facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/12/18(日) 12:51:10.03
大会公式サイト
http://www.themanzai.com/
番組情報
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/111217themanzai2011/index.html
おかっちM.C.THE MANZAI応援宣言!
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/okacchi/index.html
前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tv/1312973559/
関連スレ
おかっちM.C.THE MANZAI応援宣言!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tv/1317908723/

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2011/12/23(金) 10:14:44.04
チキチキジョニーはきちんと順序立てて展開する面白さがあったから
言葉遊びだけの盛り上がりのない漫才よりはよっぽど面白いし漫才らしい

ナイツ、パンブーと比べられると勝ちようはないが

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2011/12/23(金) 10:20:57.95
>>384
高額賞金は大会スポンサーが出すわけだが
高額賞金を売りにしても視聴率に直結しないから大会スポンサーが納得しない
だから観客やお飾り審査に大物芸能人呼ぶことに予算使ったんだろ

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2011/12/23(金) 12:00:21.12
昔なら1000万なんて特番なら当たり前に用意できてたのにね。
会場の狭さといい、安っぽいセットといい。

驕ったテレビ局が落ちるときが来たのかもなあ。

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2011/12/23(金) 12:19:42.59
事前番組を何週間も前から帯で放送してたし
番組枠にはけっこう金かかってるはず

しかも「優勝者にはレギュラー番組予定」ってことは
スポンサーがテレビ局に払う金は高額賞金より高くつくだろうし
ようするに芸人よりテレビ局の利益を優先したのか

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2011/12/23(金) 12:20:01.32
七尾って誰?新手の枕姉ちゃん?

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2011/12/23(金) 12:20:53.90
お笑いなんもわかってないカスが
パンクは優勝にふさわしくないだの
千鳥が決勝上がれたのがわからないとか
うざすぎるwwww

知るかっつーのカスが
おもしろいつまらんは個人の自由だが
優勝は〜だとかふさわしくないだのはやめてほしいよな
誰もてめえの意見なんか知った凝ったねえし
同意を求めんなクソが

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2011/12/23(金) 12:29:46.92
レギュラー番組っつったって。結局新番組の宣伝でしょ。
この番組には、ザ、漫才で優勝したパンクが出ますよって。

そもそも曖昧だよね。レギュラー番組って。冠番組なのかな?
パンクが自分でやりたいことをするような番組ならパンクが好き勝手できるだろうが。
視聴率取れなさそうな新番組のレギュラーとかだったらたいしたことないぞ。


ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2011/12/23(金) 13:20:19.55
声とか雰囲気でわかるから会場の雰囲気わかるし
見てる奴の顔うつすとかいらんのになー
M1とかでもうざかったしすべらない話でも残念やし
あれだけはほんとにいらん

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2011/12/23(金) 13:51:52.49
この番組最大の失敗はスイッチャー
ネタ中に客審査員MCを抜くなんてありえない


ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2011/12/23(金) 14:06:44.68
元祖THE MANZAIは賞レースじゃないから
新生THE MANZAIはゆるい賞レースでいいと思う。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2011/12/23(金) 17:01:40.94
>>394
それに尽きる
一般視聴者は大して緊張感を求めていないけど
優勝者が誰になるかとかには結構興味がある

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2011/12/23(金) 18:21:24.11
大会の緊張感とドラマ性では
サンドウィッチマン優勝の2007年を永久に超えられない
事実M1はあれ以降バカ視聴者が
「面白い漫才を見る」より「大会のドラマ性」を求めるようになり衰退した

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2011/12/23(金) 18:35:04.46
>>380
なんで松本が出てくるの?

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2011/12/23(金) 18:35:53.32
>>382だったゴメン

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2011/12/23(金) 20:51:09.63
普段見て笑ってるアホそうなお笑いのやつらの年収を知って、
実は心の奥で彼らに笑われているのは、おれの方だと気付いた


ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2011/12/24(土) 02:22:01.48
なんでめちゃいけがでてたのかがわからなかった

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2011/12/24(土) 02:25:00.25
岡村、ワイルドカード枠のトレンデイエンジェルをしつこく推してたな

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2011/12/24(土) 02:44:13.98
採点方法はよかったな
Bグループの時に一番良く働いた

M1だと65点とかつけられると芸人人生終わりかねないしな
審査員の権威がありすぎるのも問題あった

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2011/12/24(土) 04:17:11.38
国民ワラテンは4組並べて、グラフと点数を同時に発表しろよ。
4回もグラフ出しを繰り返す必要はなし。
それで終りならいいけど、その後にさらに審査員投票もあるんだしさ

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2011/12/24(土) 10:22:14.47
トレンディエンジェルは子供受けする
第二のはんにゃになれるかも知れん

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2011/12/24(土) 10:38:24.38
前回のM-1は予想通りスリムクラブが売れたけど
今回は誰が売れるかな

安定感ある博多華丸・大吉の仕事が増えるような気がする

若手だとHi-Hiかな
ウーマンラッシュアワーも台頭しそうだね
バラエティでどのぐらい使えるのか

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2011/12/24(土) 14:10:25.35
仕事はそれなりに増えるだろうが、
誰もたいして売れないと思う

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2011/12/24(土) 14:20:57.23
結局一番印象に残るのがたけしって作りだったからな
バラエティとしてはいいのかもしれんが出場者はちょっとかわいそう

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2011/12/24(土) 15:58:17.22
看護師のミタいじりをもっとやってほしかった

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2011/12/24(土) 21:01:52.13
>>402
Bグルのアレが一番マズイ。
最初から、同票の時はと謳っていればまだ救えたが、
そうなる事を予測できた上での後出しはイクナイ。

票の割れ方が「3-3-3-1」なら当然1の人が
再投票して決定だと思った。

ワラテン(基準が不明な数値化)自体に問題有りだが
1票であるはずのワラテンに同数の時の優位性を持たせたのは更にマズイ。

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2011/12/24(土) 21:03:21.43
【芸能】「パンクブーブーが一番漫才らしかった」。岡村隆史が『THE MANZAI 2011』を振り返る
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324725444/

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2011/12/25(日) 00:55:32.32
>>409
後出しとか、そんなわけないだろ
同数になったときのことを考えないで番組進行するわけない

大体ワラテンが意味不明なら審査員の審査も意味不明だよ
最後は感性で選ぶだけなんだから

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2011/12/25(日) 01:20:27.10
大体ワラテンはそんなに悪くないシステム
地方受けや若い子受けに偏る事もなく、
単純に笑いが起きる漫才を評価していた

スリムクラブのようなゆったりした漫才には不向きかもしれないが
彼らのようなスタイルが特異なのであって
どんどんボケで笑いをつなげていくのが王道

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2011/12/25(日) 01:29:48.44
>>412
それが王道になったのはM-1の中期あたりから
手数がどうだって言われ始めてから更に加速した
序盤はゆっくり進行する漫才が不利になるのはちょっと嫌だな

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2011/12/25(日) 01:35:15.96
>>412
太田はボケの数を多く入れればいいだけになって1本のネタとしての評価じゃなくなるって批判してたじゃん

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2011/12/25(日) 01:41:07.92
>>414
知名度ないコンビは序盤はゆったり自分たちのキャラ浸透させた方が後半爆発しやすいと思うから
ボケを最初からバンバン入れるのって難しい気がするんだよな
ナイツみたいにいきなりトップスピードになれるのは稀
テンダラーもいきなり時代劇入ってもたぶんあそこまでウケてなかっただろう

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2011/12/25(日) 01:43:09.04
>>413
漫才ブームのたけしを知らないのか
3分にどれだけ笑いをつめるか→早口で沢山ぼける

ゆっくりに戻したのはダウンタウン

>>414
全体的な評価とかは審査員がやるだろ
票が割れるってことは同じぐらいの面白さだったんだから
視聴者に受けたのが勝つというのは間違いではない

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2011/12/25(日) 01:50:27.43
>>416
たけしの時代まで遡って話をしていないので知らないのかと言われても困る
あくまでの近年の傾向の話をしているわけで

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2011/12/25(日) 01:52:54.54
>>416
ダウンタウンの漫才は、ただ早口で台本をしゃべってるだけ&松本の顔芸
数年しか漫才やってないんだからテクニックも糞もないんだけどね

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2011/12/25(日) 01:53:56.34
>>417
ああ、ごめん
お笑い第二世代からみてるおっさんなんでついね

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2011/12/25(日) 02:04:11.67
たけしの漫才だって全盛期は芸歴10年かそこらで、若い勢いの漫才からベテランの漫才に移行する前にやめちゃったんだし

爆笑の場合はデビュー当時がいちばん上手で次に現在でガハハの頃がいちばん下手だったな
もう太田は声が悪くなったし口がまわらなくてでようしょうもないけど


ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2011/12/25(日) 03:24:42.02
M-1と違うところ、岡村は認定漫才師50組全員絡んでいろいろ振ってくれた

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2011/12/25(日) 03:35:48.74
>>396
アンタッチャブル優勝の年の盛り上がりも捨てがたいぜ

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2011/12/25(日) 03:36:39.07
>>418
何もわかっとらんなあお前は。

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2011/12/25(日) 03:51:02.04
爆笑はガハハの頃はなんか幼かった気がする
田中は無駄にうるさかったし

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2011/12/25(日) 05:50:24.00
来年は爆笑出たいって言ってたぞ
てか今年も出ようと思ったけど地方予選からやれって言われて辞めたらしい

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2011/12/25(日) 09:06:40.50
録画見たけど何の盛り上がりもなくただ淡々と漫才垂れ流してるだけだったな
期待値が高かっただけに残念。
ビートたけしみたいな文化人にお笑いメイクさせてるのも痛い

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2011/12/25(日) 09:19:51.63
>>425
あのシステムだと売れっ子のスケ調整は難しいと思う
大会スケ出るのが遅いし、認定漫才師となると2回入れないといけないし

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2011/12/25(日) 09:29:30.10
>>426
>ビートたけしみたいな文化人にお笑いメイクさせてるのも痛い

高校生くらいだとこんな感じなのかね?

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2011/12/25(日) 09:31:13.17
漫才過去ベスト
?サンドイッチ?点
?タカトシ?点
?インパルス?点
?ドラドラ?点
?パンクブーブー?点
?ノンスタイリ?点
?爆笑問題?
?ツービート?
?アンタッチャブル?

松本ひとし?
バツグン?
ウンナン?
カイジャリ?


ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2011/12/25(日) 09:38:00.55
ナイツの基本似た言葉で間違えるだけという浅い笑いで一番取るのは無理。
異様にナイツ押ししてるやつは無理があると気づけ。
敗者の遠吠え妬みは見苦しい。
宗教臭いわ。

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2011/12/25(日) 10:45:17.50
ウーマンとテンダラーが「THE MANZAI」トーク
http://natalie.mu/owarai/news/61802

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2011/12/25(日) 11:10:22.89
>>411
同数の場合の決定方法について
それ以前に視聴者に説明があったか聞いているの。

あったなら単においらの聴き逃しだが。

あえてワラテン使うなら単純に押された回数で決める方がわかりやすいし公平。
変に点数換算しようとするから議論が発生する。

>大体ワラテンが意味不明なら審査員の審査も意味不明だよ

M-1の決勝進出者を決めるラウンドの採点方法(100点満点)は
非常にわかりにくかった。点数の決定方法に基準がないからだ。

THE MANZAIではM1の決勝ラウンドのように投票制にしたのは好感が持てる。
「一番面白いコンビ」という基準があるからだ。

ワラテン止めて単に「一番面白いコンビ」への投票制にして
トップのコンビが視聴者票1票獲得でよかった。

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2011/12/25(日) 12:01:19.53
ワラテンって、どういうシステムになってるんだろ?
押した時間を逐次、記録して貯めておいて、送信?
各端末の時間のズレはどうやって調整?

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2011/12/25(日) 12:12:12.39
>>432
あたしも同数の場合は視聴者票が優先されますとかゆった時、あぁそうなんだと思った。
あたしも聞き逃してたのかしら

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2011/12/25(日) 13:16:30.27
視聴者への事前説明はなかったけど
別に問題ないと思うが

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2011/12/25(日) 14:36:23.01
>>435
どうして?

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード