facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2006/02/16(木) 00:02:41
UNIX系雑誌についての統合スレです。
Linux系雑誌もOKということでお願いします。

Unix Magazine(季刊化)
http://www.ascii.co.jp/books/magazines/unix.html

オープンソースマガジン(毎月8日発売)
http://www.osmag.jp/

Software Design(毎月18日発売)
http://www.gihyo.co.jp/magazines/SD/

FreeBSD Expert(年1回発売)
http://www.gihyo.co.jp/magazines/fbe/

Embedded UNIX(不定期刊行)
http://www.cqpub.co.jp/e-unix/

LinuxWorld(毎月24日発売)
http://www.linuxworld.jp/

日経Linux(毎月8日発売)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/linux/

BSD magazine(休刊中)
http://www.ascii.co.jp/BSDmag/

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2006/03/23(木) 13:46:22
ユニマガいつもと同じじゃん?
と思ったら「季刊」って書いてあったw

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2006/04/16(日) 09:25:48
このスレも廃刊にならないようにAge

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2006/04/18(火) 10:12:45
UNIXMAGAZINEの無い18日…

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2006/04/19(水) 19:15:50
18日過ぎても寂しいね。このスレも廃刊か……。
煽りや罵倒も多かったが楽しかったぜみんな。Unixバンザイ。

ここまで見た
皆うにっくうーざとかへ行ったの?

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2006/04/20(木) 05:14:10
UUももうないわけで。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2006/04/20(木) 09:31:49
もう誰も雑誌なんか読まないからなくなっていってるわけで。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2006/04/20(木) 12:39:21
ほんと雑誌って読まなくなったよな

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2006/04/21(金) 00:54:30
>>76
OSMのURLでまだ残ってます。

ここまで見た
SDはまだあるよね

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2006/04/22(土) 00:12:08
いきなりFreeBSDプレスがうりだしてたな
中身はあっさりしてるけどまとまりがあるね
2005みたいなハイパフォーマンスコンピューティングの記事が無くて残念

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2006/04/22(土) 00:57:19
>>81
テメーが書きやがれ。
いや書いてくださいおながいします。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2006/04/22(土) 12:45:27
買ったよ。
4月だから新人向けにいいのかも。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2006/04/22(土) 13:41:02
FreeBSDプレスじゃなくてFreeBSD EXPERTだった

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2006/04/22(土) 14:40:30
よっぽど懐かしいんだな

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2006/04/22(土) 20:30:55
俺としては2005より全然良いと感じた。
でも年1回ならもっといろんなネタを詰め込んでほしいところだ。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2006/04/22(土) 20:32:46
半年に一回2006みたいなのがでるといいね


ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2006/04/22(土) 20:43:05
ところで、うにまがはなくなったわけじゃないんだよね。
次はいつ?

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2006/04/22(土) 23:35:13
>>88
3/18の3ヵ月後じゃねえの?

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2006/04/23(日) 00:57:30
webで〜とか書いてあったけど
url載ってたっけか?

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2006/04/24(月) 11:48:19
ない。
次が出るまでに決まればいいが…


ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2006/05/15(月) 15:29:58
こりゃ次でおわりそうですなあ…
ttp://motoyuki.bsdclub.org/d/d200605b.html#12-1


ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2006/05/15(月) 21:32:46
本当だとしたらひどいねこりゃ。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2006/05/15(月) 21:59:23
で、既に〆切すぎてるはずだけど、どうなったんだろ

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2006/05/15(月) 22:29:33
wakakusa読んでてたいがいだなと思ってたが
そんな状態だったのか...

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2006/05/15(月) 22:49:48
名古屋系の人?

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2006/05/16(火) 14:49:40
旧編集部が全員クビとか? 謎杉。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2006/05/16(火) 19:56:57
UNIXマガジンもとうとう終わりかあ
さすがにちょっと淋しい気がするね

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2006/05/16(火) 19:59:06
旧編集部ってアスキー社内の組織なのか編プロなのかよくわからんかったね
編集後記も無かったし
編集部で作ってたのは表紙と目次だけか?

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2006/05/16(火) 20:37:04
で、以後、連載記事の単行本化か?
過去資産の食い潰し...


ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2006/05/18(木) 00:27:01
このスレじゃさんざん叩かれてきたわけだが、
こうして無くなるのが現実になると、さすがに寂しいな。
Expertみたいな不定期ムックは置いておくとして、
最後の砦のOSMは大丈夫なん?

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2006/05/18(木) 22:55:17
来月ホントにウニマガ出るの?

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2006/05/18(木) 23:13:39
ttp://www.ascii.co.jp/books/oshirase/unixmagazine20060328.html

>  さて、1986年の創刊以来、19年にわたりUNIXの専門誌としてご愛読い
> ただいてまいりました「UNiX MAGAZINE」は、2006年3月18日発売号をも
> ちまして月刊誌から季刊誌(年4回3月、6月、9月、12月刊行)となりま
> す。

n月号が本屋に並ぶのは(n-1)月18日だった気がするが、
つまり、本来は今日6月号が(ry



ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2006/05/19(金) 11:27:21
このニュースの書き方であれば、書いてあるとおりの月に発売ってことでしょ。
だから次号の発売は来月ってことで間違いないっしょ。

ただ、あの依頼メール騒ぎを見てると、ホントに出るのかどうかは不安……。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2006/05/19(金) 19:43:31
おまえら非読者だろ?

3/18に発売した4月号には、「次号は6/19発売予定です」とあるのだよ。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2006/05/19(金) 22:58:49
むしゃくしゃして発売予定日を書いてしまった
今は反省している

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2006/05/20(土) 16:36:12
度重なる値上げだとか季刊化だとか親会社がコロコロ変わるとか、
そういうバタバタに嫌気がさして、旧編集部員が全員いなくなったか、
会社の方針でリストラか……結局のところはそのあたりなんだろうなあ。

寂しいね。しかもあのメール騒ぎからすると、新編集部のクソさは確定ぽい。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2006/05/20(土) 16:54:28
続報

ttp://motoyuki.bsdclub.org/d/d200605b.html#15


ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2006/05/20(土) 17:18:28
「半ページから1ページ」ってのは穴埋めってことか?
「半ページから1ページ」の記事だけを集めて雑誌を作ったら
それはそれで伝説になると思うが

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2006/05/20(土) 21:50:16
それってリーダーズダイジェスト?

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2006/05/20(土) 23:26:41
ageたらスレ一覧にでるのか?

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2006/05/20(土) 23:50:12
Software Design は Unix 系雑誌ではないのか?

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2006/05/21(日) 09:46:36
SDはUnixの話題「も」取り上げることがある雑誌って程度じゃね。
それに、Unix系よりLinux系の方が圧倒的に多いしな。
UnixMagazineよりも、今はなきSuperASCIIみたいな存在かと。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2006/05/21(日) 16:21:27
SuperASCIIに似てる...のかしら。
SDは、同人誌の顔をした商業誌だったが。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2006/06/13(火) 01:23:07
一週間後ウニマガでるのかしらん?

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2006/06/14(水) 00:21:56
>>114
それはうにまがでは?
WIDEの同人誌。

>>115
年内分くらいは予算あるんでないかい。
来年はどうなるんすかね。


ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2006/06/14(水) 08:44:25
OSMのUNIX処方箋、なぜか apache-1.3.27という古いバージョンでの
質問が載っている。(1.3系なのはいいけど、x.x.27のところが問題)
数年前の質問が今ごろ回答されたのだろうか?

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2006/06/14(水) 09:18:55
>>117
この2ちゃんねるでも妙に古いバージョンの質問をしてくる時があるよ?
バージョンをちゃんと書いてくれるのはよいのだが、まず最新バージョンにして試せとか
商用の縛りならこんなところで質問するなよとか思ってしまう。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2006/06/14(水) 10:31:45
たまに本屋に行ったとき色々とぱらぱらと見るけど
どの雑誌も面白いとは思わんね。

BSD Magazine以外面白いと思った雑誌が・・。


ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2006/06/14(水) 11:26:00
>>119
・セキュリティー
・インストール
・samba

これ以外の特集って何かあった?w

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2006/06/14(水) 11:41:35
お前は特集しか読まないのか?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード