お前らプログラミング言語どうやって覚えたんや? [sc](★0)
-
- 199
- 2016/09/18(日) 06:03:23.13
-
最近、妙に夢が系統立ってることがあって怖い
-
- 200
- 2016/09/18(日) 09:07:39.50
-
夢ってのは脳のデフラグ中にバッファに仮置きしたデータを無理矢理処理したものだからなあ
-
- 201
- 2016/09/18(日) 10:22:16.88
-
白黒の夢を見たことが無い
(´・ω・`)
-
- 202
- 2016/09/18(日) 20:39:02.13
-
プログラムなんて覚える必要はない
F通のような大手ではプログラミングスキルとか
無用の長物と考えてる
30歳定年の中小企業の下請け奴隷プログラマになりたいなら
覚えても良いけど、どうせ薄給なんだから
適当にやっとけば良い
-
- 203
- 2016/09/18(日) 23:58:35.67
-
>>200
起きた瞬間の記憶を元に、「こんなイメージを感じた」って推測してるだけだよ。
睡眠中の脳内イメージと、目覚めたときの「記憶」は関連性がない。
-
- 204
- 2016/09/19(月) 01:15:30.04
-
>>203
関連性がないことを証明した論文は見たことがないな
そういう仮説はあるけど
-
- 205
- 2016/09/19(月) 04:23:13.70
-
>>202
そらつまらん会社になるわけですなぁ
-
- 206
- 2016/09/19(月) 05:12:18.44
-
Googleは逆に開発者がどれだけ技術を持っているかということしか興味がないらしい
対照的だな
-
- 207
- 2016/09/19(月) 07:48:10.53
-
プログラマーは理系脳だったのかどうかを聞きたい。
数学や数式やパズルが無意味に好きだったとか、統計を取りその信憑性を計る数式まで自作していたとか、
普通の人ならスルーするようなことをわざわざ理系的に解決して楽しんでいたとか。
まあひねくれずに素直に理系脳だったかどうかを教えてくれ。
俺は人よりは多少理系脳だったが、実はそんなでもないレベル。
-
- 208
- 2016/09/19(月) 10:03:20.61
-
>>204
いやむしろ、関連性があるとする方が証拠提出が必須なんだが。
関連性があると証明するためには、メタ記憶機構が必須じゃん。
-
- 209
- 2016/09/19(月) 10:14:20.30
-
理系になりたかった文系だわ
パズルは無意味に好きだったけど、論理的な探究心は足りていないと思う
数学だけ家でも勉強してんのに赤点ぎりぎり、実は今でも独学してる
-
- 210
- 2016/09/19(月) 10:22:43.98
-
>>209
>須賀原洋行『天国ニョーボ』1,2巻発売中 ?@tebasakitoriri
>人類社会を作り上げてきたのは文系。
>それまでの世界を全否定するパラダイム転換を果たすような横紙破り発想をするのは文系。
>ガリレオもアインシュタインも実は文系。理系の能力・知識はただの道具。
>文系だけが世界を変革できる。それがわかってない理系は多い。わかるとアイデンティティが崩壊するから
https://twitter.com/tebasakitoriri/status/7768
-
- 211
- 2016/09/19(月) 10:33:17.06
-
>>207
プログラムに理系脳なんて必要ないよな
四則演算くらいは当然必要だけど
文系の脳で十分
ただし、3Dゲームのエンジン作ったりするのは
バリバリの理系脳が必要だけど
そんな仕事も少ないしな
-
- 212
- 2016/09/19(月) 10:42:53.53
-
>>210
お気遣いはありがたいが、慰めにならんなあ
海外に文系・理系の違いってあるか知らんし、
勉強してると、とんでもない発想っていくらでも出てくる
-
- 213
- 2016/09/19(月) 11:22:08.60
-
な、ひねくれた回答多いだろ。
>まあひねくれずに素直に理系脳だったかどうかを教えてくれ。
こう書いたのに、なんのコンプレックスか知らんけど、突如 「理系脳なんて必要ない」 とか意味の分からん切り口で書き込みを始める者や、
文系だけが世界を変革できるとか、突発的にアピールし始める。
-
- 214
- 2016/09/19(月) 12:28:54.11
-
理系脳なんて定義もわからん存在するかどうかも分らんんものに当てはまるかどうか聞いてくるなんて
文系脳にちがいない
-
- 215
- 2016/09/19(月) 18:53:42.65
-
理系、文系とか関係ないわな。
論理的思考のできない人間を文系と言うなら理系だが。
自分がやらせたいことを逐一ブレイクダウンできるかどうかだけの話だから、
論理的に一貫性をもってバカ(=コンピュータ)相手に説明できるかどうかってこと。
-
- 216
- 2016/09/19(月) 19:11:47.88
-
int a;
a = 2;
a = 3;
本当に論理的な人はこの馬鹿げたコードを受け入れられないみたいだけどな
-
- 217
- 2016/09/19(月) 19:14:25.65
-
受け入れたくはない
落書きだと認識するならそれでよいが
-
- 218
- 2016/09/19(月) 19:17:12.29
-
>>216
変数に代入するという行為を指しているのか
利用もせずに即別の値を代入していることを指しているのか
明示できないようではコンピュータに真意は伝わりませんがな
-
- 219
- 2016/09/19(月) 19:19:30.85
-
論理的かどうかと有意義かどうかは別だしね
-
- 220
- 2016/09/19(月) 19:29:36.13
-
>>218
一言目に代入という単語が出てくるのは君が素直な馬鹿だからなんだろう
安心しろプログラマに向いてるという誉め言葉だ
-
- 221
- 2016/09/19(月) 19:36:18.95
-
変数は単なる入れ物だよ
自由に名前つけられるよ
イコールはイコールじゃないよ
この時点でどれだけ脱落するんだろうか
-
- 222
- 2016/09/19(月) 22:03:14.52
-
そんなものは単なる決まりごとであって本質じゃないし。
-
- 223
- 2016/09/19(月) 22:44:04.38
-
>>216
本当に論理的な人ならプログラミングの世界では
=は代入を意味する記号として定義されていると
すぐに理解するよ。
=の意味が違うことを理解できないのは
高校レベルで数学が得意な人
-
- 224
- 2016/09/19(月) 23:49:13.18
-
プログラマ特有の歪んだ選民思想きらい
違うルールがあることは誰でもすぐ理解するでしょ
問題はそういうルールである必然性とか
背景が飲み込めないと
受け付けないということ
そんでそれをきちんと説明できる人間は限られてるということ
-
- 225
- 2016/09/20(火) 01:34:17.24
-
最初に誰かが考えて、それをほかも真似て
それが普及したってだけに過ぎないよ。
なぜ数学では=が等号記号なのか?その理由を説明できる?
それと一緒。誰かが決めたにすぎない。
*が乗算記号、/が除算記号なのも誰かが決めたことだしな。
あとは調べられることと言ったら、誰が決めたのか? どういう経緯でそれを選んだのか?
ぐらいで、そうあるべき理由なんてない。
-
- 226
- 2016/09/20(火) 07:17:09.32
-
誰かが決めたからこれはこうなんだ、と言ってすぐに飲み込めるのは
やっぱりワイらは適度に頭が悪いからなんだと思うんよ
本当に頭の良い人達がどんなふうに世界を理解してるのかは想像もつかんけどな
-
- 227
- 2016/09/20(火) 07:52:26.06
-
>>224
英語も日本語も中国語もルールは違う
自分が知ってるルールだけが絶対というような真実という思考は
物事を抽象化できないアホのやること。
-
- 228
- 2016/09/20(火) 08:00:26.68
-
りんご2個とみかん3個合わせていくつ?はわかっても
2+3はわからない
なんてのは思考能力が発展途上の子供にありがちな話
=記号の意味するところをある意味に限定で捉えるのも同じ話。
-
- 229
- 2016/09/20(火) 08:27:34.89
-
>>228
りんごとみかんは同じ?加算できる?
Ap = new Apple(2);
Or = new Orange(3);
print (Ap + Or);
// error +オペランドの型が不一致
-
- 230
- 2016/09/20(火) 08:31:14.15
-
>>229
定番ネタ乙
加算できるようにするにはどういう取り扱いをすればよいのか考える方が有意義だぞwwwww
-
- 231
- 2016/09/20(火) 08:31:40.33
-
ちとテスト
-
- 232
- 2016/09/20(火) 08:35:22.03
-
んで?同じなの?加算して良いの?
>加算できるようにするにはどういう取り扱いをすればよいのか考える方が有意義だぞwwwww
加算はなんのために?
なんでできるようにしないとならないの?
有意義とはなににとって?
-
- 233
- 2016/09/20(火) 08:50:04.40
-
血液型性格診断とか人間だれでもSかMあなたはどっちとか
関東人と関西人気質の違いとか
その程度の占いおまじない並のもんだろ文系理系って
-
- 234
- 2016/09/20(火) 09:16:59.05
-
前に勤めてた会社の部長が新人の面接のときに血液型を聞くんだよ。
そのとき、しなくていい返答をした人は不採用だったな。
別に血液型はどうでもいいけど、返答ができるかどうかのテスト。
-
- 235
- 2016/09/20(火) 11:52:54.05
-
おまえ、馬鹿だろ。
計算する時は単位を揃えろ。
リンコ2個+バナナ3個=5個
リンゴ2個+バナナ1ふさ=?
物+物=?
物の塊の数を計算して出したいならそういう定義しろ。
つまり、そういう関する使え。バーカ。
-
- 236
- 2016/09/20(火) 11:54:08.38
-
上のは>>229
-
- 237
- 2016/09/20(火) 12:18:59.01
-
>>232
だからお前はバカなんだよwwww
種類によらず個数でカウントしたいという要求があったときに
納得できないからやりませんとかなwwww
-
- 238
- 2016/09/20(火) 12:21:32.32
-
>>235
俺が言うのもなんだが、"物"ではなく明示的に "りんご" と "みかん" を名指ししてるように見受けられたけど。
突如 "物の塊"てあんた。
通常会話に支障きたすぞ。
-
- 239
- 2016/09/20(火) 12:22:41.02
-
>>237
>数でカウントしたいという要求
そうゆう要求だったんか?
そうは見えなかったが。
まあどうでもいいのだけど。
-
- 240
- 2016/09/20(火) 12:40:48.54
-
int *.getCount()を使えばいいって話だろ
-
- 241
- 2016/09/20(火) 12:54:31.07
-
>>240
1つのAppleやOrangeオブジェクト自体が複数のりんごやオレンジを表すような
オブジェクトを設計するの?
センスないなー。
-
- 242
- 2016/09/20(火) 14:54:26.69
-
コレクションに入ってる個数はgetCountでいいんじゃね
-
- 243
- 2016/09/20(火) 14:58:23.42
-
そもそも加算しなきゃらならないってのが設計上のミスじゃねぇの?
オブジェクト利用側の。
-
- 244
- 2016/09/20(火) 15:10:56.20
-
物事を抽象化できないという例に対して
例示の具体的事象に対して絡んでくるのは
自分は抽象化できないバカですといってるものだと気づこうよw
-
- 245
- 2016/09/20(火) 15:17:30.28
-
>>243
CADで円と矩型と多角形を種類の別なく総数を数えたいという要望をはねつけてくれたまえwwww
-
- 246
- 2016/09/20(火) 15:27:07.58
-
それは必要なら最初から継承されてるんじゃね
今の会話は果物クラスなんて存在しなかったでしょ。
その会話の繋がりや思考が、非論理的かつ整理がされてなくて気持ち悪い。
もとから りんご と言われればりんごとして話を進めるのが普通じゃねぇの?
-
- 247
- 2016/09/20(火) 15:40:05.40
-
>>246
なんで基底クラスが存在しないことになってんの
-
- 248
- 2016/09/20(火) 15:41:35.20
-
まぁとりあえず AppleとOrange は加算する必要ないと思うよ。
掲示板の流れからして、物体の塊(笑) の数を数えなきゃならないような話もなかったはずだ。
突如AppleとOrangeが議題案として提示されている。
fruitsの数を数えたいなら、先にfruitsの話題があり、
その中(継承)でAppleとOrangeの話が出ているはずだ。
そうゆうことなんだよね。
気持ちの悪くないプログラミングとは。
-
- 249
- 2016/09/20(火) 15:49:10.89
-
まぁ話題を戻そう
int a;
a = 2;
a = 3;
俺はこれを様々な意味で気持ち悪いと思う。
-
- 250
- 2016/09/20(火) 16:21:47.76
-
>>249
何がどう気持ち悪いかをかけ。
このページを共有する
おすすめワード