facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/03/30(日) 02:39:48.26
前スレ
【厚生・基礎】障害年金 161
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1395311203/


? このスレで一番多い質問は「私は障害年金をもらえるでしょうか?」です。
  それは各種提出書類をもとに審査機関が決めることで誰にもわかりません。
  ここで聞くよりも医師か役所の年金窓口もしくは年金事務所に相談してください。
? 次に「受給資格」があるかどうか、という質問も非常に多いですが
  それは「ねんきんダイヤル 0570-05-1165(03-6700-1165)」に確認してください。
? それと「障害年金っていくら貰えますか?」という質問がありますが、
  基礎2級で月6.5万円程度(加算無し/平成25年)です。(厚生は>>2以降テンプレ参照)
? これから年金申請する方は必ず診断書の「コピー」を取ってください。
  再審査請求(不服請求)だけでなく継続審査の時など後々必ず役立ちます。
  封書であっても提出するのは中身だけなので開いても問題ありません。
? 障害厚生年金を申請して審査結果状況を知りたい方は、
  日本年金機構 障害年金業務部 03-5843-9681で確認して下さい。
  なお厚生年金は申請後3ヶ月半頃に遅延について連絡があります。
  新規の申請は障害年金業務部ですが、更新の申請の場合は年金事務所に確認してください。
  http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/
? 「私は障害年金何級になりますか?」という質問も多いのですが基準は以下の通りです。
  障害認定基準(障害基礎年金及び障害厚生年金) ※平成24年9月1日最新版
  http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=6761

障害年金テンプレまとめサイト (最終更新日:平成19年6月5日)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2371/syougainenkin.html

なお、ここは精神の障害による障害年金のスレです。
身体・知的の障害年金はハンディキャップ板へどうぞ。(http://yuzuru.2ch.net/handicap/ )

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2014/03/30(日) 02:43:39.88
【未来ある日本へ少子化対策を1番に考えて子供がいる家庭のみ優遇】

ニート税、フリーター税を導入(年齢に応じて金額を上げる)
少子化対策として30歳以上の独身者には独身税を導入(年齢に応じて金額を上げる)
少子化対策として子供無し(既婚者含む不妊夫婦も例外なし)には子無し税を導入
既婚者子持ちには、大金を支給する子供大手当を導入(上限2名まで)

一家に1匹はペットを飼っていい、子供がどうしてもできない人や老人への対策
1匹のみ動物保険料、動物病院医療費等格安にする(2匹以上は金額を大幅に上げる)

障害基礎年金のみ支給額をもっと上げる、障害厚生年金はもともと多いので支給額をもっと下げる
また障害者に子供がいる場合は子供に対する金額をもっと増やす(上限2名まで)
国民の安全の為に早期てんかん、統合失調症、重い睡眠障害、厚生1級と基礎1級は運転免許剥奪、罰則は厳しくする

生活保護は廃止、今までの生活保護受給者の資金を未来ある子供へ、または国の財源確保に使う
生活保護廃止により受給者は強制労働、死人が出ても構わない

年金受給者は、年齢に関係なく受給者数に対して金額を下げる、現在年寄りが多いので金額を大幅ダウンさせる
定年は60歳制度にする、国民年金も厚生年金も60歳から満額支給、これにより雇用が増え就職難の問題が解決される

年金は強制取り立て、職場やバイト先からでも強制徴収、未納者の罰則は厳しくする
納税者から収入を得ているので日本の財政困難に合わせて、議員、公務員(警察官等含む)、東京電力社員は全て年間収入30%削減と人数削減
電気代UP防止の為、原発稼働は認めるがその電力会社の責任で行い、問題のあった時は国の金は使わない
煙草、パチンコはもっともっと大増税する

尖閣諸島、竹島、北方領土は日本の領土、日本国民はこれを忘れない
在日含む外国人には基本何も支給しない、税金は全て大増税、朝鮮学校は全て廃校にする

この文面に意見や文句を書く者は生涯孤独となり早死にする(呪い)、この呪いに関しては無効化する事ができない

- 改訂版 2013/12/19 -
■■■■■■■■■■ テ ン プ レ は 以 上 ■■■■■■■■■■

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2014/03/30(日) 02:54:46.16
>>1-4
おつ

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2014/03/30(日) 03:22:02.17
3級貰いながら月2万円のパートしてるんだけど医師に報告してないんだけど
言わなきゃダメ?年金機構や年金事務所でバレるかな?
いや、クソみたいな仕事だから恥ずかしくて言えなかった。
これって逮捕?

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2014/03/30(日) 04:21:29.01
>>7
隠しててもバレるよ
逮捕というより、全額返済に上乗せで反則金払わされるなご愁傷様wwwwwwwwwww
勿論支給停止で老齢年金にも影響する
自業自得だけどな

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2014/03/30(日) 05:31:16.46
                 .____
               ../_ノ  ヽ、_\ >>7ぷぎやぁー
         ,. -- 、,  o゚((●)) ((●))゚o  ,. -- 、
     ,.―<,__    ヽ:::⌒(__人__)⌒::: /    __,>─ 、
    /          ヽ  |r┬-|   /          ヽ
   __|            }.  | |  |  {            |__
  / ヽ,       /  {   | |  |   }  \       ,丿 ヽ
  {    Y----‐┬´   、. | |  |  /   、 `┬----‐1    }
 /'、   ヽ    |ー´   ヽ, | |  | /   `¬|      l   ノヽ
 {  ヽ  ヽ    lヽ_!´   ヽ`ー'ォ./    、 !_/l    l    /  }
 ',   ヽ  ヽ    ,/     }   {       \     l   /  ,'
  ヽ  ヽ  、,__./      /   .\      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
   \  ヽ__/,'    _ /       \     ヽ、\ __,ノ /
                          ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2014/03/30(日) 06:37:22.91
いま鬱と睡眠障害で困ってます。

前スレでも質問して申し訳ございません。

三年前Aメンクリで国民年金の状態で診察しました。途中から仕事が厚生年金のバイトに変わりました。

一年半前医師と肌が合わないのでBメンクリに移動いたしました。現在バイトは苦しいですが行ってます。厚生三級の申請は可能でしょうか?

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2014/03/30(日) 06:55:49.45
>>10
初診日をBメンクリにすればいいんじゃない。
厚生での申請は可能と思うけど、等級はあちらさんがきめるのですよ。
鬱で働いてるなら通っても3級になるかなあ・・・って気はするけども。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2014/03/30(日) 07:01:01.27
あちらさんとは年金事務所ですか?

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2014/03/30(日) 07:02:42.72
初診日は勝手に選べないだろ…
国民年金でしか申請できないよ

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2014/03/30(日) 07:36:47.45
ところがこの板の見解ではバレなければ
初診日は自由自在に動かせる事になっています!

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2014/03/30(日) 07:39:19.82
なってないわ
一部のバカを全部みたいな言い方するなよ

ここまで見た
  • 16
  • このスレに伝わる伝説のお言葉です
  • 2014/03/30(日) 07:39:56.27
.
719 名前:優しい名無しさん [sage] 投稿日:2012/01/07(土) 18:28:38.02 ID:gW/OjZw2

大原則が精神疾患系の初めての通院が初診日
少なくとも紹介状がある時点で、そこまでは最低遡る必要があるわな

自分は15年前情緒不安定で精神科に1度通院して精神安定剤と睡眠薬処方(病名不明)
二回目は13年前にうつ状態で精神科に2〜3度通院して抗うつ剤と睡眠薬処方(病名不明)
三回目が6年前でうつ状態で精神科に通院して躁うつ病と診断される
それ以降、転院はしたが継続通院中

で障害年金申請のために年金事務所にて全部話したところ
15年前を初診日にされそうになったから一度撤退
半年後に改めて年金事務所をたずねて
今度は6年前からの話で切り出したところ6年前が初診日になった

すくなくとも前病院からの紹介状がないことが継続性がないって大前提
あと紹介状がない場合に寛解とみなされるだけの期間があいてないと
調査されて判明した場合にマイナス査定になるんではないだろうか?

審査機関がどこまで権限をもっているかしらないが
あまり自分の都合がいいように初診日を動かそうとするのは止めた方が良いと思う

ここまで見た
  • 17
  • 勇気いただきました!
  • 2014/03/30(日) 07:46:41.02
.
989 名前:優しい名無しさん [] 投稿日:2013/10/26(土) 13:25:25.04 ID:hXTkUQUh

年金事務所に相談に行った時に
初診を延々と遡らされて入社3年目の不眠症まで遡らされた
一回出直すわって話になって初診日を切り替えた。

ほとぼりが冷めたころを見計らって
今度は初診日を躁うつ病発症時を初診日として申請することにした。

年金事務所が初診日を騒ぐのは、年金事務所が初診日を把握して無い証拠だろw
メモとったとして、それがどれほど有効なのか疑問
サインして証拠になるようなものでもなし、突っ込まれてから訂正しても遅くは無い
厚生年金をゲットしたければ、初診日を狙い撃ちにしろ!

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2014/03/30(日) 09:00:45.54
前スレ>>995さん
自分はハロワの求人<(障)付き>と、
契約書の原本を主治医に提示して説明
してます。

診断書と高井戸が全てだけど、厚生3級
なら大丈夫だと思うけどね。心配なら主
治医と打合せしてもいいと思うよ。

ここまで見た
  • 19
  • 18
  • 2014/03/30(日) 09:37:01.26
>>7
もし週30時間を超える労働時間なら、
余程違法な会社でない限り社会保険
に加入するだろうから、そこから機
構側に漏れるだろうね。

この場合は、「嘘も方便」は辞めた
方がいいと思うよ。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2014/03/30(日) 10:42:18.95
前スレの>988
腎不全は透析していなくても検査数値で該当していれば2級はもらえる。
実際に自分は腎不全で2級。他の障害が2級。合わせて1級の厚生障害年金を受給している。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2014/03/30(日) 11:12:45.04
アウアウアーッ

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2014/03/30(日) 11:30:49.40
>>20
検査数値で2級になるほど悪いのに透析しなくても大丈夫なの?
薬でなんとかなるものなの?
でも将来的には透析だよね。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2014/03/30(日) 11:50:42.82
>>21
アウアウアーッ!

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2014/03/30(日) 12:49:33.93
>>19
週30時間と言うか、月26時間勤務なんです。
1日2時間で月13日稼働です。
それでも報告しないとダメですか?
年金はまだ貰っていないんですが。
初支給日は4月15日だと思います。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2014/03/30(日) 12:55:59.28
>>24
主治医にはきちんと話そうよ
信頼関係崩れるよ

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2014/03/30(日) 13:10:18.16
>>25
はい、次回通院時話してきます。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2014/03/30(日) 14:02:46.33
>>22
クレアチニン3〜5で厚生3級受給可能。
5〜8で2級だけれど、自分はクレアチニンは大体4.5だけれど
クレアチニンクリアランスが15位で2級が受給できている。
3年位安定してこの値。
特別な治療はしていない。タンパク制限くらい。
いずれ透析になるかも。

透析しても同じ級だから、できたら今の状態をできるだけ維持したい。
透析大変そうだし。

今が一番いい時かも。自由がきいて年金もらって、たまにバイトして。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2014/03/30(日) 14:17:53.73
>>27
オレのいとこが透析してるよ。
いとこが言うには透析導入したほうが身体的に楽だって言ってた。
食事制限もほとんどしてないって、でも水分規制はしてるって言ってた、たしか1日1リットルぐらいしか飲んでないって大変だなと同じ年金貰ってても精神のがいいわ。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2014/03/30(日) 14:21:55.54
初診日は動かせるっぽいぞ
病院の待合室でcwと患者がそういう話をしてた
他の人もいっぱいいるのにようやるわ

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2014/03/30(日) 14:26:45.99
>>29
そりゃ不正すれば動かせるだろう。
でもバレたらただじゃ済まない。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2014/03/30(日) 14:58:10.30
でも健康保険使って精神科に通ってたら記録バッチリ残って調べられるんじゃないか

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2014/03/30(日) 15:09:20.10
詐欺だしな。
妬みの通報件数は多いぞ。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2014/03/30(日) 15:13:10.71
社会保険と厚生年金はリンクしてない。NHKの受信料みたいなもんで言ったもん勝ち。というか鬱や睡眠障害で正社員になれない人は貰うべきだと思う。

詐称はアカンと思う。耳聞こえないとか詐称は死ねばいいのに。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2014/03/30(日) 15:31:38.86
とりあえずかかりつけの病院や診断書書いてくれた医者とは信頼関係を築いて良好な関係でいたいよね
更新する際にまたお世話になるから

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2014/03/30(日) 15:38:04.25
WAISって知能検査の結果は審査に関係する?

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2014/03/30(日) 15:51:34.83
>>986
患者が病気でないのに病気だという診断書を書いてくれと頼み、
医師が病気でないことを知りながら病気だという診断書を書いたとすれば、
二人は詐欺の共犯になりますし、医師にはさらに虚偽診断書作成罪が
加えられると思います。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2014/03/30(日) 15:59:50.58
>>36
このスレはそんな未来にお返事なんか出さなくてもいいんだよ

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2014/03/30(日) 16:04:13.54
>>37
すみませんm(__)m 
スレ間違えました。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2014/03/30(日) 16:17:32.30
2級の障害基礎年金が受給できると仮定して、
10年間で受給する総額は、約800万円。

精神障害者だと本当に就職むずかしいね〜
国とかが、もう少し力を入れてくれれば良いのに
皆さんは、ちゃんと働いていますか?

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2014/03/30(日) 16:19:34.55
>>39
ここ↓が参考になるのでは
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 46社目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1394119099/

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2014/03/30(日) 16:26:29.70
>>39
バイトなら。
年金と合わせてそこそこにはなる。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2014/03/30(日) 16:28:03.14
>>40-41
ありがとうございます。

私も、仕事が出来る体が欲しい。
しかし、ないものねだりしても仕方がないので、
生活の糧を得るために、障害年金請求しました。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2014/03/30(日) 16:30:21.22
2級でも働いて大丈夫なの?
2級厚生でも額が少ないからバイトしたい。できるかどうか分かないけど。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2014/03/30(日) 16:47:08.25
通常は、2〜3年に一度、再認定の必要があるようですが、
この場合、日本年金機構から「再認定の診断書を提出してください」
という通知が来るはずです。
ですから普通に仕事ができる程度まで回復すれば更新時に年金停止に
なると考えられます。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2014/03/30(日) 17:00:01.39
>>43
バイトをしながら障害年金をもらっている方はいます。
特に精神疾患の場合、働きながらでももらっている方は多いです。

但し障害年金の場合、『更新』がありますので
その時に年金が停止になる場合があります。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2014/03/30(日) 17:16:14.56
>>39
自分の次回の更新の診断書、障害者雇用の項目に
○が付くと思います。。。難しいのは確かですね。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2014/03/30(日) 17:20:47.19
申請中に引越ししたらどうなるんでしょうか?同一市内で。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2014/03/30(日) 17:28:38.90
>>47
郵便局に転送手続きと、住所変更を年金事務所か役所の年金課で
とらなきゃいけない。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2014/03/30(日) 17:29:19.76
>>48
ありがとうございます。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2014/03/30(日) 18:05:06.78
障害者雇用で採用されたのか?

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2014/03/30(日) 18:45:51.91
初診日も会社員だったんだけど、その時は強迫性障害で一度通っただけ。
鬱を発症する15年も前で、強迫抱えたままでそのままになった。
だから私は明らかに同僚からも心配される状態になって通院しはじめたのを
初診日にしたよ。もっと前にすべきだったんかな。
ただ思いつかなかっただけなんだけど・・。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2014/03/30(日) 18:47:50.88
あと、更新の申請が入院中になりそうな気配なんだけど
なんか不都合ってあるかな

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2014/03/30(日) 20:04:36.33
>>50
そう。。主治医にハロワの求人票(障)も
一応見せた。

>>52
誕生月末日の提出期限に間に合う
かどうかが一番関係あると思う。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2014/03/30(日) 20:05:38.98
>>53
焦ってきた そ、そうですよね

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2014/03/30(日) 20:09:09.74
このスレ見てて金曜にはがきがくるってみて
なにげに郵便受けみたら封筒で証書がきた
申請してから半年近くなってたから期待は
全然してなかっただけにその夜は興奮して
眠れなかった
遡及金額900万だった

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード