facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/03/08(木) 18:54:31.95
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/info/2012/info0301.shtml
昨日ヨドバシカメラのフィルム売り場に久々に行ってみたらコダックが3月1日付でリバーサルフィルムの全製品を生産中止する告知が貼られていてびっくりした
未だにフィルムで撮ってる人っているの?

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2012/03/08(木) 18:58:44.14
富士のネオパンSSを愛用していますが何か

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2012/03/08(木) 19:14:54.69
フィルムだよ
現像代かさむけどやめられん

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2012/03/08(木) 19:21:49.38
昨日フジクロームベルビア100の24枚撮りを買ってみた
ヨドバシで一番安かったリバーサルだったが
今更ながらリバーサル初挑戦してみようと思ってる
以前はもっと安いトレビ100Cがあったのに製造中止になってしまったな

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2012/03/08(木) 19:29:29.61
トライX増感ももう出来ないしなあ

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2012/03/08(木) 19:34:53.28
12枚撮りフィルムは店頭から消えたな

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2012/03/08(木) 19:42:19.50
APSフィルム置いてませんか…

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2012/03/08(木) 19:45:51.16
桜の色だけはフィルムのほうが良く出るから…

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2012/03/08(木) 19:46:00.55
ブローニー使ってる人いる?

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2012/03/08(木) 20:03:00.98
フジクロ消えたら撮り鉄やめるわ…デジじゃなんかつまらんし、国鉄厨なんで撮りたいのも減ってるし

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2012/03/08(木) 21:20:48.77
デジと両方使ってる。
ガキの時は遠征の帰り等で早く現像したかったから余った分の撮り分を近くの沿線で鈍行とか適当に撮っていた。
今ではその写真もかなり貴重になものとなったが。。。

ここまで見た
  • 12
  • 鶏鉄ではないが。
  • 2012/03/08(木) 21:25:03.60
フィルムカメラがまだ使えるし、デジタルにする理由がない、
という訳でフィルムを使ってる。

フィルム現像+CD化だな。プリントは基本的にしない。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2012/03/08(木) 21:37:59.33
>>12
CD化は解像度が低い
自分でスキャナで取り込んだ方がマシ
フジカラーCDでCD-Rに焼いてもらったことがあるが大昔のコンデジ並の解像度(約200万画素)しかなくがっかりしたことがある

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2012/03/08(木) 21:47:54.24
コダクローム使ってみたかったな
どこの現像所に出しても最終的に杉並の堀内カラーに辿り着く上に納期が1週間かかるという面倒なフィルムだったとか

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2012/03/08(木) 22:02:05.94
写真用フィルムって放射線で感光するんだな
高感度フィルムを突っ込んだ銀塩カメラを福島第一原発の近くに持ち込むと危険かと

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2012/03/08(木) 23:30:32.44
プロビアとベルビア100F使ってる。
プロビアが生産中止になったら鉄廃業だな

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2012/03/09(金) 00:04:21.38
キャノンはEOS1V
ニコンはF6とFM10
現在生産している35mmフィルム一眼レフはたった3機種だけ
FM10以外は値段が30万円くらいする
FM10は安いがマニュアルフォーカス

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2012/03/09(金) 00:12:09.97
またリコーあたりが安くて変態スペックの一眼レフ出してくれないかな。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2012/03/09(金) 00:12:27.98
>>1俺もコストはかかるがネガの方が良いから、ネガフィルムで撮ってるぜw

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2012/03/09(金) 00:27:13.71
2003年にデジイチに変えました。
フィルム時代の苦労は何だったんだと思う。

しかし、いまだにフィルム使う方は尊敬します。
本来、一枚一枚丁寧に撮影することが基本だから。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2012/03/09(金) 00:52:24.28
俺はEOS1V使ってるが、このクラスのデジカメだと
まだ手が出ないってもあるな。
まぁ、愛着があって手放せないってのもあるんだが。

あとは、現像した時の一喜一憂がなんかクセになってる。
まぁガッカリの方が多いんだが。


ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2012/03/09(金) 19:42:26.00
赤外フィルムで撮り鉄したことある人いる?

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2012/03/09(金) 20:30:01.74
>>17
ケンコーのクソカメはもうないの?
出来が悪い以外はいろんなマウントあっておもしろかったが。
出来悪いのは大問題だけどwww



フィルム年一本くらいかな。
使い方忘れないように使ってるよw
OM-2直したいな。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2012/03/09(金) 21:10:32.37
ブローニーはデジカメと比べて画質がずっと良いが取り込めるスキャナが高いのが難点か

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2012/03/09(金) 23:03:28.96
最近のコンデジ凄いよな
7000円くらいの機種でも銀塩と遜色ないくらいの画質になってるし

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2012/03/10(土) 00:05:35.21
俺は、厨房の時に初めて買ったキャノンA-1とEOS7Dの両刀使いだが、最近は、フィルム自体が手軽に入手出来ない不便をかなり感じる。
特にリバーサルは買いだめしとかないと、ある程度の大きさのカメラ専門店じゃない手に入らない事が多い。ww
でもリバーサルの方があじがあるので止められない。

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード