【宮崎市 Part89】 [machi](★0)
-
- 484
- 2013/08/03(土) 14:48:30
-
くにとみ
さどわら
素通りエリア。
ああ、悪口だが、事実だな。
-
- 485
- 2013/08/03(土) 15:13:40
-
>>483
方言の地域性を調べています。
昔は『腐す』が全国で使われていたようですが、現在関東圏では全く聞きません。
津軽地方や熊本弁では残っているようで、佐土原町出身の有名人も使っていたようです。
-
- 486
- 2013/08/03(土) 15:26:48
-
>>483の言うとおり、方言ではないですね。>腐す
ATOKで普通に変換されます。
-
- 487
- 2013/08/03(土) 15:27:17
-
>>485
だから
「くさす」は
一般会話として使われなくなってきたかもしれないが
方言でもなんでもないと思うのだが
いつから方言になった?
-
- 488
- 2013/08/03(土) 15:45:40
-
皆さん今日の花火大会は行かれますか?
引っ越してきたばかりなので、よかったらおすすめスポットなど教えてください
-
- 489
- 2013/08/03(土) 15:49:37
-
浴衣を着て、天満橋の上を彼女と手をつないで…
ゆ〜っくり渡って、戻って〜の繰り返し。
-
- 490
- 2013/08/03(土) 17:07:58
-
水平線の花火と音楽 おすすめ!
花火は一時間もないけど音楽にあわせた花火が1万発以上。
花火師は日本のTOPクラス 内容濃いよ。
http://www.miyazaki-hanabi.com/
-
- 491
- 2013/08/03(土) 17:08:22
-
止まっちゃいかんの?
-
- 492
- 2013/08/03(土) 18:44:08
-
橋はとまらないでって言われるな。
おすすめスポットは天神山
-
- 493
- 2013/08/03(土) 19:24:32
-
>>460
マルショク最上階のゲーセンでカツアゲされたなーw
-
- 494
- 2013/08/03(土) 19:33:19
-
寿屋で格ゲーしたいなぁ
-
- 495
- 2013/08/03(土) 20:03:09
-
雷かと思ったわ
花火だったのか
-
- 496
- 2013/08/03(土) 20:20:49
-
あいかわらずネット中継のカメラワークがイマイチだなあ
-
- 498
- 2013/08/03(土) 20:44:04
-
>>497
別に噛み付いたわけじゃないからね
せっかく調べてるのにスタート時点で認識が間違ってるジャン!って思ったので
そこまで判ってれば意味もありますね
ちなみに、そういう言い回しを良くするかと言えば
人によるとしか言いようがない
要するに方言と言う感覚ではなく、その言葉を知っているかどうか
その差かなぁと思うよ
ちなみに自分はまれに使うし、相手にも通じます
-
- 499
- 2013/08/03(土) 21:47:21
-
>>493
俺は一階の宝くじ売り場の脇でされたわw
一円も渡さなかったけどw
-
- 500
- 2013/08/03(土) 22:23:04
-
天神山はいいね、人多いけど。
去年までは中華料理の岐山から見れたんだけど残念。
花火の音は聞こえないけど、遠くてもいいから静かなとこで花火見たい人には平和台のレストランの裏手オススメ。
-
- 501
- 2013/08/04(日) 02:01:00
-
>>496
3カメあったようですが、花火がフレームからはみ出したり、
意外と観客の声が入っていなかったりと・・・
あの、「おーっ!」という歓声も花火大会の一部だと思うのですがね。
-
- 502
- 2013/08/04(日) 07:13:32
-
蝸牛考とか、全国アホバカ分布とかと同じラインの研究なのね腐すさん
-
- 503
- 2013/08/04(日) 08:12:13
-
>>501
1台はフォーカスがオートのままでピントがボケまくりだったね。
-
- 504
- 2013/08/04(日) 10:54:56
-
>>503
商工会議所の機材は立派なようですがね。
毎回、4000人以上が視聴していると言っているけど、本当かどうか・・・
-
- 505
- 2013/08/04(日) 12:54:34
-
ずっと雨が降らないから庭に水道水を撒いてたら
水道料金の案内と一緒に漏水の疑い有りの案内が入ってたw
数百リットル入るタンクがあるんだけど農業用水を安くで分けて貰える所ってないんかな?
水道水だと同時に下水道料金も払う事になるから勿体ないんだよね。
-
- 506
- 2013/08/04(日) 15:02:24
-
断続的にに水が入れ替わるような使い方でないと、
夏場はタンクの中にアオ藻が張って使い物にならなくなります。
-
- 507
- 2013/08/04(日) 16:47:39
-
井戸掘るのって許可いるの?
-
- 508
- 2013/08/04(日) 17:48:39
-
山水最強
山水は水道代かからないぞ
ただし、飲み水にするときは保健所で調査必須
-
- 509
- 2013/08/04(日) 19:50:05
-
一回煮沸すれば良いのではないのか?
-
- 510
- 2013/08/04(日) 19:59:37
-
>>509
山まで行くガソリン代が大変だな。市街地からは一番近くで高岡あたり?
-
- 511
- 2013/08/04(日) 21:57:39
-
川の水
-
- 512
- 2013/08/04(日) 22:14:39
-
>>509
農薬とかが混ざってると沸騰させても飲めない
-
- 513
- 2013/08/04(日) 22:48:39
-
>>512
農薬には閾値というものがあってだな(以下略
-
- 514
- 2013/08/04(日) 23:41:32
-
西都の速川神社参道途中にある水が最高な気がする。参道長いもん・・・。疲れるもん・・・。
-
- 515
- 2013/08/05(月) 00:17:22
-
近場の水汲み場ってどこ?
-
- 516
- 2013/08/05(月) 00:39:19
-
児湯郡・都城・日南・国富に隣接してる宮崎市
近場って言われてもなぁ
-
- 517
- 2013/08/05(月) 01:04:47
-
>>516
いいからどこか挙げろよ。
-
- 518
- 2013/08/05(月) 01:41:08
-
>>513
ただ沸騰させただけで農薬の害って無くなるのか・・・
それでも水質検査は避けられんとは思うけど。
-
- 519
- 2013/08/05(月) 06:48:03
-
西米良の熊本県境近く奥地に水汲み場があって、そこで備え付けのコップ
で、水を飲んだ夜、腹痛、病院に。
感染性胃腸炎だった。
水が要因かは断定できないけど、あれ以来、山水とか湧水飲めなくなった。
-
- 520
- 2013/08/05(月) 08:44:02
-
田舎って怖いな
生水なんか飲むきにならん
-
- 521
- 2013/08/05(月) 10:37:38
-
スーパーナガノヤの大塚店
魚や肉など、そこまでいいものなどは置いてなく、陳列も雑で、近いから
行くようなものの、中に入れば、どっか、都会の高級スーパーに流れているような
音楽を流してて、若い女の子が、いかにも、ここ素適でしょうみたいな
商品の説明を流すのが、とっても、疲れます。。。。
商品で勝負してよね。
-
- 522
- 2013/08/05(月) 11:10:58
-
田野の道の駅の近くに湧き水スポットあるよ
-
- 523
- 2013/08/05(月) 11:28:38
-
宮崎市北部に近いところの水汲み場があれば情報よろ
できれば広葉樹林の山
-
- 524
- 2013/08/05(月) 11:31:34
-
>>519
道路端の??
俺は平気だった・・・
-
- 525
- 2013/08/05(月) 13:00:02
-
>>523
綾のほんものセンターでいいんじゃね?
-
- 526
- 2013/08/05(月) 14:14:47
-
>>525
そこがあったな。
-
- 527
- 2013/08/05(月) 14:23:40
-
>>521
逆に、ナガノヤより良い肉と魚を売ってるスーパーがあったら教えてくれないか?
-
- 529
- 2013/08/05(月) 16:08:47
-
>>527
フーデリ霧島店、青葉店辺りどう?
あとジャスコ
魚は青島漁港そばのスーパーが良かった
まあ、肉は波島の専門店の方が良いと思うけど
-
- 530
- 2013/08/05(月) 16:11:24
-
>>527
鮮ど市場は新鮮で安いと思うよ
-
- 531
- 2013/08/05(月) 18:27:34
-
人によって見る目が違うもんだな。(笑)
-
- 532
- 2013/08/05(月) 19:14:44
-
>>529
フーデリーは以前は良かったが、今は名前だけで全然たいしたことない。
鮮度も普通だし高い。
余談だが、フーデリー社長夫人は離婚して逃げ出したらしい。
関係者に聞いたから本当だと思う。経営不振なのかな?
ジャスコはイオンと統合して以前より良くなったと思う。高いけど。
青島港近くのスーパーは最近行ってないので行ってみます。
波島の肉屋さん?看板に「噂のお店」とか自画自賛してるお店の事?
今度行ってみます。
>>530
鮮ど市場?CMの見過ぎじゃない?
寿司ネタは前日の残り物にしか見えないし、肉の変色も多々見る。
安いものも時々あるが、近年、全体的に意外と高い。
昔は何でも安かったのにね。残念。
-
- 533
- 2013/08/05(月) 21:32:09
-
二年ほど前の話、波島の肉屋で買い物して店でたらおばあさんがじーっと車を見ててすごく不気味だった。
「なんですか?」って聞いても無視されたからそのまま車出したら、後ろから奇声を上げながら追いかけられた
それ以来怖くてあの辺りには近づかないようにしてる。
そんなことを思い出したw
このページを共有する
おすすめワード