facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ
  • 2013/04/11(木) 23:39:36.13
発生から2年以上経ち、世間では風化も進んできている。

2011年3月11日、俺は乗り鉄で気仙沼線に乗りに行く予定だったのだが腰痛になったため旅行をキャンセルしていた。
あの時無理してでも行ってれば、今頃は死んでいたかもしれない。
死ねないにしても九死に一生の貴重な体験ができていたかもしれない。
千載一遇のチャンスを自ら逃してしまった。
死ねた人達が羨ましい。
なぜ俺を死なせてくれなかったんだ。

1000年に1度の大災害が起きる時代に生まれながら、その災害を経験出来ないこの悔しさ。
さらに、2011年9月21日、「帰宅難民」再来になったほどに猛威を振るった台風で死者も出たが、俺はこの時は入院していた為、またしても体験出来なかった。

俺の住んでいる湯河原は、もっとも近いターミナル駅は小田原駅になるが、
そこでは例えば2012年9月30日も強風で電車が深夜まで動かなかったり、
あるいはつい先日の2013年4月7日も東海道線踏切脱線事故の影響で翌日まで遅れを引き摺ったが、
しかし2012年9月30日のは311や921台風に比べると格段に落ちる、日常的な範囲内の事だ。
2013年4月7日なのはそもそも自然災害ではない。
(参考写真ありhttp://www.geocities.jp/ootsubancyo/

自然の猛威、俺にも味わわせてくれよ

※「東北地方太平洋沖地震」が正式名称であり、津波や原発事故も含めば「東日本大震災」となるが、
ここではそういった厳密な使い分けをせず、「地震」も「震災」も、「東北地方太平洋沖地震」「東日本大震災」も基本的に同義語として扱っています。

前スレ
3月11日東日本大震災を思い出すと辛い 2揺目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1351247693/http://unkar.org/r/utu/1351247693http://www.logsoku.com/r/utu/1351247693/http://2chbrowser.info/utu/1351247693/
関連スレ(他板含)
災害・災害報道に対するメンタルケアhttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1305299269/
災害および災害報道でストレスが限界の人-3 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1304646238/
3月11日東日本大震災を思い出すと辛い http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1310262650/
東日本大震災の被災者が羨ましいのだが http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1315742299/

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2015/01/28(水) 06:32:42.84
やっぱり人が住むのは田舎じゃなくて都会だと思う 6 [転載禁止]©2ch.net http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1417839586/69 
の上半分くらいより抜粋が以下。

ソチ五輪ツマンネ 大雪ニュースもっとやれやマスゴミ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1392589629/128
↑128番に東京中心報道コピペ。
●●●●●
ドラえもんの1巻1話だっけ?
未来が変わるとうんたらと心配するのび太に対し、
ドラえもんだかセワシだかが
「東京から大阪に行くのに、飛行機を使うか新幹線を使うかという
違いはあっても、大阪に行くことはできるよね」
みたいに言ってたけど。

まあこれに限らず、漫画は、

・例え話になるのは東京圏中心
・漫画中に具体的な地名が出てくる場合、ほぼ山手線内。
たまにそれ以外の地名が出てくる時も、東京都山手線外や、所沢・大宮・柏・横浜など東京圏都市部。
・観光地がネタになる場合でも、箱根や秩父など関東圏の観光地が舞台。
・漫画内でキャラが旅行する時は、京都など誰でも知ってるような観光地。

なんだが、
こういうのって田舎の人はどういう気持ちで見ているんだ?
東京に土地勘がないのに東京近郊の例え話ばっかりで
理解って出来るの?

『銀の匙』みたいに北海道が舞台になってるような漫画は
例外的存在だし。
『金剛番長』にいたっては「23区計画」が作品の核でありそして区の名前が平然と出てくるし、
『キャラクタイムズ』では奥多摩を含めて「東京都」を略し区市町村名のみの掲載。まあさすがに奥多摩は地図での図示はあったが

【萬屋不死身之介】キャラクタイムズ http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1357648264/175

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2015/01/28(水) 14:22:57.96
>>509の冒頭1行は余計でした

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2015/01/28(水) 18:31:27.68
やっぱり人が住むのは田舎じゃなくて都会だと思う 6 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1417839586/72
より一部を抜粋。※全文の引用ではない

ソチ五輪ツマンネ 大雪ニュースもっとやれやマスゴミ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1392589629/128
↑128番に東京中心報道コピペ。
●未来が変わるとうんたらと心配するのび太に対し、ドラえもんだかセワシだかが「東京から大阪に行くのに、飛行機を使うか新幹線を使うかという違いはあっても、大阪に行くことはできるよね」みたいに言ってたけど。まあこれに限らず、漫画は、
・例え話になるのは東京圏中心
・漫画中に具体的な地名が出てくる場合、ほぼ山手線内。たまにそれ以外の地名が出てくる時も、東京都山手線外や、所沢・大宮・柏・横浜など東京圏都市部。
・観光地がネタになる場合でも、箱根や秩父など関東圏の観光地が舞台(>>71参照)。
・漫画内で登場人物(キャラ)が旅行する時は、京都など誰でも知ってるような観光地。
なんだが、こういうのって田舎の人はどういう気持ちで見ているんだ?
東京に土地勘がないのに東京近郊の例え話ばっかりで 理解って出来るの?
『銀の匙』みたいに北海道が舞台になってるような漫画は例外的存在だし。『金剛番長』にいたっては「23区計画」が作品の核でありそして区の名前が平然と出てくるし、
『クレヨンしんちゃん』では基本的に埼玉県春日部市が舞台で首都圏内だが、『名探偵コナン』では作者が中国地方出身の割に作中でさほど中国地方が話題にならないのは、「中国地方をネタにしても分かる読者が少ない」からだろうか?
『キャラクタイムズ』では奥多摩を含めて「東京都」を略し区市町村名のみの掲載。まあさすがに奥多摩は地図での図示はあったが↓
【萬屋不死身之介】キャラクタイムズhttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1357648264/175

そういえばドラえもんの舞台は確か東京都練馬区だったと思うが
ドラえもんののびたの家は、どこにあるのでしょうか???決まっていませんか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q139346133

ドラえもん海底列車.mp4http://youtu.be/vNVISPUoZ4E

ドラえもんのび太の海底列車(TV再撮).AVI http://youtu.be/LFb6sU_sqx4

↑こっちでは、ハガキに「東京都田無市」って書いているのだが?

ここまで見た
  • 513
  • ライト昼間点灯推進車
  • 2015/01/29(木) 09:28:01.30
平成26年豪雪の影響も小さく、
20130114、20120123を積雪どころか降雪0だった小田原は、
田舎暮らし板のスレッドで唯一のSランク扱いのように、やはり住みやすいのだろうか?

やっぱり人が住むのは田舎じゃなくて都会だと思う 6 [転載禁止]c2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1417839586/l50

小田原市長の日記。雨で済んだことがなぜ新成人に「かわいそう」なのかはよく分からないが、雪と無縁な小田原を物語る。あと「一夜明け」ってあるが、雪降ったのは1月14日(俺の記憶が確かなら、月・祝)であるのだが…。

小田原市 市長の日記
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/index.php?p=&d=mayor/diary&c=&type=article&art_id=2914
2013年01月16日(水)
雪の降らない小田原
関東一円での大雪から一夜明け、都心や横浜などで引き続き道路規制などが行われている様子が報じられていました。横浜で積雪8cmほどだったようですし、聞いたところによれば藤沢あたりもかなりの雪が降ったようです。
以前東京に勤めていた頃にも、東京では大雪、小田原に戻ったら雨、ということはよくありましたが、同じ関東南部でも小田原は特に雪の降りにくい場所のようです。今回も、雪が降るかどうかの分かれ目は寒気の南下具合だったようで、
小田原を含めた県西部には、寒気が入り込まなかったということになります。
積雪が5cmもあれば交通がマヒし大混乱に陥る首都圏は、雪国の皆さんからすれば呆れるくらい雪に弱い街なのですが、一方で、雪に対する憧れのようなものは根強く存在します。
今回も、事前の天気予報では小田原にも雪マークがついていましたので、我が家の家族は期待していたようですが、「小田原は降らないよ」と私は宣言していました。雪で交通がマヒしてしまった都心部と比べ、
雨で済んだ小田原では、新成人にはかわいそうでしたが、特に混乱もなく過ごせました。雪が降らないことは、ある意味さみしい感じもなくはないですが、気候的に恵まれている小田原であることを、今回の低気圧通過で改めて感じたところです。
2013/01/16 12:07 | 未分類

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2015/02/12(木) 20:16:26.29
平成26年豪雪の影響も小さく、
20130114、20120123を積雪どころか降雪ほぼ0だった小田原は、
田舎暮らし板のスレッドで唯一のSランク扱いのように、やはり住みやすいのだろうか?
なお、小田原が雨でも箱根湯本では霙という事も多く、2013年1月14日は入生田で既に小雪だった。
という事は、雪と縁遠い小田原駅前でも、フラワーガーデンはおろか、関東学院・佐伯眼科ですら、雪になってるかも?

やっぱり人が住むのは田舎じゃなくて都会だと思う 6 [転載禁止]c2ch.net http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1417839586/

小田原市長の日記。雨で済んだことがなぜ新成人に「かわいそう」なのかはよく分からないが、雪と無縁な小田原を物語る。あと「一夜明け」ってあるが、雪降ったのは1月14日(月・祝)であるのだが…。

小田原市 市長の日記
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/index.php?p=&d=mayor/diary&c=&type=article&art_id=2914
2013年01月16日(水)
雪の降らない小田原
関東一円での大雪から一夜明け、都心や横浜などで引き続き道路規制などが行われている様子が報じられていました。横浜で積雪8cmほどだったようですし、聞いたところによれば藤沢あたりもかなりの雪が降ったようです。
以前東京に勤めていた頃にも、東京では大雪、小田原に戻ったら雨、ということはよくありましたが、同じ関東南部でも小田原は特に雪の降りにくい場所のようです。今回も、雪が降るかどうかの分かれ目は寒気の南下具合だったようで、
小田原を含めた県西部には、寒気が入り込まなかったということになります。
積雪が5cmもあれば交通がマヒし大混乱に陥る首都圏は、雪国の皆さんからすれば呆れるくらい雪に弱い街なのですが、一方で、雪に対する憧れのようなものは根強く存在します。
今回も、事前の天気予報では小田原にも雪マークがついていましたので、我が家の家族は期待していたようですが、「小田原は降らないよ」と私は宣言していました。雪で交通がマヒしてしまった都心部と比べ、
雨で済んだ小田原では、新成人にはかわいそうでしたが、特に混乱もなく過ごせました。雪が降らないことは、ある意味さみしい感じもなくはないですが、気候的に恵まれている小田原であることを、今回の低気圧通過で改めて感じたところです。
2013/01/16 12:07 | 未分類

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2015/02/12(木) 20:19:19.07
平成26年豪雪の影響も小さく、
20130114、20120123を積雪どころか降雪ほぼ0だった神奈川県小田原市は、
田舎暮らし板のスレッドで唯一のSランク扱いのように、やはり住みやすいのだろうか?
なお、小田原駅が雨でも箱根湯本駅では霙という事も多く、2013年1月14日は入生田駅で既に小雪だった。
という事は、雪と縁遠い小田原駅でも、フラワーガーデンはおろか、関東学院・佐伯眼科ですら、雪になってるかも?

やっぱり人が住むのは田舎じゃなくて都会だと思う 6 [転載禁止]c2ch.net http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1417839586/

小田原市長の日記。雨で済んだことがなぜ新成人に「かわいそう」なのかはよく分からないが、雪と無縁な小田原を物語る。あと「一夜明け」ってあるが、雪降ったのは1月14日(月・祝)であるのだが…。

小田原市 市長の日記 https://www.city.odawara.kanagawa.jp/index.php?p=&d=mayor/diary&c=&type=article&art_id=2914
2013年01月16日(水)
雪の降らない小田原
関東一円での大雪から一夜明け、都心や横浜などで引き続き道路規制などが行われている様子が報じられていました。横浜で積雪8cmほどだったようですし、聞いたところによれば藤沢あたりもかなりの雪が降ったようです。
以前東京に勤めていた頃にも、東京では大雪、小田原に戻ったら雨、ということはよくありましたが、同じ関東南部でも小田原は特に雪の降りにくい場所のようです。今回も、雪が降るかどうかの分かれ目は寒気の南下具合だったようで、
小田原を含めた県西部には、寒気が入り込まなかったということになります。
積雪が5cmもあれば交通がマヒし大混乱に陥る首都圏は、雪国の皆さんからすれば呆れるくらい雪に弱い街なのですが、一方で、雪に対する憧れのようなものは根強く存在します。
今回も、事前の天気予報では小田原にも雪マークがついていましたので、我が家の家族は期待していたようですが、「小田原は降らないよ」と私は宣言していました。雪で交通がマヒしてしまった都心部と比べ、
雨で済んだ小田原では、新成人にはかわいそうでしたが、特に混乱もなく過ごせました。雪が降らないことは、ある意味さみしい感じもなくはないですが、気候的に恵まれている小田原であることを、今回の低気圧通過で改めて感じたところです。
2013/01/16 12:07 | 未分類

ここまで見た
  • 516
  • ライト昼間点灯推進車
  • 2015/02/12(木) 20:53:24.30
平成26年豪雪の影響も小さく、
20130114、20120123を積雪どころか降雪ほぼ0だった神奈川県小田原市は、
田舎暮らし板のスレッドで唯一のSランク扱いのように、やはり住みやすいのだろうか?
なお、小田原駅が雨でも箱根湯本駅では霙という事も多く、2013年1月14日は入生田駅で既に小雪だった。
という事は、雪と縁遠い小田原駅でも、フラワーガーデンはおろか、関東学院・佐伯眼科ですら、雪になってるかも?

やっぱり人が住むのは田舎じゃなくて都会だと思う 6 [転載禁止]c2ch.net http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1417839586/

小田原市長の日記。雨で済んだことがなぜ新成人に「かわいそう」なのかはよく分からないが、雪と無縁な小田原を物語る。あと「一夜明け」ってあるが、雪降ったのは1月14日(月・祝)であるのだが…。

小田原市 市長の日記 https://www.city.odawara.kanagawa.jp/index.php?p=&d=mayor/diary&c=&type=article&art_id=2914
2013年01月16日(水)
雪の降らない小田原
関東一円での大雪から一夜明け、都心や横浜などで引き続き道路規制などが行われている様子が報じられていました。横浜で積雪8cmほどだったようですし、聞いたところによれば藤沢あたりもかなりの雪が降ったようです。
以前東京に勤めていた頃にも、東京では大雪、小田原に戻ったら雨、ということはよくありましたが、同じ関東南部でも小田原は特に雪の降りにくい場所のようです。今回も、雪が降るかどうかの分かれ目は寒気の南下具合だったようで、
小田原を含めた県西部には、寒気が入り込まなかったということになります。
積雪が5cmもあれば交通がマヒし大混乱に陥る首都圏は、雪国の皆さんからすれば呆れるくらい雪に弱い街なのですが、一方で、雪に対する憧れのようなものは根強く存在します。
今回も、事前の天気予報では小田原にも雪マークがついていましたので、我が家の家族は期待していたようですが、「小田原は降らないよ」と私は宣言していました。雪で交通がマヒしてしまった都心部と比べ、
雨で済んだ小田原では、新成人にはかわいそうでしたが、特に混乱もなく過ごせました。雪が降らないことは、ある意味さみしい感じもなくはないですが、気候的に恵まれている小田原であることを、今回の低気圧通過で改めて感じたところです。
2013/01/16 12:07 | 未分類

ここまで見た
NAVERの津波動画まとめが秀逸

ここまで見た
  • 518
  • 優しい名無しさん
  • 2015/03/11(水) 00:02:26.12
立派に働いて、高収入を得ている社会の奴隷(笑)には敬意を表しますが
焼き肉と言ったら牛角や安楽亭、寿司と言ったら回転寿司のような残飯食い漁ってるような生活水準の奴は虚しくならないのか?
飲み行って会計が数万円になったくれーで痛々しい顔するhttp://ameblo.jp/toney0407/image-10374804565-10288694032.htmlとか、てめー自身が痛々しいっちゅーのw

世間的に「無職(笑)」と指差されて笑われようが、知的障害者級の低学歴でもない限りは年間600万は楽々稼げて最低限度の性活ができるスロプの方がマシリト博士かなと。

http://ameblo.jp/mr-atype/entry-11993125104.html

ここまで見た
【東北津波警報】韓国人「韓国人を見下した天罰だ」「日本沈没しろ」「悪業の報いは必ず起こる」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355153117/

【週刊新潮】「日本人は台風で全員死ね、東日本大震災は天罰」「独島の次は対馬だ」全土が反日スポットの韓国★2[12/12]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386860775/

【社会】「日本は猿のように卑怯な国家である」「大震災に続きもう一度天罰が下る」 竹島がらみで韓国ネットニュースが言いたい放題
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345460230/

【震災】「必死に日本のサル達が私を攻撃」「死ぬまで反日」と"日本人は地震で死ね"動画の韓国人が反論 2ちゃんねるで「祭り」に★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331599917/

【文化】 韓国公共放送 「旭日旗振った日本応援団に”体にいい福島産”のさくらんぼ送ったよ」→会場喝采、韓国紙は賛辞★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375788264/

【芸能】韓国人タレント、“反日横断幕”騒動で放射能からめた暴言コント「日本人、体にいい福島産さくらんぼを食べろ」 韓国では大喝采★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1375765246/

【サッカー/ACL】「大地震をお祝います(原文ママ)」韓国・全北サポーターが東日本大震災を中傷する横断幕…C大阪側は抗議★13
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317288482/


全北のスタンドに心ない言葉が書かれた横断幕が掲げられ、C大阪側が抗議するハプニングがあった。

「日本の大地震をお祝い(し)ます」などと東日本大震災を中傷する内容で、
C大阪側の指摘を受けて前半途中に撤去されたものの、C大阪関係者は怒り心頭。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/28/kiji/K20110928001712500.html

スタンドに掲げられた横断幕
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/28/jpeg/G20110928001713650_view.jpg
https://i.imgur.com/718ut.jpg


ここまで見た
  • 520
  • ライト昼間点灯推進車
  • 2015/03/11(水) 04:35:02.83
311あげ

ここまで見た
  • 521
  • ライト昼間点灯推進車
  • 2015/03/11(水) 14:50:14.46
今テレビ観てて
「今、日本人中で、亡くなったことのことを考えておられる皆様〜」
みたいに言っていて、
そういえば311って死者がいたんだっけ。

4年も経ったから、死人がいたかどうかってことさえ忘れていたわ。


東北地方太平洋沖地震による津波で人が流される瞬間。風化させるな!(東日本大震災.avi)
https://www.youtube.com/watch?v=-HnJx8einnY

↑311風化防止動画

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2015/03/11(水) 14:59:56.24
原発は100万年〜1億年に1回しか事故が起きないと言うが
俺が生まれてから幾度も重大事故を起こしているから、
むしろ10年に1度じゃね?と思う。

もし本当に100万年に1回というのが正しいとしても
100万年に1回の事故で100万年も生態系が存在できなくなるのでは
やはり駄目だろう。

そして、2012年1月だったと思うが、
イトーヨーカ堂東久留米店(東京都)の駐車場で
会津ナンバーの車を見つけ、
俺が冗談半分で「放射能がうつる」と言った時、
間の悪いことにちょうどその車の運転手が帰ってきたところで
非常に悲しそうな顔をしていた。

こんな悲しい顔をした人を
増やしてはならない。

感情論ではあるが、
だから俺は原発には反対です。

ここまで見た
  • 523
  • 優しい名無しさん
  • 2015/03/11(水) 17:46:07.29
クソ東日本大震災から丸二年間おめでとう!
被災地がどうなろうが俺は知ったこっちゃないね
自力で立て直せや、とうほぐ土人!!

ここまで見た
  • 524
  • 優しい名無しさん
  • 2015/03/11(水) 18:52:35.13
東北人は人格に難あり

と記載された文献もあるからな

ここまで見た
あれ?四年目くらいだった気が…?

ここまで見た
>>522
マッチポンプを仕掛けているんじゃねえ!!

ここまで見た
  • 527
  • 優しい名無しさん
  • 2015/03/13(金) 03:08:07.67
「震災とか自然災害で死んだ人はみんな自己責任!被害者ぶるな!」と暴論:
https://youtu.be/dDe1f7CJrFw


ここまで見た
  • 528
  • 優しい名無しさん
  • 2015/03/14(土) 19:55:18.89
大震災から、四年の歳月が流れ、テレビの特番などで、当時の記憶が甦ってきますが、
e戸建て というサイトの、「パナホームとセキスイハイムの地震被害はどうですか?」
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/176232/res/1-2000/
の、No.5 以下で、パナソニックグループの住宅部門の工作員が、
施主に成りすまして偽のでっち上げた話で、被災者や災害に向き合おうとする人々を
うまく騙して、金を巻き上げようと画策し、組織的に暗躍しています。
これなどは、ほんの一例に過ぎませんが、本当に悪質です、
また、パナホームでは、役所の指導も無視する悪質な手抜き工事で、
耐震耐火性能の極端に劣る違法住宅が建てられ、施工代金が騙し取られていますし、
それに飽き足らず、その違法住宅を悪用して、
偽の補修工事を大量にでっち上げて、経費として計上する手口で脱税にも悪用する事件も起きているし、
裁判では、元裁判官の弁護士を使って、証拠を改竄捏造する事件も発生しています。
こういう卑劣なやり方に騙されないように、十分に注意しましょう。

ここまで見た
  • 529
  • 優しい名無しさん
  • 2015/03/17(火) 15:22:08.79
日本は狙われている 阪神も東日本大震災もアメリカの人工地震テロ 現在も人工は起きてて大地震が来る可能性を専門化皆指摘してる
真実を広め今後止められる 前例もある 東電が文科省に巨大津波が来るのを修正させ国民に伝えず市長が会見していた
そして原発の冷却装置が三度に渡って止められていた事実  日本の原発管理はアメリカ最大同盟国イスラエルマグナBSPと現地新聞に記載。
日本のマスコミ東電は触れない 原発は核爆弾 日本では音が消されてる
NSAジムストーン核爆弾と内部告発 波形も人工地震
人工地震は80年代までは新聞に載っていた 1944年日本を襲う実験をし30メートルの津波を起こした計画の公文書もある。
震源地で穴掘ってた日米のちきゅう業務説明で人工地震等発生させまして〜と言ってる動画あり
イスラム国はアメリカが作った スノーデン NSA文章 収監されている イスラム国幹部 アメリカから金銭支援と供述 パキスタン新聞 
エボラ熱 アメリカ製造 医者文章公開 エイズも関与 増税で税収減り円安でバックのアメリカが儲かる 阿部は持株のムサシで選挙し総理に
http://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2015/03/21(土) 22:11:52.68
<地下鉄サリン20年>日比谷線で遭遇、移住先で原発事故
毎日新聞 3月21日(土)7時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150321-00000004-mai-soci

◇札幌に避難のいま、「風化させず、記憶にとどめて」

 東京電力福島第1原発事故後、福島県から札幌市に避難した都築(つづき)啓子さん(48)は、地下鉄サリン事件に遭遇していた。日本を揺るがした二つの出来事。「風化させず、記憶にとどめてほしい」と訴えている。

【逮捕直後の写真あり】教祖逮捕、緊迫の4時間

 20年前のあの日、通勤で満員の営団地下鉄日比谷線に乗ったが、八丁堀駅で動かなくなった。会議の資料を抱え「早く会社に行かなきゃ」とホームに降りた時、「車内で薬品のビンが割れた」とアナウンスが流れた。身の危険を感じ地上に駆け上がった。
視界は白黒だった。最寄りの都営地下鉄駅に小走りで向かうと、すぐに息苦しくなる。乗り換えた地下鉄の車内でしゃがみ込んだ。
五反田駅で助けられ、パトカーで東京都内の病院に運ばれた。

 医師は瞳孔が縮んだ目を診察して「サリンじゃないかな」と口にした。病院は真っ赤な目でせき込んだり、倒れ込んだりする人でいっぱいだった。ロビーのソファに寝かされて点滴を打たれながら恐怖に震えた。

 ぜんそくのような後遺症は今も続く。地下鉄に乗ると息苦しくなり、不安でドアの脇に立つ。仕事に復帰して2年後、出産・育児が視野に入ると耐えきれなくなった。「全部手放して新たな土地に行こう」。1997年、夫と福島県白河市に引っ越した。

 自然に恵まれた新天地では2人の子どもを授かり、親子4人で穏やかな生活を送っていたが、14年後の2011年3月、原発事故に遭遇。放射線の影響が不安で札幌市に母子避難した。夫は仕事の関係で福島に残り、家族は離れ離れになった。

 サリン事件から20年の節目を前に自身の記憶を整理して書き留めた。「時間がたつと人の関心は薄れる。そうしないと、人は生きていけないんだと思う」。だが、今も地下鉄サリン事件と福島原発事故に苦しむ被害者は多い。
「被害を訴え続けることに引け目を感じ、オウム真理教や東京電力などの加害者に対して物わかりが良くなってはいけない」。二つの出来事を問い続けていきたいと思う。【三股智子、写真も】

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2015/03/26(木) 15:18:09.09
定期考査試験問題も誰かのチェックが必要
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1332413581/1


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1268181127
教師の側がこれじゃダメだろ。
311の地震名を「東北地方太平沖地震」と書いたら×にされたってよ。
先生によれば「東日本大震災」であり、それが政府が正式に決めた呼称だからだってよ。

地震は「東北地方太平洋沖地震」であり、
むしろ「東日本大震災」と書いた方が間違えなのに。

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2015/04/10(金) 00:22:04.50
<津波被害>宮城・大川小に3人の新入生「姉も空から」
毎日新聞 4月9日(木)21時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150409-00000104-mai-soci

東日本大震災の津波で74人の児童が犠牲になった宮城県石巻市立大川小の仮設校舎で9日、新入生3人を迎える入学式があった。その1人、平塚小瑛(さえ)ちゃん(6)は6年生だった姉の小晴(こはる)さん(当時12歳)を亡くした。
小晴さんは10歳離れた妹のために絵本を描き「元気な子に育ってね。ずうっと空から見てるよ」とメッセージを残していた。
家族みんなに見守られ、小瑛ちゃんは元気よく式に臨んだ。

【「空から見てるよ」】小晴さんが小瑛ちゃんのために描いた絵本

 新入生代表で校長から教科書を受け取った小瑛ちゃんは「緊張した」。式を終え、父真一郎さん(48)、母なおみさん(41)、同小5年の兄冬真(とうま)君(10)に囲まれ、「お兄ちゃんたちとドッジボールして、友達をたくさん作りたい」とうれしそうに話した。

 小晴さんは2009年の夏休み、生後約11カ月だった小瑛ちゃんのために絵本を作った。赤ちゃんだけに見える妖精が友達になり、小瑛ちゃんを笑わせ、つかまり立ちや歩こうとする姿を近くで見守るストーリー。
真一郎さんは「幼かった小瑛のために残してくれた。いつも家族全員を見守ってくれていると感じる」。

 最後に妖精は、1歳になった小瑛ちゃんに「空から見てるよ」と言い残して飛び立つ。
そして小晴さんは自らの言葉で「大好きな妹へ みんなは大切にあなたのことを思っているよ」「妹にいつかこの本を読んでもらって自分のそんざいについて考えてもらいたいです」とつづっている。

 小瑛ちゃんは「お姉ちゃんは抱っこしてくれて優しかった。写真もかわいくて好き」。なおみさんに「お姉ちゃんみたいになりたい?」と聞かれると、「うん」とはにかんだ。なおみさんは「お姉ちゃんの分まで、なんて思わなくていい。
ただ6年間、元気に学校に通ってほしい。お姉ちゃんが着られなかったはかまを卒業式で着てもらえたら」と話した。【百武信幸】

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2015/04/14(火) 18:23:23.12


ここまで見た
  • 534
  • 優しい名無しさん
  • 2015/04/14(火) 19:33:43.31
健康に生きる権利により幻聴は全部ウソ

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2015/04/15(水) 13:32:56.12
◆スレを立てるまでもない質問@一般書籍板 9冊目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/books/1302272996/23

23 :無名草子さん:2011/05/20(金) 07:06:58.26
>>22
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます

まず水に浸けて海水の成分を抜く必要があるみたいですね
ttp://mgw.hatena.ne.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.iwate-np.co.jp%2Fcgi-bin%2Ftopnews.cgi%3F20110419_19

後半部分はこういった裏技が使えるかも知れません
ttp://www.lifehacker.jp/2010/03/post_1423.html
>米Lifehacker読者のpearce.kilgourさんによると、水に濡らしてしまった本や、
>書類・雑誌は、冷凍庫で凍らせると復活するそうです。
>ジップロックのようなプラスチック袋に入れ、ジッパーを閉めずに冷凍庫に入れましょう。
>すると、無駄な水分が抜けるそうです。

水に浸けた後の作業行程が判らないので、役に立つか疑問ですが…

ここまで見た
  • 536
  • 優しい名無しさん
  • 2015/04/21(火) 12:45:50.26
ヤフーの CSR レポート特集企画 3.11を機に問い直す、ヤフーのBCPとは? - ヤフーのCSR [CHALLENGE] - Yahoo! JAPAN
http://csr.yahoo.co.jp/dialogue/volume22/index.html

ここまで見た
>>534
震災以降、幻覚や幻聴に悩む人も多いみたいですが、多分ほとんどの人は、薬剤性フラッシュバックだと思います。
このスレか、どっかのサイトでデパスとか出てきましたが。知らない方は、ググってみて下さい。
例外ももちろんありますがね。

こういった薬は今日、内科とかでも普通に処方されているようです。
具体的な対処方法は、薬を少しずつ止めること、サウナとかで汗を毎日ガンガン出すことのようです。
逆に根性論とか気の持ちようとか、まったく無意味のようです。

ここまで見た
  • 538
  • 1/2
  • 2015/05/06(水) 12:04:15.44
ネパール被災者に「助け合いの精神」 東日本大震災同様に略奪や暴動見られず
産経新聞 5月6日(水)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150506-00000067-san-soci

【カトマンズ=天野健作】ネパール大地震は5日で発生から10日を迎えた。食糧事情の悪化が懸念されているが、目立った暴動は起きていない。無人の商店街では略奪も見られず、テント暮らしの被災者は比較的穏やかに過ごす。
東日本大震災でも略奪などはほとんどなく、海外から称賛された。ネパール在住の日本人らは「こちらにも助け合いの精神がある」と両国の類似性を語った。

 首都カトマンズ最大規模の避難所となったラトナ公園では約2500人がテントで暮らし、毎日、ネパール軍による配給がある。配給のたびに1千人以上の列ができるが、整然と一列に並び、割り込む人もいなければ、支援物資を奪い合うこともない。

 テントで暮らす4人家族のダルマラール・サキアさん(44)は「ここに来れば皆さんが助けてくれる。大変ありがたいことだ。皆で分け合えば、なるようになるし、騒いでも仕方がない」と話す。

 ネパールに14年間在住する酒卸会社経営、高田英明さん(48)は「持てる者が持てない者に与える助け合いの精神があり、物を奪ったりした人は強く非難され、その社会で生きていけなくなる。
輪廻(りんね)転生の宗教的精神もあり、起こったことに対し悔やむのではなく、あっさりと納得するという気質がある」と説明する。

ここまで見た
  • 539
  • 2/2
  • 2015/05/06(水) 12:04:48.64
 同国在住約20年の日本語教師、坂本みどりさん(64)も「政府の支援に頼るのではなく自ら何とかしようという気概がある」と強調。もともと貧しい国で、インフラも整っていない。半日の停電が当たり前で、不便な生活には慣れているという。
豊かさを示す国連の指数で、ネパールは187カ国中145位(2014年版)だ。

 カトマンズで医療支援活動に携わる陸上自衛隊の佐藤裕己・2等陸曹(34)は、東日本大震災でも震災直後から約2カ月、被災者の巡回診療をした経験がある。
佐藤氏は「被災されたネパール人は、日本人の被災者と同じように結構、表情が明るくて気持ちのよい対応をされる。こちらが逆に元気を分けてもらっている」と話す。

 06年のジャワ島中部地震で被災後に略奪や暴力行為が発生するなど、今回のネパール地震と同様レベルの災害では過去、略奪や暴動がニュースになってきた。

 ただ、在ネパール日本人会の水橋雄太郎会長(54)=JICA専門員=は「今は無事を親族たちと喜び合うことの方が大事。長期的には、家を失った人や仕事がなくなった人を助けていく必要がある」と継続的な支援の必要性を訴えた。

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2015/05/06(水) 13:00:03.04
311(東日本大震災)のドサクサに紛れて今もそのままの事
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1375800467/

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2015/05/10(日) 14:48:23.74
うかつに睡眠薬なんて使ったら、
311みたいな震災が来た時に起床・避難できるのか?

手塚治虫の「ブラック・ジャック」には、
主人公のブラックジャックが睡眠薬の眠気に抗えずに崩れる場面があるが。

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2015/05/10(日) 17:09:35.50
? MEGA QUAKE KOBE 1995 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=VF3iJBLzjRs


? 東北地方太平洋沖地震 若林区の揺れの映像 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=PZvjqJs_qkA

? 2011.3.11 Earthquake Japan 地震 せんだいメディアテークにて - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=heh5ITmYbRs&feature=related


●●●↑補強↑●●●


天文気象地震の専門家ってキチガイだらけ?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1365851703/l50


●●●↑専門家はキチ外?↑●●●


震度で言うかマグニチュードで言うか統一しろ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1299927566/216
216 :名無しSUN:2011/04/19(火) 19:19:23.87 ID:Zkhhgw3y
>>165
阪神大震災の震度7
http://www.youtube.com/watch?v=VF3iJBLzjRs

東日本大震災の震度7
http://www.youtube.com/watch?v=PZvjqJs_qkA

http://www.youtube.com/watch?v=heh5ITmYbRs&feature=related


●●●↑一般人のキチガイ?↑●●●

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2015/05/10(日) 17:15:21.01
修学旅行先で『東北関東大震災』の発生を知った学生の報告
https://www.youtube.com/watch?v=s4rZzjhSX0E


宮城気仙沼市で8人家族で1人だけ残された女子高校生
https://www.youtube.com/watch?v=-tZyXwsc4jY


ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2015/05/10(日) 17:22:05.00
? MEGA QUAKE KOBE 1995 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=VF3iJBLzjRs

? 東北地方太平洋沖地震 若林区の揺れの映像 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=PZvjqJs_qkA

? 2011.3.11 Earthquake Japan 地震 せんだいメディアテークにて - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=heh5ITmYbRs&feature=related

2011.3.11 PM2:55 仙台発一ノ関行き普通電車 車内にて[東日本大震災] https://www.youtube.com/watch?v=QKzG7pthxdo

Eearthquake on 70th floor 3.11大地震 70階レストランの映像 https://www.youtube.com/watch?v=n--60WNpKXU

3月11日地震 東京都スーパー店内の様子 Earthquake in Japan https://www.youtube.com/watch?v=x9QNzGY0qxw

2011/3/11 東日本大震災 発生時(仙台市) Earthquake in Sendai https://www.youtube.com/watch?v=j3fUqdGXLbM

Fukushima japan earthquake 東北地方太平洋沖地震 (福島市) 飲食店での様子 2011年3月11日 https://www.youtube.com/watch?v=fV-2yjhNk0E

2011.3.11 関東地震 https://www.youtube.com/watch?v=zbWkRN3sIQ0

3.11福島http://www.youtube.com/watch?v=3YlRBRyXkDM
←津波も原発も予期のサーファー。
NHKスペシャル 映像記録 3.11〜あの日を忘れない / 2012年3月4日放送http://v.youku.com/v_show/id_XMzYxNjg3NDY4.html←「風?風強いな。いやこれ地震だよ」のやりとりは、この動画(番組)の冒頭にある。一部サーファー動画と被る。

●●●↑補強↑●●●

天文気象地震の専門家ってキチガイだらけ?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1365851703/l50

●●●↑専門家はキチ外?↑●●●

震度で言うかマグニチュードで言うか統一しろ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1299927566/216
216 :名無しSUN:2011/04/19(火) 19:19:23.87 ID:Zkhhgw3y
>>165
阪神大震災の震度7
http://www.youtube.com/watch?v=VF3iJBLzjRs

東日本大震災の震度7
http://www.youtube.com/watch?v=PZvjqJs_qkA

http://www.youtube.com/watch?v=heh5ITmYbRs&feature=related

●●●↑一般人のキチガイ?↑●●●

ここまで見た
  • 545
  • 優しい名無しさん
  • 2015/05/10(日) 18:12:54.77
>>541
かといって、地震が怖いから一生寝ません!! とはいか無いじゃんw

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2015/05/10(日) 18:55:37.94

いや、でも、
睡眠薬に頼らない自力睡眠なら、起きるのも容易かなとおもってさ

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2015/05/10(日) 19:54:28.60
原発は100万年〜1億年に1回しか事故が起きないと言うが
俺が生まれてから幾度も重大事故を起こしているから、
むしろ10年に1度じゃね?と思う。

もし本当に100万年に1回というのが正しいとしても
100万年に1回の事故で100万年も生態系が存在できなくなるのでは
やはり駄目だろう。

そして、2012年1月だったと思うが、
イトーヨーカ堂東久留米店(東京都)の駐車場で
会津ナンバーの車を見つけ、
俺が冗談半分で「放射能がうつる」と言った時、
間の悪いことにちょうどその車の運転手が帰ってきたところで
非常に悲しそうな顔をしていた。

こんな悲しい顔をした人を
増やしてはならない。

感情論ではあるが、
だから俺は原発には反対です。

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2015/05/16(土) 16:30:22.82
特急かいし?女性車掌
https://www.youtube.com/watch?v=8yM3zqphCxU

俺のJR時代の先輩が映っている。。。
肖像権は民事上の問題な上に、鉄道員だと公務員要素が強くて肖像権が認められる可能性って低いのだろうか?
まあ権利的にはどうであれ、費用と手間を考えればいちいち裁判所に訴える人はまずいないだろうけど。

地震直後 立川駅
https://www.youtube.com/watch?v=swHeai6ti38
http://www.youtube.com/watch?v=swHeai6ti38

地震直後の立川駅
http://www.nic★ovideo.jp/watch/sm13840704
西国分寺駅や立川駅 「計画停電」で混乱
http://www.youtube.com/watch?v=hxojax1zbgg

これら場合は個人を映しているわけではないから
風景の一部ということで肖像権はほぼ関係ないんだろうけど。

計画停電にイラつきJR職員に八つ当たりしているハゲ親父
http://www.youtube.com/watch?v=BRrtvD_N0zI

これには逆に、JR時代の後輩が映っている。
この場合にもし肖像権が認められる可能性があるのは、親父さんのほうなのか、駅員氏のほうなのか。

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2015/05/16(土) 19:51:13.59
特急かいし?女性車掌
https://www.youtube.com/watch?v=8yM3zqphCxU

俺のJR東日本時代の先輩が映っている。。。
肖像権は民事上の問題な上に、鉄道員だと公務員要素が強くて肖像権が認められる可能性って低いのだろうか?
まあ権利的にはどうであれ、費用と手間を考えればいちいち裁判所に訴える人はまずいないだろうけど。

地震直後 立川駅
https://www.youtube.com/watch?v=swHeai6ti38
http://www.youtube.com/watch?v=swHeai6ti38

地震直後の立川駅
http://www.nic★ovideo.jp/watch/sm13840704
西国分寺駅や立川駅 「計画停電」で混乱
http://www.youtube.com/watch?v=hxojax1zbgg

これらの場合は個人を映しているわけではないから
風景の一部ということで肖像権はほぼ関係ないんだろうけど。

計画停電にイラつきJR職員に八つ当たりしているハゲ親父
http://www.youtube.com/watch?v=BRrtvD_N0zI

これには逆に、JR東日本時代の後輩が映っている。
この場合にもし肖像権が認められる可能性があるのは、親父さんのほうなのか、駅員氏のほうなのか。

ここまで見た
  • 550
  • 優しい名無しさん
  • 2015/05/21(木) 21:32:27.57
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2015/05/23(土) 17:31:43.55
東北地方太平洋沖地震による津波で人が流される瞬間。風化させるな!(東日本大震災.avi)
https://youtu.be/-HnJx8einnY


この動画はコメント欄でボロクソ言われているが、
こういう題名(タイトル)の動画を見ようとした時点で同じ穴の狢なんだよな

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2015/05/23(土) 17:36:32.30
東日本大震災の揺れているときの映像
https://www.youtube.com/watch?v=RszTyY8d9d0


東日本大震災絡みで一番好きな動画。
冒頭の「この映像は将来貴重になる」って、本当に貴重になったwww

なお、セーラー服と学ランという意味でも貴重か。今は男女ともブレザー制服ばっかだし。
女のブレザーはまだいいとして、男は学ランでしょう。

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2015/05/23(土) 17:37:17.03
東日本大震災の揺れているときの映像
https://www.youtube.com/watch?v=RszTyY8d9d0


東日本大震災絡みで一番好きな動画。
冒頭の「この映像は将来貴重になる」って、本当に貴重になったwww

なお、その冒頭、セーラー服と学ランという意味でも貴重か。今は男女ともブレザー制服ばっかだし。
女のブレザーはまだいいとして、男は学ランでしょう。

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2015/05/23(土) 17:40:49.54
東日本大震災の揺れているときの映像
https://www.youtube.com/watch?v=RszTyY8d9d0

東日本大震災絡みで一番好きな動画。
冒頭の「この映像は将来貴重になる」って、本当に貴重になったwww
なお、その冒頭、セーラー服と学ランという意味でも貴重か。今は男女ともブレザー制服ばっかだし。
女のブレザーはまだいいとして、男は学ランでしょう。



東北地方太平洋沖地震による津波で人が流される瞬間。風化させるな!(東日本大震災.avi)
https://youtu.be/-HnJx8einnY

この動画はコメント欄でボロクソ言われているが、
こういう題名(タイトル)の動画を見ようとした時点で同じ穴の狢なんだよな
エヴァのコスプレの人も津波で流される。

東北地方太平洋沖地震、津波で人が流される瞬間 http://www.nic★ovideo.jp/watch/sm15604748 ←元ネタ
http://www.youtube.com/watch?v=-tHd89CsxLM&feature=related&hd=1youtube ←元ネタの元ネタ

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2015/05/23(土) 20:26:49.30
思い出の写真2万枚超再生 津波被害の東北支援、神院大生ら
神戸新聞NEXT 5月23日(土)17時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150523-00000006-kobenext-l28

東日本大震災の被災地支援として、神戸学院大(神戸市)などが「あなたの思い出まもり隊」と銘打って取り組んできた、津波で傷んだ写真の修復作業が大詰めを迎えている。5万枚超が届き、修復可能な約半数の作業を進め、残りは115枚。
若者らと依頼者が手紙をやりとりするなど交流も深めてきた。残る写真は修復が難しいものが多く、同大はボランティアでの協力を呼び掛けている。
 同プロジェクトは、神戸学院大の舩木伸江准教授が発案。同大や東北福祉大(仙台市)、工学院大(東京都)でつくる社会貢献学会の活動として、震災直後の2011年4月に始まった。
 郵送で受け付ける写真を修復可能かどうかを選別。可能なら、布でふいたり水に浸したりして汚れを除き、画像をパソコンに取り込んで編集ソフトで修正後、印刷して返す。
 宮城、福島県などから届いた写真は5万4264枚に上り、半分が修復対象に。神戸学院大の学生や卒業生、職員のほか、最大約100人のボランティアらが作業を進めてきた。
 「私たちのために、と思うと、ありがたくて」。宮城県気仙沼市・大島の自宅が津波にのまれ、夫や2人の子どもと避難所や仮設住宅で3年4カ月暮らした小野寺たえさん(48)は感謝を口にする。
 七五三、入学式、家族で出掛けたとき…。多くの思い出が津波に襲われたが、市役所で「まもり隊」を知り、残ったアルバムなどを郵送。約2割に当たる793枚が修復された。
 「私たちの思い出に皆さんの思いが加わり、さらに思い入れが深くなりました」「仮設住宅に移りました」。小野寺さんは感謝や近況を手紙につづり、クリスマスカードや地元の菓子も送った。
 同大卒業生の岸本くるみさん(28)は、小野寺さんら依頼者とのつながりを「励みになった」と振り返る。「写真は被災した人々の人生そのもので、胸が詰まった。生活の変化や喜びを手紙で知り、うれしさも大きかった」と話す。
 残りは27件、115枚。いずれも修復可能と判断したが、大半は汚れた部分が多いなど複雑な作業が必要という。協力希望者は神戸学院大TKKセンター内・あなたの思い出まもり隊(TEL078・974・4569)へ。
(宮本万里子)

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2015/05/23(土) 20:27:47.46
被災地忘れないで 湯河原で「石巻のヒマワリ」苗配布
カナロコ by 神奈川新聞 5月16日(土)7時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150516-00001065-kana-l14

東日本大震災の被災地を忘れないでほしいと、湯河原町在住の梅原雄蔵さん(67)が16日、同町土肥5丁目のJAかながわ西湘湯河原支店駐車場で、ヒマワリの苗150セットの無料配布会を開催する。
梅原さんは復興ボランティアとして東北3県を中心に支援活動を続けており、被災直後から現在まで撮りためた写真約120点も同時に展示する。

 梅原さんは2011年4月から25回以上宮城県や福島県などを訪問し、支援活動を続けてきた。ヒマワリの種は同年9月、宮城県石巻市で咲き終えたヒマワリの刈り取り作業を手伝った際に譲り受けたもの。
翌年は自宅で栽培して花を楽しんだが、「多くの人に、ヒマワリを育てながら被災地を思い出してもらえたら」と考え、13年から手弁当で苗の無料配布イベントを始めた。

 3回目となる今年は、10〜20センチに成長した苗を用意。梅原さんは「震災の記憶を風化させてはいけない。皆で大輪の明るい花を咲かせて、活動の輪を広げていきたい」と参加を呼び掛けている。

 午前10時〜午後3時。雨天決行で、なくなり次第終了。問い合わせは、梅原さん電話090(4133)2929。

ここまで見た
  • 557
  • 優しい名無しさん
  • 2015/05/23(土) 21:14:29.70
何でも自分に結び付けようとする理性の働きを利用して
人間を根拠の無い罪責感に追い込む

まあ冷静に観ずれば一種のギャグだよw

これは911直後の合衆国でもよくみられた現象だ

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2015/05/25(月) 22:27:43.60
「関東地方でインド5弱」って何だよ…今日の地震のニュースにて - 夕日新聞
http://news.mikimedia.net/entry/2015/05/25/183815

NHKのテロップ「インド5弱」はコラ - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/720281

NHK「関東地方でインド5弱」と誤報?実は10年以上前の「インド5強」のコラ画像によるデマ。10年経ってもネットで話題に にんじ報告
http://blog.livedoor.jp/ninji/archives/44173916.html

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2015/05/30(土) 16:59:16.97
<JR仙石線>被災した乗客ら万感の思い…30日、全線復旧
毎日新聞 5月30日(土)7時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150530-00000005-mai-soci

宮城県石巻市と仙台市を結ぶJR仙石(せんせき)線は30日、東日本大震災から4年2カ月ぶりに全線復旧する。津波で線路が流出した東松島市の野蒜(のびる)駅付近では震災発生直後、上下2本の列車に計約150人が乗り合わせていた。
極限の状況下で助け合った乗客たちは、運行再開を万感の思いで待つ。【伊藤直孝】

【写真特集】全線復旧! 奥松島湾を望む高架橋を走る仙石線上り2番電車

 ◇車内待機「運あった」

 「キャー」。悲鳴が響き、横揺れが続く。2011年3月11日午後2時46分。石巻行き下り列車(4両編成)は野蒜駅から約600メートル進んだ小高い丘で緊急停止した。
運転士は輸送指令室の指示で、指定避難場所だった野蒜小学校に向かうため乗客約100人を車外に誘導し始めた。

 東京の得意先回りを終え、帰社途中だった石巻市の水産加工会社「ヤマサコウショウ」部長の阿部義美さん(66)は周囲を見て運転士に伝えた。「移動中に津波が来るかもしれない。高台のここが一番安全だ」。阿部さんは元消防団員で土地勘があった。
運転士は再度指令室の指示を仰ごうとしたが無線がつながらない。意見を受け入れて車両に残ることを決めた。

 阿部さんは最後尾の4両目で海を見ていた。ゴーッという地鳴りが響くと、約50メートル前まで黒い津波が押し寄せ民家が流されていった。「ようし大丈夫だ、助かったぞ」。乗客らが身を寄せ合っていた3両目に戻って伝えると、歓声が沸いた。
夕方になると、阿部さんは紙袋から土産物を取り出して乗客に回した。「私も弁当があるから」「こっちにもある」。
乗客たちは少しずつはしをつけ、隣に回した。

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2015/05/30(土) 17:01:08.00
 乗客は翌朝、3キロ離れた市民センターに避難した。「運が良かった。みんなも冷静に行動できた」。阿部さんは見ず知らずの人同士が力を合わせた一夜を、そう振り返る。「仙石線に乗って、復旧した石巻の姿を一人でも多くの人に見に来てほしい」と願う。

 ◇「希望失わず前へ」

 野蒜駅ですれ違った仙台に向かう上り列車(4両編成)。乗客約50人は野蒜小に避難し被災。下り列車と明暗を分けた。乗客の一人、東松島市野蒜の中村里子さん(75)によると、津波はあっという間に体育館をのみ込んだという。
クリスチャンの中村さんは、津波が来る直前に上がった2階観覧席で祈り続けた。津波をかぶった子供を観覧席に引き上げる大人を野蒜小の児童が声を出して励ましていた。体育館では13人が亡くなり、JRによると、少なくとも乗客1人が犠牲になった。

 中村さんは自宅を再建し、現在は代行バスを使って仙台の長女宅や教会を行き来する。鉄路再開を喜びながらも、線路が内陸の高台に移り、車窓から海沿いの景色が見られなくなることに寂しさも感じる。
「野蒜が今後どうなるか分からないが、失望せず前に進みたい」。助け合った記憶を胸に、そう誓う。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード