facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/11/23(金) 22:57:24.03
【放送時間】
STV札幌テレビ   日曜 9:55-11:25(本放送)/水曜 25:33-26:03(再放送・約1年7ヶ月遅れ)
※本放送は「マハトマパンチ」内の1コーナーとして放送。

TVSテレビ埼玉   月曜 25:30-26:00   約7ヶ月遅れ
TVKテレビ神奈川  日曜 18:30-19:00   約10ヶ月遅れ
千葉テレビ     日曜 20:00-20:30   約1年4ヶ月遅れ
MTV宮古テレビ   日曜 17:30-18:00/火曜 22:00 - 22:30

【出演者】
専務 ウエスギ(上杉周大)
係長 おおち(ダイノジ 大地洋輔)
秘書 マキ(MAKI)
ライバル秘書 オオタケ(大竹麻代)

【公式】
http://www.stv.ne.jp/tv/senmu/index.html

【前スレ】
【ウエスギ】STV ブギウギ専務総合スレ【わくちん】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tv/1277039971/

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2013/04/25(木) 21:37:54.83
200!?

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2013/04/26(金) 07:58:57.99
てかマハトマと爺さんいらねーよ。
マジ詰まらん。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2013/04/27(土) 02:05:52.11
>>199
第1回目で「呼び方どうしよう」な話題になったが
確定しないままフワフワと現在に至る

時々「ウエスギくん」「大地くん」と呼ぶことは
確認しているが、定着してる風ではない
(そもそも10歳も年上に「大地くん」もヘンだし)

確定しないのでどう呼んでいいかわからず、
ウエスギvs大地だけじゃなく、Dと二人の間でも
人称代名詞を省略した会話が続くので
音だけ聞いてると何の話だかサッパリわからない

Dはブギ専の頃の5倍ぐらい喋るし絡むし関わる
比率としては藤村Dと変わらないレベル
ブギ専ではマッサージの時しか聞こえなかった
あのヒャヒャヒャって笑い声が、本編中どこでも
SEのように入って来る

で、10分とたたずに終わる

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2013/04/27(土) 05:15:32.96
以前は「岸が上杉を酷い目に遭わせる。上杉の巻添えで大地が酷い目に遭う」
の図式だったから上杉と大地の間の会話ってのが成立してたけど、今度は
「岸が上杉『と』大地を酷い目に遭わせる」の図式だから、上杉にせよ
大地にせよ何かを言う対象がまずは岸になっちゃってんだよね。
今の所2人がまだ酷い目に遭ってる訳じゃないのでボヤくこともできず、
単に車で岸に引っ張り回されてるだけなので上杉もボケ所がなく当然大地も
ツッコミ様がない。
企画意図も見えてこないので2人にあるのはただの「困惑」。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2013/04/27(土) 22:43:35.96
多少見所があったけど、ダムと無関係だったしな

ここまで見た
>>202
遅くなりましたがありがとうございます。
八嶋智人がタモリのことを今でも「会長」って(他局でも)言うように
無理に呼称を変えなくてもいい気がするんですけどねぇ…

しかし雁太郎の放送が無理っぽいならブギ専再放送してくれないかなぁ
TVSは「母校への道」開始頃からの放送だから、初期の珍企画を是非見てみたい

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2013/04/30(火) 14:53:01.40
ラジオで要望があればもしかしたらみたいなこと言ってたけど尺的に無理だろうな
母校への道以前のはSTVでも再放送してないからどうだろう(昼飯前スペシャル除く)

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2013/04/30(火) 16:01:09.98
ビートから砂糖作ってた頃の企画再放送してほしいわ

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2013/04/30(火) 21:18:07.36
>>205
ウエスギ本人がやっと自分の名前を覚えてもらえる(顔が認知されたのは嬉しいが
専務としか言われない)と喜んでたけどね
まあ本人どう思ってようと知ったこっちゃないよね

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2013/05/02(木) 12:48:28.39
名前を覚えてもらえるとは期待しない方がいいと思うなあ。
ナックスのシゲなんぞはおにぎりだけで10年だが佐藤だろうが戸次だろうが
良くて未だに「シゲ」だし下手すりゃ「大泉でない方」だ。
約5年、大地に係長が変わろうとも道外に出ればローカルスター作戦の上杉が
ようやっと本当に全道的に「専務」が定着し掛かったこのタイミングで
看板を捨てるのは得策ではないように思うのだが。
まあこの後なし崩し的に「専務」が復活するような気はするのだが。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2013/05/02(木) 21:07:35.05
>>208
顔認知というよりは、ギラギラジャケットを認知・・・なんじゃないかなぁ

私服で突っ立ってても、ただのおっさんでしかない。
ギラギラを着ているからこそ「今、お仕事中なんだな」って認識してもらえるんだし

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2013/05/03(金) 10:13:05.23
>>209
そりゃそうだよ。上杉を第一に考えるなら
あなたの意見に間違いない。

でも実際はそうなってない。ってことはつまり、
上杉がプライオリティーの1位ではないってこと。

ローカルバラエティーの長寿番組に「大地を」加入させる。
これによってわくちんがポンプ商会を去ることに。

視聴率に関係なく認知度を上げられる休日午前枠に
「大地を」移動させる。これは吉本王道のやり方。
北海道でも「タカトシのどぉーだ!」などがある。

何かと不便な「係長」の肩書きを「大地から」外す。
これにより、5年続いた「ブギウギ専務」自体が終了。
しかも、わくちん卒業時でさえ2週に渡り特集組んだのに、
本編の最終回は当日まで明かされず。なんだこれ。
ま、これは単純に「突然決まった」ってことなんだろうけどな。

とまぁ、こう言う風になっている。話はどんどん前向きに
進んでいるんだよ。大地(吉本)にとっては。

次の展開はおそらく、3人目のレギュラーとか言って
吉本の人間をもう一人連れて来るんじゃなかろうか。
「どぉーだ!」にダイノジやハリセンボンが来たように。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2013/05/03(金) 19:33:29.23
かみむらしんやの番組より好き

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2013/05/04(土) 00:49:28.07
そもそも、大地の加入は地方局のヒット番組の鉄則を破っちゃった印象
所縁のない東京の二流芸人入れた時点でブギウギ専務は負け
ローカル番組はあくまでローカルで勝負しなくちゃいけない

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2013/05/04(土) 08:18:37.53
同じ日曜にサンドイッチマンの番組も始めるんだろstv
手を広げすぎてるような気がするな

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2013/05/05(日) 12:38:10.18
今週は無しか

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2013/05/08(水) 22:01:19.65
>>213
そうだな、マイナーでも道産子でちゃんとフルで出演できる
タレントが良かったな

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2013/05/13(月) 02:18:19.30
>>211
吉本がべったりなのはUHBだけだからそうなることはないよ。
大地が起用されるのはこの番組に依らず彼自身の使い勝手の良さと器用さから。

とは言え、この2週間で何となく予感が確信になってきたな。
今年度下半期からは専務でも雁でもなくなっての「どさんこデビュー」だな。
「札幌ファクトリーから中継です。上杉さーん♪」てな感じで。
そこから1年2年で専務風なものにもっていけるか?

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2013/05/14(火) 20:20:59.21
温泉入ってるときに普通に「係長」って呼んでなかった?w

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2013/05/25(土) 13:11:45.37
>>217
>大地が起用されるのはこの番組に依らず
>彼自身の使い勝手の良さと器用さから。

なんだこれw
局と吉本の癒着は知らんが、それは関係ないでしょ。

「ブギウギ専務」もしくはSTVが、飽くまで自発的に、
数多いるタレントの中から、大地に白羽の矢を立てて、
忙しいとこ無理矢理オファーした、とか思ってる?

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2013/05/26(日) 01:09:34.41
ウエスギって顔の割にみみっちいんだよな
柄杓もそのへんに置いときゃいいのに
盗まれないように気を使ってるのが。
そんなもん誰も獲らんて。獲られたら盗られたで面白ネタになっていいじゃん。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2013/05/27(月) 12:26:23.67
>>220
みみっちいんじゃなくてキチンとしているんじゃないの?
あんなもの盗らないって言うけど、あれはあくまで局のもので
ウエスギさんは預かっているだけなんだしさ

盗られたら盗られたでって言うスタンスでずさんにやってほしくない

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2013/05/27(月) 20:59:25.22
「このヒシャク見ててもらっていいですか」は
単純にひとネタってことでしかないと思うが。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2013/05/31(金) 10:43:13.88
ネタだよねぇ。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2013/06/02(日) 21:27:21.60
>>220
なにを言ってるのだろうこのお馬鹿ちんは

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2013/06/06(木) 00:09:36.01
文句つけて自分が上になったつもりなんでしょw

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2013/06/16(日) 10:55:03.35
奥の細道じゃないシリーズをDVD化してほしい…

「母校への道」とかはやっぱり肖像権的な問題で無理なんだろうけど
釣りシリーズとか「いい旅ブギ気分」ならイケると思うんだよなー
ピンクのオカマ、わくちん係長の雄姿をもう一度見たい!

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2013/06/16(日) 11:40:41.16
バンドのほうのDVDがいい。
STVからみじゃそれは無理だろうが。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2013/06/16(日) 17:35:16.59
放送局1×8とかより少ないけどDVD売れるのかな
コアなファンは1×8より多そうだけど放送見れない地域は
上杉って誰レベルだからな(どうでしょうや1×8は大泉ブランドがあるから未放送地域でも売れるけど)

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2013/06/16(日) 23:23:56.04
この番組マキとオオタケはいい扱い受けてるが
ディレクターも専務と同じ下っ端扱いなの?(洞爺湖の奴見たけど
Dも足こぎボートで登山させられ食事も専務と一緒のハイチュウだけだったのかな)

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2013/06/17(月) 09:19:22.40
ツイッターもはじめたようだけど、すべてが遅すぎる感じ。
しかも「上杉専務」がつぶやいているワケではないようだし。
ひょっとしたらあのディレクターがつぶやいているのかと思うと萎える。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2013/06/17(月) 13:14:06.08
>>230
上杉本人のツイッターは別にあるみたいよ

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2013/06/17(月) 16:14:26.86
>>229
正直思うのは、女性陣が余りにも丁寧に扱われすぎで
却って腹立たしく思うことがある。
今回だって、母親になったマキはある程度仕方ないにせよ
大竹の方はもう少し何かやらせられるだろ。

スタッフの作り方というか、姿勢に疑問を感じる。
ここまで女性陣を丁寧に扱うなら、どっちも降板させて
1×8みたいに男2人だけでやれって思ったりもする。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2013/06/17(月) 19:24:32.24
>>231
それは専務が始めたときから知ってますよ。
ブギウギ専務という番組が終わってからブギウギのツイッターっていうのが遅いということです。
DVD売るための宣伝なんでしょうけどね。
言葉足らずで分かりづらかったらすみませんでした。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2013/06/17(月) 22:23:41.64
>>232
秘書のムチャ振りに専務とわくちんが振り回される、って言うのが
初期の王道の展開だったっけ。
こちらテレ玉だと、もう秘書の出番がなさそうなんだよな・・・

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2013/06/17(月) 23:05:26.64
おいおいおいおいちょっと待て
秘書の扱いが良いって、どう言う了見なんだ

一々書くことじゃないが、「良い扱い」と言う形で
画面から追い出されていると言うことがわからんかな

ヒシャクと言いコレと言い、ちょっとピュア過ぎるだろう

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2013/06/18(火) 13:33:44.99
北海道の新しい番組はどうですか?面白いですか?

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2013/06/18(火) 15:53:25.65
雁太郎のことかい?
雑に面白風味を入れてはいるけど基本観光案内だからねぇ。
ワイドショーとかバラエティーの1コーナーとしては成立するけど
独立したネタ番組としてはどうだろう?
所々ブギ専時代と「やってることは一緒じゃねーか」みたいなとこもあるけど
まあネタをやってる感じではないよね。
上杉と大地に何も説明しないまま
「九州でダム回りますから2人で何か面白いことを」
と雑に丸投げしてるんだろうけど。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2013/06/19(水) 11:39:39.79
「奥の細道」のDVD中に、それ以外の回が「特典映像」収録かよ
なんか『主客転倒』というか、『抱き合わせ商法』というか…

番組放送録画DVDを整理するチャンスか?と思ってたけど、まだまだ現役だな

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2013/06/27(木) 23:55:08.96
雁太郎のHP遂に放置かよ…
岸Dホントにこの番組やる気あんの?

ここまで見た
  • 240
  •  
DVDは2940円か
特典映像のためだけに出すには少々微妙な金額だが
続編制作のためには購入もやぶさかではないか…

ここまで見た
  • 241
  •  
登別の回は道外未放送かな?
なら「買い」かも

ここまで見た
  • 242
  •  
DVDおおちメインかよ。
わくちんメインじゃないから見送りだな。

ここまで見た
  • 243
  •  
テレ玉組ですが、遂に稚内到着です。
いよいよ最終回が目前になりました。
…後番組(コーナー)の包丁人〜とやら、やってくれるのかなぁ…

ここまで見た
  • 244
  •  
>>243
ごめん、辿り着いたのは宗谷岬だし、
後番組(コーナー)は流れ星雁太郎か

なんか尺が短いらしいけど、2本で1話とか、15分番組でもいいからテレ玉でもやって欲しい

ここまで見た
  • 245
  •  
テレ玉もtvkもチバもSTVはボビスタやらサクサクやら買って親密だからSTVが編集してくれるなら
やってくれそうな気がする(ただテレ玉はあまり潰れないらしいから2本分まとめてだと追いつきそう)

ボビスタやサクサクなんて北海道で十数年視聴率三冠取るような局がわざわざ買わないし

ここまで見た
  • 246
  •  
tvkは何時最終回を迎えられるだろうか

ここまで見た
  • 247
  •  
今やってるのが去年の9月頃だから半年後くらいじゃないの?休み多いけど
マハトマ以降は伊吹などが出てるぶんは権利関係で放送NGだからそれなりに進むと思う
1年後とかなら流れ星もSTVの編集次第で2週分(15×2の30分)放送してもなかなか追いつかないし
ちょうどいいかも

ここまで見た
  • 248
  •  
tvk組は専務遅刻の回あたりをやってるけどもし係長も仕事で不在だったら
どう対応してたのかな

ここまで見た
  • 249
  •  
テレ玉は奥の細道終わったので、ブギウギ最終回まであと数回。
そのあとどうするのだろう。
雁太郎を放送するのか、ブギウギ専務クラシックと銘打ってテレ玉で
放送していない最初の数年を放送するのか、それとも打ち切って
STVもボビスタかモテ福のどちらかを買って放送するのをやめちゃうのか。

>>245
テレ玉は番組改編期も年末年始も24時間テレビも関係ないから、
雁太郎2本で1つの番組にすると、3ヶ月で追いつく。

ここまで見た
  • 250
  •  
>>249
また始めからやって欲しいね
スタジオ収録のシュールさに嵌ったよ
tvkは後3回くらいで、埼玉が飛ばした小樽鉄道?の回へ突入
放送するかどうか、それを確認してからためてある20本近くの放送をBDに焼く

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード