◆◆◆ニュー速+ 記者スレッド 2◆◆◆ [open](★0)
-
- 1
- ふぐのひらき◆
- 2014/04/23(水) 21:17:35
-
スレを立ててる記者や、記者になろうと思ってる人のためのスレです。
スレ立てについての諸々の議論、相談、連絡などにお使い下さい。
前スレ
◆◆◆ニュー速+ 記者スレッド◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395748770/l50
関連スレ
【重要】 名前欄、ローカルルールの変更について
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395418557/
-
- 932
- スレ立て人さんよ、ありがとう!
- 2014/05/18(日) 23:18:06
-
議論もまとまった様ですし、
なんかゾロゾロと湧いて来た様なので、私は消えますね。
記者の皆さん、住民の提言にも耳を貸してくれてありがとうございました。
おーぷんに繁栄を!
-
- 933
- 6564億円◆
- 2014/05/18(日) 23:19:00
-
結論は出てるよね。
ここで記者さん同士が遠慮無く意見交換すれば良い。
住民投票が希望の人は旧ちゃんに行けば良いと思う。
-
- 934
- 2014/05/18(日) 23:19:01
-
>>945
別に痛くも痒くもない
-
- 935
- 2014/05/18(日) 23:19:01
-
>>952
なんで消える必要あんの?
-
- 936
- 2014/05/18(日) 23:19:24
-
逃げるからでしょ。
-
- 938
- 2014/05/18(日) 23:19:58
-
>>948
それなら、みんなで話し合ってウィキの方で文面固めて、
この文面をローカルルールと一緒に掲載して!
って毎回依頼すればいいのでは。
ローカルルール掲載にさとる氏が動かないのは、
合意されたローカルルールの文面がウィキに明示されていないから
ってだけだと思いますよ。
-
- 939
- 2014/05/18(日) 23:21:11
-
反論されたら尻を捲って逃走っすか?
そんなら最初から言うなよ
-
- 940
- 2014/05/18(日) 23:21:56
-
>>957
つーか、自スレのレスに反応するのがわかったんだから、
記者トリップで「記者スレッドで話題になってるから見に来て」
ってレスすれば済む話では
なんで記者代表者とかそんな話に
-
- 941
- 2014/05/18(日) 23:22:00
-
ネットの世界で投票しようとすると
?投票方法や期間で揉める
?投票中に投票要らないと言い出す
?結果に不満を持ちやり直せと言い出す
?工作臭いのが現れる?嫌儲板で工作しようぜと呼びかけられる
?勝手に投票スレを建てる
?勝手に決めるなと言い出す
みたいなことが起きて結局グタグタ
ソースはVIPの名前欄投票と本家の転載禁止投票
-
- 942
- それなり◆
- 2014/05/18(日) 23:22:22
-
その通りです。
ただ、最終的なコンセンサスを取りまとめて、実現にもっていける立場の記者が欲しいだけです。
そして、全ての記者がここを訪れて欲しい。
>>718の点呼で、「好物」って項目入れましたね。
あれは、少しでも記者同士の距離を近くしたかったんです。
シンパシーを感じれば、色々話し合えるし、気遣いも出来るでしょう。
そういう感覚が記者同士ほしいんですよ。
そうすれば、いずれスレの乱立もしなくなり、バランスは自ずととれてくると僕は思うんです。
-
- 944
- 今北産業◆
- 2014/05/18(日) 23:25:05
-
>>960
スレタテ人同士が意思の疎通をはかりコンセンサスをつくる
のが目的でもあるのだし、今回だけの話でもないですよ
ちなみに自分は、自分が立てたスレを確認しないこともありますごめんなさい
-
- 945
- それなり◆
- 2014/05/18(日) 23:26:40
-
記者スレで話題になってても、現状記者同士横並びですから、
何か言っても耳を傾けてもらえるかもわかりませんので・・・
意見のとりまとめ役と調整役が欲しい。
-
- 946
- 2014/05/18(日) 23:26:42
-
自治の権限は記者同士がする物で名無しが投票しろと騒ぐものじゃない
なぜなら旧chの東亜という前例があるから
投票しろと騒ぐのは通報ね
-
- 947
- 今北産業◆
- 2014/05/18(日) 23:28:38
-
>>965
賛成しときます
プラスマイナスさんとそれなりさんが適任でしょ
-
- 948
- 2014/05/18(日) 23:29:39
-
>>966
自分も名無しの癖に何いってんの?おまえ。
分かったよ。おーけー
勝手にすれば?w
おーぷんなんか知ーーらね。
バイバイ。
-
- 949
- 6564億円◆
- 2014/05/18(日) 23:30:09
-
>>965
それなりさんが、音頭をとってみたらどうですか?
自分はそれなりさんを推薦します。
それで不都合があれば、また考えれば良いと思います。
-
- 950
- 2014/05/18(日) 23:30:16
-
>>965
それは、聞き入れられないという事態が本当に発生してからでも遅くないのでは
複数の人に言われて反省しない人って、そうはいないよ
-
- 951
- それなり◆
- 2014/05/18(日) 23:30:20
-
>>967
(´・ω・`)オイデオイデー
板の楽しさと盛り上がりを再優先する今北さんこそ適任です。
-
- 952
- 2014/05/18(日) 23:30:40
-
おらもやっと青になれたよ
-
- 953
- 2014/05/18(日) 23:31:36
-
このあとID変えて別人の振りで戻ってくるに100メセタ
-
- 954
- 雨宮◆
- 2014/05/18(日) 23:31:54
-
それなりさんかプラスマイナスさんのような、
コンセンサスに一貫して関わっている人間がやるのが板自治だと思います
単発名無しの煽りで決めるのはLRとは言わない。
反対意見があるなら、一貫したコテを名乗って筋道を立てて反論すべき。
煽り荒らしは雑音でしかない
-
- 955
- 6564億円◆
- 2014/05/18(日) 23:32:44
-
>>972
青ってなんですか?赤と違うの?
素人でごめんなさいm(_ _)m
-
- 956
- それなり◆
- 2014/05/18(日) 23:35:54
-
>>969
ありがとうございます。
ただ、それをやるにはやはり僕だけで「音頭取ります!代表していろいろやります!」て宣言しても
(゚Д゚)ハァ??
と言われかねませんから、やはりさとるさんの指名は欲しいです。
僕は記者としては傍流です。正統派のスレ立てをしてきた人間じゃないですから、
やはりそこは慎重になりますよw
-
- 957
- 2014/05/18(日) 23:37:35
-
むしろ「正統派」ではないから、思想臭、政治臭と離れていいという意見もあったりするかもねー
-
- 959
- 6564億円◆
- 2014/05/18(日) 23:40:55
-
>>976
やる気のある人には、是非、勤めて欲しいです。
こちらからお願い致します。
他の記者様も異論があれば言って下さい。
-
- 961
- 2014/05/18(日) 23:42:28
-
名無しだから提案できることと言えば名無しにも自治権があると工作しやすいと言う事
さとるさんと記者という大家と管理者の会議に家を借りている名無しが板を動かせたらおかしくなる
俺たち名無しはスレを立てて貰った記者や管理人のいる所で楽しく記事について書き込むことは出来るけど
ルールそのものにはあまり触れない方が良い
だから投票とかしないで代表者達で話有った方が良い
-
- 962
- 2014/05/18(日) 23:43:04
-
代表者を決めるなら、任期制の持ち回り制にした方がいいですよ。
代わりばんこでもいいから。残念なことですが、絶対権力は絶対に腐敗します。
板にとって不幸なのはもちろん、罷免される当人にとっても不幸なことです。
そもそも、持ち回り制にしないと罷免は実際のところものすごく難しいし、
それまでの道のりで相当数の犠牲者が出ます。
ウィキペディアと同じ過ちを犯さないで欲しい。
-
- 963
- 6564億円◆
- 2014/05/18(日) 23:44:58
-
>>982
大賛成です\(^o^)/
でも自分は辞退します、なにしろ初心者ですから。
-
- 964
- 2014/05/18(日) 23:45:50
-
今後ニュー速+も投票自体の禁止をルールとして定めてくれないかなあ
東亜のようにw
-
- 965
- 雨宮◆
- 2014/05/18(日) 23:46:28
-
全員持ち回りとかも、やる気のない人とかに無理に渡ると惨事になるんですよねえ
-
- 966
- 6564億円◆
- 2014/05/18(日) 23:47:03
-
今は、それなりさんが適任だと思います。
-
- 967
- それなり◆
- 2014/05/18(日) 23:48:28
-
>>979
一応腹は決めてます。
おためし移民さんが言う通り、最終的にはさとるさんが決めることですから、
それを待ちます。
自分だけで宣言してどうこうなるものでもないですしね。
-
- 968
- 2014/05/18(日) 23:48:42
-
>>985
ですので、代わりばんこでもいいです。
区切りの時期がある、交代の時期がある、ということが大切なんです。
-
- 969
- 2014/05/18(日) 23:49:18
-
代表が不在の時の代理として
補佐は必要だよね
-
- 970
- 2014/05/18(日) 23:50:21
-
投票禁止は決めたほうがいい
テョンが大量に記者になったら、合議が変なほうに流れる
東亜ははっきりRLで話し合いで3月に投票禁止を決めた
-
- 971
- 2014/05/18(日) 23:51:32
-
代表はばぐたさんとかみんなが知ってるほうが、いい
危なくなくていい
-
- 972
- スレ立て人さんよ、ありがとう!
- 2014/05/18(日) 23:51:54
-
記者さん達だけの議論にして静観しようと思ったが…
記者さんでは言えないだろうから自分が言っておきますわ。
資質の問題も有るから、持ち回り制は混乱を呼ぶよ。
引き継ぎとかやった事有れば分かるだろうけど、
相手(この場合は運営)にも負担をかける。
固定で十分。せいぜい年一回の記者だけ参加の審議が有れば十分。
-
- 973
- 2014/05/18(日) 23:53:08
-
>>968
しかし、名無しでオープンなんかしらねーっと煽る、投票勧めるなんか
旧2ch嫌儲の特徴トリプル役満だな。
-
- 974
- 6564億円◆
- 2014/05/18(日) 23:53:57
-
>>989
それで良いと思います。
それなりさんが、音頭をとって下さい。
駄目なら、他の記者さんから指摘が入ると思いますよ。
それが機能すれば、良い掲示板ですね。
自分は能力無いので、ハブして下さい。
-
- 975
- それなり◆
- 2014/05/18(日) 23:55:29
-
>>988
負担を減らすためにもそれは必要だと思います。
全員持ち回りは確かに停滞する危険性が…。
筆頭記者 補佐役1 補佐役2
を置く。
筆頭記者が不在の場合は補佐役1、補佐役1が不在なら補佐役2が代表を務める。
一定期間で、補佐役1が筆頭記者にスライド、それまでの筆頭記者は補佐役2,補佐役2が補佐役1に。
以後それを繰り返すが、筆頭記者を2回経験したら、次の補佐役2にはサイクル外の記者を置く。
一度サイクル外に置かれた筆頭記者経験者は、サイクルが2回転するまでサイクルには戻れない。
以後繰り返し。
これならどうでしょ?
-
- 976
- 2014/05/18(日) 23:55:29
-
テョンしつこいからな、毎日きそう
-
- 977
- 2014/05/18(日) 23:56:50
-
で何ヶ月で持ちまわり?半年?4ヶ月?
-
- 978
- 6564億円◆
- 2014/05/18(日) 23:57:50
-
>>995
お任せします。
あと、次スレお願い致しますm(_ _)m
-
- 979
- 6564億円◆
- 2014/05/18(日) 23:58:38
-
>>997
それはみんなで話し合いしようよ\(^o^)/
-
- 980
- 2014/05/19(月) 00:01:10
-
一つだけ固定する場合のデメリットがあるんだけど、
敵対勢力から狙い撃ちくらった場合、避けれないってことなんだよね
さいきんはまとめサイトも身バレ対策進めてるしその辺は気をつけてね
-
- 981
- ∞
-
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
このページを共有する
おすすめワード