最高に頭悪そうな発言してください in ム板 (VI) 2 [sc](★0)
-
- 1
- 2015/03/29(日) 04:53:09.70
-
エントリーシートには使える言語を"織田信長のみ"と書けばハッピーになれます。
前スレ
最高に頭悪そうな発言してください in ム板 (VI)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1118072681/
-
- 85
- 2019/04/19(金) 23:59:37.12
-
高度なプログラミング言語って水準2000位?
-
- 86
- 2019/09/09(月) 13:17:58.67
-
今日のダム板
-
- 87
- 2020/07/15(水) 15:46:49
-
妹のフリしてイモートワークやってたら、何故かバレた。バレないコツを教えてください
-
- 88
- 2020/07/15(水) 16:12:20
-
妹コントロールすればいい
-
- 89
- 2021/01/24(日) 10:46:33.97
-
ウィドゥスはちじゅうてんにじゅうご
こんそーるれいてんにじゅうごてんれいてんいち
でふいんとエーからゼット
-
- 90
- 2021/01/24(日) 10:52:13.59
-
width 80.25なマシンを見たことないな
width 80,25ならよくあったけど
-
- 91
- 2021/01/24(日) 21:41:20.15
-
関数型言語があったらオブジェクト指向いらないよね
-
- 92
- 2021/01/24(日) 21:41:56.04
-
デザパタはわかりにくくしてるだけだよね
-
- 93
- 2021/01/24(日) 21:43:36.02
-
シングルトンはカス
シングルトンとかいうのはだめ
シングルトンの実装はちょっと改善できる
シングルトンの実装がマルチスレッド前提にできてなくてダメ
シングルトンはデザパタに入れる必要はなかった
シングルトンはつかうな
シングルトンはいらない
-
- 94
- 2021/01/24(日) 21:44:28.10
-
ファクトリメソッドよりもアブストラクトファクトリがいい
-
- 95
- 2021/01/24(日) 21:46:15.02
-
入門書で継承を説明するときのアニマルがあほ
-
- 96
- 2021/01/24(日) 21:47:23.24
-
継承はだめだと思うんだよね俺
やっぱ継承じゃなくて囲繞じゃないとダメだと思うんだよね俺は
-
- 97
- 2021/01/24(日) 21:48:02.45
-
継承はだめだと思うんだよね俺
やっぱ継承じゃなくて委譲じゃないとダメだと思うんだよね俺は
-
- 98
- 2021/01/24(日) 21:48:38.37
-
毎日コード書いてないと落ち着かないよね
-
- 99
- 2021/01/24(日) 21:49:18.13
-
20年前からLinuxつかってるけど?
-
- 100
- 2021/01/24(日) 21:50:10.43
-
C#はプロパティを綺麗に書けるから良い
-
- 101
- 2021/01/24(日) 21:51:46.55
-
ちゃんとtypedefしろよ
-
- 102
- 2021/01/24(日) 21:54:37.30
-
構文糖
-
- 103
- 2021/01/25(月) 19:03:02.31
-
>>95
class Human extends Monkey
-
- 104
- 2021/01/25(月) 21:34:51.62
-
>>103
class Monkey extends Animal
-
- 105
- 2021/01/30(土) 10:38:19.98
-
class girl
public mouth
protected tits
protected pussy
private ass
-
- 106
- 2021/02/01(月) 21:23:27.15
-
再帰関数を理解したとき、最初にこれ考えたやつは天才だと思ったね
実行速度やスタック問題はともかくコードは見ていて美しい以外の何者でもない。
-
- 107
- 2021/02/08(月) 03:46:21.57
-
RAMディスクにスワップファイル作ったらきっと速く動くに違いない
-
- 108
- 2021/02/08(月) 23:25:42.49
-
SSDでそれを言ったアフォ目撃したw
-
- 109
- 2021/05/03(月) 13:28:15.94
-
その真意はわからんけど、自分の経験でも対処療法的に継承でやっつけちゃうより
やっぱりテンプレート化しときゃ良かった、と思ったときは多々あったw
(「神は細部に宿る」んだわ、ほんとw)
-
- 111
- 2021/05/05(水) 11:03:07.35
-
フラッシュメモリとSDRAMのアクセス速度が同じだと思ってるんだろうな
SSDどころかHDDを指さしてメモリと言うアフォもいたw
-
- 112
- 2021/05/05(水) 11:04:08.64
-
シリコンディスクを最近はSSDと言うようになったんだ(キリッ
-
- 113
- 2021/10/01(金) 17:22:35.21
-
316Mb2021/09/29(水) 15:14:20.81ID:g61nlzZ7
> 315
> 頭が下がります
下がるのは自然の摂理だから文句の言いようもないが、
うちら古い世代も先達にいろいろ教わって育ったという
経緯がある。
昔はわかんなかったけど、年月が経ってからあらためて
尊敬しろ、というのは師匠から教わった。
「生きている人間に、『尊敬している』とか言うのは、
礼を失しています! 同じ研究者なのだから、ライバルです!
弟子は、師匠の頭を踏んづけて、引導を渡して上に上がるのが使命です!」
という修羅道を歩いてきた人間としては、
「若造が謙遜とか遠慮とか言うのは、百年早ぇよ(笑)」と思うし、
若者が未熟で生意気で粗忽なののどこが悪い?と思うので、
頭なんか下げられたくねぇよ(笑)。
だいたい、うちらの時代より、どれだけ環境に恵まれてるんだ?
さっさとジジババに引導渡して駆逐してくんないと、こっちも
三途の川を渡れないっつーか往生できないっつーか ……
-
- 114
- 2021/10/02(土) 14:24:31.64
-
科学臭
-
- 115
- 2021/11/10(水) 09:15:31.45
-
コンピュータが弾き出した答えなのだから間違いはない
-
- 116
- 2021/11/11(木) 06:12:46.22
-
うん、Wikipediaに書いてあったな
-
- 117
- 2021/11/27(土) 20:14:20.73
-
>>115
これな。
-
- 118
- 2022/03/30(水) 06:24:11.15
-
得意の○○でちゃっと作っちゃってよ
-
- 119
- 2022/04/04(月) 21:53:03.99
-
プログラミングスキル
٩( ᐛ )و
-
- 120
- 2022/05/19(木) 16:35:30.98
-
俺はIQ140ですが
-
- 121
- 2022/05/20(金) 12:37:52.07
-
オブジェクト指向は愚かな考え。この世は計算式
-
- 122
- 2022/11/13(日) 10:24:36.64
-
鼻から悪魔
-
- 123
- 2022/11/13(日) 10:26:17.92
-
数学的に
-
- 124
- 2022/11/13(日) 10:27:49.21
-
逆も有ります。
ちなみに、私は実世界で天才だと言われたことが何度も有ります。
-
- 125
- 2022/11/13(日) 12:19:10.51
-
>>124
[補足]
なお、数学的な言葉に慣れてない人は私の質問が哲学的な抽象論の様に聞こえて
頭が悪い人が変なことをいっているように聞こえたかも知れません。
-
- 126
- 2022/11/13(日) 14:10:08.34
-
私は実世界で神と言われたことが何度も有ります。
-
- 127
- 2022/11/13(日) 23:07:15.79
-
この.と->の違いは何なんですかね
-
- 128
- 2022/11/14(月) 19:21:01.65
-
「お前!そこちゃんとインスタンスしろ!」
-
- 129
- 2022/11/14(月) 22:18:26.85
-
おでんつんつーん
-
- 130
- 2022/11/18(金) 23:55:48.88
-
>>115
優勝!
-
- 131
- 2022/11/21(月) 20:57:04.76
-
C++マスターしました
-
- 132
- 2022/11/21(月) 20:58:36.26
-
本見ながらだったら書けるけど
-
- 133
- 2022/11/21(月) 20:58:53.68
-
理系です
-
- 134
- 2022/11/21(月) 21:02:06.49
-
俺プログラム組むの早いよ
-
- 135
- 2022/11/21(月) 21:03:40.86
-
Factoryパターン
このページを共有する
おすすめワード