facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/02/12(日) 08:00:27.20
ここは咳や喘息以外の目的でブロンを使用していても、最小限の服用や断薬を目指す人が、知識を養い苦しまずに減薬、断薬できるように新設したブロン情報交換専用スレです。

・ブロンについての情報を書き込む際は、可能な範囲でソースを付けましょう。

・質問と語りは別物です。質問する方はまずGoogle先生に聞いてから。

・質問者、回答者ともに住人に配慮した書き込みをしましょう。

・回答する方はGoogle先生に聞いたページへ回答者を誘導、または体験談で回答する場合は詳細正確に。

・断薬、離脱レポは大歓迎です。

・コテ、荒らし、大量乱用ウマウマが来たら完全スルーでOK

※前スレ
【最小限で】ブロン総合★3【断薬だ】 弾薬は爆発
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1320006708/l50


ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2012/03/05(月) 00:45:22.94
>>84>>85
ありがとう。
心強いです。
また寝て起きたら、さっきみたいな気持ちになりそうで怖いけどここみて頑張ります。
やっぱり病院は行ったほうがいいんですね。
少し前まで通院してたんですけど辞めちゃって…。
また通院する場合はブロンのこと話したほうがいいですか?なかなか言えなくて。
というか、今の情けなさすぎる自分を晒すのが恥ずかしい

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2012/03/05(月) 02:02:32.33
>>86
ブロンのことは言っても言わなくても同じ
せいぜい更生施設行けばってくらいだよ
ブロンの離脱症状が原因の焦燥感、倦怠感って1日から2日くらいじゃない?
毎日連用してたの?

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2012/03/05(月) 02:02:41.74
>>86
依存症専門のアパクリニックとか保健所の依存症相談などハードル低めの機関に頼ったらいいと思われ。
精神科医も変なのもいるし担当医師が依存症に精通していないかもしれないから。
今はデパスで気を紛らわせて楽になったら相談機関の利用も検討してみてはどうかしらん

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2012/03/05(月) 08:11:40.08
依存症専門のとこ少し抵抗ありますね。病院は様子みつつ決めることにします。

ここ1年ぐらいは毎日乱用してました。その前までは、やったりやらなかったりまちまちでした。依存てゆう感覚は無かったな。



ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2012/03/05(月) 10:06:48.01
一時期遠ざかってたけど、最近また飲み始めるようになった。
やっぱりいいな、コデインが効きはじめた時のあの独特な感じは
いろんな人がいるから一概には言えないけど、ひどい乱用で周りの人に実害が及ぶレベルじゃなければ
気にする必要ないんじゃないの?(飲み続けたおかげで健康を害した、とか泣き言いう奴は論外だが)

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2012/03/05(月) 10:07:42.09
ブロンが無いと社会生活が困難になっている人は依存症になでているかもです。
残念ながら依存症は治らないといわれます。しかし依存症という病を抱えながら社会生活を営むことは出来ると思います。応援しています

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2012/03/05(月) 12:09:57.96
>>90
最初はみんなそんな感じで大丈夫だろうと思うんだけど、結構な人がずるずる酷い依存になっちゃうんだよ。
薬板・メンヘル板の過去ログ見れば陥った人の嘆きが沢山書いてある。
もちろん>>90みたいに少量で付き合えてる人も沢山いる。

そんで最終的には力を借りなくてもいいようになるのが目標。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2012/03/05(月) 13:09:59.75
ブロン依存=悪いこと、ダメなことと考えるからいけない
肝臓と腎臓の状態を定期的にチェックしながら飲めばいいんじゃないの
アルコール依存症になって思考能力が衰えて行動力が減るより、
ブロで行動力が上がって仕事に役立って生産的なら許容出来ると思うな
生物は食物に依存しているし食べて栄養を摂取できないなら行動できないし死んじゃうじゃん
それに人間は美味しいからって必要以上のカロリーを摂取したりしてる
ブロンは欝、無気力、他の抗鬱剤が効かない人の栄養源なんだ
摂取について責任をもって自制心を働かせてブロのために金を稼ぐ様なことがなければ飲んでても問題ないんだ
でもブロン依存思考(ブロンがなければ行動できないという暗示)には注意だな

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2012/03/05(月) 18:43:41.72
>>93
あんたいい事言うね。自分もそう思う。薬って事でバイアスがかかりがちだけど、
生きてくために自己責任で摂取する分には一般に身体には良くないって言われてる
食品や酒、煙草のようなもんだと思う。もちろん違法でもないし。

依存思考のくだりなんか自戒込めてその通りだと思った。


ここまで見た
  • 95
  • 85
  • 2012/03/05(月) 19:03:13.42
ブロンの事はなにもいまないでもいい
ブロン言うと依存専門にうつされるかもしれないし
「依存専門や入院になるかもしれない…」とあせってきて自分をより、追い込んでしまうよ
たぶんだけど>>86は今ブロン切れで具合が悪いんじゃなくて「もとのやまい」が、通院をやめたため、悪化してるのかもしれない
やたらに自分を卑下しているから、鬱傾向にあるのは間違いない

通院をやめた理由はわからないけど、合わない病院だったら別のところにいけばいい
「精神科」にいくことが誰かに知られるかも、と恥ずかしいのなら
「寝付きがわるいんで、睡眠剤って大層なものよりずっと軽い少し眠気を呼んでくれる薬ってやつを貰ってるんですー」
と言い訳考えておけばいい
実際デパス持ってるみたいだし、デパスは入眠剤として処方されるのはかなり普通のことだよ

とにかく、ブロンの話は出さなくていい、>>89は「今、強い焦燥感と倦怠感と死ななくてはいけないという気持ちと
自分に対して全く自信が持てなくてとても辛いんです」
と精神科の医師に伝え、その状態を軽くさせなさい
もう「言い訳」もある、「ブロンのことを言わなくてもいい」とわかった
「情けなさ過ぎる自分を晒けだすのは、今の状態をよくするためであり、当たり前のことなのだ」とわかった

大丈夫、病院に行きなさいひとりで頑張りすぎたから疲れすぎちゃってるんだ
つらかったよね、ひとりで辛抱しすぎちゃったんだよね
えらいよ、>>89
頑張ったよ、頑張りすぎちゃってるよ
行っといで、病院へ、そしたらここの皆誉めてくれるよ
病院の薬が合って、症状がよくなってきたら、また皆誉めてくれるよ
薬が合わなかったら、皆慰めてくれるから、別の薬にかえてもらって
そしたら、またここの皆がおつかれさん、大変だったなって心配してくれるよ

>>89、大丈夫、病院行っといで


ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2012/03/05(月) 20:35:44.81
>>93
殆ど同意だけど一応・・・
肝臓や腎臓の値で異常が出なかったとしても自律神経がやられてたりするからなぁ。
やっぱり依存はマズイ傾向だと捉えるべきだと思う。

ただブロンの効能は自分も含め知ってるし、昔は中国では麻黄(エフェドリン)が沢山入ってるお茶飲んでがんばったり
海外で劣悪な労働環境の所ではコカの葉を噛んで仕事してたりするしね。

飲んでても問題ない、って思考はやっぱりまずい。
少量でも本当にジワジワジワジワ依存が進行する。
「自分でも気がつかないうちに」鬱を軽減するつもりが、ブロンの切れ目と混ざって今その時鬱じゃないのに飲んだりしちゃう。
この自分でも気がつかないってのが本当に怖いところ。

緊急的に、一時的に、少量で、連投厳禁、で本当に気をつけて使うべきだね。
気をつけてれば力を貸してくれる。


ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2012/03/05(月) 20:52:27.60
ブロンやってたら口が乾くから虫歯になるぞ(笑)

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2012/03/05(月) 21:09:46.63
>>96
>緊急的に、一時的に、少量で、連投厳禁、で本当に気をつけて使うべきだね。
それ、よほど戒めておかないと難しいだろ

関係ないけど、今本読んでたら
・『オピエート(阿片系の薬:モルヒネヘロインあへん咳止めシロップ等)を用いて、(鎮痛作用とは別に)
 精神的な快感を感じる度合い、 使用する人間の精神病質の度合いに比例する」、という説がある(1925 年、コルプ)』
って笑えない一説があった

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2012/03/06(火) 11:41:37.13
正当化馬鹿連中のきもい流れになってまいりました

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2012/03/06(火) 12:23:53.79
正当化している馬鹿はなんなの?埋められたいの?

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2012/03/06(火) 19:20:03.68
このスレは善悪や正当化・言い訳、倫理的にブロン使用を考察するスレじゃないよ
ただ「ブロンを使って云々」ていうたわごとを垂れ流すスレなの。正当化する人もそれを否定する人も
等しく的外れだよ。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2012/03/07(水) 04:15:03.61
前スレとかこのスレ参考にして減薬中です。
少しずつ減ってるけど、最後にはやっぱりキッパリ絶つ決意が必要になりそう。
その時は離脱に苦しむんだろうなあ。
今はまだ減らすだけだからダメージ少ない。
有給使おうか悩むぜ。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2012/03/07(水) 17:35:52.51
離脱症状きついな
下痢がとまんねーし
ダルいし
だからまた飲みたくなるっていうのが罠だな
自己責任だから耐えるほかはない

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2012/03/07(水) 18:37:34.55
>>103
お互い頑張ろうぜ
しかし下痢は出したほうがいいのか正露丸とかで止めたほうがいいのか・・・
腹から来る風邪とかなら出したほうがいいんだろうけど、離脱の下痢はどうなんだろうね?

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2012/03/07(水) 19:57:59.99
>>104
ダルすぎてちょっとばかしまた服用してしまったw
下痢はそのまま放置してたほうがいいんじゃない
下痢が止まったら離脱は治まってきたってことだし
ただし、仕事とか外での用事がある場合は下痢止め飲んでたほうが無難かも
下痢で脱水症状にならないように水分補給を忘れずに

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2012/03/07(水) 22:10:17.95
>>105
一気に減らすのも手だけど、減薬するのも手だからちょっと使っても大丈夫さー。
離脱で動けないと時は麻黄湯や葛根湯を使ったりするのも手だよん。(主成分がエフェドリン)
確かに下痢の有無で離脱の度合いがわかる事もあるか〜。
外出する時はストッパ下痢止めと正露丸を携帯することにするww

水分飲むと下痢が進みそうだけど飲んだほうがいいのか?

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2012/03/07(水) 22:20:03.88
内科で点滴を受けるのはどうだ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2012/03/07(水) 22:28:15.56
>>107
正直に医者に話せたらありなのかもね・・・
正直に話せない場合点滴うけるにはどうしたらいいかね
何も食えない一番辛い次期に点滴受けたら回復が早まりそうだね
ついでに下痢をどうにかしてほしいww

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2012/03/07(水) 22:29:53.32
おっとIDが変わってしまったようだが俺はID:qVGUEER+だ
どうてもいいことだが・・・

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2012/03/08(木) 06:34:35.47
下痢は腸の蠕動運動が過敏になってるってことだから
禁断症状時の下痢ピーには正露丸より百草丸のほうがいいと思う


ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2012/03/08(木) 21:06:28.87
>>110
サンクス
今調べたら安いみたいだし買ってみるよ

離脱に苦しんでる人は一緒に頑張ろうぜ。
無くてもいいって勇気を貰えたのはこのスレのおかげだ。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2012/03/09(金) 00:42:30.60
マジで金がどんどん消えてゆく
キッパリやめれば月に三万は残る
マジやめたいのにやめられん
コデインじゃなくエフェドリン目的なんだが
飲まないと頭が完全に覚めないし
積極性がなくなってマイナス思考になるから困る
はあ・・

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2012/03/09(金) 02:41:17.97
>>112
量を結構減らして代わりに麻黄湯にしてみて。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/morisdrug/4987045046698.html
これで結構動けるようになる。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2012/03/09(金) 15:03:57.07
>>113
マジサンキュー
試してみる

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2012/03/09(金) 17:15:44.40
>>113
ネットの医薬品規制って糞だな
街中のドラッグストアはネット価格に比べてバカ高いし

ここまで見た
ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2012/03/12(月) 12:34:59.90
初めてアクエリアスで飲んだけど全然効かない
どうして?12錠じゃたりないかなー?
それとも途中であたりめ食べたからかな…
8錠追加したけどどうかなー

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2012/03/12(月) 13:27:05.98
>>117
初めてだと効果を実感しにくいし、人によってほとんど感じない人もいるよ。
2回目以降は効果を実感しやすいから10日くらいあけてもう一度12錠〜20錠くらいをやってみてね。
あとは空腹時にやるのは基本だよ。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2012/03/12(月) 15:02:05.29
>>118
8追加したら効いてきました☆
ふわふわで手足しびれてちからはいらはいで気持ち良かったですけど、今ちょっとダウナーな感じです。
はじめたなのに今度は入れすぎたかもです…
ちょっと嫌なこと考えちゃいます。
最初のテンションじゃないです
まぁでもふわふわして気持ちいいは気持ちいいですけど。


ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2012/03/12(月) 16:26:42.30
>>119
最初は合計20Tでもちょっと気持悪いかもねw
エフェの効果で思考が偏る事があるから、静かな音楽でも聞いてるといいよん。
あと効果がわかってくると8Tとか少量で効果がわかるから、なるべく安全に使えるかも。(やっぱり人によるけど)

ちなみにここは動くため(仕事や作業・対人関係向上)にどうしてもって時に力を借りるためにブロンを使用するスレです。
又は断薬する時に相談したり報告するスレです。

あなたの用途はわからないけど、ラリりたい遊びたいだけの時は
【エフェドリン】ブロン総合★4【コデイン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1328544690/
こちらをご利用ください。

ブロンは市販薬で効くので有名ですけど、依存や長期連用の身体ダメージの大きさでも有名です。
注意して使いましょう!

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2012/03/12(月) 19:32:43.89
>>120
親切にどうもです。
なんか今すごく頭働かないです
飲む前より悪化してます症状
ようやくよくなりかけた部分まで一気に悪くなってまた一昔前の一番辛いときに戻った感じです
顔色もかなりひどいです…
みんなこうなりますか?




ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2012/03/12(月) 19:52:37.71
>>121
飲んでから6時間くらいですかね。
このくらいの時間になると人によっては切れ目のダルさなどが目立ってきます。
エフェドリンやカフェインで頭がフル回転して休む暇が無かったので頭が休みたい、というまぁこんな感じです。
そうなると嫌な思い出を思い出したり、イライラが強くなります。
自分もそうですし、切れ目には大半の人が同じように感じます。
寝ようと目を閉じても、エフェドリンやカフェインの作用で脳がまだ動いてますので思考がグルグル止まりません。

ここでなるべく追加しないようにしたいですな。
やっぱりブロンも元気の前借りなんです。
また飲んでしまうと借金が膨らむように、嫌な思い出やイライラ、切れ目のダルさがブロンが無いときにさらに強く襲ってきます。

そんな時は、ポカリでも飲んでお風呂に入りリラックスして眠剤や安定剤を規定量を守って飲んで寝る事です。

ブロンは根本的な解決には全くなりません。
一時的な現実逃避、一時的な元気の前借で、使いすぎればすぐに反動が襲ってきて以前より状況が悪くなります。


ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2012/03/12(月) 20:17:17.32
>>122
わかりました。気をつけます…

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2012/03/13(火) 14:12:27.64
キモイ

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2012/03/14(水) 04:41:13.90
>>112同じ
辞めてれば数百万年有ったのに

コデイン派に相性が良いのはどんな薬かな?
ロヒか少量のアルコール?

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2012/03/14(水) 07:51:27.96
今月出費がかさんでおけら
仕事は山盛りで錠も山盛りあるんだけど
カリューが残り少ない!
錠だけじゃイライラ感がキッツイから、カリュー足して
焦燥感消してたのだけど
おけらでカリューがまだ買えない!!!

どうすれば錠の焦燥感をカリュー以外で消せるかな?
デパス1mm×2・3錠でブロ落とししているのだけど
デパス1mmを1錠くらい入れたら焦燥感少しはましになるかな?
でもブロ落としになっちゃって、ブロ効果が無意味に
なったらどうしよう、という不安があるんだよー
ほんとどうすべぇ、どうか御助言を賜りたく存じます
どうか、どうか

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2012/03/14(水) 09:22:08.66
>>125
コデインとアルコールだと陶酔感が増えてしまうので、日常生活ではコデインを減らして安定剤
寝れない場合はロヒが良いと思います。
それにアルコールとの併用は身体へのダメージがハンパ無いのでやめた方が良いですよ。
調子が良いときはコデインを極力減らし、安定剤のみに出来るのを目標にしたいですね。

>>126
1日どのくらい飲んでるの?
デパスの耐性がどれくらいついてるかわからないけど1錠で少しは楽になるはず。
ただエフェドリンとカフェインの覚醒効果は顆粒で打ち消してた時よりも落ちる気がする。
でも眠くなるからあればレキソタンの方が良いはず。

でももう自分でも分かってると思うけど破綻寸前だよ。
錠剤は飲めば飲むほど焦燥感が強くなるし、それをまた顆粒で打ち消さなきゃいけない。
夜はデパス2〜3錠も飲んで落とさなきゃいけない。
仕事が忙しそうで断薬もまだ出来ないだろうし、おせっかいなのは分かってるけどさ。
いつか断薬・減薬しなきゃだね(´・ω・`)


ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2012/03/14(水) 09:28:28.80
>>126
あともう一つ!
カフェインが悪さをして焦燥感が出てる場合カフェインを減らせば良いかも。
だから錠剤を4T〜10T減らして麻黄(ほぼエフェドリン)所有の葛根湯か麻黄湯を飲むといいよ。
覚醒するし、下手な栄養ドリンクよりも身体がかなり楽になる。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2012/03/14(水) 23:29:49.50
デパスとロヒプノールかサイレースでコデインは大分緩和できるわな

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2012/03/15(木) 10:32:48.27
ワイパックスではだめですか?

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2012/03/15(木) 16:10:08.13
ベンゾ系は、コデインの切れ目や、寝逃げに利用するなら有効な場合もあるけど、
タイミングを間違えると(ブロンと同時摂取する等)逆に依存度が増し、共に摂取量が増えてしまう事もあるので注意が必要かも(経験談)

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2012/03/15(木) 20:22:58.61
んだにゃん。
ブロン依存もやばいけどベンゾ依存も同じくらいやばいね。
俺も抜くのに苦労した。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2012/03/17(土) 02:42:48.30
ロヒプノールとデパスはどちらが抗不安作用として優れていると思いますか?

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2012/03/17(土) 05:23:15.23
デパス。
ロヒは長期型の睡眠薬だからかなり眠くなっちゃうよ。
危険な作業はしない、頭使わない、寝てもいい環境でならロヒってのもありなのかなぁ。


ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2012/03/17(土) 06:39:35.28
そうか いいなぁ
ロヒ出してもらって居るけどデパスも欲しい でもソラナックスで眠くなるんだよな~

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2012/03/17(土) 09:39:21.30
>>134みたいに寝てても良い環境ならデパスよりロヒでベンゾ抜く方がイイのかね?

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード