地で出てるとおもうけど。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2013/09/05(木) 20:29:47
展望台の上側と近い駐車場なら、そう危険でもないよ。深夜でも夏は家族で夕涼みがいるw
いざとなったら、釘抜いてカッパさん召喚

夜は海デートも危険。「密航者?見かけたら110番」の看板がある。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2013/09/05(木) 22:00:42
>>245
福岡市で行方不明の彼、
どうやら、生きて見つかった模様。

詳細は、正しい情報と自分が感じたら、アドレス貼るね。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2013/09/05(木) 22:01:11
不審者が徘徊して夜はヤンキーに絡まれる哀しい若松
偏差値60以上の一般人は区外に輸出される環境からしかたないか
輸入されるのも偏差値50以下の人間ばかりか(ひひきの除く)

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2013/09/05(木) 22:02:24
休憩に
http://tomonomise.iinaa.net/0000264823.html

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード