お前らプログラミング言語どうやって覚えたんや? [sc](★0)
-
- 80
- 2016/06/12(日) 11:42:08.46
-
ある日朝起きたら覚えていたなあ。
-
- 81
- 2016/06/12(日) 12:08:32.58
-
小学校低学年の時に某ゲームの画面処理の仕組みが「見えた」
それからプログラミングに興味を持って学校の図書室で入門書やら読み漁った
だが実際に書いて動かせる環境を手に入れたのはその数年後だった
つまり「言語」の入門書を最初に読んでもダメダメよ
-
- 82
- 2016/06/12(日) 12:47:26.24
-
>>81
説得力ねぇなぁw
それは言語の入門書を最初に読んだら
だめだって理由になってねーだろ。
お前が「言語の入門書を最初に読んで失敗した」という
話をするならば、説得力あるがね。
-
- 83
- 2016/06/12(日) 13:01:32.85
-
自然言語でロジックを表現出来るようになってからでもいい、ってことなら同意してもいい
-
- 84
- 2016/06/12(日) 13:05:01.99
-
A = A + 1 を自然言語にすると
余計わからなくなるぞw
-
- 85
- 2016/06/12(日) 13:22:34.42
-
母艦を浮上させるところから始めてはどうか。
-
- 86
- 2016/06/12(日) 13:28:12.71
-
>>84
それ逆
プログラム言語での制約を自然言語に直してどうすんの(´・ω・` )
-
- 87
- 2016/06/12(日) 13:35:35.72
-
逆という事は自然言語をCFGで置き換えることが出来るという事だな?
そう言いたいんだな?
じゃあ証明して見せろ。
-
- 88
- 2016/06/12(日) 13:45:51.50
-
>>86
数学の公式を日本語で説明すると
冗長になるぞw
自然言語では正確に簡潔に表現できないから
数式やプログラミング言語というものができたんだよ。
-
- 90
- 2016/06/12(日) 14:35:28.31
-
>>89
は?
その条件とはまさか。
CFGの範囲に収まる自然言語ならCFGで置き換えられるとかじゃないだろうな?
それは自然言語ではなく最初からCFGってことだぞ?
-
- 91
- 2016/06/12(日) 18:24:52.06
-
>>90
その言語が任意の動作を記述可能であること
記述した動作をコンパイル等により実行可能なバイナリに変換できること
-
- 92
- 2016/06/12(日) 19:33:47.80
-
は?
チョムスキーが逮捕されるまでの活動をすべて調べてから出直して来たら?
-
- 93
- 2016/06/12(日) 19:36:58.46
-
やはりなでしこが最強のようですね。
-
- 94
- 2016/06/12(日) 21:36:38.54
-
チョムスキーは凄いけど空気を読まないから捕まっただけだろ
同じようなこと今でもやってるけど今の時代なら捕まらない
なでしこはいいぞ
-
- 95
- 2016/06/12(日) 22:18:39.74
-
なでなでしこしこ
-
- 96
- 2016/06/13(月) 00:39:51.64
-
『ゲーム作りで学ぶ
Javaプログラミング入門』
って本を図書館で借りてきたが、2週目にして挫折しそう。
じっくりやればなんとかなりそうだけど、貸し出し期間中に修得は無理そう(一応貸し出し期間の延長はあるけど)
やっぱり1から本格的にやろうと思ったら、お金出して買った方が身につくかな?
-
- 97
- 2016/06/13(月) 18:34:58.76
-
最初に見る本が間違ってる
-
- 98
- 2016/06/13(月) 20:32:30.42
-
>>96
あれはVBの奴も見たけど、ある程度知っていることが前提になってるから初歩からそれは無理だとおも
俺も挫折したけどw
-
- 99
- 2016/06/13(月) 22:38:37.95
-
>>97-98
ええっ?そうなの?
とりあえず買わずに借りてきてよかった。
せっかく借りたので、貸出期限内で読んでやれるとこまでやって、他のJava入門書借り直してくる。
なんか下手に買うと大損しそうで(>_<)
-
- 100
- 2016/06/13(月) 22:41:20.56
-
ネットの初級者向けの解説サイトとかもググって見たりしてるけど、借りてきた本よりも余計に訳わからなくて、それと較べればまだこの本が分かりやすそうだなと思ってたのに、奥深すぎ(;゚ロ゚)
-
- 101
- 2016/06/13(月) 22:59:43.34
-
ゲームは難しいジャンルなんで
プログラミング初心者には向かない
初心者がやりたそうなジャンルでもあるが
-
- 102
- 2016/06/13(月) 23:44:57.02
-
>>101
そうなんすか
実は自分ゲーム自体はやるのも作るのも全く興味なくて、単純にJava覚えやすい本かな?と思って借りただけなので。
ちなみに自分で作りたいと思うのはPhraseExpressみたいな自由度の高いスニペットツールみたいなもの。
ただ、別にそのためにJava覚えたいわけじゃないので、覚えられれば題材は何でもいいかな、と思って。
-
- 103
- 2016/06/13(月) 23:54:23.45
-
あぁ、でも逆に興味ない分野で覚えようとしてもモチベが………といっても、もうそれ以前のレベルでの足踏みなんで、それこそ学校教科書的な本を探した方がいいのかな
-
- 104
- 2016/06/14(火) 03:53:09.22
-
難しそうに見えることは実はムチャクチャ単純で簡単なことを組み合わせて作られてることを分かってないとダメ
どこかに正しいやり方があってそれを全部覚えて上手に真似すればいいと思うヤツはことごとく生まれつきの雑魚
-
- 105
- 2016/06/14(火) 03:54:26.29
-
小さなことからこつこつと……
-
- 106
- 2016/06/14(火) 07:57:23.42
-
アンクの絵本シリーズで、文法だけを学べば?
-
- 107
- 2016/06/14(火) 10:09:17.60
-
プログラミングの達人が教えるのが上手いとは限らない
-
- 108
- 2016/06/14(火) 13:17:52.83
-
朝起きたらできるようになっていたなあ。
-
- 109
- 2016/06/15(水) 14:12:57.70
-
昼過ぎにはまた出来なくなったけどな
-
- 110
- 2016/06/15(水) 19:52:55.53
-
一番の初心者向けは、Excel VBAだと思う。
事務職の人なら特に。
-
- 111
- 2016/06/15(水) 21:07:04.05
-
VBかPHPが初心者向けの定番
-
- 112
- 2016/06/15(水) 23:52:23.84
-
なでしことVBA連携させたら便利過ぎ
-
- 113
- 2016/06/17(金) 01:16:42.55
-
俺、Excel関数→ExcelVBA→VB6→VB.NET ←いまここ
-
- 114
- 2016/06/23(木) 00:02:15.19
-
>>1
プログラミングやめたのかw
-
- 115
- 2016/07/08(金) 05:52:03.82
-
Unityで色々出来たらいいな
↓
C#でプログラミングするんか、プログラミングとかやったことねー
↓
じゃあC言語をまず勉強しなきゃなのかな
↓
玄人「逆にアセンブラから勉強しろ」←イマココ
なんかどんどん遠ざかってるような気がするけど
基礎は大事だからなぁ
-
- 116
- 2016/07/08(金) 06:20:17.57
-
今の人はアセンブラ書けないって言うけど、マイコンとか触れた世代じゃないからかな
-
- 117
- 2016/07/08(金) 07:18:20.30
-
今でもマイコンを直に触って変数の代わりに汎用レジスタ使ってるし
アドレスが割り付いてるペリフェラルは直に叩いてる
でも若い奴等にこんなの教えてもどうせ使わないんだろうなーって思うけど
新しいマイコンを採用する度に必要になるんだよなあ
-
- 118
- 2016/07/08(金) 07:22:08.39
-
>>115
いや Unity やるだけならアセンブラいらない
C言語すら無駄、むしろ邪魔 断言する
-
- 119
- 2016/07/08(金) 08:27:19.93
-
>>118
最終的な目標はUnityなんだけど
C#自体もちゃんとやろうと思ってさ
アセンブラは当然本格的には無理だから
アセンブラ絡めてコンピュータの仕組みを説明した本を
基礎教養として読んだり
Cは苦C読んだり。Cも本格的な勉強は多分しないかなー
触りだけだけどネットで断片的に
得た情報がちゃんと頭の中で整理出来たからよかったと思うけどね。
なんかC#の良い本あれば教えてよ
-
- 120
- 2016/07/08(金) 10:43:08.51
-
おれもききたいけど、たぶんないだろう。マイクロソフトにふりまわされる
-
- 121
- 2016/07/08(金) 11:56:03.10
-
小学校の時に見よう見まねでファミリーベーシックでBASICの基本は覚えた
-
- 122
- 2016/07/08(金) 18:04:41.46
-
なんか日本でプログラム作れる人が減ってる感じするよね
-
- 123
- 2016/07/08(金) 19:35:56.29
-
そうか?まぁアレも出来てコレも出来て、単価が安いスーパープログラマを求めてるバカ企業は多いけどな
-
- 124
- 2016/07/09(土) 03:00:49.02
-
>>119
C# ルールブック、2011、技術評論社
監修・電通国際情報サービス
Effective C# 4.0、2011
この本は読んでいないけど、他の言語でも、Effectiveシリーズは良本が多い
-
- 125
- 2016/07/10(日) 01:10:08.72
-
Z会や進研ゼミみたいな通信添削プログラミング学習会社を作ろうと思うんだけど
特許取れますか?
(´・ω・`)
-
- 126
- 2016/07/11(月) 16:09:25.39
-
日本の場合、プログラム自体は、著作権として保護されます。
日本の特許は、装置、方法、物質に与えられます。
アメリカの場合、プログラムで特許をとれるらしい。有名な例、画像形式としてgifは、特許が主張されたから、pngができた。
圧縮法も特許がある。
アメリカは、ビジネスモデルの特許もあります。
-
- 127
- 2016/07/11(月) 16:13:49.30
-
非常に重要な点として、日本は、先に出願したひとに特許が与えられます。だから、出願するまで決してだれにも言ってはなりません。
さもなければ、すでに公知であると特許権に異議をとなえるひとがでてきます。
アメリカは、先に発明したことを証明すれば認められます。突然、だれかが現れて裁判ざたにします。サブマリン特許といいます。
-
- 128
- 2016/07/11(月) 16:30:01.98
-
果たしてそこに保護されるべき技術や発明は含まれているのか
-
- 129
- 2016/07/11(月) 16:39:07.15
-
>>125
お受験ママにいやいや加入させられる子供の姿しか想像できない
-
- 130
- 2016/07/11(月) 16:41:00.81
-
赤ペン先生のレベルが低いとめっちゃ叩かれそう
-
- 131
- 2016/07/11(月) 17:03:59.23
-
ちょっと訂正します。ごめん
2013年からアメリカも先願主義になったそうです。
「有効出願日より前の先行技術について、発明日を立証することで回避することが出来なくなった」
2013年2月14日に発表
トピックス:米国特許法改正−先願主義関連条項の施行について
http://www.taiyo-nk.co.jp/topics/foreign/foreign30.html
このページを共有する
おすすめワード