facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2023/09/19(火) 22:11:02.57
大勢を助ける?

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2023/09/19(火) 22:37:34.69
トロッコ問題はギャルが解決してたな

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2023/09/19(火) 22:38:42.33
5人を見殺しにするか自分の手で1人を殺すかって話でしょ?

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2023/09/19(火) 22:40:56.99
>>50
コミュ力って強大…

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2023/09/19(火) 22:41:30.15
正解は当然、大勢を助けるだよ

トロッコ問題は「どちらが正解か?」という話じゃなくて、「大勢を助けるのが正解なのに、【無行動は行動ではない、責任を取らなくていい】というおかしな社会通念によって無行動を選択しがち」という話

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2023/09/19(火) 22:41:45.56
>>36
いや元の問題が2択だから…

>>41
ないよ
元の問題は切り替えるか否かであってその後の責任について問いては居ないからね

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2023/09/19(火) 22:44:40.18
>>54
問題を批判する勇気なんだ

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2023/09/19(火) 22:46:38.18
責任の話だよ、自由意志の話、無行動は行動か?という話

純粋に問いだけの枠内で判断するのなら「大勢を助ける」で終わりなのだから
疑問を挟む余地すらない

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2023/09/19(火) 22:46:54.00
>>55
俺は最初に「後付け無し与えられた情報のみという前提の条件だけで考えた場合」って言ってるからね…
それ以外の勝手に後付けしたりこうしていいんだって勝手な解釈ありなら何でもありになるんだからそれはもう勝手にやってくれていいよ…

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2023/09/19(火) 22:49:29.15
正しい行いの境界線を見つける思考に進むことが正解
最初の一つ目の思考実験で止まっているうちは正解には辿り着けないよ

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2023/09/19(火) 22:50:11.05
>>57
世界はこの問題のように単純化できないという問題なのではなかろうか

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2023/09/19(火) 22:50:58.33
>>58
優秀

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2023/09/19(火) 22:52:32.51
祭りで人がごった返して死者が出た
警備責任者は「とるべき対策を取らなかった」という無行動の責任を取らさる
無行動は行動ではない、という立場はここで崩される

責任とは?義務とは?自由意志とは?という話になる
警備責任者は仕事だから責任があるのか?
仮に部外者が警備指令を出す権力を有していたとき、その人に責任はないのか?

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2023/09/19(火) 22:55:04.94
トロッコ問題は要するにスパイダーマンの話なんよ
力を有しているのならその時点で責任があるのでは?という問題

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2023/09/19(火) 22:56:56.62
頑張って脱線

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2023/09/19(火) 22:58:46.61
>>53
いや何言ってんだお前
トロッコ問題の本質は「より多くの人を助ける為なら1人くらいは犠牲にしていいのか」だぞ
責任云々はお門違いなのはわかるけどこれそもそも思考実験なんだから正解は存在しないのに大勢を助けるが正解って断言してる時点で理解できてない

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2023/09/19(火) 23:00:46.91
2択なのに真顔で第3の択出してくるやついるよな

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2023/09/19(火) 23:01:53.68
そもそも分岐器で切り替えて五人を助けるか、だから一人を犠牲にしてなら無行動で問題ないんだけど

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2023/09/19(火) 23:04:53.90
>>64
ちがうよ
「1人を救うために5人を犠牲にしていいのか?」って返されて終わり
後付けなしの純粋な問いなら「切り替えて5人を救って1人を死なす」が正解になる
ここに疑問を挟む余地はない
でもその選択には嫌な感じがする(人が多くいる)、それは何故か?という話がトロッコ問題

それは、無行動によって5人を死なすのに責任を感じない、行動によって1人を死なすのに責任を感じるからだ
トロッコ問題は「無行動は行動か?」という思考実験
「5人を救うために1人を犠牲にする」という発想になるくせに、「切り替えないことで5人を犠牲にしてる」という発想になれない、無行動は自分のしたことではないと思ってるから

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2023/09/19(火) 23:05:43.02
5人殺したら寝つきが悪いから1人殺すって答えたら
切替えなかったら5人は勝手に死ぬわけだから殺したわけじゃないだろとか言われたけど仮に理屈的にそうでもそういうことじゃなくねってなった

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2023/09/19(火) 23:06:50.30
>>67
>>64が正しい

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2023/09/19(火) 23:07:18.40
正解があると思ってる時点で

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2023/09/19(火) 23:07:33.19
5人の方にして自殺

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2023/09/19(火) 23:07:55.81
最大7コンボ

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2023/09/19(火) 23:09:23.51
思考実験とは目的的に行われるものであって「正解がない問い」なんかではない
眼球くじは「平等に眼球分配するのが正解なのに、何かイヤだよね」という思考実験
世界2分前仮説は「世界が2分前にできたわけないのに、論理的にその帰結でを得られないよね」という思考実験
これら思考実験をして「どちらが正解かわからない!」と言うのはアホ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード