【宮崎市 Part89】 [machi](★0)
-
- 466
- 2013/08/01(木) 22:49:15
-
>>451
糞宗教団体ですか??
-
- 467
- 2013/08/02(金) 00:12:29
-
miyazaki-catvが2chで規制され取るな
どこぞの奴か知らんが個人情報あげんな
-
- 468
- 2013/08/02(金) 00:18:42
-
それにしても、まとまった雨が降らんなぁ〜。
家庭菜園大打撃だわ〜。
-
- 469
- 2013/08/02(金) 00:53:07
-
>>467
どのスレの書き込みなん?
-
- 470
- 2013/08/02(金) 01:02:37
-
サンキューハッセ!
-
- 471
- 2013/08/02(金) 15:36:27
-
「softbank bbtec.net」でマルチワードでスレ内検索をしてみると、
ある特定の人の書き込みが現れて面白いなw
-
- 472
- 2013/08/02(金) 18:08:43
-
てst
-
- 473
- 2013/08/02(金) 18:36:52
-
>>469
なんJ
-
- 474
- 2013/08/02(金) 20:30:26
-
風が無いからか暑く感じるな
-
- 475
- 2013/08/02(金) 20:36:05
-
この時間帯でもむしむしするなあ
朝はそうでもないけど
-
- 476
- 2013/08/02(金) 22:57:36
-
教えてください。
今年の冬、引越す、ことになりそうです。
宮崎市で評判のいい不動産はどこですか?
-
- 477
- 2013/08/02(金) 23:16:27
-
評判のいい不動産屋はないですね〜。
みんな、頻繁にひっこさないから…。
ダメなところとしては、大興不動産は避けましょう。
-
- 478
- 2013/08/02(金) 23:57:09
-
>>476
大手はどこも似たり寄ったりだと思います。
私の経験上こじんまりした個人経営のアパートの大家さんが一番良かった気がします。
-
- 479
- 2013/08/03(土) 00:56:44
-
あと、住吉の駅前不動産もいいかげんw
金持ちならOKだけどw
-
- 480
- 2013/08/03(土) 03:44:49
-
476です。
情報ありがとうございます。
大手はあまりいいところがないのですね。小さな不動産は心当たりがないので、冬までに地道に探そうと思います。
-
- 481
- 2013/08/03(土) 05:33:14
-
おう、頑張りたまへ(上から目線)
-
- 482
- 2013/08/03(土) 12:50:35
-
県外の者ですが、調べている事がありまして教えて下さい。
宮崎市(旧佐土原町周辺)の方は、”悪口を言う”と同義で『腐す』という言葉をつかいますか?。
よろしくお願いしますm(__)m。
-
- 483
- 2013/08/03(土) 13:33:09
-
どういう意味合いで調べてるのか知らんが
くさすは普通に国語辞典に載ってる言葉だぞ
-
- 484
- 2013/08/03(土) 14:48:30
-
くにとみ
さどわら
素通りエリア。
ああ、悪口だが、事実だな。
-
- 485
- 2013/08/03(土) 15:13:40
-
>>483
方言の地域性を調べています。
昔は『腐す』が全国で使われていたようですが、現在関東圏では全く聞きません。
津軽地方や熊本弁では残っているようで、佐土原町出身の有名人も使っていたようです。
-
- 486
- 2013/08/03(土) 15:26:48
-
>>483の言うとおり、方言ではないですね。>腐す
ATOKで普通に変換されます。
-
- 487
- 2013/08/03(土) 15:27:17
-
>>485
だから
「くさす」は
一般会話として使われなくなってきたかもしれないが
方言でもなんでもないと思うのだが
いつから方言になった?
-
- 488
- 2013/08/03(土) 15:45:40
-
皆さん今日の花火大会は行かれますか?
引っ越してきたばかりなので、よかったらおすすめスポットなど教えてください
-
- 489
- 2013/08/03(土) 15:49:37
-
浴衣を着て、天満橋の上を彼女と手をつないで…
ゆ〜っくり渡って、戻って〜の繰り返し。
-
- 490
- 2013/08/03(土) 17:07:58
-
水平線の花火と音楽 おすすめ!
花火は一時間もないけど音楽にあわせた花火が1万発以上。
花火師は日本のTOPクラス 内容濃いよ。
http://www.miyazaki-hanabi.com/
-
- 491
- 2013/08/03(土) 17:08:22
-
止まっちゃいかんの?
-
- 492
- 2013/08/03(土) 18:44:08
-
橋はとまらないでって言われるな。
おすすめスポットは天神山
-
- 493
- 2013/08/03(土) 19:24:32
-
>>460
マルショク最上階のゲーセンでカツアゲされたなーw
-
- 494
- 2013/08/03(土) 19:33:19
-
寿屋で格ゲーしたいなぁ
-
- 495
- 2013/08/03(土) 20:03:09
-
雷かと思ったわ
花火だったのか
-
- 496
- 2013/08/03(土) 20:20:49
-
あいかわらずネット中継のカメラワークがイマイチだなあ
-
- 498
- 2013/08/03(土) 20:44:04
-
>>497
別に噛み付いたわけじゃないからね
せっかく調べてるのにスタート時点で認識が間違ってるジャン!って思ったので
そこまで判ってれば意味もありますね
ちなみに、そういう言い回しを良くするかと言えば
人によるとしか言いようがない
要するに方言と言う感覚ではなく、その言葉を知っているかどうか
その差かなぁと思うよ
ちなみに自分はまれに使うし、相手にも通じます
-
- 499
- 2013/08/03(土) 21:47:21
-
>>493
俺は一階の宝くじ売り場の脇でされたわw
一円も渡さなかったけどw
-
- 500
- 2013/08/03(土) 22:23:04
-
天神山はいいね、人多いけど。
去年までは中華料理の岐山から見れたんだけど残念。
花火の音は聞こえないけど、遠くてもいいから静かなとこで花火見たい人には平和台のレストランの裏手オススメ。
-
- 501
- 2013/08/04(日) 02:01:00
-
>>496
3カメあったようですが、花火がフレームからはみ出したり、
意外と観客の声が入っていなかったりと・・・
あの、「おーっ!」という歓声も花火大会の一部だと思うのですがね。
-
- 502
- 2013/08/04(日) 07:13:32
-
蝸牛考とか、全国アホバカ分布とかと同じラインの研究なのね腐すさん
-
- 503
- 2013/08/04(日) 08:12:13
-
>>501
1台はフォーカスがオートのままでピントがボケまくりだったね。
-
- 504
- 2013/08/04(日) 10:54:56
-
>>503
商工会議所の機材は立派なようですがね。
毎回、4000人以上が視聴していると言っているけど、本当かどうか・・・
-
- 505
- 2013/08/04(日) 12:54:34
-
ずっと雨が降らないから庭に水道水を撒いてたら
水道料金の案内と一緒に漏水の疑い有りの案内が入ってたw
数百リットル入るタンクがあるんだけど農業用水を安くで分けて貰える所ってないんかな?
水道水だと同時に下水道料金も払う事になるから勿体ないんだよね。
-
- 506
- 2013/08/04(日) 15:02:24
-
断続的にに水が入れ替わるような使い方でないと、
夏場はタンクの中にアオ藻が張って使い物にならなくなります。
-
- 507
- 2013/08/04(日) 16:47:39
-
井戸掘るのって許可いるの?
-
- 508
- 2013/08/04(日) 17:48:39
-
山水最強
山水は水道代かからないぞ
ただし、飲み水にするときは保健所で調査必須
-
- 509
- 2013/08/04(日) 19:50:05
-
一回煮沸すれば良いのではないのか?
-
- 510
- 2013/08/04(日) 19:59:37
-
>>509
山まで行くガソリン代が大変だな。市街地からは一番近くで高岡あたり?
-
- 511
- 2013/08/04(日) 21:57:39
-
川の水
-
- 512
- 2013/08/04(日) 22:14:39
-
>>509
農薬とかが混ざってると沸騰させても飲めない
-
- 513
- 2013/08/04(日) 22:48:39
-
>>512
農薬には閾値というものがあってだな(以下略
-
- 514
- 2013/08/04(日) 23:41:32
-
西都の速川神社参道途中にある水が最高な気がする。参道長いもん・・・。疲れるもん・・・。
-
- 515
- 2013/08/05(月) 00:17:22
-
近場の水汲み場ってどこ?
このページを共有する
おすすめワード