facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • うひひ
  • 2001/01/25(木) 19:16
Linux君もいなくなったことだし
みなさん幅広く共通の話題ということで
CDEはどーなんでしょ。
でもLinuxにも売ってるのかな

CDEなんでもコーナーです。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2003/04/13 01:46
スゲッまだあったんだ...。

画面のロックをキーに割り当てたいのですが、
アクション名(?)ってなにを指定すればいいのでしょうか?


ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2003/04/13 01:59
http://jbbs.shitaraba.com/movie/2170/

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2003/04/13 01:59
久々にあがってるので、下らん煽りを一発
CDEってKDEのパクリですか?

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2003/04/13 02:09
>>50
ここの人に頃されるぞw
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Lynx/4133/article/art_8.html

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2003/04/13 02:49
>>50 >>51
CDE って、どっちかというとネクストステップのパクリでしょ。
ネクストが作ったあの環境を、各社寄せ集めで真似してみたのがCDE。
直系と傍系の違いはあっても、どっちも親が同じだから似てるのは当然?


ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2003/04/13 02:59
>>52
ちょっと気になって調べたんだが
NeXTStep が出たのが 1989 年
CDE の前身である HP/VUE( Dockもあった ) が 1986 年
やっぱ CDE が先っぽい。

ここまで見た
  • 54
  • 山崎渉
  • 2003/04/17 11:53
(^^)

ここまで見た
  • 55
  • あぼーん
あぼーん

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2003/05/01 00:25
どう見てもNEXTSTEPとCDEは関係ないと思うが。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2003/05/02 16:05
age

ここまで見た
  • 58
  • あぼーん
あぼーん

ここまで見た
  • 59
  • あぼーん
あぼーん

ここまで見た
  • 60
  • あぼーん
あぼーん

ここまで見た
  • 61
  • あぼーん
あぼーん

ここまで見た
  • 62
  • あぼーん
あぼーん

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2003/11/22 15:04
特定のワークスペースへウインドウ(アプリ)を開く方法、ご存知ですか?
環境変数DISPLAYに "unix:0.1" とか、指定してもダメでした。


ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2003/12/04 02:41
たまにはageてみる
おいらはsolaris2.6から入ったのでCDEしか使えんのよ
motifはフリーなんだからCDEもフリーにならんかね

未だにおいらUltra5だよ。PC-UNIXには移行できそうにもない

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2004/05/15 05:12
age

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2004/05/15 10:00
CDE…既にその響きが少し懐しくなっている俺がいる。
一番熱中したWindowManager(っていうと語弊あるか)だったな…。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2004/10/01 15:42:09
>>66
私がはじめて使ったWindow ManagerがCDEだった。
当時、Window ManagerがOSと統合されていると思っていたから、
あのCDEの画面を見て、「ああ,これがスーパーハカーたちの使っている
UNIXというものなのか」としみじみしたもんだったよ。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2005/03/13 17:29:39
dtwm は、今どきのマシンパワーでも遅いのでしょうか?



ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2005/05/13(金) 23:18:55
フロントパネルを(最小化ではなくて)全体的にもう少しちいさくできない
もんでしょうか?

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2005/08/09(火) 17:37:11
なんか、CDEで、JavaのGUIアプリ使うとヘンにならないですか?
すべてのワークスペースにウインドウが表示されてしまう。うちだけ?
SolarisなんですがGNOMEだと問題ないです。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2006/01/18(水) 16:19:48
からあげだよもん

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2006/06/29(木) 00:48:38
ワークスペースを切り替えるキーボードショートカットはないでしょうか?
前にLinuxを使ったときは、WMは忘れましたがCtrl+矢印でワークスペース切り替え
がきて快適でした。同じくらい簡単に切り替えられる方法があるといいのですが。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2008/02/25(月) 13:52:32
>>68
そんなことないよ。結構快適。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2010/02/20(土) 02:51:56
保守

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2011/09/05(月) 20:28:08.65
CDEにxearthが表示されません><
どうやれば委員で消化?

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2012/08/02(木) 18:44:52.08
仕事で古いUNIXマシンを使っています。OSはIRIXです。
このマシンにCDEを入れたいのですが、IRIX用のCDEバイナリが
入手できるところをご存知の方いらっしゃいましたら、入手先を教えて下さい。

ソースからコンパイルするのは、私があまりUNIXに詳しくないので、
あまり気が進まないのですが、もしもコンパイルするしかないのでしたら、
ソース入手先を教えて頂けないでしょうか。
また、コンパイルしか手段が無いとしたら、IRIXでは、
CDEのバージョンいくつまで対応可能でしょうか。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2012/08/02(木) 19:37:07.14
>>76
これね。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1294304524/396

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2012/08/06(月) 20:16:07.21
>>76 は CDEのソース公開を知っててコピペしたな、さては。

http://opensource.slashdot.jp/story/12/08/06/0536251/

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2012/08/07(火) 00:44:34.77
どうして今更になって、わざわざソース公開する気になったんかな??
公開する側にインセンティブが全くないように思えるが。



ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2012/08/07(火) 00:47:34.98
http://devio.us/~kpedersen/forums/viewtopic.php?id=1293

OpenCDE is officially deprecated.



ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2012/08/07(火) 16:09:49.39
↑なんでウィルスバスタークラウドで危険なサイト扱いされるんだろうなあこれ…


ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2012/08/07(火) 16:13:40.90
ここじゃなくウィルスバスターのスレで聞きなよ。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2012/08/07(火) 16:23:09.41
なんでUNIXでウィルスバスター使うの?

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2012/08/07(火) 16:28:09.30
なんでUNIXで使ってると思ったの?

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2012/08/07(火) 17:39:35.38
そりゃFreeBSDはUNIXじゃないわな

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2012/08/07(火) 18:01:02.30
なんでFreeBSDが出てくるんだ?

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2012/08/07(火) 18:03:26.51
そりゃ確率的にSolarisよりFreeBSDユーザーの方が多いだろうしな。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2012/08/07(火) 22:56:16.44
Motifベースだから今更 xrdbとか .Xdefaults(.Xresources)を設定するのか。
時代錯誤だな。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2013/01/31(木) 19:03:22.06
CDEというUNIX立ち上げたらデスクトップ画面はでたのですが、
マウスカーソルも出ず終了させ方がわからず困っています
キーボード操作だけでなんとか終了させる方法を教えてください
適当にキー押しても一切画面に変化ありません

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2013/02/02(土) 13:01:32.21
ctrl-alt-breakでしなないの?
ALT-F7とかは試した?

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2013/05/08(水) 12:26:40.50
FreeBSDのportって出来ないの?

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2013/05/27(月) 21:44:27.30
CDEの手動起動の課題をやってます。
メモ帳でテキストファイルにCDEとだけ書いて
サンバでH:ドライブに _xinitrc という名前を付けて保存、
TeraTermでxinit命令を発行してもうまくウィンドウが出ません。
何かヒントください。

ここまで見た
使ったことない

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2014/02/08(土) 19:51:12.33


ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2014/02/08(土) 19:53:02.65
未だにCDE使こてるプログラマーorシス管見つけたら
社史編纂室に異動させるわ

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2014/03/22(土) 08:12:50.65
ほむほむ

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2014/03/22(土) 08:47:31.74
社史編纂室からの質問です。
CDEのログイン画面のスクショ撮りたいんですが、撮れません。何とかして撮ってこいと宿題出されて連休なのに休めません。誰か助けて〜

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2014/03/25(火) 22:21:53.42
ほむほむ

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2014/03/26(水) 07:54:40.03
>>97
三脚使えばいいんじゃね?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード