-
- 570
- 2017/01/20(金) 09:36:38
-
ロシア “トランプ効果”と原油で株価急騰 経済改革は停滞
http://www.sankei.com/world/news/170118/wor1701180049-n1.html
-
- 571
- 2017/01/21(土) 07:08:48
-
ロシア・イタルタス通信
「ロシアのG8復帰の条件を検討すべきである。たとえそれが
5月末にイタリアで開催されるG7の次期会合まで不可能であっても(中略)
G8は、2014年、ウクライナ危機に対する不満」
イタリア外相、ロシアのG7復帰を要請 - Pars Today
http://parstoday.com/ja/news/world-i24952
2017年01月18日19時26分
-
- 572
- 2017/01/23(月) 08:25:50
-
>>571
トランプがどう出るか、興味深い。
-
- 573
- 2017/01/25(水) 10:47:45
-
ロシア 核兵器禁止条約 交渉に参加しない方針
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170125/k10010851861000.html?utm_int=news_contents_news-main_004
スイスのジュネーブで軍縮会議が開かれ、ロシアの代表は、ことし3月から始まる核兵器を法的に禁止する条約の制定に向けた交渉について、「核抑止力にもとづく世界の安全保障の現実を無視している」と強く批判したうえで、交渉に参加しない方針を明らかにしました。
-
- 574
- 2017/01/25(水) 11:19:03
-
>>573
最初から解ってた。
やっぱりオバマとプラハ演説、そして広島演説は愚者の夢物語でしかなかった事が明らかになったな。
トランプに対して、
「オバマ大統領の言っていた核兵器削減の理念は続けてほしい」
みたいに言ってた福島瑞穂は、今すぐロシアに行ってプーチンに面と向かって抗議するべきではないか。
ついでに、プーチンと「仲良し」の安倍晋三も、とっととプーチンを説得してこい。
まぁ、どうせどっちもバカでアホウだから無理だろうけど。
-
- 575
- 2017/01/25(水) 12:55:21
-
はいはい俺は未来が見えない
-
- 576
- 2017/01/25(水) 13:01:48
-
どこの誰だ?
「ロシアの脅威なんて大した事無い」
とかほざいてた奴は?
ロシアは軍縮に背を向け、日本侵略が満々じゃねぇか。
-
- 577
- 2017/01/25(水) 13:03:08
-
俺、ロシアが脅威でないって、言ったかな?
-
- 578
- 2017/01/25(水) 13:04:24
-
>>577
お前が嬉々として同志に引っ張り込もうとしたボクちゃんは、
「ロシアは脅威に非ず」
と主張していたが?
-
- 579
- 2017/01/25(水) 13:12:10
-
はいはい俺はカメラ―ト
-
- 580
- 2017/01/27(金) 01:40:26
-
T-90撃破される
https://youtu.be/wOp-9itvFZA
-
- 581
- 2017/01/27(金) 09:28:27
-
>>580
どうやって撃破されたのか、わからねぇ。
-
- 582
- 2017/01/27(金) 09:46:14
-
プーチン大統領 最新鋭戦闘機の輸出で欧米に対抗
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170127/k10010854531000.html
ロシアのプーチン大統領は、最新鋭の戦闘機の試験飛行を視察して、外国への輸出を図る方針を表明し、ロシアがこれまで武器を輸出してきたインドや中東諸国で売り込みを強化する欧米などに対抗していく姿勢を示したものと受け止められています。
-
- 583
- 2017/01/29(日) 06:53:44
-
米露首脳が電話会談…国際テロとの戦いに団結
http://www.yomiuri.co.jp/world/20170129-OYT1T50002.html?from=ytop_main1
-
- 584
- 2017/02/03(金) 08:07:12
-
プーチン大統領がハンガリー訪問 EU切り崩しが狙いか
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170203/k10010862901000.html?utm_int=news_contents_news-genre-new_002
ロシアのプーチン大統領が、EU=ヨーロッパ連合の加盟国の一つハンガリーを訪問して友好関係をアピールし、EUがロシアに科している制裁に反対する国を後押しして、EU内部からの切り崩しを図る狙いがあると見られます。
-
- 585
- 2017/02/03(金) 09:01:59
-
キムヨナ超えの新女王は大の日本のアニメ好き 「ユーリ!!! on ICE」のコスプレで登場
http://www.sankei.com/west/news/170203/wst1702030010-n1.html
-
- 586
- 2017/02/07(火) 22:13:29
-
「2月7日は、北方領土の日です(中略)
原油価格の低下などに伴ってロシア経済の低迷が続くなか、開発予算を削減せざるをえない(中略)
色丹島では、中心部を離れた地域で道路の舗装が進まなかったりと開発が滞っている現場もありました。
北方領土を管轄しているとするサハリン州の議会では、危機感を強めていて、このうちポドイニコワ議員は、
日本は島の開発の方法などにも詳しいと思う。共同経済活動が実現したら日本とロシア双方のメリットになる
と述べ、政府の支援が見込めない今、日本との共同経済活動が欠かせない(中略)
択捉島の水産会社ギドロストロイは、
日本の高い技術を取り入れてサケやマスの生産量を増やしたい
(中略)
共同経済活動は非常に大きな利益をもたらす
北方領土の開発にブレーキをかけたくないロシア」
北方領土開発にブレーキ? ロシアの事情 | NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170207/k10010867791000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_007
2月7日 17時24分
-
- 587
- 2017/02/08(水) 09:53:17
-
>>586
ブレーキブレーキ
-
- 588
- 2017/02/08(水) 10:01:51
-
反政権団体幹部が「中毒」=以前も一時重体-ロシア
http://www.afpbb.com/articles/-/3117013
-
- 589
- 2017/02/08(水) 14:06:47
-
「アジア太平洋地域へのロシアの玄関口である極東地域の人口流出を防止(中略)
2017年2月1日以降、1ヘクタールの土地は、応募者の居住地に関係なく
すべてのロシア国民に提供されることになっている。土地は無償使用契約に基づき5年間提供される。
5年の期限が過ぎると、その土地をレンタルか個人所有に切り替えることができる(中略)
最も積極的だったのがモスクワ、モスクワ州、サンクトペテルブルグの住民であり、これらの地域で
インターネット応募数の約50%を占める。土地取得に最も大きな関心を示したのは
18歳以上40歳未満の男性であり、47%の応募がこれにあたる(中略)
クリル諸島で最も申し込みが多かったのは国後島だった(中略)
無償の1ヘクタールを希望する人の大多数は農業を考えているという。
申込者の約50%が農業をするつもりだ(中略)
日本ビジネスが島に積極的に進出することで、移住者にとっての島の魅力は格段に向上する」
南クリルがロシア大陸部からの移住を期待
https://jp.sputniknews.com/opinion/201702073315590/
2017年02月07日 23:04
-
- 590
- 2017/02/08(水) 19:48:12
-
まずはロシアに帰化します(亡命でも可)あとはわかるな
駄目な場合はベラルーシに帰化します
その後でロシアに帰化します。後はわかるな
-
- 591
- 2017/02/09(木) 06:31:37
-
ロシア 大統領選に立候補表明の野党勢力活動家 有罪判決
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170209/k10010869521000.html?utm_int=news_contents_news-genre-new_005
ロシアで、プーチン政権を繰り返し批判し、来年3月の大統領選挙への立候補を表明している野党勢力の活動家が、やり直しの裁判で有罪判決を言い渡され、OSCE=ヨーロッパ安全保障協力機構は、裁判の政治利用だとして非難しました。
-
- 592
- 2017/02/12(日) 07:31:07
-
露、スノーデン容疑者を「贈り物」で引き渡しか
http://www.yomiuri.co.jp/world/20170211-OYT1T50086.html?from=ytop_main4
-
- 593
- 2017/02/12(日) 09:08:33
-
>>592
スノーデンに価値はない
-
- 594
- 2017/02/19(日) 08:43:55
-
ロシア外相、米国のNATO重視姿勢に不快感
http://www.asahi.com/articles/ASK2L74VSK2LUHBI02H.html?iref=comtop_list_int_n03
-
- 595
- 2017/02/19(日) 10:18:06
-
ウクライナ東部と往来容認 ロシアのプーチン大統領令、一体化図る
http://www.sankei.com/world/news/170219/wor1702190026-n1.html
-
- 596
- 2017/02/21(火) 07:58:24
-
ロシアの国連大使のチュルキン氏が死去
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170221/k10010884221000.html?utm_int=news_contents_news-genre-new_003
ロシアの国連大使で、ウクライナやシリアなどの情勢をめぐって対立する欧米に対しロシアの立場を強く主張してきた、ビタリー・チュルキン氏が20日、心臓発作のため、アメリカのニューヨークで死去しました。64歳でした。
-
- 597
- 2017/02/21(火) 08:51:13
-
>>596
ロシア人の寿命はそんなもの
-
- 598
- ■
- 2017/02/23(木) 09:07:22
-
ロシア外務省「偽ニュース」に反論 サイトに新ページ
http://www.asahi.com/articles/ASK2Q64SDK2QUHBI02R.html?iref=comtop_list_int_n02
-
- 599
- 2017/02/23(木) 18:21:43
-
「ロシアの国営企業、エネルギヤは、海上に浮かぶ宇宙船発射基地、シーローンチ(Sea Launch)
(中略)
シーローンチは、国際プロジェクトで、その枠内では
海上発射宇宙ロケット・コンプレクス(総合施設)が作られる(中略)
2016年9月、ロシア企業、S7 Groupが、国際プロジェクト、シーローンチを買収(中略)
15年間で商業ベースの打ち上げを70回程度実施する」
ロシア企業 太平洋に浮かぶ宇宙船発射基地プロジェクト発表
https://jp.sputniknews.com/science/201702233369837/
2017年02月23日 12:47
-
- 600
- 相模川右岸■
- 2017/02/27(月) 06:26:32
-
露、消える陶酔 米と対峙の構え トランプ政権から相次ぐ強硬発言 「取引」期待一転、軍拡競争も
http://www.sankei.com/world/news/170226/wor1702260033-n1.html
-
- 601
- 相模川右岸■
- 2017/02/27(月) 11:18:18
-
野党指導者暗殺2年、露で反プーチン大統領デモ
http://www.yomiuri.co.jp/world/20170227-OYT1T50038.html?from=ytop_ylist
-
- 602
- 相模川右岸■
- 2017/03/04(土) 18:49:02
-
スウェーデン、徴兵制復活へ…露の脅威に対応
http://www.yomiuri.co.jp/world/20170304-OYT1T50131.html?from=ytop_top
-
- 603
- 相模川右岸■
- 2017/03/10(金) 07:21:35
-
Russian Air Power Part 1: Bombers - TU-160, TU-95, TU-22, SU-24 - 4 - Bombardeiros
https://youtu.be/Uh6mO1FzHxc
-
- 604
- 相模川右岸■
- 2017/03/12(日) 08:02:38
-
ロシア、条約違反のミサイル配備を否定 米に反論
http://www.cnn.co.jp/world/35097950.html
-
- 605
- 相模川右岸■
- 2017/03/24(金) 19:11:42
-
ロシア南部で治安機関を武装集団が襲撃 12人死亡
http://www.sankei.com/world/news/170324/wor1703240039-n1.html
-
- 606
- 相模川右岸■
- 2017/04/01(土) 13:14:36
-
ロシアの脅威に懸念表明…会見で米英国防相
http://www.yomiuri.co.jp/world/20170401-OYT1T50082.html?from=ytop_ylist
-
- 607
- 相模川右岸■
- 2017/04/07(金) 21:22:02
-
露大統領が米攻撃非難「主権国家に対する侵略」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20170407-OYT1T50098.html?from=ytop_top
-
- 608
- MIL相模川右岸■
- 2017/04/18(火) 10:02:12
-
ロ、北極に軍事基地 資源の権益確保狙う
http://www.sankei.com/photo/daily/news/170418/dly1704180006-n1.html
-
- 609
- MIL相模川右岸■
- 2017/04/19(水) 09:33:58
-
米軍機、ロシア爆撃機にスクランブル アラスカ上空で プーチン政権の揺さぶりか
http://www.sankei.com/world/news/170419/wor1704190014-n1.html
-
- 610
- 2017/04/26(水) 19:38:15
-
「漁業や環境、それに観光などの分野で、実施する事業の選定を進めるため、
来月にも両政府の関係者に加え、企業関係者なども参加する形で、共同で現地調査を行う(中略)
島民が船舶で訪れる際に、国後島の古釜布のみで行っている出入域手続きを、
歯舞群島でもできるようにする(中略)
現地調査などについて、
27日、ロシアで行われる安倍総理大臣とプーチン大統領による日ロ首脳会談で合意を目指す(中略)
医療やエネルギー、それに人的交流などの分野で、政府間や民間企業間で、合わせて30程度の覚書や合意文書」
北方領土で共同現地調査 日ロが最終調整 | NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170426/k10010961391000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_020
4月26日 4時17分
-
- 611
- 2017/04/26(水) 19:38:40
-
「エホバの証人の本部を過激派組織と認定し、閉鎖し、ロシア国内での活動を禁止した(中略)
本部の資産の没収を決めた」
ロシア最高裁
露最高裁 「エホバの証人」過激派と認定
https://jp.sputniknews.com/life/201704223562264/
2017年04月22日 00:37
-
- 612
- 2017/06/01(木) 23:56:04
-
「プーチン大統領は1日、露西部サンクトペテルブルクで行われた各国の通信社代表らとの会見で
北方領土問題について言及し、島を日本に引き渡した場合、現地に米軍が展開する可能性がある(中略)
米国のミサイル防衛(MD)網拡大への対抗措置との考えを示した。また、
北方四島はそのような脅威に対抗するのに極めて便利な場所だ(中略)
北方四島の非軍事化は可能だ」
プーチン氏、北方領土は米軍に対抗する「便利な場所」 日米安保を口実に日本牽制 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/world/news/170601/wor1706010053-n1.html
2017.6.1 22:48
-
- 613
- 2017/06/13(火) 07:29:58
-
「我々は、いかに安全を保障すべきかを考えている。
我々は、遠隔地での脅威をいかに薄めるかを考えている。その意味で、
島は、十分に都合の良い場所である(中略)
ロシア東部国境の戦略的防衛をどこでどのように組織するかを決める権利を、
譲り渡すつもりはない(中略)
島々に対する主権の譲渡は、ロシアにとって絶対に受け入れられない、なぜならば、
米国のミサイル防衛システム関連施設及びその他の軍事施設が、そこに配備される
可能性があるからだ、そうした仮想的な脅威でさえロシアは受け入れられない(中略)
もし島々がいつか、日本の主権下に置かれることを予想する場合、
これらに米軍部隊が配備される理論的可能性がある(中略)
そうした条件においては、理論的に、今はすべてOKだが
明日はそこに何らかの基地あるいはMD関連施設が現れかもしれないと予想する事は、
我々にとって絶対に受け入れられない(中略)
1956年、ソ連と日本の間でしかるべき文書が締結され、そこでは、
日本への2島返還が予想されている。ただ何を基盤とするか、
これら2島がどこの国の主権のもとに残るのか、
どういった条件で譲渡されるのかについては、述べられていなかった」
プーチン大統領は南クリルの主権を日本に渡すつもりはないのか?
https://jp.sputniknews.com/opinion/201706063723609/
2017年06月06日 21:25
-
- 614
- 2017/06/16(金) 12:27:55
-
ヒラリー・クリントン「プーチン大統領がロシア人を守る必要性があると語ったことについて
東欧に住むドイツ人を祖先とする市民を守らねばならないと言ったヒトラーの行為を想起させる」
プーチン「やろうと思えばいろんな比較はできる」
プーチン大統領 自分をヒトラーになぞらえたヒラリー発言にコメント
https://jp.sputniknews.com/politics/201706143755720/
2017年06月14日 16:24(アップデート 2017年06月14日 20:17)
-
- 615
- 2017/06/20(火) 06:38:15
-
「戦闘機ミグ35の輸出が2年後の2019年にも始まる見通しだ(中略)
ロシア国防省は18年に30機以上の購入契約を結ぶ」
ロシア最新鋭戦闘機ミグ35を19年にも輸出 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/world/news/170619/wor1706190070-n1.html
2017.6.19 23:46
-
- 616
- 2017/07/04(火) 19:18:49
-
「ロシアのミサイル攻撃警戒システムが
北朝鮮によって弾道ミサイル発射実験が行われた事実を確認した(中略)
ミサイルの発射は早期に警戒システムの中継センターの一つによって記録された。
警戒システムはこの発射を危険をもたらすものではないと評価して」
北朝鮮ミサイル ロシアに脅威はなし - Sputnik 日本
https://jp.sputniknews.com/russia/201707043838330/
2017年07月04日 18:10
-
- 617
- 2017/07/15(土) 01:55:10
-
クリントン氏のメールのやり取りの一部とされる資料が自分のもとにハッカーから送られてきた
「スミス氏は5月14日、ロチェスターホテルの一室で死体で発見されていた(中略)
米特務機関が2016年の米大統領選挙へロシアが介入したと帰結づけたことに対して論争している(中略)
ロシアの介入のテーマは外交政策に注意が切り替えられ次第、直ちに立ち消えとなるもので、
その時期は近いうちに到来するはずと予言している(中略)
クリントン氏のメールのやり取りの一部とされる資料が自分のもとにハッカーから送られてきたものの、
その信ぴょう性に確信が持てなかったため、ウィキリークスに書簡を転送するよう助言した(中略)
クリントン氏の書簡を有しているというハッカー集団は5つあり、そのうち2つは
ロシアの組織らしいとされているものの、
ロシアの加担を具体的に証拠づけるものは何も公表されていない」
シカゴ・トリビューン紙
クリントン漏洩メールを追跡の米国男性が自殺 - Sputnik 日本
https://jp.sputniknews.com/us/201707143881728/
2017年07月14日 18:26
-
- 618
- 2017/07/25(火) 16:22:34
-
「1945年8月にソ連軍と日本軍との激しい戦い
が行われたクリル諸島のシュムシュ島(日本名:占守島)で、
サハリンの調査隊が、ソ連兵の遺骨47体と日本兵の遺骨3体を発見した(中略)
ある日本兵からは印鑑が見つかり、
別の兵士からはバッジが見つかった。
彼らの遺骨はユジノサハリンスクへ運ばれ、日本の代表者に引き渡される(中略)
日本の防御施設や塹壕などを復元する計画だという。調査隊は昨年シュムシュ島で、
日本の対戦車砲や野戦砲などを含む歴史的価値のある数十の品物を見つけた」
クリルでソ連と日本の兵士たちの遺骨が見つかる - Sputnik 日本
https://jp.sputniknews.com/life/201707253921553/
2017年07月25日 15:47
-
- 619
- 2017/10/08(日) 03:40:37
-
「東村山市を拠点に40年以上にわたって活躍する人形劇団ポポロが9月末、
西シベリア、オムスク市で開催された第5回国際人形劇フェスティバル、アルレキンのお客様(中略)
に鬼ひめ哀話を持って参加し、2つの賞を受賞して凱旋を果たした(中略)
世界14か国から19の人形劇団が参加して行われ、
最優秀賞にはポーランドのアニメーション劇場がかけたモリエールの最後の夜が選ばれた」
日本の人形劇団「ポポロ」がシベリアの国際人形劇祭を「鬼ひめ哀話」で魅了【写真】 - Sputnik 日本
https://jp.sputniknews.com/culture/201710054150450/
2017年10月05日 00:45(アップデート 2017年10月06日 21:40
このページを共有する
おすすめワード