初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その120 [sc](★0)
-
- 1
- 2015/01/06(火) 10:25:35.97
-
FreeBSD 関連の質問はここでどうぞ. 望んでいる回答が来なくても怒らないでね.
事前にハンドブック閲覧や過去ログ検索等の自助努力をすることが望ましいです.
分からなければ仕方がないので, 初心者でもとりあえず質問してみて下さい.
トラブルの場合, 再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須.
sysutils/sysinfo あたりがおすすめ
The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/
FreeBSD ハンドブック
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/
過去ログ
http://www9.atwiki.jp/freebsd/
前スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その119
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1407128429/
-
- 258
- 2015/02/06(金) 17:46:01.18
-
>>253
つfreebsd-update
-
- 259
- 2015/02/06(金) 18:56:45.02
-
>>257
頭悪そう
-
- 260
- 2015/02/06(金) 19:12:09.50
-
>>257
なんで?
-
- 261
- 2015/02/06(金) 20:28:11.16
-
>>253 です。
Feb 6 18:13:49 xxxx kernel: swap_pager: out of swap space
Feb 6 18:13:49 xxxx kernel: swap_pager_getswapspace(16): failed
Feb 6 18:13:49 xxxx kernel: pid 456 (ctfmerge), uid 0, was killed: out of swap space
swap を 768MB にしたら make buildkernel 出来ました。(前回失敗は 512MB)
失礼しました。
-
- 262
- 2015/02/07(土) 14:35:35.31
-
ログはちゃんと読みましょうってオチかあ
-
- 263
- 2015/02/07(土) 19:23:53.51
-
>>262
はい、お騒がせして申し訳ありません。
ただ、256MB + 512MB swap で、make buildkernel 出来ないって結構驚きでした。
FreeBSD 10 は 1GB メモリは当たり前って思っていた方が良いのでしょうか?
256MB メモリで運用するなら 9.3 の方がもしかしたらいいのかな?
-
- 264
- 2015/02/07(土) 20:09:29.74
-
llvmのビルドとかclangのc++のコンパイルとかがメモリを数GBというレベルで使うから10GBは必要になるw
-
- 265
- 2015/02/07(土) 20:21:30.93
-
>>263
ビルドと運用はべつだろ
ていうかビルドは自分のマシンでやればいいだろ
-
- 266
- 2015/02/07(土) 21:05:14.19
-
結局>>257が正解だった訳だが、あれに頭の悪いレス付けてたやつらは
逃亡したんだな。
-
- 267
- 2015/02/07(土) 21:12:37.71
-
>>266
おまえ、本当にアホだよな・・・
-
- 268
- 2015/02/07(土) 21:22:19.07
-
>>266
ログを後出しする質問者が一番問題なんだけどな
-
- 269
- 2015/02/07(土) 22:52:45.75
-
>>257はマジでオプションの意味理解してないんだろうな
-
- 270
- 2015/02/07(土) 22:55:07.81
-
煽りで解答引き出そうとしてるようなのにキーワードも教えちゃダメだってば
-
- 271
- 2015/02/07(土) 22:59:19.33
-
>>266
バカ登場
-
- 272
- 2015/02/08(日) 08:58:12.47
-
ファイルシステム上に swap ファイルを作る場合、私は FreeBSD 10.0, 10.1 で検証しましたが
https://www.freebsd.org/doc/handbook/adding-swap-space.html
そのままで、fstab に
md99 none swap sw,file=/usr/SWAP 0 0
と書いても駄目で、次のように late を付けないと次回ブート時に swap ファイルとして認識されません。
md99 none swap sw,file=/usr/SWAP,late 0 0
最初これで悩み、ぐぐったら late つけるといいよってのを見つけました。
バグなのか仕様なのか、よく分かりませんがご参考まで。
-
- 273
- 2015/02/08(日) 11:42:33.40
-
swaponってobsolete?
-
- 274
- 2015/02/08(日) 11:53:51.84
-
>>272
あるバージョンから、 file= って書いてあれば自動的に late が有効になる仕様に変わったと古いMLにはあった
もし、それが効いてないなら多分バグだろうね
-
- 275
- 2015/02/08(日) 11:53:59.98
-
md99ってメモリだろ?
-
- 276
- 2015/02/08(日) 14:45:41.92
-
fstabのswap行の第1フィールドは何書いても無視されるから
-
- 277
- 2015/02/08(日) 15:02:32.32
-
/dev/ada0s1bも?
-
- 278
- 2015/02/08(日) 17:50:24.28
-
FreeBSD固有の質問じゃなくて恐縮だが
システムの設定ファイル(/etc/ssh/sshd_configとか)の世代管理ってどうしてる?
個人のファイルなら~/を丸ごとsvn管理って荒技も取れるが
システム全体だと厳しそうだなーと思ったもので。
あるいは/etcと/usr/local/etcを丸ごとsvn管理で意外と行けちゃう?
-
- 279
- 2015/02/08(日) 18:24:58.25
-
そりゃそうさ!
-
- 280
- 2015/02/08(日) 19:08:00.47
-
/etc/rc.localやrc.d/等で明示的に処理してもいいかもね
-
- 281
- 2015/02/09(月) 14:37:53.50
-
-----------------------
FoxitReader: error while loading shared libraries: libfreebl3.so: cannot open shared object file: No such file or directory
----------------------
on FreeBSD amd64 10.1 20150201 snapshot, with linux_base_c6
-
- 282
- 2015/02/09(月) 18:08:17.87
-
FoxitReader ports/pkg do NOT install linux-c6-nss which is required to run.
-
- 283
- 2015/02/10(火) 00:00:35.90
-
あれ?もしかしてmake -j16 とかするとbuildworldとか、buildkernelが失敗するのって俺だけ?
昔はできたんだけど、10.0あたりからできなく。。。
-
- 284
- 2015/02/10(火) 00:18:51.39
-
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/
-
- 285
- 2015/02/10(火) 07:07:02.16
-
>>283
お前だけ
-
- 286
- 2015/02/10(火) 22:04:23.28
-
近々、FreeBSD 9.3 32bit から 10.1 64bit に移行します。
何か注意すべき点がありましたらご教示下さい。
よろしくお願いします。
-
- 287
- 2015/02/10(火) 22:20:25.22
-
>>286
なんのサービス動かしてるの?
-
- 288
- 2015/02/10(火) 23:16:20.44
-
AMD の APU で radeon ドライバ使いたいのですが、未サポートでしょうか?
A10-6700 です。
Xorg -configure すると radeon と vesa が両方定義されました。
そのうちvesaだけ有効にすると X が動くのですが radeon を生かすとエラーになります。
エラーの状況はほぼ下のURLと同じです。
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-x11/2014-December/015913.html
10-stableで、xf86-video-ati-7.5.0_1 です。
-
- 289
- 2015/02/10(火) 23:34:52.76
-
ほぼ?
-
- 290
- 282
- 2015/02/11(水) 00:37:12.51
-
Xのログ長いから貼れないかな、と思って。Xorg -logverbose です。
[ 38576.986] (II) LoadModule: "radeon"
[ 38576.986] (II) Loading /usr/local/lib/xorg/modules/drivers/radeon_drv.so
[ 38576.986] (II) Module radeon: vendor="X.Org Foundation"
[ 38576.986] compiled for 1.14.7, module version = 7.5.0
snip
HAWAII, HAWAII, HAWAII, HAWAII, HAWAII
[ 38576.989] (--) Using syscons driver with X support (version 2.0)
[ 38576.989] (--) using VT number 9
[ 38576.990] (II) [KMS] Kernel modesetting enabled.
[ 38576.990] (WW) VGA arbiter: cannot open kernel arbiter, no multi-card support
[ 38576.990] (II) RADEON(0): RADEONPreInit_KMS
[ 38576.990] (==) RADEON(0): Depth 24, (--) framebuffer bpp 32
[ 38576.990] (II) RADEON(0): Pixel depth = 24 bits stored in 4 bytes (32 bpp pixmaps)
[ 38576.990] (==) RADEON(0): Default visual is TrueColor
[ 38576.990] (==) RADEON(0): RGB weight 888
[ 38576.990] (II) RADEON(0): Using 8 bits per RGB (8 bit DAC)
[ 38576.990] (--) RADEON(0): Chipset: "ARUBA" (ChipID = 0x990c)
[ 38576.991] (EE) RADEON(0): [drm] Failed to open DRM device for pci:0000:00:01.0: No such file or directory
[ 38576.991] (EE) RADEON(0): Kernel modesetting setup failed
[ 38576.991] (II) RADEON(0): RADEONFreeScreen
[ 38576.991] (II) UnloadModule: "radeon"
[ 38576.991] (EE) Screen(s) found, but none have a usable configuration.
[ 38576.991] (EE)
Fatal server error:
[ 38576.991] (EE) no screens found(EE)
-
- 291
- 2015/02/11(水) 00:47:25.13
-
JD使っていると、書き込み上限教えてくれるんですね...今気づきました
== pciconf -lbcve ==
vgapci0@pci0:0:1:0: class=0x030000 card=0x85261043 chip=0x990c1002 rev=0x00 hdr=0x00
vendor = 'Advanced Micro Devices [AMD] nee ATI'
class = display
subclass = VGA
bar [10] = type Prefetchable Memory, range 32, base 0xe0000000, size 268435456, enabled
bar [14] = type I/O Port, range 32, base 0xf000, size 256, enabled
bar [18] = type Memory, range 32, base 0xfea00000, size 262144, enabled
cap 01[50] = powerspec 3 supports D0 D1 D2 D3 current D0
cap 10[58] = PCI-Express 2 root endpoint max data 128(128) link x0(x0)
cap 05[a0] = MSI supports 1 message, 64 bit
ecap 000b[100] = Vendor 1 ID 1
PCI-e errors = Non-Fatal Error Detected
Unsupported Request Detected
== dmesg ==
CPU: AMD A10-6700 APU with Radeon(tm) HD Graphics (3718.57-MHz K8-class CPU)
snip
info: [drm] Initialized drm 1.1.0 20060810
==
関係あるかなと思って
kldload で radeonkms.ko と radeonkmsfw_ARUBA_*.ko はロードしてみましたがダメでした...
-
- 292
- 2015/02/11(水) 04:18:49.88
-
>>287
280 です。
postfix
dovecot2
mailman
apache24
wordpress
munin
irc-hybrid
といったところです。10.1 の環境は1から構築し、apache や mailman などのデータを旧サーバーから rsync を使って転送を予定しています。
-
- 293
- 2015/02/11(水) 11:32:23.95
-
>>288
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-x11/2015-January/015955.html
は?
ID は http://pciids.sourceforge.net/v2.2/pci.ids をみれ
-
- 294
- 2015/02/11(水) 12:29:40.18
-
10.1を使用しています
nginxをmake install 使用としたところ
===> Registering installation for p5-Locale-gettext-1.05_3 as automatic
pkg-static: Unable to access file /usr/ports/devel/p5-Locale-gettext/work/stage/usr/local/lib/perl5/site_perl/5.18/mach/auto/Locale/gettext/.packlist: No such file or directory
pkg-static: Unable to access file /usr/ports/devel/p5-Locale-gettext/work/stage/usr/local/lib/perl5/site_perl/5.18/mach/auto/Locale/gettext/gettext.so: No such file or directory
pkg-static: Unable to access file /usr/ports/devel/p5-Locale-gettext/work/stage/usr/local/lib/perl5/site_perl/5.18/mach/Locale/gettext.pm: No such file or directory
pkg-static: Unable to access file /usr/ports/devel/p5-Locale-gettext/work/stage/usr/local/lib/perl5/5.18/man/man3/Locale::gettext.3.gz: No such file or directory
pkg-static: lstat(/usr/ports/devel/p5-Locale-gettext/work/stage/usr/local/lib/perl5/site_perl/5.18/mach/auto/Locale/gettext/): No such file or directory
pkg-static: lstat(/usr/ports/devel/p5-Locale-gettext/work/stage/usr/local/lib/perl5/site_perl/5.18/mach/Locale/): No such file or directory
pkg-static: lstat(/usr/ports/devel/p5-Locale-gettext/work/stage/usr/local/lib/perl5/site_perl/5.18/mach/auto/Locale/): No such file or directory
*** Error code 74
とエラーが出てしまいインストール出来ません
どうすればインストールできるでしょうか
-
- 295
- 2015/02/11(水) 12:43:52.74
-
>>294
↓これと似た感じじゃね?
https://forums.freebsd.org/threads/p5-locale-gettext.49464/
-
- 296
- 2015/02/11(水) 12:59:04.96
-
>>286
特にないよ
普通にすんなり行くはず
-
- 297
- 2015/02/11(水) 14:47:19.84
-
>>295
うまくいきました
ありがとうございます
-
- 299
- 2015/02/11(水) 18:18:53.46
-
ver.1からver.5の頃まで熱心に使ってたが最近はどうなっておるのかのー。
久方ぶりに最新を仮装マシンに入れてみるか。
Librettoに入ってるのは未だ動くので記念に保存しておこう。
-
- 300
- 2015/02/11(水) 21:51:25.50
-
そういうことを言う老害にはなりたくないわけです
-
- 301
- 2015/02/11(水) 22:19:38.05
-
>>300
お前が馬鹿なのはわかったから大人しく死んどけ
-
- 302
- 282
- 2015/02/11(水) 22:23:25.00
-
AMD richland APU のその後ですが、安定しないです。
292 を書いた1回だけ X がうまく起動したんですが。。
kldload して vt が切り替わるまでは100%うまく行くんですが、Xを起動すると、
・マウスカーソルだけが何故か動く
・キーボードが死んだ状態(numlockが反応しない)
・画面は表示がメチャクチャ
という状態です。
vesaドライバで凌ぎます...
-
- 303
- 2015/02/12(木) 15:50:33.29
-
https://www.atlantic.net/ の FreeBSD はつい最近まで、10.0 だったのが、10.1 にアップグレードされていた。
ただリブートの際
Timecounters tick every 10.000 msec
の表示でしょっちゅうフリーズし、強制ハードウェアリセットとなります。
ぐぐったんだけど解決方法分かりません。
でも、他の KVM では経験したことがないので、どちらかというと atlantic.net 側を疑ってます。
何か解決方法ありましたらご教示下さい。
-
- 304
- 2015/02/12(木) 16:03:13.14
-
ログ見ろ
-
- 305
- 2015/02/13(金) 02:11:37.15
-
スレ違いはわかってるんだけど、それ相応のスレが見つからなかったからお邪魔させちくり
xrdp(TigerVNC入り)の鯖用PCをリモートデスクトップで使い始めてみたんだけど、
ディスプレイマネージャの類のパッケージをインストールしていないどころか
Xも立ち上げずにリモートからふつーにX環境を使えてる事に疑問を覚えてしまったのねん
鯖用PC内で起こってる事は
1.Xrdpがセッションを要求される度にTigerVNCを(必要に応じて複数)起動する
2.TigerVNCがXサーバになる
3.適切なTigerVNC宛てでウィンドウマネージャを起動、
ウィンドウマネージャとXウィンドウアプリがライブラリを通して
クライアントになってXサーバに接続しに行って描画を要求する
4.TigerVNCはローカルのデバイスではなく、
ローカルでは見えない仮想フレームバッファの類に描画を行う
5.TigerVNCはVNCサーバも兼ねていて、
VNCクライアントであるXrdpの要求によって画面の内容を送信する
6.XrdpはRDPサーバなのでリモートデスクトップクライアントに画面の内容を中継する
こんな認識であってるのかな?確認させてぽっぴどぅ
-
- 306
- 2015/02/13(金) 09:59:19.15
-
>>305
いいえ
-
- 307
- 2015/02/13(金) 10:23:21.61
-
>>306
違うんだ・・・
それなのに鯖側がディスプレイマネージャを使わずに起動時のCUIの「login:」表示のままなのに
リモートデスクトップで鯖側のX環境使えるってすげー不思議・・・
追々勉強してみるね、まりがと
このページを共有する
おすすめワード