お前らプログラミング言語どうやって覚えたんや? [sc](★0)
-
- 44
- 2015/11/10(火) 08:54:57.30
-
主体性なく業務でやらされたのが丸わかりやがな
-
- 45
- 2015/11/10(火) 13:13:19.35
-
俺はN88系のBASICから
LSIのC→MSのC++→大学の授業でPASCAL→インターン先でLLVMのC++→Scheme→Prolog→Ruby
あと細々とした奴って感じかな。JavaとかAction ScriptとかLuaとか。
PDFやPostScriptを手書きしたこともあったっけ。
N88は入門には良いね。今更あれでなにか作る気にはなれんが。
-
- 46
- 2015/12/09(水) 01:57:39.74
-
アスキー・ラーニングシステムの入門C言語と実習C言語はとても分かり易かったな
2002年に新装版というのが出ているみたいだけど
でもさすがにもう古いんだろうか?
C言語の勉強するならアセンブラの勉強もしたほうがいいんだろうな
-
- 47
- 2015/12/10(木) 02:28:56.48
-
アセンブラはプログラミングというより、コンピュータがどう動いているのか、高級言語はアセンブラではどういう処理になるのかを知るのは重要。
-
- 48
- 2015/12/19(土) 16:24:09.52
-
単に、作業内容をコンピューターが理解出来るように翻訳するだけ。
-
- 49
- 2015/12/19(土) 18:48:34.19
-
頭が機械的になるね。
五感使うより数式とか手順で考えるようになった。
-
- 50
- 2015/12/20(日) 01:02:39.95
-
例えば数学やっってても、これは計算不可能じゃんって思うようになる
極端には、実数なんて実在しないじゃん、みたいな
-
- 51
- 2016/01/23(土) 19:14:54.13
-
>>48
これに尽きるよね
-
- 52
- 2016/01/24(日) 00:34:32.86
-
作りたいもののサンプルってあんまないんだよな・・・
-
- 53
- 2016/01/24(日) 14:25:41.95
-
初めてのHaskellというドリルを毎日一ページずつやりました。
-
- 54
- 2016/04/01(金) 15:22:28.39
-
仲間が居て嬉しいなあ
オレもN88-BASICで覚えた
その後、秀和の解析本でROM内ルーチンを意味もなく辿って楽しんでた
Z80のインストラクションが自然に身についた
-
- 55
- 2016/04/02(土) 21:01:58.08
-
猫でもわかるプラグラミング
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/
ネタでもなんでもなくマジで。
他に
http://gurigumi.s349.xrea.com/programming/visualcpp/
今度は「猫」ではなく「インコ」? なぜインコ? 「猫」には理由があったけど。
-
- 56
- 2016/04/02(土) 22:01:48.41
-
C→VB6→C#→C++
C/C++をやってないと劣等感を感じてしまう
C#でさくっとできるのにC++でやってみようとか思ってしまう
C++/CLIも後ろめたさを感じて使わない
昔のC/C++こそ志向って風潮に洗脳されてるんだと思うわ
-
- 57
- 2016/04/02(土) 22:51:37.17
-
純オブジェクト指向か、関数型勉強してみれば?
視野広がるんじゃね?徹底的に逆洗脳するとかw
-
- 58
- 2016/04/03(日) 01:31:56.68
-
>>56
VB6とC#の間にdelphiが入ったら、まんま俺だわ。
-
- 59
- 2016/04/08(金) 20:59:35.50
-
性欲と絡めろ。お前のアダルトなネット生活をプログラム化しろ。
やがてpythonが覚えられます。
-
- 60
- 2016/04/23(土) 23:03:40.58
-
オッサンなんで時代が変わりすぎて参考にならんと思うが。
PCの内蔵BASICで入門した。 電源入れればすぐにBASICインタプリタが起動した時代。
親にPC買ってもらえなかったので5〜6年そんな環境で、しかし機械に触れず本で勉強はした。
12歳で入門したので子供の言う「分からない」と大人の言う「分からない」は意味が全然違うと思うが、
俺は意味が分からないながらもBASIC程度は、まあ押さえた。
マシン語(アセンブラ)までは行けなかったけれど。
今の俺としては、入門者が頭を抱える「a=a+1」が、何故理解出来ないのかが理解出来なかったりする。
色々と複雑になって、当時入門した俺でも再入門したら挫折しそうな概念が増えた。
文才もないから系統立った説明は難しいけれど、質問は関係スレに投げてくれ。
俺より説明上手な奴が説明してくれるから!
-
- 61
- 2016/04/29(金) 21:29:48.73
-
>入門者が頭を抱える「a=a+1」
!!!
もう感覚が完全に麻痺していたわ。
それ言われなかったら、
俺はこの先一生、その式が矛盾していることに気づかなかったと思う。
-
- 62
- 2016/05/08(日) 19:32:34.98
-
入門者は記号の意味をこれまで使用してきた使い方で理解しようとするだろ。
=は同じ、等しいって意味だとこれまで強固に教えられてきたんだから、それを異なった意味として把握するにはそれなりの時間がかかるだろう
-
- 63
- 2016/05/17(火) 09:58:49.86
-
初めてもらったパソコンはエディタがEDLINしかなかった (SEDITは3.3Dから)
だから初めにすることはエディタを作ることだった…
-
- 64
- 2016/05/18(水) 14:41:26.08
-
>>62
いや大抵のやつは = を問題と答えをつなぐ記号と思ってるよ
等しい? 何それ美味しいの?
-
- 65
- 2016/05/18(水) 16:09:48.86
-
「これからのa」 = 「いままでaだったもの」 + 1
右辺値は「いままで〜だったもの」と理解するんだ
-
- 66
- 2016/05/22(日) 09:55:31.81
-
befor a, after a+1
じゃダメなのか?と思ったが、
面倒なのですぐに駄目だとわかった。
-
- 67
- 2016/06/09(木) 23:47:10.16
-
PC-98版のRPG「YsII」を逆アセンブルしてどうやって動いてるか
調べたり書き換えたりして覚えたよ。
-
- 68
- 2016/06/10(金) 11:32:39.91
-
昔のマイコンってモニタ(BIOS)の領域も見えてたよね
-
- 69
- 2016/06/11(土) 12:07:45.14
-
98はBASIC-LIO-BIOSという構成だったような
-
- 70
- 2016/06/11(土) 13:40:04.25
-
Excel持ってんなら、VBAからでいいんじゃない。
-
- 71
- 2016/06/11(土) 14:47:06.54
-
一番最初はJava言語仕様を暗記したなあ一日で。
-
- 72
- 2016/06/11(土) 15:33:49.53
-
一日でJavaの言語仕様を完璧に理解したと言い張るマヌケが現れました。
仲間にしますか?
-
- 73
- 2016/06/11(土) 19:39:17.87
-
他言語の経験あれば1日で感覚的な仕様は掴めるけど、細かい仕様まで覚えるのはどう考えても無理じゃね。
-
- 74
- 2016/06/11(土) 22:17:34.07
-
翌日からJava VMを書き始めたっけ。
-
- 75
- 2016/06/11(土) 22:20:28.81
-
そしてそのJava VMは今はゴミクズ同然の扱いになったけど?
-
- 76
- sage
- 2016/06/11(土) 22:51:43.24
-
https://www.youtube.com/watch?v=L46IUTOiomA
-
- 77
- 2016/06/12(日) 02:27:12.05
-
>>75
Androidに不可欠なゴミクズな
-
- 78
- 2016/06/12(日) 09:17:01.36
-
>>77
Androidに使われてるのは
プロが作ったJava VMだよw
-
- 79
- 2016/06/12(日) 10:21:04.54
-
>>78
プロが作ったゴミクズってことか
-
- 80
- 2016/06/12(日) 11:42:08.46
-
ある日朝起きたら覚えていたなあ。
-
- 81
- 2016/06/12(日) 12:08:32.58
-
小学校低学年の時に某ゲームの画面処理の仕組みが「見えた」
それからプログラミングに興味を持って学校の図書室で入門書やら読み漁った
だが実際に書いて動かせる環境を手に入れたのはその数年後だった
つまり「言語」の入門書を最初に読んでもダメダメよ
-
- 82
- 2016/06/12(日) 12:47:26.24
-
>>81
説得力ねぇなぁw
それは言語の入門書を最初に読んだら
だめだって理由になってねーだろ。
お前が「言語の入門書を最初に読んで失敗した」という
話をするならば、説得力あるがね。
-
- 83
- 2016/06/12(日) 13:01:32.85
-
自然言語でロジックを表現出来るようになってからでもいい、ってことなら同意してもいい
-
- 84
- 2016/06/12(日) 13:05:01.99
-
A = A + 1 を自然言語にすると
余計わからなくなるぞw
-
- 85
- 2016/06/12(日) 13:22:34.42
-
母艦を浮上させるところから始めてはどうか。
-
- 86
- 2016/06/12(日) 13:28:12.71
-
>>84
それ逆
プログラム言語での制約を自然言語に直してどうすんの(´・ω・` )
-
- 87
- 2016/06/12(日) 13:35:35.72
-
逆という事は自然言語をCFGで置き換えることが出来るという事だな?
そう言いたいんだな?
じゃあ証明して見せろ。
-
- 88
- 2016/06/12(日) 13:45:51.50
-
>>86
数学の公式を日本語で説明すると
冗長になるぞw
自然言語では正確に簡潔に表現できないから
数式やプログラミング言語というものができたんだよ。
-
- 90
- 2016/06/12(日) 14:35:28.31
-
>>89
は?
その条件とはまさか。
CFGの範囲に収まる自然言語ならCFGで置き換えられるとかじゃないだろうな?
それは自然言語ではなく最初からCFGってことだぞ?
-
- 91
- 2016/06/12(日) 18:24:52.06
-
>>90
その言語が任意の動作を記述可能であること
記述した動作をコンパイル等により実行可能なバイナリに変換できること
-
- 92
- 2016/06/12(日) 19:33:47.80
-
は?
チョムスキーが逮捕されるまでの活動をすべて調べてから出直して来たら?
-
- 93
- 2016/06/12(日) 19:36:58.46
-
やはりなでしこが最強のようですね。
-
- 94
- 2016/06/12(日) 21:36:38.54
-
チョムスキーは凄いけど空気を読まないから捕まっただけだろ
同じようなこと今でもやってるけど今の時代なら捕まらない
なでしこはいいぞ
このページを共有する
おすすめワード