facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/11/22(火) 16:28:03.05
テンプレは>>2-36あたり

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2012/05/13(日) 19:07:10.34
不安と頭痛が襲ってきたときにビタミンB群とビタミンCを飲むと
アレ!?と思うくらいスッキリ楽になる。

ビタミンBはDHCの袋入りの錠剤を2錠。
ビタミンCはアマゾンで買った粉末のやつを1グラム。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2012/05/13(日) 19:22:30.76
給食が食いたい。
刑務所の飯が食いたい。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2012/05/14(月) 12:20:09.68
BとCが多いね。
D飲んでる人、いる?

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2012/05/16(水) 12:16:29.34
ビタミンCはおいしい。
ビタミンBはいかにも薬って感じの臭いと味。おしっこも薬くさくなる。

ビタミンDって売ってないでしょ? 

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2012/05/20(日) 04:21:48.24
コストコにいくといいよ。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2012/05/20(日) 04:24:43.04
岩塩の塊持ち歩いて舐めてもミネラルとれる
塩分もとれてしまうが

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2012/05/20(日) 20:59:56.20
骨にはカルシウムよりケイ素の方がより多く含まれている

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2012/05/22(火) 14:12:42.05
>>107

D、売ってる。店になければアマゾンでかえる。
Dはカルシウムの吸収を良くするものなので、
何日も飲みつづけいつのまにかきいてくる。

Cの効能は、なんといっても抗うつ薬による便秘対策だよw
気分も多少楽になる。

Bは頭痛と肩こりに効く。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2012/05/26(土) 21:53:54.08
糖尿病では血中イノシトール濃度が低い例が多い

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2012/06/03(日) 01:10:07.20
ビタミンB12は不眠に効果あり。
ビタミンB群、ビタミンCと一緒に摂ると効果が増幅される。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2012/06/10(日) 21:59:43.72
食物繊維と乳酸菌は一緒に摂取すると相乗効果があります

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2012/06/17(日) 13:39:05.70
プロテインが口に合わなくて飲めないんだけど、
かわりにアミノ酸コンプレックスを通販でかって飲み始めて半年。

最初の2週間でなんか元気が出てきた気がした。
2ヶ月くらいたって、切らしたらまもなく一気に元気がなくなった。

で又飲み始めて、元気がもどった。

月に1−2千円くらいしかかかってないし、
もうずっと飲んでいようと思う。

アミノ酸のんでるひと他にいる?

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2012/06/17(日) 16:28:27.79
アミノ酸なんか、普通にタンパク質食べればよくない?
肉や魚とか

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2012/06/20(水) 12:06:05.66
ビタミンDと牛乳を飲んでるんだが、
牛乳じゃアミノ酸たらない?

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2012/06/20(水) 14:40:23.88
むしろ牛乳止めた方が良い

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2012/06/24(日) 04:47:46.25
マジ!?
毎日飲んじゃってるよ。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2012/06/24(日) 05:01:47.77
酢はものによっては割とミネラル含んでたりする

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2012/06/24(日) 21:19:21.71
伊藤園の黒酢ジュースはオススメ

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2012/06/28(木) 09:15:20.09
>>115

筋トレ用のプロテイン、おいしいのありますよ。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2012/07/02(月) 08:48:51.21
ビタミンB群、B12、C、D、ミネラルコンプレックスを2ヶ月服用。
かなり状態悪かったのに、いま普通。

ビタミンとミネラルだけでこんなに治るもんなのかって驚いてる。
抗鬱薬ってなんなの?

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2012/07/02(月) 09:26:25.19
抗うつ薬はプラセボと比較してもあまり大差ないってデータがあるぐらいだし…

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2012/07/08(日) 18:08:58.26
アホエンは記憶力向上作用が期待できます

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2012/07/08(日) 18:15:25.31
薬が1番

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2012/07/10(火) 01:24:10.71
ビタミンCを毎日粉末で5グラム程度飲んでる。
1グラム飲んでしばらくすると不安感を感じなくなる。自殺衝動もなくなる。
3、4時間ほどするともとに戻る。で、また飲む。
腹が張ってちょっとガスがたまるのと下痢気味になるのと、あとは特に副作用ナシ。
起きたらまずビタミンC。
本当に効果あるよ。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2012/07/24(火) 10:38:19.67
イチョウ葉は効かなかった
シンプルにビタミン剤とミネラルでやってみるわ

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2012/07/25(水) 08:06:54.27
>>115

ザバスのホエイプロテイン100を200ccの牛乳に溶かして飲んでいます。
アミノ酸は、ウィダーのアミノタブレットを服用しています。
アミノ酸、BCAA 等を摂るようになってから、鬱が改善されつつあるような気がしています。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2012/07/28(土) 08:58:17.11
塩分が不足すると頭がおかしくなる

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2012/07/29(日) 09:13:15.01
ポカリには塩分が入っているんだっけ? 
甘いジュースばかり飲んでいるから糖尿が心配。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2012/07/29(日) 14:31:20.11
>>131
水で薄めてのむ

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2012/07/30(月) 07:11:24.71
賛成。
2Lのペットボトルに粉末ポカリ1袋でちょうどよくない?
そこにビタCをなんグラムか入れるとうまい!

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2012/07/30(月) 07:18:59.31
ポカリは内科の先生に、半分以上、薄めてOKって言われた。
ちなみに同じ会社の製品で、OS1てのがあります。これは甘くない(まずいけど

今北から、流れが分かってないけど、ウツだと、ビタミンミネラル以前に、3大栄養素
であるタンパク質が摂れてない、血管弱るぞステーキ食えって言われた。むり!w

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2012/07/30(月) 13:12:45.56
ステーキなんか食べたら脂肪で血管ドロドロになって詰まるよ
卵でいいんじゃない?

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2012/07/30(月) 16:49:36.17
霜降りでない、赤身のとこ。コレステロールも意外に大事。サラサラ血液か、若々しい血管か。
元気な年寄りは意外に肉食うよ。自分は炭水化物(糖)の偏りが課題。基礎代謝下がってるから

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2012/07/30(月) 17:10:42.03
ついでに、ミネラル・ビタミン。メンヘラだから普通に食事してないからサプリ頼み。効いた実感
あったのはカルシウムと鉄くらいだった。先生からVB系やVCは意識してね言われて、昨冬〜春頃まで
続けたけど、排泄されただけ。むなしく。。脱水になった時は、ミネラルの効き、すぐ分かった、体に染みわたるーw
(寝逃げ中にしばしば脱水症状になる、この季節ヤバス)

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2012/08/02(木) 17:17:32.12
止めてしまった予感・・燃料投下しとこう。この夏を乗り切るmyアイテム

つBCAAリポビタンアミノ、VAAM、桃

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2012/08/03(金) 12:55:30.08
僕は、アミノ酸パウダー、プロテイン、マルチビタミン・ミネラル、
ヘム鉄、ビタミンEを摂っています。1日に菓子パン1個と言う日も多いです…

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2012/08/08(水) 12:56:18.76
運動がいいって言われてたけどなかなかヤル気がおきなかった。
でも最近夜自転車でコンビニに行ったらものすごく風が気持ちよくて
それ以来雨でないかぎり自転車でフラフラ夜の街をうろついてる。
あんまり不安感が襲ってこなくなった。少なくとも自転車にのってる間は気分がいい。
帰ってきたらぐっすり眠れるし。便通もよくなったし。
あと、豆乳と果物ジュースを混ぜたやつがすっごくきいてる。
やっぱ運動と栄養だと思った。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2012/08/09(木) 11:13:25.06
【経済】内村の勝負食「ブラックサンダー」また注文殺到
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344476871/


ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2012/08/09(木) 23:45:07.49
ある疾病で、医者から葉酸のサプリはなるべく飲まないように言われているので、組み合わせに苦労。

エビオス、カタセゴールド(カルシウム)、ユンケルEC、ウィダーアミノタブレット、
ネイチャーメイドのフイッシュオイル(EPA・DHA)と鉄、水分はアミノバイタルプロ3600で摂っている。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2012/08/16(木) 19:38:42.17
B1はアルコールに原因する代謝異常を防ぐ

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2012/08/17(金) 21:31:51.66
自分は男なのに冷え性で困っている。自宅の部屋で汗をかいているのに、寒気が。

でもこのままだと熱中症になってしまうので、エアコンを付けると、これまた寒気が。
ビタミンEを摂取しているが、まだ効果が出ていない。困った…

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2012/08/17(金) 22:53:56.00
自律神経失調症?

B12は楽天でNOW社のやつ買うといいよ。

http://jiritsuguide.com/improvement/eiyo.html

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2012/08/17(金) 23:36:08.39
つ魚油

魚油に含まれる脂肪酸の不足がうつ病の原因の一つといわれていて、
うつ病の人に魚油を投与したら、抗うつ剤と同じくらい効果があったそうな。
日頃魚を食べない欧米での実験結果だけど。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2012/08/18(土) 05:23:37.20
欧米人は魚を食べないのか? お前バカじゃないの?

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2012/08/19(日) 01:41:20.39
夏休みに実家に戻ってきてしばらくしたらずいぶん症状がよくなってることに気づいた。
面倒なことから離れたのもあると思うが、
やっぱり栄養もあるはず。
果物たべて、豆乳飲んで、あと散歩。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2012/09/08(土) 15:28:07.66
有機ゲルマニウムは電気半導体として体内の磁性のゆがみを調整する

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2012/09/16(日) 01:21:28.68
体に良い魚や刺し身、レバーなど酒を飲んだ後に食べても効果は薄れないですか?酒で効果がなくなるとかない?

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2012/09/20(木) 02:39:58.64
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ 
創価シネ 
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ


ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2012/09/20(木) 10:37:46.64
なっとう

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2012/09/22(土) 16:19:42.74
150
ないよ

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2012/09/22(土) 19:32:44.23
亜鉛は80以上の酵素を構成し、200以上の酵素がその活性に亜鉛を必要とする

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2012/09/30(日) 09:25:09.78
ホウ素欠乏では脳波のアルファ波が低下しシータ波が上昇する

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード