facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2004/09/20 16:27:52
いまだに様子見な奴らのスッドレ

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2008/01/24(木) 21:51:39
統合インストールディスクを作成してSP2をインストールしたんですけど
Cドライブのルートディレクトリに各種 Hotfix のフォルダが乱立して
しまいました。これはディスクの作り方が悪いのか、こういうものなのか、
それともインストールの仕方が悪かったのか、どういうことなんでしょうか?

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2008/01/25(金) 15:48:09
最新のitunesをダウンロードするためにSP2入れたんですが激重でiTunesもまともに使えません!
軽くする方法ありませんか?セキュリティサービスは切りましたが変化無いデス。

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2008/01/25(金) 15:59:42
それはsp2関係ねー

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2008/01/25(金) 17:23:55
何が原因でしょう?
インストール前はサクサクでした

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2008/01/25(金) 17:54:08
>>625
何が原因でしょうって、それだけの情報で「これだ!」って
わかるエスパーでもいると思ってるのか?

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2008/01/25(金) 18:01:34
わからない方は答えなくて結構です

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2008/01/25(金) 18:22:12
とりあえずSP2統合クリーンインストール

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2008/01/25(金) 18:52:45
俺なんて、SP3(RC)の統合インスコCD-ROM作ってVirtualPCで実験してみたよ。

Service Pack 3, v.3264 ってバージョンになったがPen4 2.0GHz メモリ1GBで
仮想PCに512MB(半分)割り振ったけど、結構重いね…。

正式版になったら幾分か良くなるだろうと期待下げ。

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2008/01/27(日) 12:37:19
んで結局SP3は入れるべき?やめとくべき?

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2008/01/27(日) 15:04:13
当然即入れ

ここまで見た
  • 632
  • 629
  • 2008/01/27(日) 15:53:11
ごめw
セカンドマシンのXP Home SP2 にSP3RCインスコしたら、
起動とソフトウェアの動作がいくらか軽くなった…。
これなら正式版も大丈夫かも、誤解与えてスマンカッタ…。

VirtualPCのほうは忘れてくれorz

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2008/01/30(水) 00:03:45
正式リリースはまだかな

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2008/02/06(水) 12:58:46
どなたかSP2ろもう一度うpして頂けないでしょうか?
マイクロソフトからダウンロードできないんで…




ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2008/02/06(水) 13:18:04
どういった意味でダウンロードが出来ない?
http://download.microsoft.com/download/5/c/5/5c5b703b-98ea-46a2-ba68-fb64db4d3c26/WindowsXP-KB835935-SP2-JPN.exe

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2008/02/06(水) 13:53:52
>>635
ダウンロードしようとすると、
「サーバーが見つからないか、DNS エラーです。」と出ます。

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/sp2/default.mspx#ETC
↑の赤字で「ただいま、システムが…」とあるんですけど、
やはり関係があるのでしょうか?

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2008/02/07(木) 12:31:38
先日自作したPCにXP home sp2入れたんだけどさ
グラボに付属してきたドライバCDのドライバが入らないんだ
なんなのこれ?
グラボはHD3850 256ね

ここまで見た
ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2008/02/10(日) 05:18:37
ひとつ質問だけど
インストールまで何分ぐらいかかる?

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2008/02/10(日) 05:43:28
PCに依る

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2008/02/10(日) 06:39:56
本当にXPの方がいいと思ってるならVistaなんて気にならないはずだが
なんでXP厨はVistaスレを荒らすんだろうね?
嫉妬や妬みは怖いね

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2008/02/10(日) 10:00:56
>>641
出張してくんな
お前にも言えることだろ?


ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2008/02/10(日) 13:50:49
我々はマイクロソフトだ。
お前たちをアップデートする。
抵抗は無意味だ。

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2008/02/10(日) 14:06:29
くそぅ・・・囲まれたぞ
大丈夫だ!俺たちには 復 元 ポ イ ン ト があるっ!

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2008/02/10(日) 21:36:03
うp間違えて時間かかった。遅くなってスマソ

ヒラギノ角ゴ ADplus Ver.8.10
ttp://ud.vg/02f0a

AxCM Std R Ver.0.11
ttp://ud.gs/30874

両方ともメ欄でどうぞ〜

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2008/02/10(日) 21:53:11
誤爆スマソ
ハズカシスギルorz

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2008/02/11(月) 10:46:51
い〜んだよ

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2008/02/14(木) 16:43:42
シャットダウンしようとすると「設定を保存しています」でフリーズしてしまうので

http://support.microsoft.com/?scid=kb%3Bja%3B307274&x=13&y=12

ここに書いてある、「更新プログラム "Windows の再起動" のみをインストールする」
というのを実行しようとしたのですが4の項目が見当たりません。詳しい方がいたら
解決方法を教えてほしいです。

ちなみに、別ユーザーでログインした場合は普通にシャットダウンできるのですが
何が原因なんでしょうか?それとフレッツ接続ツールを使っていて、いつもは
「フレッツ接続ツール」という緑色のロゴが出てネットにつながるのですが今は
灰色に塗りつぶされたロゴがでてネットにつながります。これもシャットダウン
できない原因の1つなのかなぁ?

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2008/02/15(金) 06:55:43
>>648
おっぱい大きいね

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2008/02/17(日) 07:34:32
今の自分のPCがSP2かどうかの確認ってどうやるんですか?

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2008/02/17(日) 23:38:47
>>649
反射的にリンク先のMSサイト見に行っちまったじゃねーか
氏ねよ

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2008/02/18(月) 09:11:43
>>648
ちんちん小さいね

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2008/02/18(月) 22:44:34
SP2の障害はライティングソフトだけだったが普通にメーカーHPから更新した

ちなみにこの更新ページはもう無い
当時だけしかなかった(SP2更新の)

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2008/02/18(月) 22:48:18
つまりいまさら更新してもアプリとか対応してない可能性がある


ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2008/02/24(日) 00:11:06
復元ポイントを作成後に、sp2を入れることに。しかし、sp2を入れてる途中でエラーが起きて終了。
再起動するとちゃんとインストールされたようだが、不安に思いシステムの復元を試みる。
が、なんと過去の復元ポイントが全部消えてる orz
しかたなく、修復インストールしsp1に戻した。怖いからずっとsp1のままでいいや。


ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2008/02/24(日) 18:19:34
>>655
こえーな…原因とかわかる?

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2008/02/24(日) 21:51:53
復元ポイント自体当てにならんから気にしないほうがいい。
ロールバックしてもライブラリがそのまま残ったりして、信用すると泣きを見るから
有償でもちゃんとしたソフト使ったほうがいいよ。

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2008/02/25(月) 17:57:37
>>655
頭悪すぎる・・・再インスコしてsp2にしない理由なんてないだろ


ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2008/02/25(月) 22:40:30
と言うかSP2当てる時はまずOSをクリーンインストした直後に当てるこれ常識
SP2のi.LINKは不具合だらけだからSP2当ててない奴もある

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2008/02/25(月) 23:11:41
> SP2のi.LINKは不具合だらけだからSP2当ててない奴もある
どこの石器人だよ

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2008/02/26(火) 09:42:44
>>660
SP2のi.LINK不具合は常識Vistaも同じ
ただ、一般的な使用には問題が見えないだけ
DTV板にいけば解るよ

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2008/02/26(火) 12:10:04
>SP2のi.LINK不具合は常識
いつの話してんだ…

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2008/02/26(火) 18:18:18
>>661
どんな不具合?結構IEEE1394関係の修正パッチって結構出てるけど直ってないんだね。
SP3でも同じ?

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2008/02/26(火) 20:43:35
久々にi.LINKなんて聞いた

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2008/02/26(火) 22:33:05
DTV板に行ったら書いてあった・・
なんか、みんなSP1のドライバーと入れ換えたりしてるみたいですね
VistaでもXpSP1のドライバーに入れ換えてる報告も有り
変えても上手く行く時と行かない時があるような報告も有る

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2008/02/26(火) 23:17:05
>>665
http://support.microsoft.com/kb/884830/ja

つかアホの子か?
しかも各社で対応パッチも配布してるのに
タイムスリップしたのか?

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2008/02/27(水) 10:37:01
>>666
お前もぅカキコするな
話題の不具合はそれとは違うだろ、良くカキコ把握してからレスしろ

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2008/02/27(水) 12:25:36
どう見てもID:t8Qkez0rが必死になってる様にしか見えん

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2008/03/23(日) 23:34:00
教えてください。
SP2にしたのをまた1に戻すのは可能ですか?

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2008/03/24(月) 01:36:57
>>669
http://pc11.2ch.net/pcqa/

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2008/03/24(月) 06:55:06
SP2入れると起動が遅くなるノートPCにとうとうSP2入れちまったよ
SP2入れないと別のアプリが悪さするからしかたなく。。。

おかげで起動に5分くらいかかるようになったorz
ディスクやネットにアクセスするわけでもなくただただ沈黙の数分間
なんかのタイムアウト待ってるんだろうけどなんだかわからない

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2008/03/24(月) 23:56:00
>>671
DHCP

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2008/03/25(火) 05:12:12
SP2無料配布CDが出回ってからにしようかな

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email