facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2015/02/09(月) 16:28:09.76
Windows・Microsoft Updateが遅い・重いと感じる人達が語るスレ。
愚痴るも良し。改善策を探るのも良し。


■関連スレ
Microsoft Updateしたらageるスレ 114
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1423293605/

Microsoft Update失敗したらageるスレ 38
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1419789589/

■前スレ
Windows・Microsoft Updateが遅い・重い
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1249441008/

■Wiki
Windows / Microsoft Update エラー失敗まとめWiki
http://microsoftupdate.wiki.fc2.com/


〜環境記入テンプレ〜

【Windows OS】 SPまで記入推奨
【IEバージョン】 その他など
【PCスペック】 CPU、メモリなど
【プロバイダ】 出来ればコースも
【地域】 任意で
【IE起動から高速・カスタム選択までの時間】 
【選択後、更新プログラムの確認までの時間】 

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2017/06/01(木) 18:11:59.10
>>593

伝聞バカのコピペ攻撃
http://hissi.org/read.php/win/20170601/S2N1Z1dyRGc.html

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2017/06/06(火) 00:03:22.03
Windows2008R2 Standardの仮想マシン10台以上にWindowsUpdateを実施しているのですが
同じKBであっても端末によって5分程度で終わるものもあれば、2時間程度要するものがあります。

2時間要する場合は、プログレスバーが数分で99%までいってそこから2h待ちといった状態です。
スペックはそれぞれ異なりますが、数分と数時間のものとはっきりわかれており
考えられる原因って何でしょうか

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2017/06/06(火) 01:05:49.00
SSUやWUクライアント、win32k.sysが古い

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2017/06/13(火) 18:20:36.94
Windows 10で大きく変わったWindows Update。Windows Updateがなかなか進まないという状況もしばしば。そのとき、裏側では何が行われているのか、Windows Updateの状況を別の視点から追跡してみました。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1706/13/news016.html

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2017/06/14(水) 13:22:00.70
なるほどな
「Windows Modules Installer Workers」がごそごそしてたり、Defenderがスキャンしてるっぽいとは思っていたが
その通りだったか

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2017/07/06(木) 22:24:55.76
ほんとupdateの遅いの解決したんだな・・・
今Windows7SP1クリーンインストールしてからアップデートしたけど4分で確認おわったわ・・・
189個の更新来た

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2017/07/07(金) 09:49:37.74
KBの先入れしなくても3分で更新プログラムの確認出来た

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2017/09/24(日) 19:27:13.78
なに 先入れ中出しとな ?

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2017/10/12(木) 00:41:51.13
ようやくパパだね

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2017/10/13(金) 12:56:52.66
おんなのこだといいな

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2017/10/15(日) 19:44:10.99
>>600
名前考えておけよ

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2017/10/17(火) 11:43:02.66
鯨津だろJK

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2017/10/24(火) 21:09:14.51
男なら 捨吉 女なら トメ だな。

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2017/11/15(水) 20:36:46.05
更新プログラム終了してんのにVistaが重い
誰か対策おしえて

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2017/11/15(水) 21:11:52.74
Vistaはそういうもんだろ

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2017/11/15(水) 21:58:25.49
>>608
wuauservが暴走してるのです

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2017/11/15(水) 22:58:34.68
>>607
捨てるか慣れるかどちらをお望みですか?

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2017/11/16(木) 03:56:28.58
>>609
原因がわかってるならちょっとググれば対応策が見つかるんじゃねえのか

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2017/12/04(月) 09:54:31.75
Win7 80248015 不明なエラーでUpdate失敗しました

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2017/12/13(水) 22:22:27.98
(null)のソフトウェアについての詳細を〜 ってなってアップデート出来なかったから対処した。
ぐぐれば一発。

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2017/12/19(火) 13:00:46.00
友達がWindowsで稼げている情報など。ニュースというか参考までに。
⇒ http://kuchibeta.sblo.jp/article/181868190.html

興味がある方のために書きました。

6K6IGZAUNK

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2018/01/10(水) 10:48:31.73
Windows8.1でアバスト無料アンチウイルス使ってるんだけど
https://i.imgur.com/kFwGoCF.png

KB4055266とKB4056895
何度も失敗する
調べたら
https://freesoft.tvbok.com/cat97/2018/wu_memo_2018_01.html
>1月8日 KB4056895 (マンスリー品質ロールアップ)
>KB4056895 は、近日中に Windows Update経由で更新プログラムが自動配信されるものと思われます。
>(セキュリティソフトが許可を与えた場合のみ)
こんなこと書いてあったんだけど
アバストが拒否してるということなのか

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2018/02/08(木) 11:30:19.11
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
―――――――

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2018/02/08(木) 12:58:12.82
>>616
現状で問題のないものを変える必要は無い。改憲論者は手段が目的化しているバカ。

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2018/02/08(木) 13:44:43.66
スレチはスルー

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2018/02/08(木) 17:49:44.05
>>618
スルーするとネトウヨに「受け入れられている」というメッセージを送ることになるぞ

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2018/02/08(木) 20:08:24.63
ID:aYkXkrLi
ttp://hissi.org/read.php/win/20180208/YVlrWGtyTGk.html?thread=all

全部にレスできないなら触るな

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2018/02/27(火) 07:49:35.36
削除要請(入口)@5ちゃんねる掲示板
https://qb5.5ch.net/saku/
削除整理@2ch掲示板
https://qb5.5ch.net/saku/index2.html

win:Windows[レス削除]
https://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku/1083227889/

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2018/03/28(水) 21:16:51.20
 
以下の設定をすべて無効に

IPv4チェックサム オフロード
NS オフロード
TCPチェックサム オフロード(IPv4)
TCPチェックサム オフロード(IPv6)
UDPチェックサム オフロード(IPv4)
UDPチェックサム オフロード(IPv6)
受信側スケーリング
一括送信オフロードv2(IPv4)
一括送信オフロードv2(IPv6)

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2018/03/29(木) 18:52:53.91
アップデートに異常に長時間がかかっていたが、1晩かければ終わると思って、スリープに入ら
ないようにして放って置いた。翌朝、パソコンは、ブートデバイスが見つかりませんと出て、故障していた。

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2018/03/29(木) 18:54:57.82
しかもアップデート失敗スレに書こうとして間違ってるじゃないか。

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2018/05/01(火) 10:44:41.32
友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

TG8K7

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2018/05/01(火) 17:09:58.31
TG8K7

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2018/05/13(日) 16:34:12.09
友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

8U5JJ

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2018/07/26(木) 14:04:15.19
youtubeが遅い件
Tampermonkey入れて、下記のユーザースクリプト入れるとOK
https://openuserjs.org/scripts/Cpt_mathix/Youtube_-_Restore_Classic

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2018/08/16(木) 15:37:39.01
【悲報】Windows Updateさん、「ダウンロードの停止」が押されてもダウンロードを続けてしまう

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2019/09/22(日) 00:11:31.85
能登w

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2019/09/22(日) 06:30:52.81
そもそも何でこんなに毎回大規模に変更しているのか
実はたいした変更をしていないのに更新に時間がかかるものと思わせている
OSが起動していればワイヤーシャークなどで通信内容を調べられるが
OSが停止中だとユーザーに通信内容を知られることなく、よからぬことをやりたい放題だ
安倍政府が

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2019/09/22(日) 09:49:04.49
>>631
マイクロソフト無計画でバカだからよ。
工程表がいい加減だから修正がおかしくなる
いじっていけないところをいじるから不具合が多い。

やめるタイミングとしては潮時でしょ。

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2020/11/02(月) 08:17:47.05
https://i.imgur.com/tnLjOmq.jpg



ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2021/02/17(水) 11:15:09.73
Windows 8.1
Dellのd2dリカバリからアップデート。
SSDだし、CPUパワー的にも余裕ありすぎなのになんで5時間とか掛かるのか本当に意味不明。
どこがボトルネックになってるんだろうか?

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2021/06/25(金) 18:07:51.99
ドライバー類からエラーが正しく帰ってこないので、タイムアウトするまで空回りしてるんだろう

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2021/09/23(木) 01:22:38.75
流石に見つからないんなら、検索打ち切れよとw

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2021/10/12(火) 20:53:30.26
今はシステムの気が向いたら、アップデート&インストールは勝手にやるでしょw

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2022/07/28(木) 05:12:07.71
ユーザーの許可無く勝手にリソース使うスパイ仕様
これは今後問題にすべき

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2022/07/28(木) 11:38:54.66
>>638
永遠の今後ですか?
今後じゃないでしょ、もう始まっているわけだし。

>>637
法人モデルはアクティブ時間設定を長めに設定しておけば
被害は最小にはなるが結局つけっぱなしでも夜に再起動されているので
如何なものかという状態。

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2022/07/28(木) 11:57:48.52
管理サーバー(有料ライセンス)を立てて、
(1)Windows Server Update Services(WSUS)
または
(2)Microsoft Endpoint Configuration Manager(MECM)
を仕込めば
管理者のおもいどおりになるらしい

https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00217/070200018/

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2022/07/28(木) 13:06:46.60
>>640
ポンコツWindowsなんでうまくいかない。
調子の悪い端末が一定数出てくるし
オプションでソフトを入れれば円グラフでパッチの当たり具合は出てくるが
100%にしようするだけ無駄ですごい労力が必要
70%目安にして定期的にサーバーが側が落ちてないか監視が必要。

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2022/08/01(月) 10:09:25.39
ほほう

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2023/09/24(日) 10:23:46.28
すべての人に潜在能力がある

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード