facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/02/16(火) 21:23:37
SSHに関する情報交換のスレッドです。
FAQ、リンク集は >>2-5 あたり。

過去ログ
 Part1:http://pc.2ch.net/unix/kako/976/976497035.html
 Part2:http://pc.2ch.net/unix/kako/1028/10281/1028157825.html
 Part3:http://pc5.2ch.net/unix/kako/1058/10582/1058202104.html
 Part4:http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1102242908/
 Part5:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1145484540/
 Part6:http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1202782840/

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2013/09/26(木) 00:53:28.78
mosh user@hogehoge.com で以下のエラーが出る。

zsh: No such file or directory
ssh_exchange_identification: Connection closed by remote host
/usr/local/bin/mosh: Did not find remote IP address (is SSH ProxyCommand disabled?).

原因わかります?

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2013/09/26(木) 07:17:31.10
書いてあるとおりじゃね?

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2013/09/26(木) 12:01:45.00
>>860
ログインシェルに問題があると見せかけて、実はIP絞ってましたという釣りですね。
そうでないのなら文面通りzshを探す(多分あるけど)
多分、ログインシェルとして認められてないとかじゃない?(設定時に気づくから違うかも)

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2013/09/26(木) 23:59:04.21
>>862
ちな環境はMacだよ。
ログインシェルは変えてないからbashなはず。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2013/09/27(金) 00:20:41.50
>>863
sshではhogehoge.comにはつながるの?

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2013/09/27(金) 08:17:58.45
>>864
もちろん!

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2013/09/27(金) 08:20:47.83
あ、それから、hogehoge.comでmosh_serverを起動して、クライアントからkeyみたいなの使ってmosh_clientでつなぐとつながるよ
クライアントもサーバも両方Macね

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2013/09/27(金) 10:05:28.20
実在ドメイン勝手に使うな

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2013/09/27(金) 10:30:36.05
hogehoge.comの中の人なんでしょ?

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2013/09/27(金) 11:35:35.84
>>866
moshスクリプトの247行目付近にexec sshをやっているところがあるのでそこをprintにして実行して、
実行可能なパラメータになっているか確認してください。
そのパラメータに問題があると思われるので、いろいろ変更してあたりをつけてみてはどうでしょうか。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2013/09/27(金) 17:05:22.55
>>867
ごめん。調べてから書くべきやったね。申し訳ない

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2013/09/27(金) 17:19:18.54
某所を荒らしているhoge厨を召喚しようか?

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2013/09/28(土) 14:25:39.38
>>869
printにしたけどよくわからんかった…使ってるのがzshやからダメなんかな?
bashからやったら成功したよ。
エスケープの違い?

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2013/09/28(土) 23:04:31.16
>>872
クライアント側のシェル変えたらうまくいったって話?
とりあえずおめ

1) 1つのIPからport forwardして複数の仮想化したOSにつないでるんだけど
sshのfingerprintをhost:portで1つのOSとして管理する方法はありませんかね

2) mosh(クライアント)をwindowsから使うには仮想化使って*BSDやLinuxを動かすしかないですか?

ヒントになりそうなURLとかあったらください

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2013/09/28(土) 23:19:19.29
IPってゆうな。クズ

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2013/09/28(土) 23:33:55.14
意外と簡単に自己解決したw
レスthx

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2013/09/29(日) 00:09:18.36
>>875
どうやって解決したの?

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2013/09/29(日) 13:16:16.81
IP イップ
OS オッス
SSH スッシュ

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2013/10/25(金) 02:00:08.70
debian wheezy 上の OpenSSH 6.0p1 へのログイン時に、5秒くらいのポーズが入ってしまう現象が起こっている。
自宅のクライアントからのアクセス時のみであるので、debian 上に DNS を立ててクライアントマシンのアドレスを
逆引きできるようにしたら解消した。

/etc/ssh/sshd_config に UseDNS no を記述しても解消はしなかった。

ログイン時のアドレス逆引き自体をさせなくして、クライアントマシンを DHCP 運用に戻したいのだが、
解決方法はないものだろうか。
お知恵をお借りしたい。

ここまで見た
  • 879
  • 878
  • 2013/10/25(金) 02:12:51.20
詳しい環境は以下の通り。
[サーバ]
OS: debian wheezy
SSH: OpenSSH_6.0p1 Debian-4, OpenSSL 1.0.1e 11 Feb 2013
IPアドレス: ホームゲートウェイから全ポートを転送するプライベートIPアドレス
(特に設定変更した項目)
・ポートを標準から変更
・Protocol 2
・MaxStartups 2:90:4
・PermitRootLogin no
・RSAAuthentication no
・ChallengeResponseAuthentication no
・PasswordAuthentication no
・UsePAM no
・UseDNS no

[クライアント]
OS: Windows
クライアントアプリ: putty 0.60 または OpenSSH 6.1p1, OpenSSL 1.0.1c 10 May 2012
IPアドレス: サーバと同セグのIPアドレス

ここまで見た
  • 880
  • 878
  • 2013/10/25(金) 02:20:18.01
開始からポーズを挟んでしばらくのsshdのデバッグログはこんな感じ

Oct 25 00:52:57 HOSTNAME sshd[14381]: debug3: fd 5 is not O_NONBLOCK
Oct 25 00:52:57 HOSTNAME sshd[14381]: debug1: Forked child 14430.
Oct 25 00:52:57 HOSTNAME sshd[14381]: debug3: send_rexec_state: entering fd = 8 config len 747
Oct 25 00:52:57 HOSTNAME sshd[14381]: debug3: ssh_msg_send: type 0
Oct 25 00:52:57 HOSTNAME sshd[14381]: debug3: send_rexec_state: done
Oct 25 00:52:57 HOSTNAME sshd[14430]: debug3: oom_adjust_restore
Oct 25 00:52:57 HOSTNAME sshd[14430]: Set /proc/self/oom_score_adj to 0
Oct 25 00:52:57 HOSTNAME sshd[14430]: debug1: rexec start in 5 out 5 newsock 5 pipe 7 sock 8
Oct 25 00:52:57 HOSTNAME sshd[14430]: debug1: inetd sockets after dupping: 3, 3
Oct 25 00:53:02 HOSTNAME sshd[14430]: Connection from 192.168.100.33 port 56287
Oct 25 00:53:02 HOSTNAME sshd[14430]: debug1: Client protocol version 2.0; client software version PuTTY_Release_0.60
Oct 25 00:53:02 HOSTNAME sshd[14430]: debug1: no match: PuTTY_Release_0.60
Oct 25 00:53:02 HOSTNAME sshd[14430]: debug1: Enabling compatibility mode for protocol 2.0
Oct 25 00:53:02 HOSTNAME sshd[14430]: debug1: Local version string SSH-2.0-OpenSSH_6.0p1 Debian-4
Oct 25 00:53:02 HOSTNAME sshd[14430]: debug2: fd 3 setting O_NONBLOCK
Oct 25 00:53:02 HOSTNAME sshd[14430]: debug2: Network child is on pid 14432
Oct 25 00:53:02 HOSTNAME sshd[14430]: debug3: preauth child monitor started
Oct 25 00:53:02 HOSTNAME sshd[14430]: debug3: privsep user:group 113:65534 [preauth]
Oct 25 00:53:02 HOSTNAME sshd[14430]: debug1: permanently_set_uid: 113/65534 [preauth]
Oct 25 00:53:02 HOSTNAME sshd[14430]: debug1: list_hostkey_types: ssh-rsa,ssh-dss,ecdsa-sha2-nistp256 [preauth]
Oct 25 00:53:02 HOSTNAME sshd[14430]: debug1: SSH2_MSG_KEXINIT sent [preauth]
Oct 25 00:53:02 HOSTNAME sshd[14430]: debug1: SSH2_MSG_KEXINIT received [preauth]
...

ここまで見た
  • 881
  • 878
  • 2013/10/25(金) 02:26:20.11
クライアントはこんな感じ。
何か手掛かりがあれば良いのですが…

# ssh -vvv USER@HOSTNAME.FQDN -p 13422
OpenSSH_6.1p1, OpenSSL 1.0.1c 10 May 2012
debug2: ssh_connect: needpriv 0
debug1: Connecting to HOSTNAME.FQDN [192.168.100.90] port 13422.
debug1: Connection established.
debug1: identity file /home/.ssh/id_rsa type -1
debug1: identity file /home/.ssh/id_rsa-cert type -1
debug1: identity file /home/.ssh/id_dsa type -1
debug1: identity file /home/.ssh/id_dsa-cert type -1
debug1: identity file /home/.ssh/id_ecdsa type -1
debug1: identity file /home/.ssh/id_ecdsa-cert type -1

(ここで5秒ポーズ)

debug1: Remote protocol version 2.0, remote software version OpenSSH_6.0p1 Debian-4
debug1: match: OpenSSH_6.0p1 Debian-4 pat OpenSSH*
debug1: Enabling compatibility mode for protocol 2.0
debug1: Local version string SSH-2.0-OpenSSH_6.1
debug2: fd 3 setting O_NONBLOCK
debug3: put_host_port: [HOSTNAME.FQDN]:13422
debug3: load_hostkeys: loading entries for host "[HOSTNAME.FQDN]:13422" from file "/home/.ssh/known_hosts"
debug3: load_hostkeys: found key type ECDSA in file /home/.ssh/known_hosts:1
debug3: load_hostkeys: loaded 1 keys
debug3: order_hostkeyalgs: prefer hostkeyalgs: ecdsa-sha2-nistp256-cert-v01@openssh.com,ecdsa-sha2-nistp384-cert-v01@openssh.com,ecdsa-sha2-nistp521-cert-v01@openssh.com,ecdsa-sha2-nistp256,ecdsa-sha2-nistp384,ecdsa-sha2-nistp521
debug1: SSH2_MSG_KEXINIT sent
debug1: SSH2_MSG_KEXINIT received
debug2: kex_parse_kexinit: ecdh-sha2-nistp256,ecdh-sha2-nistp384,ecdh-sha2-nistp521,diffie-hellman-group-exchange-sha256,diffie-hellman-group-exchange-sha1,diffie-hellman-group14-sha1,diffie-hellman-group1-sha1
...

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2013/10/25(金) 07:29:12.06
>>878
泥縄っぽいけどdnsmasqとかのHost NameオプションをあつかえるDHCPサーバを使うというのは?

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2013/10/25(金) 07:42:18.57
逆引きとDHCPは関係ない。
ローカルなDNSを立てたくないというならDHCPで振り出すアドレス範囲が
逆引き出来るように/etc/hostsにアドレス範囲を全部追加しとけばいい。

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2013/10/25(金) 09:07:17.02
逆引きしてるのは sshd じゃなくて hosts.allow。

ここまで見た
  • 885
  • 878
  • 2013/10/25(金) 09:15:59.73
ありがとう。
やっぱ、逆引きを正常にさせるのが良いのかな。

後出しですまないけれど、
/etc/hosts に追記してもうまくいかなかったので、逆引きチェックを止めるのを目指していた。
冷静になってみると networking の restart をサボってたかも。

>>882
nttのhgwについてるDHCPでは無理っぽい機能ですね。
興味はあるけど、この問題だけなら mac アドレス決めうちで固定のIPアドレスを払い出すのでも
解決できそうなので、今のところはパスします。

>>883
/etc/hosts で試してうまく行けば、そうしてみます。

お二人ともありがとう。

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2013/10/25(金) 09:22:31.00
自由にならないDHCPサーバーを渡り歩いているオレは無料ddnsに「ローカルアドレス」を登録するという荒業に出た。

ここまで見た
  • 887
  • 878
  • 2013/10/25(金) 09:28:32.76
>>884
あれ、そうなの?
hosts.deny で 全拒否後、hosts.allow では同セグと、特定のアドレスのみ許可している。
アドレスと IP の対応は書かないから、関係ないと思ってた。

ここまで見た
  • 888
  • 878
  • 2013/10/25(金) 09:30:33.21
笑ったw
でもプライベートアドレスだからなー

仕事戻ります。また結果出たら報告します。
でわ。

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2013/10/25(金) 09:38:36.33
ああ、逆引きか。無料ddnsは役に立たないね。忘れて。

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2013/10/25(金) 09:46:03.97
>>887
多分sshd以外にも逆引きするものが入ってるよね。

素直にDNSキャッシュサーバーと逆引きウォールを入れるのが吉

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2013/10/25(金) 10:16:04.02
逆引きウォールって言うのか。

ここまで見た
ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2013/10/25(金) 10:37:38.91
sshd -u0

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2013/10/25(金) 11:32:34.73
>>887
アドレスと IP の対応て何?

ここまで見た
  • 895
  • 878
  • 2013/10/25(金) 18:41:05.95
>>884,894
ぁ、hosts.allow が逆引きしてるなんて想像してなかった。

UNKNOWN とか PARANOID とかで許可/拒否を振り分けられるんだ。
勉強になった。

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2013/10/25(金) 18:54:28.09
「アドレスと IP の対応」って結局何だったんだ。

ここまで見た
  • 897
  • 878
  • 2013/10/25(金) 21:17:59.61
fqdnとipアドレスの対応の書き間違えだった

ここまで見た
  • 898
  • 878
  • 2013/10/25(金) 21:40:45.22
改めて自鯖で試してみた。

・/etc/hosts にクライアントのIPアドレスとホスト名の対応を記載し
 networking restart することで、DNS を止めてもポーズは解消
・/etc/default/ssh に -u0 を記載しても、残念ながら効果なし

-u0 は知らなかったので sshd の man 見て、DNS が有効になる他の
設定とかを把握した。
それらが有効になってないことも確認したが、UseDNS no も -u0 も
今回のポーズ解消には効果がなかった。

DNS はあまり運用したくない& DHCP で IPアドレスを配りたいので、
・特定MAC宛てに固定のIPアドレスを払出すよう設定
・サーバの /etc/hosts にその固定のIPアドレスとホスト名を設定
とすることにした。

レスくれた皆、ありがとう。

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2013/10/25(金) 21:46:41.12
> ・サーバの /etc/hosts にその固定のIPアドレスとホスト名を設定
これで出来てるじゃん。/etc/hostsに書けってそういう事だよ。
DHCPが振り出すアドレス範囲はどんなヘッポコASDLルータでも指定可能なので、
hostsにその範囲のアドレス/ホスト名を全部するだけ

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2013/11/04(月) 10:37:19.34
仮想化でOSのイメージを複製して別ホストとして運用する場合、
複製したSSHサーバホスト鍵で運用しちゃまずいよね?
VPSホスティングで
別の契約者に同じSSHホスト鍵を与えているケースがあるみたい。

https://sect.iij.ad.jp/d/2012/08/109998.html
↑と似た話だけど、組み込み機器というわけではないし、
乱数発生器の不良ということでもなく、
仮想化でそういうミスはよくあることなのかな。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2013/11/04(月) 13:38:01.68
VPSなんて使う時は普通自分のほうでも鍵の再生成するでしょ

「SSH 再生成」でググったページをペタリ
ttp://doruby.kbmj.com/totoro_blog/20130624/vps_ssh_

ここまで見た
  • 902
  • 900
  • 2013/11/04(月) 15:16:09.22
>>901 サンクス。認識している人がいて安心した。
確かに借りた方で鍵を再生成するだけで済む話なんだけど、
サーバが身元を証明するデータを共有しちゃいけないことを
認識していないプロバイダというのは、その程度のものなんだろう。
「初回接続時に警告が出るので[OK]を押しましょう」みたいな解説がはびこったせいで、
ホスト鍵検証の意義や必要性を理解できてない業者さんもいるんだろうな。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2013/11/06(水) 17:47:47.91
経路の暗号化のための機能、という認識しかないのであろう。
提供する側も使う側もw だからNSCがほくほくな訳で。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2013/11/06(水) 22:20:50.43
イメージ複製で鍵がコピーされないって
それはそれで問題あるよ

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2013/11/07(木) 02:28:22.20
そこの業者がその仮想化プラットフォームに慣れてないってことはわかるかもね
普通に考えれば鍵生成前(もしくはインストール後に鍵削除して)スナップショット取って
コピー元のイメージにして、デプロイする時にIPアドレス振る流れで鍵生成がいいだろうけど
それが出来ない程度にそのプラットフォームに慣れてないってことじゃね?

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2013/11/07(木) 03:06:23.41
他人が作った鍵なんか使わないだろ、普通。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2013/11/07(木) 04:42:19.23
鍵生成時のコマンドラインが業者から知らされてて、それが適切であればいいと思うけど?
それともパスフレーズの変え方がわからないとかそういうお話?

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2013/11/07(木) 07:56:51.08
>>907
> 「初回接続時に警告が出るので[OK]を押しましょう」みたいな解説がはびこったせいで、
これが何でダメだと言われたのか意味わかってる?

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2013/11/07(木) 08:35:22.59
わからん

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2013/11/07(木) 11:03:04.73
じゃ、混乱の元だからこの話題には参加しないで。

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2013/11/24(日) 07:57:20.06
OTP どう?使ってる?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email