facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/02/16(火) 21:23:37
SSHに関する情報交換のスレッドです。
FAQ、リンク集は >>2-5 あたり。

過去ログ
 Part1:http://pc.2ch.net/unix/kako/976/976497035.html
 Part2:http://pc.2ch.net/unix/kako/1028/10281/1028157825.html
 Part3:http://pc5.2ch.net/unix/kako/1058/10582/1058202104.html
 Part4:http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1102242908/
 Part5:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1145484540/
 Part6:http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1202782840/

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2013/01/15(火) 20:16:11.40
ありがとうございます。試してみます。
開発用じゃないただの端末でもCygwin必須というのはちょっと敷居が上がりますね。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2013/01/20(日) 09:39:46.45
Windowsで動かしてみるかとちょっと覗いてみたらGPL V3なんで捨て。
リファレンス実装がGPL V3なんてありえねー。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2013/01/20(日) 15:49:07.41
>>745「改造してクローズドソースで売りたかったのに〜」

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2013/01/20(日) 23:31:05.47
「リファレンス実装」の意味わかってんのかな。

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2013/01/21(月) 00:14:22.73
リファレンスだから、GPLv3なんだろjk
まあそのうち、Theoが、OpenMoshを立ち上げてくれるだろうさw

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2013/01/21(月) 11:39:02.72
>>748
非GPLで作るときに面倒くさいじゃん
せめてBSDにしてくれよ

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2013/01/21(月) 11:57:03.08
リファレンス実装ってコードをパクってフォークする元、って意味じゃねーぞ。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2013/01/21(月) 14:04:46.04
>>750
まあ確かに>>749 みたいな発想の人間がプロプラには多いよな。TCP/IPネットワーク周りはほとんどBSDのコピーもんばっか。
バグまでコピーしてたな。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2013/01/21(月) 21:40:18.76
これってprotocol buffers使ったRPCで実装されてる。
.protoにはGPL表示が無いけど、トップディレクトリにあるから信用できない。
.protoに著作権主張するつもりだろうか。RMSは.hには権利があると言ってたよね。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2013/01/22(火) 08:15:10.68
>>752
逆。rmsはAPIに著作権はないといっている。.hも同じく。

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2013/01/22(火) 10:52:45.65
>>749
その面倒くさいことをやってくれた人達に敬意を払えということだろう。
ソースを公開するのもめんどくさい、GPLのライセンスを守るのも嫌だという
ことであれば、多くの先人達がそうして来たように、自分で非GPLなコード
を書けばいいだけ。

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2013/01/22(火) 11:53:33.78
>>753
じゃ、なんで.hにCopyleft書いてあるんだよ。

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2013/01/22(火) 22:48:17.32
.h に著作権で保護されることと、 APIに著作権は及ばないことは別の問題。

日本国著作権法でプログラム言語の著作権は及ばなかったり、
アメリカのOracle対Google訴訟でOracleの主張が認められなくても、
gccやJDKには著作権で保護されるでしょ?

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2013/01/23(水) 08:27:56.44
http://linux.slashdot.org/story/11/03/20/1529238/rms-on-header-files-and-derivative-works
これでも読めよ。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2013/01/23(水) 21:56:44.08
http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#MereAggregation
> モジュールが同じ実行ファイルに含まれている場合、それらは言うまでもなく
> 一つのプログラムに結合されています。もしモジュールが共有アドレス空間で
> いっしょにリンクされて実行されるよう設計されているならば、それらが一つ
> のプログラムに結合されているのはほぼ間違いないでしょう。
APIでダイナミックライブラリで結合してもアウトって言ってるじゃん。

> 複雑な 内部データ構造を交換したりする場合は、それらも二つの部分がより大規模な
> プログラムに結合されていると考える基準となりうるでしょう。
データ構造にも権利を主張すると。

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2013/01/23(水) 22:39:33.61
>758
>APIでダイナミックライブラリで結合してもアウトって言ってるじゃん。
System library に対する例外規定はあるけどな。
http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.html#WritingFSWithNFLibs

>データ構造にも権利を主張すると。
いやいやいやいや。
結合の判断基準に使っているだけだ。
仮に第3者(例えばさらに別のライブラリ)によって規定されたデータ構造をやりとりしていたとしても、
結合しているとみなされる訳で立場によってはより悪いとも言えるかもしれないが。

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2013/01/23(水) 23:02:32.01
> System library に対する例外規定はあるけどな。
これ許さないとバイナリ配布が不可能だから、自分の都合で緩めてるだけでしょ。

http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.html#GPLAndPlugins
fork,execはOKだけどファンクションコール(API)はGPLが感染するというのがこれまでの主張。

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2013/01/24(木) 08:48:21.24
include fileを使っただけで中身は自力で実装した場合の話を
してたんとちゃうの?

そりゃGPLedなライブラリまでリンクしたらアウトだろう。staticでも
sharedでも。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2013/02/08(金) 14:08:45.63
初心者質問
Linuxの/etc/sshディレクトリ内に、ssh_host_rsa_key ssh_host_rsa_key.pub
ってのがあるけど、これは何?
公開鍵なら、このパスフレーズは?

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2013/02/08(金) 14:24:23.00
ホスト鍵。
ない。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2013/02/08(金) 20:27:19.62
記憶も無いのにパスフレーズ設定されてたらいきなり詰むだろ

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2013/02/08(金) 20:37:58.60
だから、ホスト鍵はSSHの機能じゃなくてbashの機能でしょ。

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2013/02/08(金) 23:27:40.21
そのネタつまんないからもういいよ。

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2013/02/09(土) 20:15:33.26
>>765
どうしてそう思ったかkwsk

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2013/02/10(日) 02:17:19.47
よそのスレのネタを持ち込んでいるアホなだけ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1352973453/171-176

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2013/02/10(日) 09:30:30.25
>>768
そのネタなのは知ってるよ
どうしてそのネタを使おうと思ったかkwsk
と聞いたのだが

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2013/02/10(日) 09:45:39.03
んなこと聞いてもしょうがない。

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2013/03/19(火) 01:34:51.25
今時需要無いのは重々承知なんだけど
昔あったビデオ端末みたいなssh & Telnet接続専用機ってないのかな?
もし売ってるなら興味あるんだけど

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2013/03/19(火) 02:29:32.71
X端末やダム端末のことかな
いまどき、単体の製品を探すのは難しいと思う
それに、telnet はいいとして、ssh って使えるのか疑問…
いわゆるシンクライアントの走りだよね

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2013/03/19(火) 08:04:09.51
TCP/IPスタック必要だから、専用にするには結構大変そうな。
でもEFIからtelnetが使えるぐらいのはあった気がする。

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2013/03/19(火) 10:01:45.85
>>771
なんでそんなものが欲しいの?

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2013/03/19(火) 10:12:59.82
>>772,773
あってもtelnetですか
ssh使えるのはやっぱり無いっぽいですね・・・

>>774
古い機械に興味がありまして、同じような見た目と操作感で今でも使える物は無いかなと思った次第です
実用性云々より趣味ですかね

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2013/03/19(火) 10:26:07.09
古い機械?
実在しないのに?

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2013/03/19(火) 10:31:02.27
古い機械に興味あるなら
シリアル接続するやつとか調べた方がいいんじゃね。

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2013/03/19(火) 10:38:43.63
WindowsのようなファットOSや
sun rayみたいなgui端末上のsshクライアントで置換できちゃうからね…
動作するモノを探すの自体大変そう
博物館級だよね

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2013/03/19(火) 20:11:20.86
今時 iPhone でもsshログイン出来るからねぇ

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2013/03/21(木) 01:11:10.56
先月 NCDのX端末処分しましたが

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2013/03/21(木) 09:57:14.39
それは報告しなくてもいいです。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2013/03/21(木) 14:45:11.06
公開鍵認証に失敗する原因って、
ホームディレクトリと鍵のパーミッションと所有者以外に何が考えられますか?
ずっとハマってお手上げですorz

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2013/03/21(木) 14:59:40.67
ログ読んでみたら。

ここまで見た
  • 784
  • 782
  • 2013/03/21(木) 15:20:19.90
>>783
/var/log/secureではパスワードで正常にログインできた
としか見当たりませんでした。

ssh -vvv server
〜略〜
debug3: authmethod_lookup publickey
debug3: remaining preferred: keyboard-interactive,password
debug3: authmethod_is_enabled publickey
debug1: Next authentication method: publickey
debug1: Trying private key: /home/server/user/.ssh/identity
debug3: no such identity: /home/server/user/.ssh/identity
debug1: Trying private key: /home/server/user/.ssh/id_rsa
debug3: no such identity: /home/server/user/.ssh/id_rsa
debug1: Trying private key: /home/server/user/.ssh/id_dsa
debug1: read PEM private key done: type DSA
debug3: sign_and_send_pubkey
debug2: we sent a publickey packet, wait for reply
debug3: Wrote 592 bytes for a total of 1717
debug1: Authentications that can continue: publickey,gssapi-keyex,gssapi-with-mic,password
debug2: we did not send a packet, disable method
debug3: authmethod_lookup password
debug3: remaining preferred: ,password
debug3: authmethod_is_enabled password
debug1: Next authentication method: password

すいません、助言をお願いします。

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2013/03/21(木) 19:57:43.23
no such identityってかいてあるやん

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2013/03/21(木) 20:14:53.60
>>785
それはssh1の名残だから関係ないよw

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2013/03/21(木) 20:25:23.44
>>785
すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2013/03/21(木) 21:24:53.09
>>782
ホームディレクトリそのものでなくても/から辿る途中でgroup writableをworld writableになってる
ホームディレクトリそのものでなくても/から辿る途中でownerが(root|自分)以外になってる
サーバー側のsshd_configでPubkeyAuthentication noになってる
authorized_keysのつもりで別のファイル名になってる
手元の私有鍵がweak keyでサーバーから拒否された(Debianの脆弱性のやつ)
ぐらい考えた。
とりあえず>>784のログは追わずに適当に詳しくない人が言ってるwww

ここまで見た
  • 789
  • 2013/03/21(木) 21:33:36.42
>>788
> ホームディレクトリそのものでなくても/から辿る途中でgroup writableをworld writableになってる
group writableかworld writableのtypoだ。すまんこ
あと念のため、/から~/.ssh/authorized_keysまで辿る途中が正しい(ホームより下も影響する)。

パーミッションやオーナー関係かどうかはsshd_configを一時的に
StrictModes noとしたら切り分けられると思うよ。
StrictModes noでログインできるようならパーミッションかオーナーで何かやらかしてる。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2013/03/21(木) 21:34:48.24
>>786
>no such identity: /home/server/user/.ssh/id_rsa
sssh1の名残?

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2013/03/22(金) 00:58:34.83
クライアント側のログだけじゃ分からないよ
別ポートでサーバをデバッグモードで起動するのが吉

/usr/sbin/sshd -ddd -p 999

ssh -vvv -p 999 server

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2013/03/22(金) 12:48:53.05
> debug3: no such identity: /home/server/user/.ssh/id_rsa
これ、そんなファイルねーぞ。って意味だよ。
sshconnect2.cはその名の通りssh2の接続で使う関数を定義しているソースファイル。

sshconnect2.c:
static Key *
load_identity_file(char *filename)
{
...
if (stat(filename, &st) < 0) {
debug3("no such identity: %s", filename);
return NULL;
}

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2013/03/22(金) 12:55:29.65
訂正
× これ、そんなファイルねーぞ。って意味だよ。
○ これ、そんなファイルstatできねーぞ。って意味だよ。

.ssh/にxビットが無い場合も同じエラー

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2013/03/22(金) 14:00:40.74
>>792
だから、そのファイルは使ってないんだよ、この接続では。

その下で .ssh/id_dsa の方が使われてるだろ。
RSAじゃなくてDSAを使ってるの。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2013/03/22(金) 14:01:56.44
>>792 >>793
すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email