facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/12/18(日) 12:51:10.03
大会公式サイト
http://www.themanzai.com/
番組情報
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/111217themanzai2011/index.html
おかっちM.C.THE MANZAI応援宣言!
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/okacchi/index.html
前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tv/1312973559/
関連スレ
おかっちM.C.THE MANZAI応援宣言!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tv/1317908723/

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2011/12/27(火) 19:39:42.69
見てないなら審査員なんてどうでもいいだろ?

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2011/12/27(火) 20:01:05.13
予想どおりHi-Hiブレイクしそう。

http://www.daily.co.jp/gossip/article/2011/12/27/0004708542.shtml

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2011/12/27(火) 22:13:33.20
しないでしょ、ちょっとの間はフジの番組とかで推されるだろうけど
もうお笑い自体が下火なのに

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2011/12/27(火) 23:48:04.37
>>462
アキモトの事?

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2011/12/28(水) 02:59:16.26
天野だろ

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2011/12/28(水) 08:00:00.38
>>462
どこで発言したの?


ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2011/12/28(水) 09:24:48.81
もし本当に言ったとしたら、たけしが気軽に言えるのはリーダーくらいだろ

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2011/12/28(水) 09:40:26.50
>>468
東スポらしい

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2011/12/28(水) 11:36:26.87
>>466
秋元ってたけしの企画パクリまくってた作家だっけ

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2011/12/28(水) 12:22:13.53
>>462
木村祐一 / 高須光聖

この吉本工作員のことだろ

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2011/12/28(水) 15:19:28.41
「ネタがデジタル化している」「審査員が悪すぎる」ビートたけしが『THE MANZAI』に苦言
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20111228/Cyzo_201112_post_9430.html

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2011/12/28(水) 15:47:57.91
たけしの悪い癖で後からこーゆう事を言うんだよな
監督バンザイの時のように、たけしは太田に直接ダメダシの説教してもらった方がいいなw

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2011/12/28(水) 16:16:05.93
>>473
>「さまぁ〜ず」の大竹一樹や「キャイ〜ン」の天野ひろゆき、それにAKB48のプロデューサー・秋元康が審査している姿を見て、「お前らに言われたくない」と思ったのは筆者だけではないだろう。

一番酷いのは木村だろ
こいつが何やったことあるよ

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2011/12/28(水) 16:55:11.72
「漫才の奥深さ」を伝えたいなら、人が作ったゴールデン番組に文句言わないで自分でそういう番組作ればいいのに

博多華丸・大吉は面白かったけどさ

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2011/12/28(水) 17:39:33.85
>>473
それはその記者が勝手に言ってるだけ
自分も木村のことだと思う
現役でお笑いLIVEもやってないし制作側にもガッツリ絡んでない

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2011/12/28(水) 18:04:59.45
たけしは好きだけど、最近のそういうとこ嫌い。
日本の映画賞は糞で韓国の釜山のが上とか何かしらケチつけるとこ嫌い

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2011/12/28(水) 18:38:52.31
キムを馬鹿にすんなや!

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2011/12/28(水) 18:59:46.60
>>479に木村乙と誰かが言うのがセオリー

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2011/12/28(水) 21:37:59.46
キム兄が面白いことしてるとこ見たことある人いたらマジで教えてほしい。
すべらない話なら他に達人いるし。
人志の召使いとしてのし上がった人なんじゃないの?

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2011/12/28(水) 23:01:01.50
視聴率は良かったですか?

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2011/12/29(木) 02:07:48.85
たけしもツービートの頃には年配から結構ボロクソに言われてたのに
人って年取ると新しい流れを否定したがるんだよな

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2011/12/29(木) 03:32:33.28
東スポたけし発言超簡単まとめ
・西川きよしは当然あの場にいるべき人。
・秋元康なんかがいても別にいい。(ネームヴァリュー的にってことかな)
・でもなんでお前なんかに審査されなければいけないんだよってやつがいたよな。

木村・高須で確定。
天野と大竹は「お前なんか」のゾーンには入っていないと思う。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2011/12/29(木) 03:39:28.74
天野と大竹になんでなんて思った奴いないだろ
いい加減な記事だな
まったく関係ないのは秋元康だけだな

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2011/12/29(木) 04:37:33.00
つーか、たけしも文句言うなら自分が責任持って審査やればいい
あと、他の審査員もふさわしいと思うやつを選べばいい
大体、ふさわしくない審査員なんか、他にやりたがる奴が居ないから
主催者が頼んで何とか数を合わせた感じでしょ

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2011/12/29(木) 08:54:22.09
木村祐一本人の芸が面白くないのは周知の事実なうえに
映画監督としても最低だと言われてるし
木村がNSCで講師をしたときに評価していた芸人は
礼儀作法にうるさいだけのエドはるみだったというし

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2011/12/29(木) 10:12:47.80
>>484
秋元やテリーみたいなのは制作側としての実績をかってるんじゃないの?
そういうテレビの時代をつくってきた人はいていい

大竹天野に関しては長年テレビでやってきた人たち、ただ審査するには若い
放送作家として高須の実績はまあまあ

タレントとしても放送作家としても何も成し得ていないただの松本の金魚のフンの木村が一番場違い

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2011/12/29(木) 10:25:07.12
>>488
いやいや、厳密に言うなら
漫才の審査なんだから漫才できなきゃ資格ないだろ
ただ面白いでは困るんだよ

例えばピッチャーの審査では野球関係者というだけでは審査できないだろ
野球を知り尽くして、かつピッチャーというものを知り尽くしていないと

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2011/12/29(木) 10:36:51.72
大阪の漫才大賞でも
漫才じゃない人混じってるよ

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2011/12/29(木) 10:37:59.75
>>489
お笑いで成功した人なら誰でもいいよ
漫才を知り尽くすってそもそも具体的に何?

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2011/12/29(木) 10:42:00.81
>>491
漫才のセオリー、漫才の歴史をしらないと
それに沿っているのか
それを崩しているのか
どこが新しいのか
誰に似ているのか
突っ込みは誰タイプか
とか色々審査基準があるだろ

あくまでも審査は漫才であってコントでは困るんだよ
ましてやバラエティなど

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2011/12/29(木) 10:46:16.98
>>492
その審査基準なら別にコント師でも感じれるところはあるだろ
あと誰に似てるかとか誰タイプかとかなんていらんわ

まあバラエティタレントだとスケールダウンするのは同感だわな

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2011/12/29(木) 10:48:52.75
>>493
誰タイプかわからなかったら
オリジナリティをどうやって見極めるんだよ

ただなんとなく新しいで審査するのかよ

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2011/12/29(木) 10:51:56.00
>>494
過去にどんな漫才があったかを知ってる必要はあるだろうが
誰タイプかなんて判断せんでいい、それはあくまで感想の域だ


ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2011/12/29(木) 10:55:24.16
>>495
だから審査なんだから厳密にはそのぐらいやるって事だよ
他の分野でも第二の何とかとか最初は言われるだろ
分類できるから判断しやすくなる

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2011/12/29(木) 11:01:29.34
逆を言えばすぐに誰タイプか分類できないようなら審査出来ないよ
俺は音楽得意だからすぐに誰タイプか分類できる

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2011/12/29(木) 11:01:47.75
>>496
その第二の何とかは別に必要要素じゃないだろ、そもそもソレ知ってたら厳密だっていうのもおかしい
こういう芸の審査なんてその場の空気感とかも影響してくる
似てるから評価上がるの?似てないから評価上がるの?違うだろ?面白いから評価上がるんだよ
大事なのはお笑いで成功してるかどうかの背景だよ



ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2011/12/29(木) 11:02:22.65
>>497
音楽ってなんだよ

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2011/12/29(木) 11:07:15.30
>>498
それこそ審査じゃなくて感想だよ
それでいいなら審査員は誰でもいい

芸の世界では

・完成度
・オリジナリティ
・人間の心に訴える叙情性など

が重視される

たけしがお前がいるべきじゃないだろって言うのは
芸を見ろってことを意味しているんだよ

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2011/12/29(木) 11:17:15.50
>>500
誰でもよくないね、審査員の背景は大事だって言っただろ
たけしの意見もいち意見でしかない、大物に合わせて自分の意見言えない審査員なんてそっちの方がよっぽど冷めるね
審査基準なんて面白いかどうかで十分だ
そこに技術とか新しさとか趣向とかがプラスαで審査員それぞれで加算されていくのでいい


ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2011/12/29(木) 11:32:07.24
審査員のなり手が居ないからああいうメンバーなわけだ
たけしがそこまで批判するなら、来年自らやればいい
たけしなら誰も文句言わないだろう
それで適任じゃない人間は1人外れることになる

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2011/12/29(木) 16:17:18.44
チン助が引退してなければたけしの席に奴がいたってことになるのかな

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2011/12/29(木) 18:25:52.19
きよしの席だろ

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2011/12/30(金) 08:59:01.10
ナイナイが司会ってのが正直微妙。m−1の時の今田もちょっと
浮いてたけど。漫才やってた人が司会するか。それが無理なら
硬めのアナウンサーとかでいいと思う。

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2011/12/30(金) 09:17:58.62
ナイナイでいいんじゃね?
冠持ってるネプチューン、ロンブー、ココリコよりは全然いいと思う
くりぃむしちゅーもよさげ

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2011/12/30(金) 14:20:02.59
くりぃむは「ナントカ-1」とか「ふてくされキング決定戦」のほうが合ってるから
本物の賞レースの司会やらないほうがいいよ

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2011/12/30(金) 14:24:53.76
>>506
ロンブー司会だったらこのイベントより一層軽くなりそうだな〜w
軽さはナイナイが限界だね

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2011/12/30(金) 17:03:38.08
くりぃむ嫌だ
お笑いDynamite のとき全然笑ってなくて冷めた

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2011/12/30(金) 17:41:52.93
おもしろいネタが出来ない奴ほど他人のネタには厳しい法則がある

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2011/12/30(金) 17:47:55.05
MCはナイナイでいいだろ
爆問が絡んでいい雰囲気になってたし

審査員も松本以外なら後は誰でも五十歩百歩
別の人選でも不満は出てくる

それよりあり得ないのは、優勝者が決まった瞬間
あの場に居なかった最高顧問の方
ダブルブッキングは始めから分かってたんだから、
曜日か時間をずらすなりして何とかしろや!

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2011/12/30(金) 18:04:31.86
フジとしては生放送なんですよっていう、ああゆうドタバタを見せたいんだろ
もしTBSじゃなくテレ朝だったらフジテレ朝間で中継繋いでたと思うぞ

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2011/12/30(金) 18:14:06.51
幸せになった゛元芸人゛さよなら、岡村隆史!

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2011/12/30(金) 19:54:02.08
たけしが途中で抜けて爆チューにバトンタッチていうドタバタはM1へのアンチテーゼでしょ
とにかく全体的にグダグダでまとまりなくて出場した漫才師がリラックスして楽しそうだった
M1みたいに悲惨な結果を1年ひきずるようなコンビが発生しない
出場した芸人がそれぞれみんな得する構図

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード