facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2022/05/28(土) 07:54:07.32
エンジニアとして働き始めて5年になるのですが、とにかくみんな外見がダサくて悲しいです

俺なんかより何倍も稼いでて知識も知恵もある先輩も基本的にみんなお母さんに買って貰ったような服を着てるし、髪も床屋で切った感じがしてて悲しくなってきます

しかもそういう先輩に限って趣味だけはいっちょ前に小洒落てて、洋画や洋楽やお酒やバイクを嗜んだりしてます
外見はダサいのに

とりあえず、ここの先輩方に言いたいのは後輩に尊敬されたいなら技術力やトーク力云々の前に外見を磨いてください
顔に自信が無いならグラサンかけて厳つい服を着たりとかでも良いです
とにかく俺に舐められないぐらいの男になって出直してきてください

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2023/04/06(木) 02:08:30.15
オーシャントリコってワックスのブランドイメージがキモすぎるんだが
理系でああいうの基本いないし、頭いい系やハイセンスなアート系の
人でああいうのいないんだよね
逆にあの手のモデルも科学や知的な仕事はできないが誰がやってくれることで
生きていける。そもそも興味すらねーだろうな
ワックスは化学だけどね

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2023/04/06(木) 02:23:56.91
>>1
髪はカットダサくても整髪つければ大分変わるよ
2chには髪型スレがない
ファ板とか美容板とかガキとカスしかいない

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2023/04/06(木) 02:30:39.47
女って並みの女でもめちゃくちゃ容姿に凝ってる
普通っぽい格好も実はかなり計算されてる
男はそこまで頑張る必要ないんだよなぁ
つーか女みたいに外見だけやってりゃいいわけじゃないもんでさ(-_-)
男は金、能力、芸
いやしかし女は男を見た目で選んでると去年気付いた
女は体型をよくするために運動しちゃうかね。モデルはそうだけど
その辺の女じゃそこまではやらないかなぁ
美人過ぎると目立っちゃうってのもあるし

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2023/04/06(木) 02:51:59.22
>>61
正直アプリで稼ぐよりつべのほうが数段楽じゃね、、、
誰でもできるんだよ。今はあらゆるプロがいるけど
なんの才能も能力もない奴が大金稼げたバブルだった
15年前より個人の金儲けがしやすくなってるよな
まあ俺プログラミングできんから

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2023/04/06(木) 03:51:23.63
>>66
はい、俺俳優クラスです
俳優に近い感じは普通です
世の中ブサイクやキモメンが多すぎるのではないでしょうか
ていうかオタクっぽいだけで顔は普通の人も多いです
逆に髪服をいじっててもよく見るとブサメンよりの人間はたくさんいます
人は見た目が全てでしょうか。それとも見た目も大事か
恋愛界やカップル界では見た目が全てのようです

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2023/04/07(金) 05:27:15.38
服やってると高校や学生のガキが対抗意識だしてじろじろ見てこねぇ
この前ずーっとじーっと見てくるガキが切れきそうになったわ
カメラあるし向こうの親もいたからこらえたが
怒鳴り付けてやればよかったか
俺は大人だからクソガキとトラブル起こすわけに行かないわ
俺が視線外しても十秒ぐらい見てきた。ああいうガキはトラブル起こすだろうな
髪型が決まりすぎてたのかね

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2023/04/08(土) 00:44:36.89
流行とかキモくねぇ?

外見にしか興味のないパンピー
外見より技術を磨く理系エリート

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2023/04/08(土) 00:46:29.70
整えるとお洒落するは違う
整えてもお洒落にはならん。昔からずっとマッシュでノン整髪でやってきた
何かつけてもよかったのかな

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2023/04/08(土) 03:44:42.93
>>1
ーしかもそういう先輩に限って趣味だけはいっちょ前に小洒落てて、洋画や洋楽やお酒ーやバイクを嗜んだりしてます

それ俺w 音楽、酒、車、文化、デザイン そういうのにはこだわってるよw
女にもうるさいよ。最近女のお洒落が分かるようになってきたよね

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2023/04/08(土) 16:12:57.48
勉強嫌いな陽キャはドカタ系行くし

勉強も要領よくこなす陽キャは営業や調整っぽいとこへ行く

勉強できるけど陰キャはエンジニアに行く



うまくできてるよ

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2023/04/09(日) 08:51:45.03
冴えない奴は物作りかよ
コミュ障だから科学系なのか?
大学行かないと科学職にはつけんよな

仕事や他のジャンルではともかく恋愛界やカップル界では見た目が全てらしい
女は見た目で男を選んでると気付いたわ
俺は35歳だけどもっと若い頃からそれに気づいて髪型をやるべきだったか.....
ファッションセンスがいい方が人生圧倒的有利だわ

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2023/04/10(月) 05:55:44.34
ドラストで何ができる?
ギャツビー、ウーノ、ルシードで何ができるか
凝った商品はその辺には売っていないのだ
どこでも買えるもの以外にも色んな物があるもんだ
俺らは地位の低いガキっぽいものには興味ないよな
ステータスを目指してきただろ?

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2023/04/11(火) 03:00:34.88
ガキにゲロキショセンパが流行って迷惑じゃない?
もともとセンパの人いるでしょ?
流行のゴミども

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2023/04/12(水) 00:26:27.44
パーマかけてる男ってみんな同じに見えるよな
ああいうのが許される仕事もそう多くないだろ

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2023/04/12(水) 00:45:10.37
技術者は頭がいいから気にくわない格好が多い

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2023/04/13(木) 03:58:01.23
カットモデルって何でみんなネックレスとピアスつけてどや顔なの?
キモすぎるんですけどw ワックスでうねうねでさ
ネックレスつけるって法律で決まってるのかな?

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2023/04/14(金) 09:15:04.92
理系とオタクって見た目似てるよな
でも理系は頭脳と能力があるしうまく行けば金をゲットできる
技術者は見た目をやってもそれが評価に繋がる立場じゃないから外見が
疎かになるらしい

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2023/04/14(金) 16:48:39.96
小悪魔な後輩に「せーんぱい」って呼ばれたいです

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2023/04/17(月) 03:45:27.07
技術をやって社会に貢献しても
女は見た目で男を選ぶから
物を作れないファッション男にかわいい女を持っていかれる

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2023/04/17(月) 07:31:30.41
この板人いないの

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2023/04/21(金) 15:57:47.47
pcの画面ばっか見てるとブサイクになる

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2023/04/21(金) 19:13:55.96
外見で採用すればいいだけでは?人事を変えれば解決するよ

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2023/04/22(土) 07:08:01.03
引っ越し業者で働いてみろ
女が欲情するガチムチボディーになれる
プログラマーのぶよぶよボディーとは違う

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2023/04/22(土) 13:01:03.47
引っ越し業者に開発の発注しようぜ

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2023/04/22(土) 15:58:22.95
>>1
大切な議題を出してくれてありがとう。
人によっては些細な問題に感じるかもしれないが、日本のIT化が遅れてる最大の原因の一つだと思うよ。
全分野を含めて今日本が一番議論しなくちゃいけない話だと思う。
プログラマ=イケてない人達という印象を持たれたら結婚出来なくなるし、実際収入や地域によるバイアスを取り除いた場合、プログラマは未婚率高いんじゃないかな?
毎日髪にワックス塗るだけでも全然変わってくると思う。
ワックス塗ってないプログラマに後ろ指指す文化を作れば、日本が抱える諸問題の多くがいい方向に向かうと思う。
深刻な問題だから徹底的に議論しなくちゃいけない。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2023/04/22(土) 16:33:10.14
連投スマン
>>96
これはスゴく分かる。
俺の場合、中国メーカーが出してるPC用電子ペーパーディスプレイを使って目を保護してる。
今のところ白黒だし、動画は多少カクつく上に高額だが目が痛くなったり腫れぼったくなるのは嫌だからね。
皆んなが使えば急速に技術が進歩してカラー化するんじゃないかと期待。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2023/04/22(土) 21:51:30.45
ワックスって何であんな種類あるの
ワックスにしか興味のないガキとかいるよね

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2023/04/23(日) 10:08:20.23
無駄な努力じゃねえかなあ
パソコンオタクきもいみたいな風潮はそう簡単になくならないでしょ

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2023/04/26(水) 01:03:56.33
>>103
IT技術者って仕事は飲食店員よりはかっこいいはずだよ
しょぼいバーテンダーとかって簡単になれるわりにかっこいい
イメージがある。工員はカッコ悪いだろ?
服屋の男店員とか本来は地位低いはずなのにあんまそういう風に見えんよな

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2023/04/26(水) 01:05:11.83
自分が案外毛深いと気づいた
脱がなければ分からんと思うが
見えないところは手抜きでいいってのはよくないよな

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2023/04/26(水) 01:30:39.81
見た目は弱者男性かも知れないが
大企業の技術者ならそれなり金はあるんだろうし
知識も全然違う
ただ技術者は都会のファッションDQNのような遊びの仕事してる奴のために
社会を支える。そして販売のそういう奴らに金を抜かれる
技術者の地位と待遇を向上させるべきでは

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2023/04/26(水) 02:08:06.98
それなら技術者の地位と待遇の低い社会が、高い社会に駆逐されたほうが早いな
つまり日本のITが縮小し、アメリカのITが拡大すれば結果的にITのためになる

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2023/04/26(水) 18:27:02.18
三十代になったらガキとは一線を画さないと行けないか
俺二十代は服やってなかったんだよな
流行も嫌いだった
俺は若者だがもっと下が出てきたしやっぱ35は31の頃とも
なんか違うわ。社会も変わってきてる
自宅周辺もここ三年で相当変わったし
嫌な時代になりつつあるな。キモンリーZをどうする

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2023/04/27(木) 14:31:45.84
服や髪型にはこだわらないがその他デザインや見た目には
普通にこだわるしセンスもいい。俺ですw
まあ自分の外見にはこだわらんだな。自分的にセーフな格好
見た目が全てとか視覚的な人間じゃないわけだな

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2023/04/28(金) 18:55:56.49
DQNとか素行悪く見られるのが嫌だったからそういう部分では
気を使ってたがオタクとDQNって対局にあるよな
ミュージシャンもDQNと似てるけど似て非なるものなのだろう
似てるけど違う人間やものって多いよな
ファッション界ってのがdqnに近い

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2023/04/28(金) 19:04:15.85
女の言うイケメンって要するに髪型と服に凝ってるやつだろ
茶髪だのパーマだのひげだのワックスだの
前者三つはまともな社会人じゃ無理だよ
真っ当な会社や公務員じゃね
まあ業界にもよるかな
でも理系はファッションに興味ないっしょ
テレビ出てた女性技術者はOLみたいだったけどね

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2023/04/29(土) 03:26:14.36
美容師とかヘアメイクってさぁ、
髪型ひとつで相当印象が変わるとか変えられるって言うのを
知ってるんだよな。だからなんか物怖じしないと言うか
ちょっと冷めてみてるね

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2023/05/01(月) 01:22:19.22
https://m.youtube.com/watch?v=SXAaAveE8A8

セットってスゲーな。セット前チー牛や俺らと変わらんじゃん
こういうダサ坊でも適当にワックス馴染ませればそれっぽくなる
そういう細かいとこよね

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2023/05/01(月) 17:49:50.22
最近精神が美容とか髪型に寄ってて
経済とか科学とか国際情勢とかどうでもよくなってきた
服もやってない。服買う金ないしな

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2023/05/01(月) 18:20:22.41
クソスレに頭のおかしいやつが住み着いたか

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2023/05/02(火) 02:36:36.09
>>1
服に凝ってる奴って車やバイクもやってるのよね
鉄板だなその辺の趣味w まあ男だと車やりますってのは当然?
見た目よくてもコミュ力ないとまたなんか言われそう
あとかっこいいのとファッション界は別だからな

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2023/05/05(金) 07:29:22.27
15年前ダサくて田舎者の俺じゃ
かわいい女なんてゲットできるはずもなかったよな
こそこそ後つけるくらいが限度だった
めっちゃくちゃださかった
アホギャルとかも多かったよな
あの当時普通っぽい女もいただろうか
世間知らずで街行くとトラブル多かった

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2023/05/08(月) 12:19:17.99
>>1
能力、資金力、人脈が十分なら
着飾る必要もないからな

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2023/05/08(月) 16:29:19.50
髪型が変わればかわいい女に手が届くかも
髪型が違うと言うそれだけで
現代のかっこいいって言うのは髪型と服のことだからな

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2023/05/08(月) 20:31:11.07
幸い、女には不自由してない

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2023/05/13(土) 04:45:25.40
技術者やめて服業界に転職する?
まあ髪型はそこそこでいいよな
そこそこで。女もそこそこの奴も多いだろ

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2023/05/15(月) 08:37:48.36
中高で服と髪型に興味持つと人生有利になる
俺の高校校則が厳しすぎて何もできなかった
俺らは科学や技術に興味を持った人間か

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2023/05/17(水) 12:51:12.11
服に興味ないダサい技術者じゃ
オシャンティーガールには手が届かないよな
アパレルの女とか

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2023/05/17(水) 18:28:43.43
頭悪そうな女とか無理
最低でも早慶卒

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2023/05/24(水) 20:58:59.83
頭が悪い女やアパレル女は俺らのこと嫌いだよ
中身も合わない

技術や工学より服と髪型に興味を持った方がいい
特に髪型
そして知識よりコミュ力の方が大事だと思う
つーかコミュ力ないとまともに社会人こなせない

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2023/05/30(火) 11:35:15.81
ダサいジャップのITなんか捨ててカッコいいアメリカのITに頼ろうぜ

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード