facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/03/14(金) 00:24:35.84
``Of course it runs NetBSD.''
_ノ⌒ゝ
\  ´-ヽ
 \ノ⌒ヽ
 NetBSD
    \
ttp://www.netbsd.org/

前スレ
NetBSD その28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1321305433/

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2016/08/11(木) 19:24:43.37
カーネルとかブートプロセスの勉強しようとすると、最初は8086系の
なんとかモードとかなんとかアドレッシングとか今じゃ他では役に立たないような
特定CPUアーキテクチャの過去のしがらみ知識を延々勉強しなきゃいけないみたい
で嫌になるよね。
ARM版の勉強でもした方がいいのかな。ラズパイブームだし。

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2016/08/11(木) 19:46:02.50
そういうのに情報の少ないNetBSDは向かないなぁ。
やっぱりググればある程度出てくるモノの方が楽で良い

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2016/08/11(木) 20:29:46.58
>>416
ぽまいや俺やNetBSD界隈だけじゃなく、みんなそう思ってんじゃないかね
けど、それを一新しようとしたIA64なんかは(ry 一度普及しちまうとどうしてもなぁ
ま、一旦動くようになっちまえばモード遷移なんておまじない処理として隅においやっておけるからいんじゃね?

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2016/08/12(金) 00:33:08.19
>>416
勉強しようと思った事もあったけど面倒臭すぎて投げた
なんでこんな命令セットというかアーキテクチャが流行っちゃったんだろうって……

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2016/08/12(金) 03:03:41.29
ブートプロセスの勉強か、インテル系アーキテクチャの勉強やってるのか
わからなくなっちゃうところがいーんじゃねーか

まあモトローラに勝って欲しかったよね
CISCのCPU

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2016/08/12(金) 21:36:04.64
逆にアーキテクチャ固有の部分を除けば共通、つまり移植版が出る理由も分かるよ
それを前提に読みだしてから楽しくて楽しくて仕方ない

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2016/08/13(土) 18:34:48.65
NetBSDの先輩方、教えてくださいませ。
6.1.5を富士通の6700NUにインストールしました。
そのリブート直後から、shutdown -h も shutdown -p もリブートしてしまいます。
起動時にDisable ACPIを選択しても同様にリブートしてしまいます。

電源断するにはどうしたらよろしいでしょうか。

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2016/08/13(土) 18:45:12.69
コンセントを抜く

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2016/08/13(土) 19:04:14.62
うーん、それは最終手段。

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2016/08/14(日) 22:33:31.49
富士通の6700NUを窓から投げ捨てる

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2016/08/15(月) 00:02:25.84
不治痛は名前からしてダメ

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2016/08/16(火) 16:18:06.27
  (  ) ジブンヲ
  (  )
  | |

  ヽ(゚∀゚)ノ
    (  )トキハナツ!!!
    ノω|

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2016/08/18(木) 03:43:41.53
1(9)テリヤキバーガー
2(8)やさいサラダ
3(6)たこ焼き
4(3)チキンカレー
5(5)牛タン塩 
6(7)コーンポタージュ
7(4)エビマヨネーズ
8(2)めんたい
9(1)シュガーラスク

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2016/08/27(土) 20:59:25.03
7.0.1をi5マシンに入れたんだけど
linuxと比べると別世界って感じだわ
linuxが普及するのは無理もないと思った

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2016/08/28(日) 01:22:52.95
確かに対応してるソフトウェアが限られてるよね。

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2016/08/28(日) 09:12:06.82
>>430
というか、15年前に戻った感じがする
セットアップが色々ある割には、やっとセットしても
得られるものがないって感じ
古いものが残ってるんだというか、、

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2016/08/29(月) 01:45:07.99
どういうことだろう・・・
Linuxの方が使い勝手が良いっていうのは自分も感じるけれど、
ソフトウェアの問題かと思ってた。

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2016/08/29(月) 13:48:01.25
インストーラーとシェル(グラフィカルなデスクトップ環境)の違いじゃないかな
あとはドライバーやメジャーなソフトの対応具合?

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2016/08/29(月) 20:34:41.69
>>433

まぁそういうことなんだろうけど
そもそもこの10年ぐらいは」、はみんな有り余るCPUパワーと
メモリを、いろいろ勉強しなくても安全に使えるPCとはって
がんばってたんじゃないのかなぁ

そもそもお勧めのdesktop環境って何?とか

xfce4がなかなか立ち上がないのは何故?とか
在りすぎるなぁ

まぁgnucashとmidoriが使えるだけでも良しとしようかと

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2016/08/29(月) 20:44:55.87
>>434
つまり勉強してから使えという意識が未だにあるのなら
15年くらい古い考えが未だに生きているのかな、と思ったわけで
あります

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2016/08/30(火) 15:04:01.60
>>434

> xfce4がなかなか立ち上がないのは何故?とか

これですが、logoutも非常識な時間がかかりますね
そこでエラーメッセージを見てみると

console-kit-daemon[2163]: CRITICAL: polkit_authority_check_authorization: assertion 'POLKIT_IS_AUTHORITY(authority)' failed
dbus[2079]: [system] Failed to activate service 'org.freedeskto.PolicyKit1': timed out

こんな感じです
当方amd64 7.0.1

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2016/08/31(水) 01:29:11.05
自分はwindow makerだからそこまで重く感じないや。
それより、pkgsrcにmosaicが入ってることにビックリしたわ。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2016/08/31(水) 09:20:59.35
>>436
この問題はいま検討中ですが、ひとつ分かったことはあります

xfce4 sessionsを正常に終了する、つまりログアウトが終了するまで
我慢強く(時には5分近く)待ち、セッションログを残すと次回には
サッと起動します

ログを残しますと
$home/.cache/sessionsの下にいくつかファイルが存在します
これがあれば次回はサッと開始されます

しかし5分近くも待ってられないので、普通は裏からxinitをkillしたり
して強制的に終了しますね、すると次回が長い

ってことですね

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2016/08/31(水) 09:26:24.73
>>438

> しかし5分近くも待ってられないので、普通は裏からxinitをkillしたり
> して強制的に終了しますね、すると

この場合xdmなしで通常にloginし、
rm -rf .cache/sessions
場合によっては.ICEauthorityまでも消去しないとxfce4が
立ち上がらないこともあります

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2016/08/31(水) 16:09:26.60
>>439
dbusの絡みなんでしょうけど、どうもこれ信頼できませんね

マニュアルを読むと/var/lib/dbunに色々ありそうなのに
実際の実装は/var/db/dbusになってたり
こういう状態だとソースにどれだけ信頼性があるのか疑問が出ますね

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2016/09/01(木) 13:00:45.71
>>440
xfce4-sessionにpolkit絡みがあるので、ソースをdownして
compileしようとしたら、出来ませんでした
あのソースでコンパイルするためにはlocalにいろいろ細工しないと
出来ませんね

やっぱり/var/lib/dbus-->/var/db/dbus何かもこの辺にありそうですね

で、結論としてはxfce4は使わない方がよい:-)

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2016/09/01(木) 14:19:06.93
>>441
というわけで上で紹介されているwindow makerを入れてみました
うん、これはちゃんと起動し、終了できますね

で、日本語メニューなんかは出てるんだけど
日本語入力はどうするのでしょうか?

xfce4だと簡単だったんだけど、、、

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2016/09/01(木) 14:43:26.15
emacs+skk が簡単でいいでしょ。

ブラウザ?ターミナル?そんなところに日本語入力する必要ある?

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2016/09/01(木) 15:21:39.29
>>443
でたーemacs :-)

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2016/09/01(木) 15:35:22.05
>>444
ちょっとからかった様になってしまったので
書き直します

現在の常識は英語が入力できるところではどこで
日本語も入力できるべき
でしょ?

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2016/09/02(金) 00:45:03.60
つうか>>443って
15年どころか20年くらい前の考え方だよね

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2016/09/02(金) 01:47:22.00
>>442
どのinputmethod使ってるか分からないけど、設定できるよね?
自分はuim-ximだけど、ツールバーから設定したよ。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2016/09/02(金) 14:04:49.40
>>447
私もuix-ximだけど、もうちょっと詳しくやり方を教えてくださいませんか
こちらはLANG=ja_JP.UTF-8です
これでwmakeconfを起動すると文字化けするのでLANG=Cで
起動するのですが、input methodに関する項目はないようです

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2016/09/03(土) 01:46:03.43
>>448
ずいぶん前に設定したから、あまり覚えてないけど、
.xinitrc に

# input method
export LANG=ja_JP.UTF-8
export LC_ALL=ja_JP.UTF-8
export LC_CTYPE=ja_JP.UTF-8
export XMODIFIERS=@im=uim
export GTK_IM_MODULE=uim
exec uim-xim &
uim-toolbar-gtk &
sleep 2

って、追加してある。
で、ツールバーを右クリックだか左クリックだかして
ダイアログをいじったら出来た・・・と思う。

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2016/09/03(土) 10:55:33.80
>>449
どうもありがとうございます

実はこれはやってあるんです

私のところでは

export LANG=ja_JP.UTF-8
exec uim-xim &
uim-toolbar-gtk &
だけですけど

これで日本語入力できるソフトはあります
えっと、midori、 gimp etc

ちょっと質問の仕方を変えます
ja_JP.UTF-8で日本語入力がちゃんと使えるterminalは
何ですか?

今のところkterm, mlterm, xfce4-terminalは試しましたが
最後以外はダメです。xfce4-terminalもエラー出まくりなので
使えると言えるかどうか、、、

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2016/09/03(土) 11:02:22.71
>>448

> これでwmakeconfを起動すると文字化けするのでLANG=Cで
> 起動するのですが

なぜだろうとソースを見てみました
なんとja.poがJISで書かれてました、トホホ

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2016/09/03(土) 11:05:04.03
それはそうと2チャンネルの専用ブラウザーは何を使うのでしょう?

今はubuntu上でJDで書いてますのでいちいちOSを変えないと
いけないので面倒くさいです

emacsはなしでお願いね

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2016/09/03(土) 15:49:31.39
Linux,Mac,WindowsではV2C系使ってたが、NetBSDではどうなんだろ?
V2CならDropboxでログ共有化して、上記3OSから使えて便利

まあ最近は2chはiOSばっかりなんだが、、、

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2016/09/03(土) 16:34:40.57
10年前は vim + chalice で 2ch してたが今は Android 上のアプリだなぁ

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2016/09/03(土) 16:49:17.90
>>450
なんかgtk系(gtk_im_module)だと入力可能で
ximだとできてないように見える

環境変数XMODIFIERSを設定してみては

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2016/09/03(土) 17:15:47.83
>>455
それ設定したらwmakerが立ち上がらなくなって強制的にkillしてグチャグチャに
なりました。

ja_JP.UTF-8で使えるterminalも見つからないしで
netbsdはdesktopとしては使えないという個人的な結論になりつつ
あります

BSD系としては、あとFreeBSDとzOpenBSDがありますね
どうなんでしょうね

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2016/09/03(土) 17:51:43.89
新しいハードに移植して起動後mikutter(ruby-gtk)が動いたら完了
そんなハックに興味ないならさようなら

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2016/09/03(土) 19:24:11.39
>>456
ちょっとググってみたらOpeBSD 6.0はxtermがUTF-8を
認識するって書いてありますね

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2016/09/03(土) 19:38:20.13
xterm, rxvt-unicode 等で実際に日本語使えているが?

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2016/09/03(土) 21:02:48.77
>>459
desktop環境は何ですか?

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2016/09/03(土) 22:45:45.16
xtermで日本語使うためにはフォントにiso10646-1の奴を指定しないとダメだったと思う

ほかにUTF-8使えるのはmltermとかgnome-terminalとかだが
特に後者はgnome一式を入れることになるのでgnome使わない人にはすすめがたい

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2016/09/04(日) 03:05:09.76
>>449だけど、xtermで日本語入力出来てるよ
詳しくは覚えてないけど、最後の
sleep 2
が効いた気がする。
日本語入力機能が起動するのに時間がかかるから、
sleepしないで起動したterminalは日本語が入力できない。
・・・だったきがする。

xtermでは変換中になんの文字か見えないけど、
xfce4-terminalなら、変換中もなんの文字か見える。

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2016/09/04(日) 03:12:00.84
>>452
w3m-2chは使い勝手悪いからなぁ・・・

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2016/12/14(水) 14:55:53.82
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2016/12/14(水) 20:51:43.28
|д゚)ジー

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2016/12/25(日) 21:18:54.92
UEFIにeMMCが対応するのは何時ですか?

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード