-
- 952
- 944
- 2015/09/09(水) 14:28:51
-
中国人ぽいと書いたけど、それはあくまで読み方がメイの場合です。
明であきらなら別にそうは思わない
メイで芽衣って漢字でもそう思わない。
明でメイだからそう思う。
めいだとその印象が緩和されるから、カタカナのせいもあるかも。
理由は何となくとしか言えないけど、中国人ぽいと思った人が複数人いるのは事実だからね。
これからお子さんが出会う大勢の人の中には
祖父母あたりが中国人なのかな?とか思う人がいるかもしれない
別にそれが気にならなければメイちゃんで良いと思う。
-
- 953
- 2015/09/09(水) 14:34:28
-
みなさんありがとございます
明でアキラだと、音まで男っぽくなってしまい、誤解を産むんじゃないかと思っていました
私の名前が茜アカネなので、アカリだと音が近くてややこしいかと思って除外していたんですが
アカリのほうが良いかもしれないですね
-
- 954
- 2015/09/09(水) 14:54:02
-
946が感覚で分かるって言ってるのは、明のメイ読みが中国っぽいことを分かれっていうことじゃなくて、中国っぽいなって感じる人の理由を分かれってことでしょ
日本の名前ぽいなって感覚で思う人もそりゃいるだろうけど、それとは別にして中国っぽいって言われる理由がわからないならそれこそ漢字の感覚がないわ
-
- 955
- 2015/09/09(水) 14:57:30
-
明でアカリって読ませるってこと?
-
- 956
- 2015/09/09(水) 14:59:59
-
>>955
そうです
-
- 957
- 2015/09/09(水) 15:10:12
-
パッと見女の子とわからない字なら「明」以外にもありそうだけど、その字にこだわる理由が他にあるの?
-
- 958
- 2015/09/09(水) 17:15:26
-
>>957
光ちゃん/光くん
悠ちゃん/悠くん
とかが思い浮かんだけど、探せばいろいろありそうだね
読みにはこだわっていないようだから、漢字に思い入れがあるのかな?
-
- 959
- 2015/09/10(木) 13:47:10
-
>>957
明鏡という言葉からです
-
- 960
- 2015/09/10(木) 14:38:33
-
明でメイ、ありえない!って名前では決してないけど自分だったらつけないかな。
でも由来を聞くと子供の為を思ってるんだなって納得できるから、気に入ってるならつけたらいいと思うよ。
100%の人に支持される名前なんてそうそうないしね。
-
- 961
- 2015/09/10(木) 14:41:18
-
でも明鏡は中国の言葉だよ
日本人につける名前ではないよ
由来がそれなら私なら断固反対
変えたほうがいい
-
- 962
- 2015/09/10(木) 15:52:52
-
明鏡の意味
1 曇りのない鏡。めいきょう。
2 すぐれた手本。
意味を好んでつけるのならそのまま明の字でなくてもいいと思うけど…
優れたという意味なら有・優や貴
澄んだという意味なら純や清などは男女問わず使える字だと思う
-
- 963
- 2015/09/10(木) 16:00:48
-
個人的には尚でなおちゃんや真でまことちゃんとかもどうかな
真だと偽りや曇りがないという意味にもなって好きな字なんだけど
-
- 964
- 2015/09/10(木) 16:10:41
-
明鏡からメイ、良い名前だと思うけどここにきてやっぱりチャイナ感がすごいw
中国っぽいって言われ続けるのは名付けられた子供本人だからなあ
それなら明鏡の明でアカリです、のほうがいいかもね
-
- 965
- 2015/09/11(金) 01:28:00
-
明鏡の意味は、鏡の字があってこそじゃないかな
-
- 966
- 2015/09/16(水) 10:52:16
-
自分の子じゃないけど先日テレビに出てた家族の子に「かろん」と読む子が出てた。
咄嗟にギリシャ神話の、冥界の河の渡し守りを想像してしまった。
次がマリオに出てくる骨の亀。
神話好きだから、なんだかなぁと思うのは自分の感覚がずれてるのか。
-
- 967
- 2015/09/16(水) 12:00:00
-
>>966
マリオに出てくる骨の亀www
久々に思い出したwww
-
- 968
- 2015/09/16(水) 12:52:52
-
>>967
同じくwww
何度も蘇ってくるあいつだ
-
- 970
- 2015/09/16(水) 15:04:53
-
>>969
私の頭の中はもうカロンで一杯よ!
あと踏み潰した時の音が軽やかでちょっと心地よいんだよねw
神話と骨の亀知らなくても「カロン」じゃ「え…」ってなるよね
最近のカロンはこんなんなのか…
http://static.giantbomb.com/uploads/original/0/8169/1229003-drybones.jpeg
-
- 971
- 2015/09/16(水) 18:09:20
-
最近のカロンはリアルだねぇ。骨がすべすべしとる
可愛いなぁw
-
- 972
- 2015/09/16(水) 18:24:49
-
昔のカロン好きだったなぁ
-
- 973
- 2015/09/16(水) 18:53:21
-
ググったけどスーファミのマリオのカロンはなかった
描けばよかったかな。マリオやりたい
http://dic.nicovideo.jp/oekaki/708987.png
-
- 974
- 2015/09/16(水) 23:22:24
-
>>973
画像キボンヌ
-
- 975
- 2015/09/17(木) 00:16:24
-
マリオRPGのカロンはちょっと怖かったんだよね
倒し方わからなくて、切迫詰まってる時に蘇る姿が恐怖だった
-
- 976
- 2015/09/18(金) 15:41:18
-
自分の子供はいたって普通の名前。
たまたま同じ名前の子が同じ保育園にいたんだが、そこに居合わせた主任先生が
「二人共素敵な名前ですよね。やっぱり名前がおかしな人って一流アスリートにはいないでしょう?やっぱり名前って大事ですね」
と言ってくれたんだが、
水泳の瀬戸大也(ダイヤ)選手は世界で金メダル取りまくってるし
ちょっと昔のならどうむ・めろ・ぐりむ兄弟も有名だよなあ、とか頭の中を駆け巡ったけど、
まあ褒めてくださってるので「ええ、まあね〜」みたいな微妙な笑顔でかわしてしまった
いやまあ基本キラキラネームはなにかしら不幸な結果を呼ぶとは思うが
あなたの勤めるこの保育園もなかなかに色んな名前の子がいるでしょうに
あんまりそういう事を大きな声で言わない方がいいんじゃないかともにょる。
-
- 977
- 2015/09/18(金) 15:50:29
-
>>976
ジャンプ団体だって、外国人の名前を由来にした礼留飛選手がいたのにね
そういう人って自分が思い込んでる情報以外は見えてないんだろうなぁ
-
- 978
- 2015/09/18(金) 18:51:39
-
高学歴の人には〜とか
出世してる人には〜とかはたまに聞くけど
一流アスリートには〜ってのは初めてだわw
-
- 979
- 2015/09/19(土) 20:10:14
-
>>976
その子の名前が素敵だと思うなら、誉めるところで止めておけば良いのに
名前に関してどう思うかは個人の勝手だけど、実際に口に出すのはおかしいよね、しかも人を育てる立場の人間が
-
- 980
- 2015/09/20(日) 23:17:07
-
第一子となる男の子の名前について質問します。
「健(たける)」という名前を聞いて、皆さんはどう思われますか?
事情があって子供は諦めていた中での妊娠なので
この子が最初で最後の子だと思います。
心身共に健康で、末長く幸せに、長生きしてほしいという願いを込めて「健」と名付けたいと思っているのですが
プラスの印象、その反対の印象等、拝聴したいです。
因みに読みに関しては「けん」とも迷いましたが
苗字との関係や音の響きから「たける」の方が良いと思っています。
よろしくお願いいたします。
-
- 981
- 2015/09/20(日) 23:26:10
-
いいと思うよ
健やかに育つように祈っとく
-
- 982
- 2015/09/21(月) 00:37:46
-
自分の中では佐藤健のイメージが強いかな
とてもいい名前だと思います
響きも好き
初見だとやっぱケンって読まれちゃうと思うけど、それが気にならなければ
-
- 983
- 2015/09/21(月) 00:59:21
-
>>980
読めなかないけどやはりケン
タケル読みがいいならすんなり読める尊の方が印象がいいなぁ
-
- 984
- 2015/09/21(月) 12:29:24
-
健いいんじゃないかな
毎回けんって呼ばれるだろうけど…
健康の健でたけるですって口頭でもすんなり説明できるし
-
- 985
- 2015/09/22(火) 10:46:09
-
女の子です。
千穂子(ちほこ)実りの多い人生を歩みますように。
菜々子(ななこ)主人が菜の花が一番好きなため。菜の花のようなキラキラした花になってほしい。
で迷っています。
主人は菜々子派、義父の意見としては名前の最後に〆字(子や恵)が入っていればよいとのこと。
菜々子は私の従姉妹が『奈菜』なので、伯母さんに嫌な思いをさせないか心配です。
代案で千穂子を私の希望として出しましたが、主人としては菜々子がいいとのこと。
伯母さんに意見を聞いてみるべきですか?それとも私が気にしすぎですかね?
-
- 986
- 2015/09/22(火) 10:52:58
-
菜穂子
-
- 987
- 2015/09/22(火) 10:56:31
-
娘のクラスのチホコちゃんが「発音しにくい」「チヨコ?チョコ?」「チンコ?」って言われているのを聞くと、聞き取りにくいし、言いにくい名前なのかなという気がしないでもない
-
- 988
- 2015/09/22(火) 11:01:21
-
菜穂子可愛い。と思ったけど、
ホ と コ が続くと確かに発音しづらいかも。
千穂子も菜穂子も千穂、菜穂 なら呼びやすいけど。
菜々子は発音しやすいし可愛いしいいんじゃないかな
伯母さんも、子供が赤ちゃんならともかく、今更似てる名前で嫌な思いはしないんじゃないかな?
一応伯母さんと従姉妹に聞いてみては
-
- 989
- 2015/09/22(火) 12:18:53
-
>>985
チホコはないなー
ものすごく下品なこといいます
おそらくふざける男の子にチン○コとからかわれると思う
(全国のチホコさん、本当にすみません)
菜穂は可愛いし、実穂とかもどうかな?
子はついてても可愛いし、なくてもどちらでも大丈夫だと思う
私も菜々子の場合は念のため伯母さんに伺う方がよろしいかと
-
- 990
- 2015/09/22(火) 13:51:27
-
菜穂子でナオコって読ますのはダメかな
一応読み方としてはあるけど
知り合いの男の子で一穂でカズオっていう子いたよ
-
- 991
- 2015/09/22(火) 14:13:48
-
☆子供の名付け☆ その2
立てちゃいました
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/baby/1442898747/
-
- 992
- 985
- 2015/09/22(火) 14:23:51
-
みなさんアドバイスありがとうございます。
菜穂子もかわいいのですが、名字がとってもコテコテ(藤鷹、鶴瀬みたいな)なので、できればその釣り合いも考えての千穂子と菜々子でした。
千穂子は確かに発音は呼びにくいな、と気にしていました。
男子からのいじめた呼び方は、どんな名前であれケチつける男子はつけるので、あまり考えていませんでした。
やはり一度相談ですね、スッキリして決めたいですし。
ありがとうございました。
-
- 993
- 2015/09/22(火) 19:03:41
-
「健(たける)」という名前の印象をお聞きした者です。
コメントありがとうございました。
>>981
お祈りしてくださってありがとうございます。
>>982
やはり佐藤健さんをイメージされる方もいらっしゃいますよね…
名前、響き共に誉めていただけて嬉しいです。
>>983
漢字の意味から「健」→「けん?たける?」→「よし、たけるにしよう!」というように考えたので
違う漢字を使うよりは健康という意味がパッと伝わってくる他の名前にしようかなと思います。
漢字まで提示してくださったのに、すみません。
ありがとうございました。
>>984
皆さん、「けん」と呼ばれてしまうと仰っていますが
間違えられても「たけるです」と言えば、相手には普通に受け入れてもらえるでしょうか。
私は「健」を「けん、たける」と読むのは、「裕子」が「ゆうこ、ひろこ」と読むのと同じくらいの違いだと思っていたのですが…
全レスすみませんが、よろしくお願いいたします。
-
- 995
- 2015/09/22(火) 20:21:54
-
結局たけるってつけたいだけじゃん
特別おかしくないし好きにしなよめんどくさい
-
- 996
- 2015/09/22(火) 20:35:56
-
>>995
ごめん、うざい
他の名前もって聞いてんだし、こだわってるわけじゃねぇだろ
-
- 997
- 2015/09/22(火) 21:36:52
-
>>993
読みは、けん>たけし>たけるって感じかな
たけるでは「健」に変換出来なかったけど、佐藤健くんの活躍で普通に受け入れられるんじゃないかな
-
- 999
- 2015/09/23(水) 02:16:55
-
>>993
康(やすし)寿(ひさし)
健でたけると読ませたいなら健留と後ろに一文字つけたほうが確実
私は「裕子」じゃないけど二種類ある読みの名前
間違われて訂正するのは地味にめんどくさい
誰のための名前?
-
- 1000
- 2015/09/23(水) 09:08:11
-
健留はダサいし逆にそれで確実にたけると読むとは思わないな
けんりゅう?とか余計な候補が増えるだけ
次スレ 991乙です!
☆子供の名付け☆ その2
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/baby/1442898747/
このページを共有する
おすすめワード