facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/05/23(水) 12:18:21.31
発売日:2010年7月6日

・M1受容体:刺激すると、神経発火を抑制したり、体温を低下させることなどにより睡眠を促す。

・M2受容体:刺激すると、体内時計を同調したり、概日リズム(サーカディアン・リズム)の位相を変動する。

なお、使用に際しては、承認時までの臨床試験で、副作用(臨床検査値異常を含む)が10.4%に認められていることに注意が必要である。
主な副作用は、傾眠(3.4%)、頭痛(1.0%)、倦怠感(0.5%)、浮動性めまい(0.5%)などであり、
重大な副作用としてはアナフィラキシー様症状(蕁麻疹、血管浮腫等)が認められている。

処方された人!情報待ってます!

【新薬】ラメルテオン
ロゼレム:メラトニン受容体を刺激する日本発の催眠剤
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/series/drug/update/201004/515088.html

完全自己責任での個人輸入は↓
http://jisapp.com/info/rozerem.htm
http://m-hk.com/1680.htm
http://beauty.the-nagasaki.com/product_info.php/products_id/513?osCsid=f5deffa818db52bf97097f83d1107de2

※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1278737358/

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2014/09/23(火) 10:38:26.02
今やってるベンゾ辞めたいからロゼレムに切り替えも考えてるけどやっぱり効き方が半端みたいだな。
メラトニンはもう1年も飲んでるしもう俺にはロゼレムなんて無意味だろうな。
11月あたりに出るベルソムラって新薬に期待してるがリスク未解明だから不安もあって…

結局ベンゾ辞めらんねぇ

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2014/09/23(火) 11:27:09.15
躁鬱の過眠がひどくて二年ぶりに飲んだ
中途覚醒は相変わらずだし、起きた時、残った感じもあったけど
一度起きたらなんとかなるもんだな

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2014/09/23(火) 15:52:50.15
969です。舌足らずですみません。

マイスリーとロヒプノールを服用中ですが、耐性がついたのか
ロヒプノールが効かなくなり、睡眠時間が十分に確保できません。

金曜日に心療内科へ行くので医師と相談してみます。

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2014/09/23(火) 16:01:11.06
>>984
なるほど。
ロヒを削ってロゼレム追加って感じですかね?

ロヒをベンザリン辺りに置換して、レボトミンかクエチアピンを眠剤の補助に導入、
の方が無難な気もしますが、こればっかりは個人差によるので正解はないですね。

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2014/09/24(水) 12:46:21.29
薬名を短縮されると、何か嫌な感じ。
ロゼレムは、ずっと飲んでいるけど、正直廃人に近いよ、もう。
朝日を浴びると気持ち悪い。すごく疲れる。
3−4日、昼間に動けず寝てばかり。その後、丸一日眠れない。
睡眠障害以外に精神的な症状はないと思うけど、これでは社会復帰は無理っぽい。
精神科の通院歴ついただけで失敗だったかもしれない。

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2014/09/24(水) 12:49:15.23
>>986
うつに突入してるやん

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2014/09/24(水) 13:14:15.42
>>986
ロゼレムは割れないから割る人少ないかもしれないけど、あの1錠は多いんじゃないかな。
俺は半分を9時頃、遅くなったときは1/4をにして飲んだりしてるよ。
飲むタイミングと量に気を使うとよく眠れる薬だと思う。

朝日の感じかたが少し変わるのはあったな。
よく眠れたせいなのか、ロゼレムのメラトニンへの働きのせいなのか。

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2014/09/24(水) 13:31:40.74
今日も今日とて頭痛い
これさえなんとかなればいい薬

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2014/09/24(水) 16:19:49.80
>>986
ロゼレムのせいでそうなってるのであれば減薬して、
普通のベンンゾジアゼピン系の眠剤にスイッチした方が良いのでは…

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2014/09/25(木) 06:54:42.24
向精神薬は早いうちにやめるべき
ニコチンカフェインアルコールもぜんぶやめるべき
廃人になるぞ

https://www.youtube.com/watch?v=eonomVJho64


お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード