facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/05/26(月) 20:57:11.68
■STEP1 タダで使えるLinuxにカンタン移行
Windows…XPマシンのOSを無償で使えるLinuxに変更します。
■STEP2 ExcelやWordも0円で代替
ブラウザーやメーラーはもちろん、Officeソフトも無償のものを活用します。
■STEP3 XPのときと同じように使える
これまでWindowsで実施していたことをLinuxでやるにはどうすればよいのか伝授します。
■STEP4 Windowsとの連携もOK
既存データの活用に役立つフリーソフトの使い方やWindowsとの接続法について説明します。
■STEP5 XPより便利かつ安全に利用
きびきびと高速に動かしたり、安全性を高めたり、利便性を高めたりする方法を紹介します。
■STEP6 企業PCを本気で移行する
企業で使っているPCのOSをWindowsからUbuntuに移行した、アシストの事例を取り上げます。
■STEP7 Linuxを本格的に活用しよう
XPの代替を超えて、より本格的にLinuxを活用する上で知っておきたいことを丁寧に解説します。

参考:脱Windows 完全マニュアル
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20131224/526792/
https://i.imgur.com/gi2j40h.jpg


ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2024/04/29(月) 01:23:52.89
これからはLinuxの時代

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2024/05/01(水) 23:04:46.71
家のPCを脱Windowsしたが、最近のLinuxはデスクトップ用途でもほぼ問題ないな。
起動も動作も早くて快適だ。
何より更新でトラブル発生しないのがいい。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2024/05/06(月) 19:51:26.45
>何より更新でトラブル発生しないのがいい。
だったらいいのにね

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2024/05/06(月) 23:25:15.60
君たちの功績が彷徨えるWindows難民を救う。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2024/05/09(木) 18:35:24.82
Linuxの理想と現実w
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1621169323/213-

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2024/05/31(金) 06:29:58.35
Windows10/11の使用は、自分から監視部屋(デジタル監獄)に入ることと同じです。
その対策として、LinuxなどのWindows以外のOSに入れ替えるか、
新しいPCハードウェアでも古いWindowsのまま使うかはその人次第です。

Microsoft:国家・政府機関に代わり、Win10/11ユーザーの通信内容や所有ファイルの検閲をします。
必要であると良心に基づいて確信する場合、
Win10/11「ユーザーのコンテンツ (たとえば、Outlook.com のメール内容や OneDrive 上のプライベート フォルダー内
のファイルなど) を含む個人データにアクセスし、そのような個人データを維持、開示、転送、または保存します。」
privacy%2emicrosoft%2ecom/ja-jp/privacystatement

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2024/05/31(金) 18:50:01.06
ビッグテックに監視されているwww

ならネット使うなよ監視追跡されまくりだぞお前w

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード