昔の福岡を語っちゃってん!パート12@九州/まちBBS [machi](★0)
-
- 613
- 2010/05/22(土) 09:14:51
-
『にしたけライオンズ』
-
- 614
- 2010/05/22(土) 09:48:46
-
>612
で、そんときに配ったと思われる、西鉄ライオンズの帽子を被って、得意げに街を歩くジジイどもも、了見を疑う
-
- 615
- 2010/05/22(土) 10:52:05
-
名物のホームランうどんと、その売り場のすぐ近くにあって
異様にイカ臭かった平和台球場の男子トイレ・・・いや、トイレじゃなく「便所」だな、ありゃ。
懐かしい・・・
-
- 616
- 2010/05/22(土) 17:25:22
-
とっぱちからくさやんつきらーめんw
とっぱちからくさやんつきらーめんw
とっぱちからくさやんつきらーめんw
とっぱちからくさやんつきらーめんw
とっぱちからくさやんつきらーめんw
とっぱちからくさやんつきらーめんw
とっぱちからくさやんつきらーめんw
とっぱちからくさやんつきらーめんw
とっぱちからくさやんつきらーめんw
とっぱちからくさやんつきらーめんw
とっぱちからくさやんつきらーめんw
とっぱちからくさやんつきらーめんw
-
- 617
- 2010/05/22(土) 17:29:16
-
後ろ前反対とか焼きめしとか会話で素の博多弁たまに聞くとクスってなるよなw
-
- 618
- 2010/05/22(土) 19:27:22
-
神様仏様稲尾様
-
- 619
- 2010/05/23(日) 15:18:16
-
焼き飯して博多弁か?? 違うやろ。そんな妄想よくなかよ。
-
- 620
- 2010/05/23(日) 19:17:39
-
http://www.cha-han.net/hikaku/
あえてAAは貼らない
-
- 621
- 2010/05/23(日) 19:31:35
-
結論
焼き飯=博多弁=妄想
-
- 622
- 2010/05/24(月) 09:08:21
-
俺は昔、大学時代に東京にいたが、学食だろうが市中の店もどこもヤキメシといってた。
チャーハンという言葉が一般化したのはそのずっとあと。
違ってたのは、トンジルぐらい。関西や九州だとかはブタジルだからね。
九州は正確にはブタジュルだね。
-
- 623
- 2010/05/29(土) 12:00:12
-
コンビニで私、見栄張って(関東ぽく)「豚マン」ば、「中華マン」と
言います。
-
- 624
- 2010/05/29(土) 17:20:49
-
焼き鳥の砂肝が東京では砂ずり
-
- 625
- 2010/05/29(土) 17:29:22
-
624さん
福岡でも「砂ずり」が一般的では?
-
- 626
- 2010/05/29(土) 18:34:06
-
砂肝なんて云わねぇ
-
- 627
- 2010/05/29(土) 22:43:40
-
ごめんなさい
九州→砂ずり
東京→砂肝でした
-
- 628
- 2010/06/12(土) 12:13:25
-
昔、小学校の町区単位で「部伍会」って有りませんでしたか?
部〇会 → 確か〇=伍と書いたような。
-
- 629
- 2010/06/12(土) 12:46:16
-
地区の更に小さい単位?「集落」は、
かつては普通に「部落」でよかったんだけど
「部落」が同和問題での呼称と同一で、
何だか使いづらい、デリケートかつタブーな言葉みたいに見られて
「部伍」と言う言葉が遣われるようになったと記憶しております。
-
- 630
- 2010/06/13(日) 17:18:40
-
「部伍」検索したら、懐かしい 「部伍リレー」ってありました。
町内運動会、年齢別競争ですね。今は、「町内対抗年齢別リレー」って
言うのですね。懐かしい、「部伍リレー」リレー選手を選ぶ時、学校の運動場
に集まって各学年で選んでいました。今はどうなんでしょうか?
-
- 631
- 2010/06/18(金) 17:26:36
-
W杯サッカーの対戦を前に、オランダの現状分析を新聞雑誌やTVで盛んにやってるが、
オランダと、同じく同組で続けて対戦するデンマークが、世界の平均身長の高さNo.1とNo.2らしいね。
そういえば・・・と思い出したことあり。
昔、福博の映画館で幕間に売り子さんが、
ロイヤルのアイスクリームと一緒に売り歩いてたポップコーンかありましたが、
その袋の後ろ側に、世界各国の平均身長比較表みたいなのが載ってませんだしたっけ?
日本人成人男子と、北欧の成人男子の身長は、こんなにも違う!!・・・みたいな、人のシルエットのイラスト入りで。。
あのポップコーンて、不二家フリトレーの「マイクのポップコーン」だったか、ロイヤルのポップコーンだったっけか・・
・・にしても、あのグラフ、何の意味があったんだろ?
身長の違いは、北欧の人が、ポップコーンをたくさん食べてるから???
チーズやミルクの摂取量の違いだと思うが・・・・。
-
- 632
- 2010/06/26(土) 10:10:22
-
話題が途切れていますね。
リンガーのチャンポン、市内では小戸が最初の出店と思います。
美味しかったなぁ、器も大きくて。今も味は変わってないのですかね。
九州女子高が福大系列になりましたね。昔から(大濠の時代、s50代)
男女共学の話、巷には出ていましたが。中村が最有力でした。
-
- 633
- 2010/06/26(土) 19:45:29
-
今日、とうとう太平洋クラブライオンズのユニフォームが復刻されましたね。
多少の違和感は否めないけど、帽子のマークに筆記体のロゴ
頭の中は一気に昭和40年代の平和台にタイムスリップ
あー「ホームランうどん」食いてぇー
-
- 634
- 2010/06/26(土) 22:01:53
-
>632
リンガーハットですが、広義の意味(福岡市外の近郊も含めた福岡地区)での
福岡一号店は筑紫野市武蔵の県道31号沿いの店(現存)だと思いますが、
違いますでしょうか?
-
- 635
- 2010/06/27(日) 02:27:14
-
昭和バスに乗ってリンガーハット。
昭和バス。
姪浜で切符と飲み物を買って待合室で「佐世保」行きを待つと、銀色に輝く車体が到着。
エアサスペンションなので停車中にシューシューと音がする。
ジーゼルエンジンは性能がいいが、後ろの座席に座ると音がうるさい。
西鉄バスは電車のように横並びの座席が多かったが、昭和バスは西洋式の前向き座席。
夕日に輝くステンレスの車体が「ラ・メール」の前を通る。
千円札両替機や冷房化は西鉄よりも早かったような。
時々、観光バスを改造した車体が来ればラッキー。リクライニングシート。
ワンマンでも前のり前降りを徹底。今は違うけど。
降りるお客さんは「バスが止まってから席を立つ」の原則を守っている。
旧塗装のころ、トイレに行きたくなったり気分が悪くなると、車掌さんに伝えれば松原の中で停車して待っていてくれた。
「ビジネス特急 福岡空港」行きに乗れば車内で南沙織の「17才」が流れている。
「西の浦」行きはベテランドライバーでなければ運転できない。
「日赤入口」バス停近くの狭いL字カーブで商店の軒先すれすれにハンドルを切る。もちろんパワステではない。
「大原海水浴場前」よりも「大原」の方が海の家に近いことを必ず教えてくれる。
-
- 636
- 2010/06/27(日) 10:02:32
-
>>633
あのユニは、ダブルヘッダーの2試合目用という、
非常にレアなデザインだからねぇ
多少の違和感ってもねぇ
俺は、所沢ライオンズが、福岡時代のレプリカ着ること自体違和感ある
腹番号ユニ、復刻するなら見てみたい(どぉせ、しきらん)
-
- 637
- 名無しでよか?
- 2010/06/28(月) 02:27:58
-
>632
リンガーのチャンポン、開店時は野菜を炒めるときに火をいれていましたが
今は、回転式の鉄鍋に野菜を入れて自動的に炒めています。生コンをこねる機械やドラム式洗濯機のように斜めに傾いていて、底に炎をあてています。
量は変わりませんが器は小さくなりました。
おいしいのはおいしいけど、火を入れないから香ばしさが無くなったような気がします。
小戸店はカウンターだけの店のが、後払いになりました。
あの当時リンガーハットと牧のうどんには人だかりが出来ていたなあ。
-
- 638
- 637修正
- 2010/06/28(月) 02:32:33
-
(誤)小戸店はカウンターだけの店のが、後払いになりました。
(正)小戸店はカウンターだけの店でしたが、増床して窓際にはテーブルがあります。
入店時にレジで食券を買っていましたが、今では後払いになりました。
-
- 639
- 2010/06/28(月) 14:38:21
-
リンガーのドラム式って、あれチャーハン専用かと思ってましたが、
野菜を炒めるのもあれでやっているのですか・・・そうですか。なんか味気ないですね・・
チャーハンをパラッパラッにするためにはドラム式が有効なのでしょうがね・・・
ドラム式は、チャーハンのみに許されると思います・・・
小戸のリンガーは確かに古いですね。地下鉄より遥かに古い。
リンガーの先、十朗川をわたった先には道産子ラーメン(のちのしばらくラーメン)や
檀ふみの行きつけだった「喫茶・山」そしてその先にお城の「ヒルトン」・・・懐かしい。。
-
- 640
- 2010/06/28(月) 22:43:58
-
いつの間にか「カレーのナイル」が市内から絶滅してしまっていたのが悔やまれる・・・・天神での昼食の定番だったのに
-
- 641
- 2010/06/29(火) 02:58:26
-
>>640
値段はどげなかんじでした?
たしかドームにも店がありましたよね?
-
- 642
- 2010/06/29(火) 05:55:13
-
カレーのナイル
ソフトクリームのナポリ
豚まんの揚子江
・・・あ、これは北九州・小倉・・・
-
- 643
- 2010/06/29(火) 08:48:59
-
誰か路面電車の走っとた時のこと知っとる人ば、おらん?
エレデが出来る前は確か・・・銀行やったろうかねぇ?
あの前の道路二方向に走っとったよ、路電が・・・
-
- 644
- 2010/06/29(火) 09:11:37
-
ホテル→大丸→エレデ壽屋
-
- 645
- 2010/06/29(火) 09:47:00
-
ありがとう
そうかぁ
アレは銀行やのうて、ホテルやったとね
けっこう存在感があったと感じている
(随分と昔に写真で見ただけ)
最近あの辺は人の往来、かなり少のうなったように感じる
土日は、なお更のこと
とにかく昔の方が賑わっとった
そういや、立ちんぼも見かけんごとなった
-
- 646
- 2010/06/29(火) 21:33:24
-
そこの裏の「みやけうどん」まだありますか?
-
- 647
- 2010/06/30(水) 12:08:14
-
店は在りなさる
その辺りは大衆食堂やら
歌声喫茶に似た店やらも在りなさる
-
- 648
- 2010/06/30(水) 20:05:09
-
634さん
小戸しか知りません。s50年頃と思います。
5号線のリンガーには行きましたが。5号線が「武蔵」ですか?
この前、テレビでリンガーが有りました。一人前づつ作るんですね。
ナイルのカレー 皿にご飯を塗っての感じ。肉(半分脂身)が2-3個入り。
高校の文化祭にナイルが出店しました。
-
- 649
- 2010/07/03(土) 01:18:34
-
>>644-645
1.大丸+帝国ホテル+日本航空
2.大丸+東邦生命
3.壽屋+東邦生命
こんな感じだったような。
帝国ホテルは撤退して、日本航空は隣に建った三井ビルに移転。
帝国ホテルと日本航空のあった場所に東邦生命が入る。
あるいは一部大丸が増床したかも。
入れ替わりの順番や時期は残念ながら正確にはわかりません。
-
- 650
- 2010/07/03(土) 01:28:18
-
みやけうどんは10秒で出てくる。
とろとろでコシのないうどん。タモリの好きそうな。
あの通りの北側に「太鼓焼き」があったと思うけれど、確認するのを忘れた。
「みその」のスパゲッティーは副業で、もともとはシャンソン喫茶らしい。
あの通りが北側に下るなだらかな坂になっているのは、あのあたりが海岸線だった頃の名残だと
昔学校で習った。
連投失礼。
-
- 651
- 2010/07/03(土) 12:31:21
-
>>649
あのビルは東邦生命のものだったらしいですからね。
東邦生命の太田清蔵は博多大丸にも出資してて、現在でも会長は太田さんじゃなかったですかね?
昔の写真を見ると東邦生命ビルって書いてます。
東邦生命が入居してたかどうかは写真からは分かりませんでした。
1953年 博多大丸開業
1954年 博多帝国ホテル開業
1969年 博多帝国ホテル撤退
1975年 博多大丸が天神に移転
1982年 エレデ博多寿屋開店
1999年 エレデ博多寿屋閉店
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E7%94%B0%E6%B8%85%E8%94%B5_%28%E7%AC%AC5%E4%BB%A3%29
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%9A%E5%A4%9A%E5%A4%A7%E4%B8%B8
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%87%E5%8D%9A%E5%A4%9A%E5%AF%BF%E5%B1%8B
-
- 652
- 2010/07/03(土) 14:23:54
-
太田一族。
太田誠一の太田一族。
博多大丸以外にも、ホテル日航福岡も、太田一族の創業。
-
- 653
- 2010/07/03(土) 14:44:15
-
「みその」は「スパゲッチパブ」として始まりました。
スパゲッティではなく、スパゲッチ。これは亡くなった店主のこだわりだったとか。
だから元々、スパゲッティのお店です。
現在は奥さんが店を切り盛りされていて、この人がシャンソン好き。
だから今ではシャンソンを歌ったり聴いたりする場になったんですよ。
その隣の、今は駐車場になってるところに呉服町太鼓焼きがありました。
夏にはカキ氷も出てましたね。
-
- 654
- 2010/07/04(日) 07:25:46
-
>>651
これは詳しい年譜ありがとうございました。ウィキペディアの方はこれからゆっくり読みます。
おっしゃるとおり確か東邦生命ビルで鹿島建設の施工だったと思います。
>>652
天神の博多大丸のオレンジ色の建物には「西日本渡辺ビル」と書かれていますが
渡辺さんと何かつながりがあるんでしょうか?
>>653
もともとのスパゲッチ店がオリジナルなんですね。
いい加減なことを書いて失礼しました。
同時に御礼申し上げます。
そういえば「オーマイスパゲッチ」というのがありましたねえ。
「ボルカノスパゲチ」とか。
いつのまにかスパゲッティーと呼ぶのが当たり前になっています。
太鼓焼き閉店残念です。おいしかったのになあ。
-
- 655
- 2010/07/04(日) 07:59:28
-
福岡から話題が外れますが
オーマイもボルカノも「スパゲッティ」表記になってしまっています。
-
- 656
- 2010/07/04(日) 08:25:38
-
西日本渡邊ビル
西日本新聞の渡辺通りのビル
あのビルは大丸は単なる店子で、本来、西日本新聞の本社ビル。
もちろん、地名そのものが紙与の渡辺一族由来だから
全く関係ないこともないだろし。
あの土地自体も、過去現在問わず渡辺一族の所有の可能性ありだろし。
-
- 657
- 2010/07/04(日) 10:02:59
-
>>650
コシがないのが博多の伝統的なうどん。
うちの爺さんはうどんを食べに行くときは
「ちょっと、うどんば、すすってくこ〜(食べてくる)」と言いよった。
「すする」とは噛まなくてもいいくらいに柔らかいことだろう。
そういえば昔の屋台はうどんが主流だったと聞いたが。。。
-
- 658
- 2010/07/04(日) 10:06:13
-
×すすってくこ〜
○すすってこ〜
でした。
-
- 659
- 2010/07/04(日) 10:08:42
-
俺は学生のときのナンパの台詞が
「ね〜ちゃん、ちょっと、茶ば すすりにいかん?」だった。
成功した試しはほとんどない・・・
-
- 660
- 2010/07/05(月) 02:10:47
-
確かに西日本新聞の本社はもちろん工場もあの場所にあった。
今のオレンジのビルになってからも工場が隣接してしばらくあったと思う。
それにしても今「店子」とか「店賃」という人、少なくなったねえ。今では落語の世界。
昭和通りと渡辺通りの角のビルは「渡辺ビル」でローマ字でWATANABEと書かれていた。
建て替わった後、ビルの名称が「紙与渡辺ビル」になった。
ローマ字で思い出した。天神ビルの入り口上にあった”TENZIN BLDG”のロゴが日本語で「天神ビル」だか「天神ビルディング」だかに変わっていた。
”TENZIN”も今では”TENJIN”と記す場合の方が多いのと
ビルディングを”BLDG”と表記するのは大胆だなあと感じた。そういう表記を見たのはあれが最初で最後だったと思う。
友人間でちょっとした話題にもなった。
-
- 661
- 2010/07/05(月) 02:32:39
-
片仮名で表記するなら、
昔は、
「ビルヂング」です。
このページを共有する
おすすめワード